X



泣ける映画教えろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 20:40:46.75
イングリッシュ・ペイシェントより泣ける映画は存在しないだろ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 20:45:10.91
アルマゲドン
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 20:47:19.06
勝利への脱出
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 20:52:43.96
ロッキー
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 20:53:15.38
タイトルだけでなく、どのシーンがなんで泣けるのか理由も書いてね
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 20:55:14.69
ハリポタ最終話を観た。
好きだったダンブルドア校長が実は腹黒くて泣けた・・・
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 20:58:46.56
ベイブ
子豚ちゃんが頑張って認められたんでじわっとまあ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 21:04:33.04
鬼畜のラストシーン

大竹しのぶが子供にお父さんだよと言うと子供がパパなんかじゃないやと言うシーン。

周りの女の人号泣!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 21:07:43.41
私の中のあなた

映画は予備知識なしで見るのがいい
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 21:19:02.00
らいふいずびゅーてぃふる
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 21:24:02.33
高倉健の冬の華

男の友情

ラストシーンは男泣き
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 21:51:31.71
キリングフィールド

ラストにイマジンが流れて再開するシーン
0014ヤジジャック
垢版 |
2011/11/17(木) 21:58:37.38
サトラレ

婆ちゃん連呼はずるい。ダム決壊もの
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 23:00:10.20
ノートルダムのせむし男(1923年)

死の間際に愛するエスメラルダが他の男と抱き合ってる姿をみてショックを受けた後、
少し微笑んで死んでゆくカジモドの顔がなんとも悲しすぎる。

0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 23:41:54.61
おおむね同意の映画ばかりだな

あと、大人になってからで無いと泣けない映画という物もある。
eyes wide shut

号泣したよ。ラストシーンで。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 23:48:15.96
>>12
当時、プノンペンにいたジャーナリストたちが言う、シドニー・シャンバーグの人間性についてのリアルな証言を読んで興ざめした。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 03:52:06.33
>>20
あれは、泣けるというよりか、「ピアノが荒天の大広間でワルツを踊るシーン」を見てシビレまくる映画のように思ってました
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 07:38:11.08
??
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 15:01:11.38
>>21
ストーリー最後まで見てたか?
そのシーンがあるからこそ、最後のシーンがより一層悲しく引き立ってくるんだろ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 15:41:44.84
>>23
お前バカだなぁ
あの映画は、全体的にはまったるくって、全体を通すと、特にストーリー展開の点では駄作と言ってもいい作品

ところが、途中の音楽的要素の部分が飛び抜けて素晴らしい映画なんだよ
で、名作入りしてると言っても過言じゃない

そんなこともしらんで、
「そのシーンがあるからこそ、最後のシーンがより一層悲しく引き立ってくるんだろ。」だと

どんだけバカなんだら、コイツ(笑)
ろくに映画も見たことないアホが出て来たよw
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 16:39:52.06
アイ・アム・サム

ルーシーが里親の家を抜け出してパパに会いに行くシーンは泣ける
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 05:38:01.99
>>26
「上から目線で軽率に他人にからんでおきながら(>>23)、瞬殺された馬鹿」を発見した
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 13:02:18.47
いい歳して映研みたいに自己主張しあってるバカが二名ほどいるようですね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 13:33:35.19
ケビン コスナー主演

「フィールド・オブ・ドリームス」

父親とのキャッチボールシーンに今も尚、僕は涙します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています