X



傷だらけだけどプロ作家が諦められない人達集まれ6
0001名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/03/18(月) 18:35:04.28
プロになりたくて何作も書いているのにどうしてもプロになれず、もう傷心で挫けそうだけどそれでも諦められない人が集まるスレです。
中途半端にボロボロで挫けている人はスレチです。本当に傷心で「辛いよ……でもプロを諦められないんだよ……」というレベルの人たちだけのスレです。なので以下の条件が全て当てはまる人になります。

1.(当たり前ですが)プロデビューしていない人。自費出版だけならOK。
2.最低でも10作品は公募文学賞に投稿して受賞経験がない人。
  短編、中編、長編、ジャンルは問わず。本賞はもちろん、佳作、奨励賞、特別賞などとにかく受賞経験がまったくない人。
3.「これは傑作だ!受賞だ!」と自信満々の作品が受賞しなくて大きなショックを受けたことが最低3回はある人。
4.受賞作品を読んで、「はあ?これが受賞作?自分の作品の方がよっぽど面白いわ!下読みや審査員頭沸いてんのか!」
  と、受賞作品のレベルの低さに呆れ、下読みや審査員に激怒したことが何度もある人。
5.「軽い気持ちで初めて小説書いて投稿してみたら受賞しました」という人や、
  「初めて書いた小説でデビューして芥川賞or直木賞受賞しました」「初めて書いた小説が大ヒット作になりました」みたいな人が妬ましくて怒りさえ覚えるような人。
6.「すごいアイデアを思いついた!これは傑作になる!……いや、どうせまた落ちるよな……」とか、もはや諦観の境地になって書いている人。
7.「パトラッシュ……僕もう疲れたよ……」な状態の人でありながら「それでも諦められないんだ!」な人。

このスレにレスする人はいままで何本投稿したのか、どういう結果になったのかなどの詳細をしっかり書いてください。
「互いに傷を舐めあうスレか!」と思われるかもしれませんがその通りです。
0632名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/18(土) 20:32:20.79
プロスレから拾ってきたんだが、これが真実なら恐ろしいな…
作家つぶしの編集

0683名無し物書き@推敲中?
2024/05/17(金) 20:33:21.28
やっと新作を出せる。前作から3年も経ってしまった。
担当がなかなか首を縦に振ってくれなくて、書きなおしを何十回もしていたらそんなになってしまった。
自分のことが担当は嫌いなんかなと思ってたら
その担当の作家さんたち、みんな三年くらい経たないと次作が出せていない。
じっくり練らせるタイプの人なんかな。

0684名無し物書き@推敲中?
2024/05/17(金) 20:56:03.97
その出版の間隔だともう世間は忘却コース。さっかつぶし

0685名無し物書き@推敲中?
2024/05/17(金) 21:21:13.64
意図的に潰してるよな
悪意しか感じない
0686名無し物書き@推敲中?
2024/05/17(金) 23:03:23.13
間隔空いても宣伝費かけて盛り上げてくれるならいいけどね
それがないなら
0635名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/18(土) 21:28:54.10
あと小説の中では売れてるジャンルのミステリ系ですら新人作家の次作が数年開くとか結構あるみたいだし
まあ、業界自体がそろそろヤバいんだろうね

また、アマゾンの本売れ行き見ても、上位に食い込んでるのは、名作やら20年前30年前に大ヒットして
今も読み続けられている大ヒット作とかそんなのばっかで、現役の中堅〜若手作家の本はランクに入ってない

