今日、元キンコーズの店長って人と、一時間ほど話したけど、一応ココに転載する話しとしては、「もし株式会社Blueirisになって、人材を雇用するとしたら、採用基準は何か」という話しになった。
自分は「四年制大学出ても、Blueirisでモノになるには5年10年掛かるんで合理的では無い、それより、カスミでレジ打ちのバイトやりながら通信の大学で学んだ女の子の方が即戦力になる。
現場の感覚を身体感覚で持っていて、且つ大学卒の教養があれば、東大卒より有能だと思う」と言った。Blueirisの採用基準てのは以上になるし、指定校制で言うなら以下の通り。

【指定の通信制大学】
(情報分野)東京通信大学 情報マネジメント学科で管理職目指す人。
(出版分野)日本大学 通信教育部 文学専攻(国文学・英文学)法政大学 通信教育部 日本文学科 史学科 慶應義塾大学 通信教育課程 文学部(難度高し)
(美術・芸術・デザイン分野)武蔵野美術大学 通信教育課程 油絵学科 デザイン情報学科京都造形芸術大学 通信教育部 芸術教養学科 和の伝統文化コース 情報デザインコースなど

とかになりますね。四年制大学出てる人、通っている人は、周りみて1年かけて、キレイな缶詰な会社に勤めればいい。10年後には人工知能に職を奪われていたとしても。