X



ムササビとモモンガってどう違うの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 03:12:45.68
似てて区別つかないよね
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 19:34:17.95
東京湾 海のお花畑
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 18:33:36.70
>>252
ムササビさんは、無事に自然へと帰ったのでしょうか。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 23:02:23.37
>>256
半分だけw
時々無断外泊をしたりそうかと思うと帰って来てみたり
基本天気が悪い日は帰って来てるみたいです
相変わらずうちの家族にはベタ馴れで
明け方外を歩いてた家族の頭にいきなり飛び乗られたらしい
半野良半家で本人の気の向くままの生活です

去年の4月頃のムサさん
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1215162-1402408681.jpg

その後1年(この前のGW頃)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1215164-1402408681.jpg

帰ってくると巣箱に一目散ですw
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1215163-1402408681.jpg
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 19:49:29.89
>>257
かわいい。目が大きいね。
そうやって、だんだんと野生に帰っていくのかな。
とりあえず元気そうでなにより!
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 20:14:53.54
>>257
見れないお
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 19:42:46.06
マイコードリはダンスが上手い
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 03:57:23.76
ムササビアン
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/06(日) 20:04:51.64
ニホンカモシカ
0264みや
垢版 |
2014/07/14(月) 02:37:20.24
>174
もう見てないかもしれないけど。

それは佐藤さとるの「赤んぼ大将」だと思います。
ムササビやモモンガは出てこなくて、
スーパー赤ちゃんタツオが、
自由に動けるようになる「モモンガ服」を着て活躍します。
現代で目覚めた恐竜の魂が入ったパワーショベルと仲良くなったりするので、
多分間違いないかと。

大好きな話でした。
懐かしい!!
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 08:15:17.03
>>264
ありがとう!そうそうパワーショベル!
どうして自分がそんな身体になってるのか理解できずに
暴れまわる恐竜が子ども心に切なかった覚えがある
そうかモモンガ服だったのかー!
コロボックルの作者と同じなんですね
あ〜すっきりしたっ!
今でも本があるかは分からないけど探してみる

自分も大好きで何度も何度も読んでたなー。
・・・そのくせ本のタイトル忘れてたけど(^_^;)
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 11:54:02.60
赤んぼ大将が見つからない・・
読んでみたいのに
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/28(月) 11:02:31.14
デビル
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 09:14:34.94
リカオン
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 22:46:42.69
モモンガ服ほしい
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 13:16:09.67
去年保護したムサさん。
去年もそうだったけど、夏になると綺麗な高い声で鳴いて、
山の友達か彼女と待ち合わせして、夜な夜な遊んでる模様。
少し暖かくなった春先位から、身体にノミやダニを付けて帰ってくるようになりました(笑)

家飼の動物なら困った話でしかないけど、
こんなに人間臭プンプンのうちのムサを受け入れてくれる仲間が居るなら嬉しいなーと、
実家ではムサが遊びに行った途端に、ムサの寝床のノミ取り作業に追われます(笑)

どうしても山での食事がままならないらしく、1日2日外泊後帰ってくると、
取り憑かれたようにガツガツ食べてる様子。

後、何かに追われたっぽい時もうちがシェルターになってるようです。

徐々に帰ってこない日々が増えてるから、もしかしたら野生に戻ろうとしてるのかもしれません。
去年から、そんな事の繰り返し。

でも、お腹が減ったり困ったりぐっすり安心して休みたい時に
家に来て顔を見せてくれたら、私たちも安心するしそれでいいかと家族と話してます。
ムサが望む通りにするのが、きっと一番いいのかなと。

そんな訳で、2日振りに私の実家に帰ってきたムサさんは、お腹がまん丸になるまでがっついた後、
廊下の一番風の通る場所で、仰向けお腹丸出しの大の字で今日も爆睡中らしいです(笑)


長文失礼しました。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 16:39:35.43
>>271
動物が仰向けになって、お腹丸出しにするのって、
本当に心を許している証拠ですよね。

ムサさんにとって、完全に野生に戻ることが
必ずしも幸せではないのではないか、と思えてしまう。
それとも、よい伴侶を見つけて家庭を築いて、人間を
忘れることが野性動物にとっては幸せなのか・・
人間からしてみれば、あまりに寂しいけど。