つまり今出されてる小説って、マジで売れてないんだよ
人気の出る作家がいないのか、出版社がリリースする小説が悪いのかは知らんけど

おまけに単に小説読みたいだけならなろうで無料で読めちゃう時代だから余計と厳しいよね
0636名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/18(土) 22:26:48.52
どんな時代、状況になっても
小説家になりたい気持ちは変わらない
0637 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 09:08:14.77
小説講座スレに書こうかどうか迷ってこちらに
youtubeやってる某先生の講座をとった
最近の動画でも"メールに近況書いてこい""それができない奴は作家向いてない"とか言ってるんだけど
なんかメールでいっつも怒ってるから怖くて下手なこと書けないよ
金払って怖い思いしなきゃいけないなんて……
0638名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/26(日) 11:05:08.61
>>637
それは単純に先生が悪いよ。どんな経歴の人なのか知らないけど。
プロ作家なのか、そうじゃないのか、プロ作家ならそれなりの実績があるのか。
でも仮にプロ作家として凄い実績があるとしても教え方が上手いとは限らないから。
スポーツで名選手が名監督になれるわけじゃないというのと同じで。
いや、厳しく指導されてプロ作家になれるのならそれでも大いにけっこうなんだけど、結果が伴わないなら意味がまったくない。
0639名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/26(日) 11:08:41.63
なぜだろう
キイチロー先生しか、思い浮かばない
0640名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/26(日) 11:34:50.59
オレはこのスレでおなじみ若桜木虔が思い浮かぶ
高慢な態度で高い金で小説講座をしていて「これだけの受賞プロデビュー者を出した」と豪語しているけど、何人に教えてそれだけの結果なのかは意地でも公表しない
そもそも「この投稿新人賞はこうすれば受賞できる」と言うのならお前がまず受賞してみせろ
じゃないと説得力がまるでないんだけどこれもやろうとしない
でも彼はyoutubeはやってないか

