X



傷だらけだけどプロ作家が諦められない人達集まれ6
0001名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/03/18(月) 18:35:04.28
プロになりたくて何作も書いているのにどうしてもプロになれず、もう傷心で挫けそうだけどそれでも諦められない人が集まるスレです。
中途半端にボロボロで挫けている人はスレチです。本当に傷心で「辛いよ……でもプロを諦められないんだよ……」というレベルの人たちだけのスレです。なので以下の条件が全て当てはまる人になります。

1.(当たり前ですが)プロデビューしていない人。自費出版だけならOK。
2.最低でも10作品は公募文学賞に投稿して受賞経験がない人。
  短編、中編、長編、ジャンルは問わず。本賞はもちろん、佳作、奨励賞、特別賞などとにかく受賞経験がまったくない人。
3.「これは傑作だ!受賞だ!」と自信満々の作品が受賞しなくて大きなショックを受けたことが最低3回はある人。
4.受賞作品を読んで、「はあ?これが受賞作?自分の作品の方がよっぽど面白いわ!下読みや審査員頭沸いてんのか!」
  と、受賞作品のレベルの低さに呆れ、下読みや審査員に激怒したことが何度もある人。
5.「軽い気持ちで初めて小説書いて投稿してみたら受賞しました」という人や、
  「初めて書いた小説でデビューして芥川賞or直木賞受賞しました」「初めて書いた小説が大ヒット作になりました」みたいな人が妬ましくて怒りさえ覚えるような人。
6.「すごいアイデアを思いついた!これは傑作になる!……いや、どうせまた落ちるよな……」とか、もはや諦観の境地になって書いている人。
7.「パトラッシュ……僕もう疲れたよ……」な状態の人でありながら「それでも諦められないんだ!」な人。

このスレにレスする人はいままで何本投稿したのか、どういう結果になったのかなどの詳細をしっかり書いてください。
「互いに傷を舐めあうスレか!」と思われるかもしれませんがその通りです。
0214名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/11(木) 22:09:14.64
読んでもらえないのが前提
全く読んでもらえなくても書きたい人だけが
この先生 きのこる
0215名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/11(木) 23:35:09.91
webサイトに投稿した小説はそのサイトが潰れたりしない限り残るんだからいつか「発掘」してもらえるかもしれないと思って放っておいてさっさと次の小説を書きましょう
0216名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/12(金) 10:38:30.32
昨日から突っかかるやつなんなん?自分の機嫌は自分でやってな
他人に八つ当たりはやめましょう
つーか角川ラノベ以外も一般文芸の角川春樹小説賞もあるよ。
まさか角川春樹小説賞も大賞受賞してもプロ作家とは認められないのか?
>>195
あなたはラノベ作家のようだが角川の一般文芸の情報なにか知ってる?
0217名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/12(金) 12:20:30.53
思うんだけどwebサイトで人気になって書籍化って新人賞受賞してデビューするより難しいんじゃない?
何万作と投稿されてるんだよ。そこから脚光を浴びる方が難しいだろ。
特に一般文学は絶望的でしょ。ラノベかそれに近い小説しか人気にならないんだから。あとはBLものか。
キミスイ以外に一般文学で書籍化された作品てある?
0218名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/12(金) 12:24:20.07
キミスイもライト文芸って感じだしな
限りなくラノベに近い一般文芸って感じ
0219名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/12(金) 13:12:51.77
webサイト上にもいくつもの名作・傑作が埋もれているんだろうな
だからこそサイト側も人気がない、読まれていない優秀な作品を「これお薦めですよ」みたいに取り上げるんだろう(でも一般文学は読まれない)
出版社もwebサイトに投稿された小説にはある程度注目していると思うんだけど、単純に人気がある小説だけじゃなくて、サイト側がわざわざ「お薦めです」と取り上げている作品は注目するべきだ(さすがに投稿作全てを読むのは無理だから)
何度も例に出ている同士少女みたいな例があるんだからもったいないことしてると思うぞ
0220名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/12(金) 13:20:39.39
純文の投稿サイトつくれよ
どうせラノベばかりなんだろうなと思われてるから読まれない
4大誌の新人賞がネット投稿サイトつくってそこでの公開審査形式に移行すれば
人気が得られるはずと従前言っておる
話題になれば雑誌の売上にも繋がるんじゃないか
0221名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/12(金) 13:28:40.97
一般エンタメでも一応読まれるには読まれてるよ
ただし、流石に純文学は無理だと思うけど
0222名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/12(金) 13:34:39.58
賞に応募するのが何千もいて専用の投稿サイトはない
需給を合わせられてない
広く目に触れるようにしなさいな 当然やるべき営業努力じゃないかね
0223名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/12(金) 13:39:22.05
たまーに投稿サイト見る時も、文学、の検索ワード入れるなりして
真面目に書いてる人探しながらだよな
いらねんだわラノベとか
0224名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/12(金) 13:58:43.10
純文系は破滅派ぐらいか
0226名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/12(金) 15:04:45.60
こうなったらもう運だな。神頼みでもするか。だからといって変な宗教には入信しないけど。
0227名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/12(金) 15:29:16.42
雑談スレの中島っつうおっさんが荒らしてんだろ?
天敵の大畑が創価だから創価嫌いなんだろ?とにかく雑談スレから出てくんなよ
0228名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/12(金) 15:50:19.68
一般文芸だけの投稿webサイトはあってもいいな。そんなサイトが人気が出るかはわからないけど
ライト文芸をOKにしたらなし崩し的にラノベも投稿されるようになると思うからライトもNGってことにして
問題はライト文芸と一般文芸との線引きが難しいってことだ。プロでもそんな線引きはなかなかできないだろう