もうムサさんに任せるしかないですね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 15:24:47.73
人間と野性動物は共存できないのかなぁ
あらいぐまラスカルも、結局は共存できなかったし
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/30(土) 20:35:56.59
とりあえず
パワーショベルの本が読みたい
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/07(日) 15:56:49.70
フクロモモンガ、飼いたいなぁ・・
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 14:35:28.51
準絶滅危惧種
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 11:39:11.32
>>273
難しいでしょうね。
野生動物なのに弱すぎる感じ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 22:22:23.36
むしろ今までよく生き残ってきたよね
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 02:55:47.61
ムササビードル
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 02:56:49.11
丸焼きうます
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/19(日) 10:05:25.26
ムササビのササミ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/26(日) 15:52:55.25
ミミンガ
そんな食べ物があったような
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 01:29:30.31
ミミガー?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 07:16:52.76
ミミガーは豚さんの耳です。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 21:41:25.14
その後のムサさんw

ちゃくちゃくと家に帰らない日数を更新中w
この前は14日振りに戻ってきたようです
戻ってきたと言うよりは、立ち寄りっぽいけど

22時過ぎに帰って来て、2時間位家で少しのご飯と
母の肩やひざの上でゴロゴロして大の字でまったりw
そしてまた外に出て行く・・・そんな繰り返し。

まるで「忘れてないよ〜♪元気だよ〜♪♪」と
安心させる為に顔を出してくれてる感じ。
・・・律儀な性格w

いつか忘れてしまうかなぁ・・・
こうしてこれから時々顔を見せてくれれば嬉しいんだけどなぁ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/22(土) 09:52:45.95
野性のかけらも見られなかったムサさん、
それでも自然に徐々に戻っていく姿は安心でもあり、
少し切なくもありますね。
でも人間のことを忘れることはないでしょう。
ただ、パートナーが見つかったら忘れてしまうかも。

お子さんが出来たら「無事にJr.も生まれたよ」って
お子さんと一緒に会いに来てくれるといいね。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 07:48:42.06
身細み→みささみ→むささび?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/02(火) 07:34:33.62
むじな+飛び で むささび
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 08:00:57.12
>>285
あらいぐまラスカルも、最後にスターリングを思い出す
瞬間があるし、人間を忘れることはないんじゃないかな
というか、忘れないでほしい
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/18(木) 14:52:13.27
あらいぐまラスカルはね。
平和に暮らしていた親子をまとめて生け捕りにしよう!
という人間のエゴから全ては始まってるんですよ。

最後、ラスカルは自然に返されたのではない。
畑を荒し、厄介になったから湖に捨てられた。
原作のラスカルは血も涙もないよ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 19:50:26.46
オスカル
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/30(火) 08:50:13.83
ムササビ年
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/03(土) 13:12:11.64
サビさん、モモさん、
あけおめです。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/11(日) 20:41:56.94
テスト滑空
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/16(金) 22:23:15.83
深山を登山中に二匹のももんがを見たんだよ。
案外すばしこく垂直の樹木を移動するのな、しかも入ってった穴の小ささにも
驚いたよ。で、あんまり可愛かったし巣穴もわかったからまた行こうかなって思って
その晩寝たんだ、そしたら夢の中で恐ろしいく牙をむいた(アニメガンバのノロイみたいな)
モモンガが出てきてずいぶん怒り威嚇されたよ〜
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/16(金) 22:25:47.32
297
奥多摩の東日原の辺りね。。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/16(金) 22:42:00.63
ラスカルって子供心に飼いきれなくなって捨てた感があった
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/17(土) 01:27:46.32
ラスカルは哺乳類最低レベルだろ。
グリズリーとか狼とかの方が人なつこい
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 21:17:08.07
狼はイヌみたいなものだもん、なつくよね
ムササビもなつくらしい。モモンガは知らん
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 21:19:36.64
リスもなつくらしいよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 15:25:00.43
リスがなついたら可愛いだろうね
でも寿命が短そうで寂しい
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 21:57:57.71
ムササビはうまくいえば10年生きるみたいだよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 22:33:40.30
リスはようつべでバームクーヘンをむちゃむちゃ食ってて可愛い
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 22:56:12.96
とんびもパン食うんだな。
河原で鳥にあげる人いるんだが、ハトやカモはかわいいけど、とんびはでかくてこわい。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 22:57:10.22
すずめが丸こくて好き可愛い
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 13:22:47.85
すずめは殆んど見なくなったね@都内
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 13:42:21.51
すずめの住むところが無くなったから数が減ってるんだって
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 13:43:48.96
職場があるビルの周りは公園なんだけど
そこにいる雀は、静かに手を伸ばして動かずにいると、
手のひらからパン屑を食べる。
ひどいときは、羽ばたいてすぐにげられるようにしながらも、手のひらから食べに来るw

雀って警戒心が強いのが一番の個性じゃ無かったっけ?w
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 13:53:24.21
いいなあ〜 すずめはおっちゃんが好きだよね〜
都内の公園通りかかったらおっちゃんがエサやってたもん
私には近づいて来ないよ〜
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 16:36:11.90
>>312
おっちゃん臭いと言われるけどOLだいっ!w
ちなみに上の方で書いてるムササビが暫く居着いてたのも家の実家の話
どうも動物に好かれる家系なのかしらんと思い中w
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 18:30:50.82
>>313
ああ〜ゴメン〜〜
動物に好かれるって良いね〜
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 22:32:52.03
>>314
全然大丈夫w
でも本当にまん丸の雀はかわいいよね
余りに無防備に寄ってくる雀を見ながら
「伏見稲荷に行ったら食われるぞw」と思いながら見てる@関西

※京都の伏見稲荷の入り口界隈にある雀の焼き鳥は有名です。
 因みに実際はアジア系からの輸入品だそうで、間違っても境内界隈の雀を捕まえてるわけではありません(念の為)
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 11:43:44.44
>>315
もしや和歌山の方?
以前から何となくそんな予感がしていたので。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 11:51:55.83
>>315
すずめの焼き鳥は食べられないわ〜w
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 14:31:08.96
>>316
いえいえ、お隣のたこ焼き処ですw
ムサさんは実家の雪国での出来事。

ちなみに、年末大晦日前にでていったきり帰ってきません。
本当に自立したんだねぇと、母が寂しそうにしてます。
最初保護する事に良い顔をしなかった父までが、
普段ムサが出入りしてた小窓を閉めようとする度に、
「人間が寒いからっていう、勝手な理由で閉めるんじゃないっ!」と怒ってるらしいですw
又いつか、ちょっとでも良いから里帰りして欲しいものです。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/21(土) 07:58:27.71
>>318
あれ、私もたこやき処(市内)です。
今は違うところにおりますけど、懐かしいですね。

ご家族の皆さん、本当にお優しい方々。
自立できたとしたら、もちろん喜んであげるべきですが、
やっぱり寂しい気持ちにもなりますよね。
特に私は引きずる性格なので・・・すごく分かります。
ムササビは人間のことを覚えてくれているのでしょうか。
人間を忘れるくらい、幸せになってくれたらいいな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/10(火) 20:01:02.55
ラスカルみたいになれればいいね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/13(金) 23:45:14.91
可愛いよねw
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 22:59:57.41
ダーウィンが来た!で
ムササビorモモンガ特集をやって欲しいー、て
リクエスト出しているのだが・・・
気合いの入った貴重な動物番組だからね
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 04:51:17.87
暇つぶしにやってみたが、、一人だけ凄い奴がいた、想定外の奇跡だゎ・・

お前も超本命ならできる確立高いな

d★un.net/c12/78megu.jpg
★をakkに変換して
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/24(火) 12:02:01.58
まあ、このスレに来ている人たちは
動物好きな人が多いと思うので・・・
ダーウィンでも哺乳類系の動物を取り上げてほしいね
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/24(火) 12:30:29.95
ダーウィンではハトを食べるナマズがヤだったなあ〜
ハトもけっこう可愛いよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/24(火) 17:06:02.32
鳥類より哺乳類、と言いたいところだけど、
まあハトも懐くから可愛いよね。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 19:02:39.64
哺乳類は基本的になつくよね。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 19:04:39.69
うちのモモンガ、最近2匹生んだわ。2匹ともメスだった。
かわいすぎる。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 00:54:23.05
恋の季節なのかな
喉が膨らんだ立派なデカい鳩が
スタイルの良い鳩を追いかけてた

