X



40代が読む本

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/13(火) 20:02:04.85
小説から雑誌まで幅広くお願いします
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/26(火) 22:27:27.49
なんやとこら
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/21(日) 15:36:53.47
志ん生長屋ばなし
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/17(金) 15:14:12.04
ニッセンのカタログ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 17:32:38.58
ドラえもん
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 17:36:06.23
こち亀、ワンピース
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 19:44:45.31
>>228
ああ映画観たわ
ビノシュが可愛かった
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 00:07:26.71
明日からデカプリ男の「華麗なるギャッビー」が公開されるらしいので記念して
野崎訳と村上春樹訳を読み比べした。
野崎訳を20ページくらい切りの良いとこまで読んで、今度は村上訳の同じ部分をまた20ページ、また野崎役に戻って今度は30ページほど…
それを延々とやってたら疲れたw
昔読んだとき、村上訳は何だか鼻についていい感想を持てなかったけど
今読むとすんなり読めたね。
逆にやっぱ野崎訳はちょっと古臭く感じた。これも時代なのかねえ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 23:36:49.56
太田垣康男『機動戦士ガンダム サンダーボルト』2巻
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/17(月) 15:53:28.30
20年ぶりにマルテの手記を再読中
やっぱり面白い
てか凄い
20代の頃とは、当たり前だが感じ方が違うね
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 07:21:13.48
>>237
雑誌で少々読んで、面白そうなんだけど
単行本1冊700円て高くない?買うのに躊躇中

子供のころ、小遣いを自由に使ってよくなったころ
漫画の単行本が320円や330円で
千円札で3冊買えたのが懐かしい
3冊入れると、ちょうどパンパンに膨らむ紙の袋が懐かしい

ちなみに今、脳裏をよぎっているのは
「ドラえもん」を初めとする初期てんとう虫コミックスと
松本零士の「戦場マンガシリーズ」ね
0241239
垢版 |
2013/06/19(水) 14:21:12.10
あ、昨日の仕事の帰りになにげに買った
「かくかくしかじか」の2巻、780円だったわw

つまるところ、あのガンダム本には
700円の価値を疑っているということなんだろうな
あと東山て人の漫画は読んだことないけど
好みのエロ本なら1200円は出すw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 22:59:44.29
漫画単行本は基本的に満喫で読むから
お気に入りだけど、満喫ラインナップから外されてヤバい、と思ったものはブクオフとかの中古100円で買うけど
「おかしな二人」「レジー」たかもちげん全冊とかの昔のモーニング連載のやつとか あ、「鉄人ガンマ」こないだ全冊買ったな
「風呂あがりの夜空に」「バタアシ金魚」とかも
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 00:07:35.36
なにわ友あれ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 17:58:10.25
いいね
中高生の必読書だが、名著は大人になって読んでなお発見がある
もう人生の折り返し
死ぬまでに読める本は限りある
いい本をえらんで読みたいね
(なんつって、かる〜い本も大好きだけどw)
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 14:56:29.52
人間失格は20歳前後でみんな読み終えるイメージ
何十年に渡って若者の共感を呼び続けてる、中二病的な麻疹のような
「名作」とは何かちょっと違う
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
Zとうちゃん
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
うすねはあのシリーズだけ良かった
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
40代で人間失格を読んでないのは恥ずかしいことなのか。
なら恥をかくまえに読んでおくかな。
漫画版とかある?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
今さら慌てて読む方が恥ずかしいよw
誰かにとやかく言われたって
もう40過ぎてんだから「あ〜俺、本読まないからな」でいいじゃん
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
>>254
文庫のカバーはデスノ風

かまわぬコラボカバーの角川文庫
夏の風物詩写真カバーの新潮文庫
今年のカバーは可愛い

失敗なのはAKBコラボの集英社文庫
ピクサー大作映画でさえコケさせる破壊力わかってない
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
燃えよ剣
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
五木寛之