しかし、だ
「webサイトでプロに見出される」なんて淡い夢を見てないでコツコツやろうぜ
コツコツやっててプロになれないから淡い夢を見てしまうのはわかるけどさ…
0229195
垢版 |
2024/04/12(金) 16:39:35.53
>>216
一般文芸の方も公募の選考日程がラノベとほぼ同じと聞いた
つまり1次通過者のWeb発表から数日以内に最終残りの人に連絡する
ただしラノベの編集部と一般文芸の編集部のつながりはほとんどなくて
ラノベデビューしてる人が一般文芸に行きたい場合は公募をとるしかない
アドバンテージはない
0230名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/13(土) 10:23:16.91
webサイトってBLもの強いよな。書籍化されているのも多い。女に支持されているんだろうけど。
でもBLもの書けるのは女かゲイだよな。普通の男にはなかなか書けるものじゃない。せっかく人気があるジャンルなのに書けないのは悔しい。
0231名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/13(土) 10:26:37.94
どうしても書けないジャンルあるね
BL、百合、歴史小説、児童小説かな
0232名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/13(土) 11:40:56.45
歴史小説確かにそうだ
歴史小説は直木賞とかよく受賞するけどそこまでのものかける人凄いわ
0233名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/13(土) 12:23:45.23
男でも書けるだろ
ヒロインを男にすればいいだけなんだから
0235名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/13(土) 14:46:32.12
>>227

ここでもナカジマなんすけど、本人なんですが、あらしはやってないですね。

雑談スレの名無しのオオハタか、他の暇を持て余した名無しがやっていることです。

ナカジマは、今の所、小説創作にモチベーションもないし、賞スレみても、変に
絡まれるのがいやで、書いてないんですよ。
0236名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/13(土) 16:12:01.36
文芸限定の投稿サイトあるよ
ステキブンゲイ
全然流行ってないから盛り上げてあげてくれ
webの文芸は作者ばっかで読者がいないのが現状だね
0237名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/13(土) 18:31:01.01
>>236
>文芸限定の投稿サイトあるよ
>ステキブンゲイ
あるのか。でも知らなかった
>全然流行ってないから盛り上げてあげてくれ
>webの文芸は作者ばっかで読者がいないのが現状だね
やっぱり盛り上がってないのか…
0238名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/13(土) 21:31:54.37
そのサイトでも文学賞(コンテスト)があるみたいだけど、珍しいのは「重複応募可能」というところだな。
https://suteki-bungei.zendesk.com/hc/ja/articles/19299404238361-%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E5%9B%9E%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%82%A4%E5%A4%A7%E8%B3%9E-%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
>本コンテストに応募された作品を他公募・企画に重複応募することは可能です
でもそちらは良くても他が駄目だと思うのだが……
0239名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/13(土) 21:36:34.41
>>応募者はアップロードした投稿やデータファイルを、当運営に無断で商用利用することはできません

