X



40代が読む本

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/13(火) 20:02:04.85
小説から雑誌まで幅広くお願いします
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 21:58:30.13
黒船よかった
ぜひ読むべき
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 21:18:37.57
本買う金が無い
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 22:39:14.18
読んだ本を売ればいい
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/19(土) 11:16:51.80
図書館で借りればいいのに
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/19(土) 11:44:49.97
クレーム対策本
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/19(土) 12:18:52.20
>>142
現存作家でも古典はある。大西巨人「神聖喜劇」とかは読んでおくべき。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/22(火) 12:57:28.80
部屋狭いから余計な物増やせない
図書館超便利
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/22(火) 16:15:55.12
図書館なんて遠いから行けねえよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 08:50:01.05
ポパイのリニューアル号
福田和也が褒めてたんで買ってみたけど
やっぱ今、こういう総合男性誌って難しいね。
頑張ってはいるんだけど詰まらん。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 12:35:27.33
罪と罰 面白かった。
ソーニャに救われたね。
人は心配してくれる人がいるから生きていけるんだよなあ。

さあまたもうこの世にいない、最高の作家たちの作品を読むぞ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/28(月) 00:43:37.96
この歳になって初めて吾輩は猫である読んだんだけど
最後悲しいんだけどなんであんな最後になったの?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/28(月) 05:35:33.05
>>159ワロタあったら買う出版して下さい
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/28(月) 08:43:09.93
知恵遅れのくせにw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/28(月) 15:33:45.32
「ヴァギナの文化史」
作品社
クリトリスの切除とか為になる本
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/07(木) 08:34:05.42
つまらん
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/09(土) 11:05:53.96
天地明察
安井や道策とか好きで文庫化を待ちに待って買ったのに…‥
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 17:49:01.03
つうか>>162は実際にある本だから
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/11(月) 00:24:46.92
『2番打者論』 赤坂英一著
元ゲンダイ記者で、今は週刊現代なんかになかなか読ませる野球モノ書いてる作者
前から注目してたけど、この本は当たり。面白い。
井端の話は面白いに決まっているけど、元近鉄の新井の話は最高。
『衣笠はなぜ監督になれないのか』が50円の値打ちなら、この本は評価額5000円。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 21:44:31.71
因果鉄道の旅
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 22:00:18.82
ミッドウェー海戦
第一部と第二部
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 22:02:55.30
未完のファシズム
片山杜秀 著
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 22:10:48.01
日露戦争、資金調達の戦い坂谷敏彦 著
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 13:15:05.81
直木賞候補作品は全部読むよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 13:17:12.25
毎年 本屋大賞発表されるけど
一位作品が当たりハズレがあるな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/28(木) 21:38:52.57
高瀬舟
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/28(木) 22:09:43.89
このミステリーが凄いも不発続き
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/28(木) 22:13:00.78
箱根の坂 
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/01(日) 22:38:02.75
新撰組100の謎
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/16(月) 02:57:53.26
ドラえもん読み返したら面白かった
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 23:51:10.12
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/25(水) 01:17:52.81
新撰組血風録
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/25(水) 01:19:41.49
>>177
90年代はハズレが少なかったよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/03(金) 21:46:54.19
東海林さだおの丸かじりシリーズ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 21:16:09.70
ロックンロールバビロン
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 21:32:46.34
最近 告白を書いた人の少女を読みました
うちの子も主人公の子と同じ世代だから興味があって
私は子供の目線の本を最近読んでます
それで何か変えようとかじゃなく忘れていた学生の目線を
思い出されるから

0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/23(木) 02:57:36.22
坂の上の雲

0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/26(日) 11:46:24.82
ブラックジャック
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 11:07:43.13
世界屠畜紀行
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/10(月) 14:52:25.23
タウンワーク
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/17(月) 05:46:45.88
本好きは中田有紀さんも好き
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/25(火) 15:20:32.19
古典落語大全集
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/06(土) 22:07:27.86
聖書
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/19(金) 22:18:57.37
人間臨終図鑑
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 17:25:11.80
知恵遅れ列伝
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 17:29:12.94
関係法規
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 17:40:58.43
統合失調症の認識と治療
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/02(金) 22:38:14.06
>>201
入院する前に読みたかった
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/02(金) 23:08:33.85
>>168
ノムさん本古田本を始め、捕手論いうか捕手目線の本はちょっと食傷気味だったので
2番打者にスポット当てたこの本は新鮮で面白かった。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/04(日) 00:18:10.67
伊坂幸太郎がらみの帯つきで突如『同時代ゲーム』が本屋に並んでてワロタ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/07(水) 23:39:33.61
今、漫画喫茶IN
太田垣靖男「ガンダム サンダーボルト」読む。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 21:42:17.42
人間臨終図鑑
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/13(木) 07:24:08.09
東海林さだおのまるかじりシリーズ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 16:44:19.18
因果鉄道の旅
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/06(日) 00:19:16.93
コージ苑
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/09(水) 14:00:22.15
実業之日本社のマンガ雑誌「漫画サンデー」が2月で休刊することが明らかになった。同誌は1959年に大人向けの週刊漫画雑誌「週刊漫画サンデー」として創刊されたが、出版環境の厳しさから昨年6月に
週刊から月2回の刊行となり、今回の休刊へとつながった。

 約60年の歴史の中では、コミックス108巻まで刊行された『静かなるドン』(新田たつお)、テレビアニメ化された『笑ゥせぇるすまん』(藤子A不二雄)、NHKでドラマ化され日本漫画家協会賞を受賞した
『まんだら屋の良太』(畑中純)などヒット作や名作にも恵まれている。