キイチローの方がそこそこのヒット作があったり、日本推理作家協会賞を受賞していたりしてまだ説得力はある
0641名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/26(日) 12:24:11.86
怒ってるように感じるということはたぶん君にその先生は合わないんだよ。
心がこの人は無理と正直にしゃべっている。
0642名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/26(日) 12:26:33.50
出版業界は、学歴制限も資格制限もないし、誰でも参入できるところが魅力なんだろうけど、
全体的に攻撃てき人多いし、おかしなルールも多いし、無理して作家めざす魅力ももうない。
誰でもなれる職業になったからね。
0643名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/26(日) 12:48:25.31
下手したら小説家って職業自体が20年後には実質消滅してる可能性すらあるからな
生成AIに小説書かせたら1次選考通過したというんだから、既に小説の体を成している作品は創れてるわけでね
それこそ5年も経ったらどんな変化起きてるかわかったものじゃないよ
プロが書いた作品とほぼ同レベルの水準に到達している可能性は十分考えられるわけだし
そこまでいったら多くの小説家が書く仕事が回って来なくなる
0644名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/26(日) 13:05:36.26
あとそれとは別に電子書籍への移行問題もある
また映画やドラマ、アニメ、漫画がサブスクで安価で見放題、読み放題になっている
それと比較して電子書籍ですら価格帯が高すぎると言われている
おまけに電子書籍になれば紙の本以上に売れない
トータルで見ると、作家になれたとしても、本を出して得られる印税が微々たるものになりつつある
年に100万程度稼ぐのでさえ厳しくなっているだろう
そこに加えて>>643のような状況まで出てくるわけだから、そう考えたらこの業界がどうなるかなんて言わずもがなだよ
0645名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/26(日) 15:13:09.54
何度も議論になっている「小説教室に通うか否か(小説講座を受けるか否か)」だが、答えは出ていない。
0646名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/26(日) 17:17:44.38
誰でもなれる職業というのなら
ナゼこんなに苦労しているのだろう
0647名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/26(日) 17:45:00.94
自称なら、誰でもすぐにどんなものにもなれる
自称ミュージシャン、自称役者、自称画家、
自称書道家www
0648名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/26(日) 18:42:18.40
小説家という職業を腐すのはよそうよ
みんなそこを目指して頑張ってるんだからさ
0649名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/26(日) 19:34:01.66
今ブログに書いている人で作家と名乗る人いるよ。648の言う作家というのは
おそらく酔狂理事のさと―みたいな人をいうんだろうけど、新人賞取って10年出来る人は10人に一人。目指そうとする発想の時点で厳しい。現状既に即戦力しかいらない状態。
0650名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/26(日) 22:32:54.72
なんだって名乗るのは自由だよww
0651名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/26(日) 23:55:40.35
結局小説家(自称ではなく)になった人が
羨ましくて妬ましくてしょーがねぇんだよ!
チクショー!
0653名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/27(月) 10:28:55.45
X見てると、毎日のようにデビュー決まりましたーなんてポストが流れてくるから、ラノベは敷居が低いみたいよ
0654名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/27(月) 11:54:28.26
昔、なろうで短いのを上げた時、もう少し文章力を磨けば云々のコメントだか何だか来た事があったな
目がついた人を吸い上げるシステムみたいなものがあるっぽい
もっともその頃はプロデビューする気なん微塵もなかったし、しかも出したのが本来守備範囲としないファンタジーだったから
完全スルーしたけどね
0656名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/27(月) 17:48:00.53
Twitterに書いてたら葛西警察署から刑事さんが2度もきた。元カノに訴えられたらしく。たぶん警察のチカラでアク禁が解けたんだと思う(´・ω・`)
0658名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/27(月) 17:50:30.85
おまえら相変わらず鼻くそみたいな文学書いてるのか。毒にも薬にもならない作品ばかり文学賞取る時代だからな(´・ω・`)
0660名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/27(月) 17:56:45.78
「あおい抄」今すぐ書きたいけど。2度も警察沙汰になってるからちょっとヤバい(´・ω・`)
0661名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/27(月) 18:00:44.41
もうおまえらがいくら吠えてもアク禁にはできないよ。国家権力の命令だから(´・ω・`)
0662名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/28(火) 00:23:43.61
655〜661は顔文字こと統失根岸〇志のすべて妄想です。
こやつには関わらないように
0663名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/28(火) 00:24:07.07
統失は出禁
0664名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/28(火) 16:14:15.17
>637>640>645
自分は「プロになれる」とかそんな保障はなくていいから(というかそんなことは無理)
「浮かんだアイデアをどすれば自分の思い通りに上手く具現化できるか」ということを教えてくれるのなら是非と思っている。
「そういう話はこうすれば上手く構築できる」と教えてくれる人を望む。
実際に書き上げてみたら最初に考えていたものと全然違う作品になってしまったということはしょっちゅうだ。
しっかりとした骨組みを作ってから書いてもそうなってしまう。まあ才能がないからと言われたらそれまでだけど。
0666名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/28(火) 17:53:21.40
>>664
プロでも浮かんだアイデアを上手く具現化することは難しいだろう
作家じゃないけど同じ芸術として陶芸家が焼き上がりを見て頭の中で創造したものと違ってぶっ壊すみたいな
0667名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/28(火) 21:27:39.15
アイデアを上手く書き上げることができないのなら、最近はプロットやアイデアだけを募集しているところもあるみたいだからそれに挑戦してみたら?
ただし、”縛り”が必ずあるけど。プロットの文字数を何文字以内に収めるとかいうのはもちろん、「今回はこんなテーマで募集」みたいな縛りね。”挑戦”としたのはその為
完全自由でアイデアを募集というのは自分が探した限りではないみたいだ。
0668名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/29(水) 11:10:02.14
おれはまさにもうずっと>>1の6の状態だ…
「これは面白くなるぞ…いやでもどうせまた落選だ」てな
これ精神衛生上よくないと思うんだけど
それでも諦めないのはもはや何かの病気だろうか?
0669名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/29(水) 13:09:27.92
純喫茶の片隅で紡いだ、消せない物語

薄暗い純喫茶の奥の席で、私は大学ノートに最後の言葉を書き終えた。窓の外は、街灯に照らされた雨上がりの路地。雫が石畳を叩く音が、静寂を包み込む。
大学最後の課題である小説。何ヶ月もかけて書き上げた作品は、ようやく完成した。しかし、胸を締め付けるような不安が消えない。

「これは面白くなるぞ…」と書き始めたあの日から、何度も壁にぶつかった。言葉が枯渇し、ストーリーが停滞する。何度も挫折しそうになりながら、それでも諦めずに筆を執り続けた。

ようやく完成した作品。しかし、過去の経験から、自信は持てなかった。以前にも小説コンテストに応募したことはあったが、ことごとく落選。才能がないのではないか、と何度も自問自答した。
そんな不安を抱えながら、私はそっとノートを閉じた。そして、ため息をつきながら立ち上がり、店を出た。
雨上がりの空には、虹がかかっていた。美しい色彩が、夜空を彩る。ふと、その虹を見て、私は決意した。

「もう一度、挑戦してみよう。」

たとえまた落選しても、私は諦めない。この物語を、誰かに読んでもらいたい。そう思うと、心が軽くなった。
再び純喫茶に戻り、私は店主にお礼の言葉を伝えた。店主は、私の小説を読んでくれたのか、優しい笑顔でこう言った。

「君の小説、面白かったよ。きっと誰かに響くはずだ。」

店主の言葉に、私は勇気をもらった。そして、再びノートを手に取り、書き始めた。
新しい物語。それは、純喫茶で出会った人々との交流を描いた作品だった。
何度目かの挑戦。私は、自分の作品を信じていた。そして、いつか必ず、誰かの心に響く物語を書きたいと思っていた。
純喫茶の片隅で紡いだ、消えない物語。それは、私の夢と希望を乗せて、今日も夜空を彩る虹のように輝いていた。
0670名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/29(水) 14:34:47.61
>>669 が落選する理由って、応募原稿のフォーマットを無視して、
大学ノートで応募してるせいじゃね?
0671名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/29(水) 17:34:16.89
「このミステリーがすごい大賞」へ「セカンドアカウント」を、「ポプラ社小説大賞」へ「碩学のファインマン」を応募しました。まあ今までの経緯から言って通る可能性は低いですが…。今年はめげずに文学賞に応募し続けたい(´・ω・`)。
0672名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/29(水) 17:55:36.48
671は統失の独り言
0674名無し物書き@推敲中? ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:34:17.60
わたしの顔にブサイク言うお前の顔はどうなんだ。母ちゃん地獄で泣いてるぞ(´・ω・`)
0675名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/29(水) 19:01:55.89
就職して何十年も週5日8時間以上労働し続けるというのが普通の大人の生活だけど、そんな生活の何が楽しいのか全く理解できないし、ましてやその状態で長生きしたいなんて微塵も思わない。(´・ω・`)
健康を維持したところでどうせ働かされるだけなら不摂生してでも好きに生きてさっさと死ぬ方が賢い気がするな。(´・ω・`)
0676名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/30(木) 19:44:44.75
=定時死=

サラリーマン生活10年、今日もオフィスビルに消える。灰色スーツに埋もれた群衆の中、私は異質な存在だった。

「ねえねえ、また残業なの?」

同僚の陽気な声が虚しく響く。彼らは会社人生を謳歌しているようだが、私には理解できない。
定時で帰る同僚は、上司に睨まれ、昇進からも遠ざかる。残業は当たり前、休日出勤も珍しくない。