これって受賞しなくても応募作の権利は運営が持っていくってことかな?
あとコンテストが中止になったとしても応募作の権利は運営のものって読めるんだけど……
0240名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/13(土) 21:40:28.90
>>235
書いてないならスルーしろよ。反論するから怪しいんだよw
0241名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/13(土) 21:47:20.55
>>238
そこもまた『過度な性描写・残虐描写を含む作品』はNGなんだな
『過度』てのはどのくらいなんだよ?
文芸作品なら社会問題を扱う作品もOKだよな?つまりいじめや虐待などの社会問題を扱う作品ならどうしても残酷描写は出てくるぞ
恋愛ものなら性描写が必要な展開もあるだろう。性描写があるからこそ映える恋愛小説というのもある
曖昧なのは困るよホント
0242名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/13(土) 21:54:42.99
>>238
そのコンテストの注意事項がよくわからないな。
「応募者自身で投稿作品を修正・削除することが可能な非営利目的の投稿サイト」に投稿しているものは未発表とみなしてコンテスト参加可能とあるのだが、
なろうとかカクヨムとかアルファポリスとかエブリスタとか有名どころは「非営利目的の投稿サイト」なのか?
それらのサイトは書籍化されることもあるし「非営利」かどうかの判断がわからない。
重複応募も可能とかも聞いたことない。てか、なんじゃそりゃ!、だよw いろいろと疑問のある変なコンテストだな
0243名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/13(土) 23:31:27.67
>>242
「投稿サイト」という時点でもうカクヨムとかなろうとかそういうのを指しているだろうし、
書籍化されない投稿サイトなんてないだろ。だからOKなのでは
0244名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/14(日) 00:20:13.00
>>241
大ベストセラーになった恋愛小説ノルウェイの森や失楽園にも生々しい性描写があるのにな。
性描写というのは芸術でもあるんだよ。文芸募集なのにそれが禁止てのは大きな欠陥だと思う。
0245名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/14(日) 00:50:55.22
応募したいなら細かいこと気にせず応募すればいいんだよ
だめなら落ちるだけだ。ここの住人なんだから落ちるのは慣れてるだろ
0246名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/14(日) 10:33:40.35
重複OKなんて初めて見たな・・・他の文学賞に迷惑かけると思うのだが・・・

>>241
そういうのは結局主催する側のさじ加減ひとつだよ。いちいち気にしていたら応募なんてできないぞ。

>>243
ま、そうだな。投稿サイトと言えばなろうとかカクヨムとかなんだからそういうところに投稿していたらNGなんてことはないだろ。
0247名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/14(日) 12:20:10.23
>>206
内田康夫さんは自分の憧れの人なんだ。
文学賞を受賞していない、でも1億部も売れている大ベストセラー作家。
「あなたとても名誉のある文学賞を受賞しているんですね。で、あなたの小説はどれくらい売れているんですか?私は1億部です」
これでほとんどの作家はぐうの音も出ないだろう。「文学賞がなんじゃい!多くの人に読まれるのが本当のプロだろう」というのが自分のスタンス。
「無冠の帝王」という響きも好きなんだ。
ただし、いまは何か投稿新人賞とか受賞しないとまずデビューはできないから無冠の帝王ってのは難しいな。
0248名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/14(日) 12:30:43.22
内田氏は作家になる以前はCM製作会社の社長さんなんだよね
しかも世襲とかじゃなくて、実力で会社の経営者の地位を掴み取ってる
ビックリするけど、死者の木霊を出した時、もう46歳なんだよね
規格外の『才気に溢れた人』としか言いようがない
0249名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/14(日) 13:23:04.97
もともと何をやってもできる人だったんだろ。
でも出発が遅かったから、どこの出版社も新人として受け付けず、
そのために自費出版。それでもあれだけの小説を書いた。
0250名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/14(日) 13:37:07.99
『死者の木霊』は元々、江戸川乱歩賞の応募作で、二次落選ののち自費出版したわけだが、
それを知らない編集者に「乱歩賞に送れば良かったのに」と言われたとか