まるで絶倫のオッサンがスタイルの良い若いオナゴを追いかけている様に見えたw
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 14:47:52.26
最近ぬこのCMが多くて可愛くて嬉しい
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 05:10:56.02
>>330
モモンガ可愛いよね。
モモンガのママは滑空したりする?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 16:13:10.00
12月に自立して実家を巣立ったムサさん。
先日家の後ろで草むしりをしていた、父の足元に突然現れたらしいです。
「おー!ムサ帰ってきたのかー!」という父の顔を暫く見上げて、又山に帰って行ったとか。
その時に、地面を走ってたようなんですが、
これがまさにうちのムサの証拠w
通常ムササビは地面に降りて生活する事がまずないけど、
うちのムサは、最初に自分が地面を走って家に帰る道教えちゃってから、 
いつでもどこでも、地面走ってました。
で、人目がないと滑空するというw←物陰に隠れて見てたσ(^_^;

今でも、実家の側にはムサガ巣作りに使う、芸術的な細さに削がれた木の皮とか落ちてるし、
実家のそばで生活をしてるのかなー、と思ってます。

きっと、「元気だよー!生きてるよ!」って顔を見せてくれたのかなーと、思ってます。
普段は野生で、たまぁに思い出してくれると嬉しい。
なんとなく、ここで報告。
長文&チラ裏ごめんよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/10(金) 20:45:28.32
>>334
思わず涙が出てきた。
ムサさん、人間のこと忘れてないんだね。
覚えていてくれているんだ。

ムサさん、地面を走るのは危険だよね。
本来、ムササビは弱い動物であるがゆえに、
木から木へ滑空できるように進化したはず。
地上にはネコとか色々と敵が多いから・・・
したたかに生きていって欲しいな。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/10(金) 22:59:52.62
そういやムササビ肉とかモモンガ肉って、椋鳩十の小説で「ぜいたくな」豚肉の
代用品として登場してたな。
食ったらうまいんだろうか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/15(水) 12:30:32.63
ムササビを乱獲して毛皮を利用していた時期もある
と聞いて、ひどいと思った。
戦時中に、ムササビは落ちずに飛ぶから縁起が良い
から軍服を作ったとか。
そのせいか、今では準絶滅危惧種だよね。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/23(木) 21:46:54.74
>>334
かわいい。またご報告お願いしますね
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 18:22:29.59
滑空の仕方ってお母さんが教えるんだよね。
人間が育てた場合はどうやってやり方を覚えるんだろう。
そこら辺は本能でカバーするのかな。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 12:56:43.23
木を伐採しまくったらムササビが滑空の仕方を
覚えることができずに絶滅した例あり
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/15(金) 19:07:47.52
準絶滅危惧種だけあるな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/19(火) 19:07:15.63
人間が飼えるようにすればいいのに…
モモンガは飼えるでしょ?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/27(水) 06:25:24.42
内緒で飼っている人は多いと思う。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 04:12:45.91
鳥獣保護法
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 08:08:33.88
ほんとに?
昔から日本に生息している動物だから不思議はないけど
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/18(木) 21:41:20.58
サビちゃん
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 18:41:24.47
>>348
これはモモンガだね。可愛い。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/02(木) 20:10:13.20
風が吹くと皮膜を広げる、という習性があるんだね。
ある種の反射なんだろうな、誰かが教えたわけではないし。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 08:03:48.75
ならば皮膜広げてみてね。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/09(木) 19:21:29.08
>>315
それは知らなかった。てっきり地元で調達した新鮮な雀だとばかり思っていた。
輸入品だなんてインチキじゃないか。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/14(火) 11:00:05.59
雀は食べるところが少なそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況