 しかし同社の発表では、近年コミックスの売り上げが低迷しており、総合的な経営判断により休刊を決定したとのこと。ただし全面的に漫画事業から撤退するのではなく、コミックスの発行は定期的に
継続しながら、WEB形態での漫画連載を検討中としている。

 社団法人日本雑誌協会では漫画雑誌などの印刷部数を公表している。一番印刷部数の多い漫画雑誌は、集英社の「週刊少年ジャンプ」で約280万部。しかし1995年頃に600万部を超えていた
ことからすれば、半分以下になったと言える。三大少年漫画誌と言われた講談社の「週刊少年マガジン」は約150万部、小学館の「週刊少年サンデー」に至っては約50万部とさらに厳しい状況にある。
各社ともメディアミックスなどでテコ入れを図っているが、結果が伴わないのが現状だ。

 また漫画雑誌単体では赤字であり、コミックスの売り上げによって黒字化されるのは、元少年ジャンプ編集長である堀江信彦氏を始め、多くの編集者や漫画家によって語られている。
実業之日本社が今回の決断を下したのは、やむを得ない措置だろう。クールジャパンの呼び声と共に、漫画文化を海外に売り込もうとしているが、少子化や多メディア化により足元が揺らいでいる。
どこまで漫画文化を維持できるだろうか。

http://jp.ibtimes.com/articles/39203/20130108/545343.htm
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/11(金) 12:28:50.99
ネイチャージモン、9巻で完結かぁ〜  残念。
「アルゼンチン編」面白そうなのに、レポしてほしいわあ。
ステーキ関連で言えば「ステーキ! - 世界一の牛肉を探す旅 マーク・シャツカー著」も面白かった。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/29(火) 21:47:30.35
燃えよ剣  司馬遼太郎
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/29(火) 23:29:17.65
管理職である課長になり1 年経った。
先日、部下を激しく叱責した。
とにかく猛烈に糾弾し、徹底的に人格を罵った。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 15:13:00.80
じゃリン子チエ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/02(土) 22:32:59.74
ロックンロールバビロン
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/11(月) 23:19:41.39
こち亀
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/11(月) 23:36:14.70
娘が俺が録画しといた映画の白夜行観てたんで
なんとなく読み返したくなって今読んでる
ブ厚いけどテレビドラマの脚本みたいなスカスカの文章なんでスラスラと読み進められる
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/14(木) 00:47:20.70
ロンハーアメトークやってる奴の「なんとかの技術」いう新書買ってきた
あんまり興味もないしタメになりそうもないけど、一応流行ってるものの情報も知っておかないとイカンし
中古本屋で300円
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/14(木) 11:37:28.36
明日なき街角 北方謙三
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/14(木) 17:00:39.23
田中角栄vs竹下登
ここんとこ10年くらい前の政治本を読み返している、面白い。
例えば、経世会+社会党の右派+民社公明で保守第二党立ち上げ、なんていう現在に繋がる流れは
海部政権時代から脈々とその下地が練られていたのが解る。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/14(木) 21:42:48.77
トヨタ方式
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/20(水) 10:01:21.75
存在の耐えられない軽さ

本屋に積んであったので。
ここの住人がはたち前後の頃映画あったよね。
当然今の方がより理解できる。
ただれたことをやりまくってきた人もそうでない人も。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/26(火) 22:27:27.49
なんやとこら
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/21(日) 15:36:53.47
志ん生長屋ばなし
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/17(金) 15:14:12.04
ニッセンのカタログ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 17:32:38.58
ドラえもん
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 17:36:06.23
こち亀、ワンピース
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 19:44:45.31
>>228
ああ映画観たわ
ビノシュが可愛かった
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 00:07:26.71
明日からデカプリ男の「華麗なるギャッビー」が公開されるらしいので記念して
野崎訳と村上春樹訳を読み比べした。
野崎訳を20ページくらい切りの良いとこまで読んで、今度は村上訳の同じ部分をまた20ページ、また野崎役に戻って今度は30ページほど…
それを延々とやってたら疲れたw
昔読んだとき、村上訳は何だか鼻についていい感想を持てなかったけど
今読むとすんなり読めたね。
逆にやっぱ野崎訳はちょっと古臭く感じた。これも時代なのかねえ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 23:36:49.56
太田垣康男『機動戦士ガンダム サンダーボルト』2巻
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/17(月) 15:53:28.30
20年ぶりにマルテの手記を再読中
やっぱり面白い
てか凄い
20代の頃とは、当たり前だが感じ方が違うね
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 07:21:13.48
>>237
雑誌で少々読んで、面白そうなんだけど
単行本1冊700円て高くない?買うのに躊躇中

子供のころ、小遣いを自由に使ってよくなったころ
漫画の単行本が320円や330円で
千円札で3冊買えたのが懐かしい
3冊入れると、ちょうどパンパンに膨らむ紙の袋が懐かしい

ちなみに今、脳裏をよぎっているのは
「ドラえもん」を初めとする初期てんとう虫コミックスと
松本零士の「戦場マンガシリーズ」ね
0241239
垢版 |
2013/06/19(水) 14:21:12.10
あ、昨日の仕事の帰りになにげに買った
「かくかくしかじか」の2巻、780円だったわw

つまるところ、あのガンダム本には
700円の価値を疑っているということなんだろうな
あと東山て人の漫画は読んだことないけど
好みのエロ本なら1200円は出すw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 22:59:44.29
漫画単行本は基本的に満喫で読むから
お気に入りだけど、満喫ラインナップから外されてヤバい、と思ったものはブクオフとかの中古100円で買うけど
「おかしな二人」「レジー」たかもちげん全冊とかの昔のモーニング連載のやつとか あ、「鉄人ガンマ」こないだ全冊買ったな
「風呂あがりの夜空に」「バタアシ金魚」とかも
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 00:07:35.36
なにわ友あれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況