新人賞なんて、そんなもんだ
0251名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/14(日) 13:43:58.01
>>249
じゃなくて純粋に新人賞の下読みや選考者達に見る目がなかったとしか
そもそも死者の木霊は乱歩賞に投稿して、一次選考を通過してる
二次で落選した為、自費出版に踏み切って、好評を博した、という流れだから
0253名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/14(日) 15:16:43.94
でも君は内田康夫ではないから
0254名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/14(日) 20:07:42.83
亡くなってもう6年だっけ?
もうすぐ「内田康夫文学賞」とか創設されそうだけどな。
ジャンルはもちろん推理小説やミステリー。
公募の賞と公募じゃない賞と両方設けてほしい。大藪春彦賞みたいに。
0255名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/15(月) 11:55:01.96
>>245
まあそうだな。過激か否か、他のサイトが非営利かどうか、そういうのが駄目だったら落選するだけだ。確かに落選には慣れているし(慣れるなよ…)。
しかし重複応募がOKなんて、これだけはどうにも解せないけどな。
0256名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/15(月) 16:53:11.64
うちが二重投稿してもいいですと言われても他の文学賞が駄目だったら二重投稿なんかできないだろw
それとも他に二重投稿してもいい文学賞があるの?
0257名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/15(月) 18:00:31.61
>>244
応募する方も書く方もバカがデフォになってるから本当に致命的なことをしているのをわかってないんだろう
意図的に言論弾圧をやっている連中も居るだろうけど
0258名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/15(月) 19:32:57.63
ステキブンゲイが盛り上がらない理由がわかった。
ラノベがないからというのも大きな理由だとは思うが、サイトが不安定でわかりにくくて見た目もダサい。
素人が作ったのかと思うレベル。いや、いまどきの素人の方がまだずっとマシなものを作れると思う。
思いっきりリニューアルしたほうがいいぞ。
0259名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/15(月) 19:36:15.13
サイトの名前からすでにラノベだし、サイトの見た目もラノベ
失格すぎんか

4大誌が格調高い場所作れ
0260名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/15(月) 22:26:32.76
ステキブンゲイ大賞には「読者賞」というのがあるが
「読者賞は、募集期間中のページビューおよびユニークユーザー数がもっとも多かった作品に贈られます。」
ということだそうだ。
これってちょっと前のレスでいってた「素人が選ぶ賞」ということじゃなか。あったんだなそういうの。
が、これは工作しようと思えばいくらでもできるんじゃないか?それともそのあたりの対策はしっかりやっているのか?
というか読者は本当に少ないみたいだけどそんな状況で読者賞を選べるのか…本当にいろいろと疑問のある賞だな。