大河の一滴
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
詰め将棋の本
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
曽野綾子さんの本は全部オススメ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
かりあげくん
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
きっぷくん
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
部屋をかたづけていたらカセット文庫が出てきたのだが、
再生環境がデータレコーダしかない・・・
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
キャプテン・フューチャー
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
エロトピア
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
週刊ポスト(立ち読み)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
宮武外骨
震災画報
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
般若心経
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
やっぱ龍馬が行くぜよ!
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
坂道のアポロンが良かった。おすすめ。
1960〜70年代の頃の青春ストーリー。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
あっ、コミックです。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
西村賢太
文庫本しか読んでない。
そんな読者は罵られるのだろうけど。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
根本敬ってなにしてんだろ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
ディープ・コリア
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/06(金) 14:49:35.50
ここは退屈迎えに来て [単行本]
山内 マリコ (著)
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/12(木) 23:32:43.37
リョウ君、となり町出身だわ
あんなド田舎から有名人が、驚き
あ、周防さん
アヤノゴウ?あの子も知り合い
時代は岐阜だな!
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 18:16:49.32
アルジャーノンに花束を
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 18:19:08.59
アッシャア家の崩壊
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 19:56:25.70
すーちゃん の新作(って、大分前に出てたのか
「どうしても嫌いな人 すーちゃんの決心 (幻冬舎文庫): 益田 ミリ
わかるわぁ〜、男だけど、俺は。
ほんと益田ミリは凄い!
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 23:07:56.28
海賊とよばれた男
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/17(火) 00:11:35.97
なんか自分らがガキの頃、オヤジがちょうど40代ぐらいのときって
織田信長とか徳川家康とか、そんな武将関連の本読んでた印象だけど
その年代になってみてもそんなのに興味湧かないな
俺だけかな。みんなそういうのは読んだりするの?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/17(火) 00:23:07.80
普通に読みますがな。
今の時代は戦国・戦記ものじゃなく、新解釈や新事実の歴史書として新刊が続々発刊されてるので、そっちを読む人が多いようですよ。
信長関連は永遠の定番でしょう。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/17(火) 00:50:31.57
流行ってたんだよね。
「部下の管理は家康に学べ」とか、川上テツハル悪の管理術とか
そういう時代だったんだよ。
高度成長時代でリーマンさんが課長とかになると、会社の出世争いを戦国時代に例えたりして
ノンキで良い時代だった
今「この不況は信長の戦略にならって切り開け!」なんて言ったら馬鹿にされるよ
孫さんとか民主党の松下政経塾出の政治家とかはいまだそのノリだけどw
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 19:27:49.54
リーダーズダイジェストも欠かせない
あと吉川英治『宮本武蔵』が枕頭の書などなど…
徐々に逝ってる人たち
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 17:55:25.56
今週の現代は飛ばしまくってるね
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 23:30:44.48
>>300
どの記事が飛ばしてる?
「黄金の7年?」「汚染水?」「老眼?」
今手元にあるが、教えてくれよ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/27(金) 23:43:11.89
東海林さだをのまるかじりシリーズ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/28(土) 12:58:07.04
週刊宝石
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 23:38:24.99
金閣炎上 水上勉
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/06(日) 23:49:11.76
あしたのジョー
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 23:16:02.96
はるきすとってきもいな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 01:38:45.84
コージ苑
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 03:56:02.11
爆発ウギャー
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 16:52:41.02
玉木

平野

本田

内藤

山崎
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 18:31:23.38
ん?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 18:38:02.23
戦争論
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 18:55:32.42
稼ぐが勝ち
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 20:26:28.86
新 最強伝説黒沢
新シリーズ出てたんだ 即買い
やっぱ面白い!
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 21:31:02.95
日本の案山子
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/03(火) 13:31:10.31
熟女菊門紀行(*)
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 08:28:00.22
「運命の人」完結させてから亡くなった山崎豊子…
西山事件を正しく伝えたか否かは当事者じゃないから知らんが
最近のニュースや新聞の様子を見てるとなんだか感慨深い
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 17:02:43.85
西山事件なら、澤地久枝の『密約 外務省機密漏洩事件』(1974)が
圧倒的にいいよ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 01:44:19.92
今 天人五衰 読んでんるぜ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 16:09:26.07
山岡荘八の小説大平洋戦争と司馬遼太郎の坂の上の雲
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 00:13:20.93
40代やねんからどうええんか書いてくれや
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/09(木) 02:14:32.21
【文芸】夢野久作の代表作『ドグラ・マグラ』 初期の自筆原稿見つかる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389177259/l50

1 :チャカポコチャカポコ@銀河φ ★:2014/01/08(水) 19:34:19.63 ID:???0
夢野久作の「ドグラ・マグラ」 初期の自筆原稿発見 [福岡県]

 福岡市出身の小説家、夢野久作(本名杉山直樹、1889〜1936)が10年の歳月をかけて書き上げた
代表作「ドグラ・マグラ」の初期自筆原稿が見つかった。
推敲(すいこう)を重ねた同作の草稿は数多く残っているが、初期のものはほとんどない。
出版されたものにはない文章もあり、探偵小説三大奇書として知られる名作の変遷がわかる貴重な資料だ。

 久作らの功績を検証しようと昨年発足した「夢野久作と杉山3代研究会」(福岡県筑紫野市)の会員が昨年11月、
九州大学記録資料館が保管している久作の長男、杉山龍丸さん(1919〜87)の遺品にあった原稿用紙444枚の中から見つけた。
龍丸さんは、久作の原稿の裏紙を随想などのメモ用紙に使い、そのまま保管していたとみられる。
久作研究者の大鷹涼子さん(35)が筆跡などから久作の自筆原稿と断定。
444枚のうち、原稿用紙(400字詰め)261枚がドグラ・マグラの後半からラストまでの草稿だった。

 久作は九州日報(現在の西日本新聞)記者などを経て1926年に作家生活を始めた。
同年からドグラ・マグラの執筆を始め、10年にわたり手を入れ続けた。
九州大学の精神病棟に記憶喪失者として収容された「私」を主人公とした幻惑に満ちた内容や、
原稿用紙1200枚を超える大作ゆえか出版社が決まらず、35年にようやく出版された。

推敲による修正箇所が確認できる初期原稿。裏面に杉山龍丸氏が書いた文字が透ける
http://www.nishinippon.co.jp/import/f_toshiken/20140108/201401080004_000.jpg
夢野久作
http://www.nishinippon.co.jp/import/f_toshiken/20140108/201401080004_001.jpg

=2014/01/08付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/62034

青空文庫 夢野久作 ドグラ・マグラ
http://www.aozora.gr.jp/cards/000096/card2093.html

↑ドグラマグラだけが話題になりがちだが
他の作品も、これを機に再評価されることを願う
人の心の機微の分からん奴らには再読願いたい
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/10(金) 00:10:04.57
BSでやってた映画観て興味沸いたので「武士の家計簿」買って読んだ
レヴューの絶賛ぶりにたがわぬ面白さだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況