「これが大人の世界なのよ」

先輩の言葉が脳裏をよぎる。しかし、私には納得できない。
健康を害してまで働く意味があるのか? 老後も働き続け、自由のない日々を送るのか?
私は決意する。

「定時死」を。

健康診断の結果は最悪だった。ストレス性の病が蝕んでいる。このまま働き続ければ、早死は免れないだろう。
だが、私は後悔していない。
残りの人生、好きに生きる。
旅行に行ったり、趣味に没頭したり、家族と過ごしたり。
そして、定時に死ぬ。
会社を辞め、悠々自適な生活を送る。旅先で出会った人々と語らい、読書に耽る。
家族との時間はかけがえのないものとなった。笑顔溢れる日々を過ごす。
そして、ついにその時が訪れる。
定時、私は静かに息を引き取った。
後悔はなかった。
私は、自分の人生を全うした。
周囲からは理解されなかったかもしれない。
しかし、私にはそれが正解だった。
定時死、それは自由へのパスポートだった。
0677名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/30(木) 23:43:23.55
669、676ってAIに書かせた小説?
0678名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/31(金) 14:03:08.50
>>677
どちらとも判定は人間だったよ
0679名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/31(金) 14:46:24.19
>>632
こういう悪質編集に当たった時って他の出版社に持ち込みできないのか
やっぱり問題にしたくないから持ち込み拒否されるんだろうか
0681名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/02(日) 00:34:33.25
675統失根岸は出禁
0682名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/02(日) 10:34:34.88
>>675
現代社会における労働問題を、定時死という独創的な設定で描いた作品。簡潔な文体と鋭い視点で、読者に深い印象を与えるショートショートである。主人公の葛藤や決断を更に掘り下げ、定時死後の生活を具体的に描写することで、より完成度の高い作品となるだろう。
0683北野 ◆54ly47okysHm
垢版 |
2024/06/04(火) 23:31:14.85
>>682
一官能小説家の意見なので、的を得ていないかもしれませんが、感想程度にお聞きください。
独創的な造語を考えるより、より平易な文章、日常的な言葉で書くことを心がけるほうがよいかと思います。
独特な文体は途中で読者が離れてしまう可能性があります。
けして文章が下手というわけでないので、そこで損をしているように感じ、書かせてもらいました。
気を悪くされたら、申し訳ありません。
0684名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/05(水) 00:27:04.77
定時死
俺もぜんぜんおもろなかった
全体的にスゲー分かりづらい
0685名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/06(木) 12:09:41.04
https://www.matsukawa-kanko.jp/?p=6900

ほんとに小説家なんかな?名前聞いたことないw
個人版なろうやカクヨムってとこかw観光協会のサイトに小説掲載してもらえるのは
羨ましいが、地元の名士の爺さんなんかな?はたしてどれだけの人間が読むのだろうか?
にしてもWEBに掲載するには長すぎだろw
0687名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/08(土) 07:50:23.24
ある新興宗教をしている。決してカルト的な宗教ではない。
少なくともオウムだとか統一教会だとかエホバだとかそういう連中がやっているようなことはしていない。
実際、大金を取られたり無理矢理信仰を強制されたりはしていない。月会費は社会人1000円だ。
あと創価や幸福の科学みたいな大きなところでもない。それでも信者数は100万人近い。
少子高齢化で年々減り続けているが……それに子供に信仰を強制してはいけない決まりだから子供が信仰をすることも少ないからこれもまた信者が減る原因になってる。

前置きが長くなったがそこは信者向けの新聞や月刊誌を発行している小さな出版社があるんだけど、
そこの人とたまたま話す機会があって話の流れから「作家を目指している」と言うと興味を持ってくれて作品を読ませてほしいと言われた。
だからいままでで周囲の評判が一番良くて、新人賞では二次選考も通過した(三次で落選)小説を読んでもらったら、
「面白いからうちで連載してみない?」と言われた。信者向けの新聞か月刊誌内で連載するということだ。もちろん稿料は出る。評判が良ければ単行本化もしてくれるそうだ。
しかし悩んでいる。これがプロデビューでいいのか?(そもそもプロデビューと言っていいのか?)連載されても、単行本化されても読んでくれるのは信者だけだろう。
そりゃ稿料ももらえるし、本になれば印税もそれなりにもらえるからプロといっていいのかもしれないけど、一般人にはほとんど読んでもらえないだろう。
本はちゃんと一般の書店で売り出されるけど部数はかなり少ないはず。仮に売れたとしてもそれはやはりほとんど信者が買っているんだろう。
俺は一般の人にも、とにかく幅広く読んでほしいのだ。そういうプロになりたいんだ。信者だけに売れても正直気分的に微妙だ……だから悩んでいる。
ジャンルはいわゆる中間小説でヒューマンドラマ。

以上長文になってしまって申し訳ないけど、どなたか良いアドバイスがあればお願いします。
0688名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/08(土) 07:53:07.75
>子供に信仰を強制してはいけない決まりだから子供が信仰をすることも少ないからこれもまた信者が減る原因になってる
あ、この「子供」というのは「自分の子供」ということね。我が子であっても信仰を強制してはいけないということ。だから信者が減る。
0690名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/08(土) 10:27:09.89
受けてもいいと思うよ
チャンスはチャンスなんだし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況