大賞や優秀賞は中村航、加藤千恵、いぬじゅんが最終選考委員みたいだけど、この3人、
特に中村といぬじゅんはいままで比較的ラノベに近い文学賞かライトノベルみたいな文学賞の選考委員をしているor受賞しているんだよな。
中村は受賞文学賞は文藝賞と野間文芸新人賞だけど、選考したことある文学賞はスーパーダッシュ小説新人賞と日本ケータイ小説大賞。
いぬじゅんは日本ケータイ小説大賞大賞を受賞してて他もラノベかライトノベルみたいな文学賞を受賞している。
別にそれが悪いというわけじゃないんだけど、文芸作品の選考委員ができるのかな?
0261名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/16(火) 09:16:56.87
>>258
なんかやる気が感じられないよな……
0262名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/16(火) 11:53:07.14
>>260
>これは工作しようと思えばいくらでもできるんじゃないか?
読者が少ないから工作なんかしたらすぐにバレると思うぞ
もちろんバレたら読者賞なんか受賞しないし、してもバレた時点で取り消されるだろう
0263名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/16(火) 11:54:14.64
>>260
選考委員はしっかりしてるな。
0265名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/16(火) 17:55:02.99
ご冥福をお祈りします
0267名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/16(火) 20:53:43.76
鈴木輝一郎さんのことはもう出てきてるのかな。
ミステリー作家だけどデビューするまで長編3本、短編28本、計31本を公募新人賞に投稿して落選している。
でも小説講座に通って、講師がプロの編集者でその人に読んでもらった作品が気に入られてプロデビューした。
その後は日本推理作家協会賞も受賞してる。そして自身も小説講座みたいなことしているな。
小説講座にプロがいるならその人に読んでもらえればプロデビューの可能性があるのだろうか。だったら小説講座に通った方が得だ。
もちろん気に入られるような作品を書かないと駄目だろうけど新人賞とかよりはデビュー確率が高いかなと。
0268名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/16(火) 20:55:49.55
友達に読んでもらうよりは客観的にアドバイスをもらえるから実力は上がるよ
最近デビューしている新人は小説教室に通っていた人が増えている
0269名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/16(火) 21:40:48.14
>>267
小説教室のスレで現実を知るといいよ
0270名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/16(火) 21:42:36.99
スズキせんせいの教室では
まず講義やアドバイスなどを聞いて
それを完全に無視した人が受賞にこぎつけているからね
0271名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/16(火) 21:47:11.66
>>267
それは甘い。小説講座に関してはいままで何度か議論になったがそんなに甘いものじゃない。
文章力を磨くためじゃなくてコネを作りたいために行くのなら絶対止めておいたほうがいい。
0272名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/16(火) 21:52:48.28
>>270
>それを完全に無視した人が受賞にこぎつけているからね
それいいじゃんかw 無視すればデビューできる実力を身につけられるってことだw
0273名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/16(火) 21:58:33.73
言われた通りやる方法は限定されてても
それでない方法というのは無限大で何をやればいいか指定いっさいされない
才能、というような究極の漠然だ
0274名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/16(火) 22:23:02.56
小説教室は実力のある人であれば編集者とのツテやコネができるという話で
実力もない人が行ったところでそんなもの出来ないからね
この話は昔散々板で議論されたものだけど、出版社としては実力のある書き手が欲しい
そこで小説教室でコンスタントに一定水準以上の作品を書き続けている生徒がいるという話になれば
即戦力として使えるし、受賞させても外れクジにはならないという事で
そこでシード権を貰えたり、賞レースで優遇される可能性が出てくるという話であって
実力がない書き手にはまるで関係のない話なんだよな
ただしその実力がある書き手の場合、小説教室に行かない事で不利益を被る可能性があるという話で
また小説教室とコネとの問題についてはネットで散々ぶっ叩かれたから
今は流石に露骨にそれをやっているようなところは、地方文学賞の中でも知名度が低く
地域密着型で、その土地の小説教室と深い繋がりがあるようなところならいざ知らず
それ以外のところではほぼなくなったと考えていいところまでは来てるっぽいよね
0275名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 00:49:10.87
無視するにしても一度客観的な意見を聞くのは悪くない。
金銭面しかデメリットはないのだから素直に添削依頼してみなよ。
0276名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 10:55:43.77
その金銭面のデメリットが大きいんだよ
田舎に小説講座はないしあっても趣味程度のものだ
都会の小説講座に通うにはあまりに金がかかり過ぎる
鈴木輝一郎も岐阜から東京の小説講座に通った。その根性は見習いたいけど現実問題で自分の給料では無理だ
いまはネットでの講座もあるけどこちらも高い……正直なんでそんなに高いのかと
絶対にプロになれるというのなら100万でも激安だと思うけどそんな小説講座はない
0277名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 11:12:52.47
小説講座は悪くはないけど期待せずにあくまでも補助的なものとしてやるのが正解だろう。
ましてやコネ作りをしようなんて変な期待をしてはいけない
0278名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 11:42:10.04
小説講座、選んだほうがいい。
じつは俺も一つ通ったことあったけど、後悔してすぐ辞めた。
先生より講座生の面子がひどかった。暇を持て余したおばさんが7割。
定年後のおじいちゃんが2割。要するに本気で作家を目指している人なんてのは
ほとんどいない。おばさんたちは小説っていうより暇潰しの講座通いが目的で、
終わった後にお茶するのが楽しみとか。

講座生の本気度高い講座ならタメにはなるかも。
0279名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 12:10:16.11
小説「教室」なら本格的なところでもそんなに高くないんだけどネットでの講座とかになると高い。確かになんであんなに高くなるのか。
このスレで何度か出てきた若桜木虔も正直うさんくさいけどやたらと高い。
「これだけの人を受賞デビューさせました」とか胸を張っているけど何人に教えてそれだけデビューさせたのかは公表してない。
おそらくだけどせいぜい1%くらいじゃないのか。多く見積もってもせいぜい3%くらいだと思う。
このスレだったか他スレだったか忘れたけど、若桜木虔にプロットが通った(まずプロットを読んでもらってOKをもらわないと添削してもらえない)長編2本を読んでもらって添削してもらったけど全然大したことない添削でそれでもその通りにしてみたけど投稿したら1次も通過しなかった、相当な金を払ったのに、と嘆いている人がいたぞ。
0280名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 12:13:33.37
ただの本人の実力 ひとのせいにすなと
0281名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 12:31:05.52
若桜木虔は「この投稿文学賞はこうすれば受賞できる」と豪語しているが、だったらまず自分が投稿して受賞してみろって話だよ
応募条件に「プロアマ問わず」という文学賞は多いんだから
でもそれは絶対にしない。なのに「受賞できる」と言われても説得力が無い
0282名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 15:09:59.81
受賞後第一作

ぼくがみつけた新法則 〇〇賞のとり方おしえます

編集部帯コメント いやー我々の特徴をよくぞここまで調べたものです
0283名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 16:43:04.40
鈴木先生はyoutubeで見たけど、私は生理的に無理
0284名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 17:04:13.79
>>275
添削やはり鈴木先生が最良かな?
0285名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 17:55:03.50
>>279
>>281
高い金を取るのに結果が伴わないてのは納得できないよな。
まあそんなこと言ったら塾なんてみんなそうだけど。
高い金を払って塾に通っても希望する大学に合格できるわけじゃない。全部不合格でも金は戻ってこない。
0286名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 18:01:00.12
賄賂じゃないんだからさ
てめえの実力のないの棚に上げて言うことじゃないだろ

受かってる人は金払って通ってるだけでなく、落ちてる人より努力してんだわ
0290名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 19:19:27.42
キイチロー先生がいるみたいだし、みんな聞きたいことがあったら、聞いてみようぜ
0291sage
垢版 |
2024/04/17(水) 21:02:15.99
>>254
>もうすぐ「内田康夫文学賞」とか創設されそうだけどな。
>ジャンルはもちろん推理小説やミステリー。
すごい遅レスで申し訳ないけど
北区内田康夫ミステリー文学賞
もう20年以上やってるけど、これじゃダメなん?
0292名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 21:07:56.78
教室と言うかオンライン添削がいいと思う
実際に下読みしていた人や元編集者のやつね。
一次選考と同じ基準で採点してくれるから模試みたいな感覚で受けられるよ。
0293名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 22:20:43.82
>>291
あるんだ。でも短編だな。長編も募集してほしい。
0294名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/17(水) 23:57:10.32
ステキブンゲイ初めて見たけどいまどきなんつー貧相なサイトだw いろいろと驚いたぞ。

コンテストは読者賞でも受賞すれば書籍化でデビューの可能性もあるみたいだが「ページビューとかが最も多かった作品に贈られる賞」ってこれいくらでも工作できるだろ。読者が少ないから100人にでも読んでもらったかのように工作すればそれだけで受賞しそうだぞ。

捨てアドで何回も違うアカウント作ってページビュー稼げばいいだけだ。それとも捨てアドではアカウント作れないようになってるのか?まあ作れたとしても捨てアドのメールアドレスてのは簡単にわかってしまうから「これ自演工作だ」とすぐにわかっちゃうだろうけど。

でも何人もの知り合いに頼んで読んでもらうってこともできるよな。実際読んでもらわなくてもいい。ページビューだけ増えればいいんだから。でもこれも詳細を調べられたら「知り合いに頼んで読んでもらったな」とすぐバレる。まあそこまで調べないか。

とにかく隙だらけで自演工作で読者賞受賞してデビューできそう。
でもいちばん驚いたのはそれだけ隙があるのに本当に読者が少なくて「自演工作している形跡がない」ということw
誰も関心がないのかw
0295名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 00:53:35.55
捨てアドアカウントじゃなくても、アカウント作ったばかりの人が同じ小説ばかり読んで、さらには他の小説は読んでなかったら「知り合いに頼んで読んでもらったな」とすぐバレる
少なくともそう勘繰られてしまってちょっと身辺調査されたらこれもすぐバレる。
でも確かにそこまでやるかなと思うけど。だってサイト自体にやる気が感じられない。
選考委員はちゃんとしたプロだけど彼らは読者賞には関わらないからな。
主催サイトはいい加減そうだから本当に工作で受賞しそう
0297名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 10:01:18.49
詳しくは知らんがページビューを増やすだけなら別にアカウント必要ないんじゃないのか?
アカウント作らないと読めないのか?
0298名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 10:21:03.04
「読者賞は、募集期間中のページビューおよびユニークユーザー数がもっとも多かった作品に贈られます。」
とある。ページビューだけじゃなくてUU数が多い必要があるからやはりアカウントは必要だろ。
それでも工作はたやすい。でも向こうもそこまでバカじゃないんじゃないか?294や295の言うように「これおかしい。工作だ」とわかるだろ。
いままでの読者賞受賞作はどうだったんだろ?こんな読者が少ないところでどれくらいUU数を獲得できたんだ?

