俺も同感。
「真意を読み取らせる余地のある表現」って何?

余地があるってことは、それがない状態で完成されていて、
それがあるとその100パーセントから120パーセントまで行けるってことだろ。
真意を読み取らない理解でいいのか? そんなので理解したといえないだろ?
それがない状態で完成されている、という条件を満たさないから「余地」という表現がおかしいことがわかる。
なんでも晦渋に言い直したらいいってもんじゃないぞ。