>>296
ここの住民はとにかくデビューできればいいんだから後が続かなくても問題ない。
0299名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 13:26:25.82
>>294
>まあ作れたとしても捨てアドのメールアドレスてのは簡単にわかってしまうから「これ自演工作だ」とすぐにわかっちゃうだろうけど。
>>295
>アカウント作ったばかりの人が同じ小説ばかり読んで、さらには他の小説は読んでなかったら「知り合いに頼んで読んでもらったな」とすぐバレる
>少なくともそう勘繰られてしまってちょっと身辺調査されたらこれもすぐバレる

これだな。
「この作品はページビューもユニークユーザー数も多いけど、その読者たちはこの作品だけを読んでいて他の作品を読んでないじゃないか」
と違和感を持たれたらいずれバレる。
もっともバレるまで時間はかかるかもしれないからそれまでになんとか書籍化して発売されればもう取り消しは難しいだろうけど・・・
0300名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 13:36:59.77
>>283
俺もw喋りがなw話す途中に「えー」「うーん」っていれるじゃないキイチロー。その声が虫唾が走るほど俺は苦手w
0301名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 13:49:11.56
>>283
あの人、木槌で机叩くから怖い
扇子持つおじさんとかほんと無理
0302名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 15:04:24.65
「UU数100人?うちにはそんなに多くの読者はいないんだよ!下手な工作するな!」
てなことになりそうだ
0303名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 17:55:35.51
読者が多いサイトでも不自然さは隠せないと思うけどな
でもデビューできれば満足というのなら試しに工作してみりゃいいじゃん
バレても別に命までとられるわけじゃなし
ま、書籍化されて販売されていたら回収されてその損失の損害賠償とかはあるかもだけど
0304名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 22:35:21.58
>書籍化されて販売されていたら回収されてその損失の損害賠償とかはあるかもだけど
一時的にでも(本当に)プロになれるのなら工作しようかな…
もうそこまで追い詰められているんだよ…
0305名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 23:01:01.98
いやいや血迷うな。さすがにそれくらいの対策はしているだろ。
なんでもできるようなら問題続出になって1回目で読者賞は終わってるよ。
対策をしているからページビュー数とかUU数で読者賞を公平に決めることができているんだろ。
そしてだからこそデビューできるようにバックアップまでしているんだろ。
追い詰められていても最低限の冷静さは保てよ。
0306名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 23:58:28.98
>>303
上でちょっと書き込みした者だけど
女性向けで大ヒットしてるわたこんの作者は
なろうを一般BANされるほど悪質な複垢をしたけど回収などされず
むしろ編集から猛プッシュされてる

あの人を見習って まで言われるよ
角川的には複垢しようが盗作しようが売れたら正義で文句は知らんふり
他の作者から不正さんと言われてもいいなら複垢お勧め
0307名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/19(金) 08:33:50.63
>>300
だから動画時間長くなるんだろうな
0308名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/19(金) 10:16:02.17
>>306
なろうは読者が多すぎて複アカ工作とかしても雀の涙程度の効果しかないと思うのだが、
BANされるってその人はいったいどれだけ複アカ作ったんだ…w

ステキブンゲイに角川が関わっていればそれでもいいかもしれないけどマイナーなwebサイトに関わるわけがないからな
0309名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/19(金) 10:21:35.20
4大誌は部数も伸びず会社内でも肩身が狭かろうに
営業努力する気ないんかね
純文サイトつくれって
ネット上にあんなゴミばかりのさばらせて
ますます文学の地位低下に拍車がかかるというもの
0310名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/19(金) 12:41:39.49
開き直ればいい
ステキブンゲイ「あなた読者賞受賞しましたけど工作しましたね」
あなた「はいしました。だからなんですか?対策もせずPVやUUの数で決めようとしたあんたたちに問題がある!」
0311名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/19(金) 12:48:05.23
本当に損害賠償請求されたらどうするんだよ?
少なく見積もっても数百万は請求されるぞ。
0312名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/19(金) 13:43:33.23
まあぶっちゃけ投稿サイト主催の文学賞でデビューって一般文芸だと考えづらいし、なんか一文安い感じがあるからどうでもいいよな
0313名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/19(金) 13:55:20.58
ぶっちゃけ文芸書いたり読んだりしてる奴らってweb発バカにしてるか年寄かのどちらかじゃん
作ったところで閑古鳥なのに予算が出るわけがない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況