X



ムササビとモモンガってどう違うの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 03:12:45.68
似てて区別つかないよね
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 18:30:50.82
>>313
ああ〜ゴメン〜〜
動物に好かれるって良いね〜
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 22:32:52.03
>>314
全然大丈夫w
でも本当にまん丸の雀はかわいいよね
余りに無防備に寄ってくる雀を見ながら
「伏見稲荷に行ったら食われるぞw」と思いながら見てる@関西

※京都の伏見稲荷の入り口界隈にある雀の焼き鳥は有名です。
 因みに実際はアジア系からの輸入品だそうで、間違っても境内界隈の雀を捕まえてるわけではありません(念の為)
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 11:43:44.44
>>315
もしや和歌山の方?
以前から何となくそんな予感がしていたので。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 11:51:55.83
>>315
すずめの焼き鳥は食べられないわ〜w
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 14:31:08.96
>>316
いえいえ、お隣のたこ焼き処ですw
ムサさんは実家の雪国での出来事。

ちなみに、年末大晦日前にでていったきり帰ってきません。
本当に自立したんだねぇと、母が寂しそうにしてます。
最初保護する事に良い顔をしなかった父までが、
普段ムサが出入りしてた小窓を閉めようとする度に、
「人間が寒いからっていう、勝手な理由で閉めるんじゃないっ!」と怒ってるらしいですw
又いつか、ちょっとでも良いから里帰りして欲しいものです。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/21(土) 07:58:27.71
>>318
あれ、私もたこやき処(市内)です。
今は違うところにおりますけど、懐かしいですね。

ご家族の皆さん、本当にお優しい方々。
自立できたとしたら、もちろん喜んであげるべきですが、
やっぱり寂しい気持ちにもなりますよね。
特に私は引きずる性格なので・・・すごく分かります。
ムササビは人間のことを覚えてくれているのでしょうか。
人間を忘れるくらい、幸せになってくれたらいいな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/10(火) 20:01:02.55
ラスカルみたいになれればいいね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/13(金) 23:45:14.91
可愛いよねw
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 22:59:57.41
ダーウィンが来た!で
ムササビorモモンガ特集をやって欲しいー、て
リクエスト出しているのだが・・・
気合いの入った貴重な動物番組だからね
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 04:51:17.87
暇つぶしにやってみたが、、一人だけ凄い奴がいた、想定外の奇跡だゎ・・

お前も超本命ならできる確立高いな

d★un.net/c12/78megu.jpg
★をakkに変換して
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/24(火) 12:02:01.58
まあ、このスレに来ている人たちは
動物好きな人が多いと思うので・・・
ダーウィンでも哺乳類系の動物を取り上げてほしいね
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/24(火) 12:30:29.95
ダーウィンではハトを食べるナマズがヤだったなあ〜
ハトもけっこう可愛いよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/24(火) 17:06:02.32
鳥類より哺乳類、と言いたいところだけど、
まあハトも懐くから可愛いよね。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 19:02:39.64
哺乳類は基本的になつくよね。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 19:04:39.69
うちのモモンガ、最近2匹生んだわ。2匹ともメスだった。
かわいすぎる。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 00:54:23.05
恋の季節なのかな
喉が膨らんだ立派なデカい鳩が
スタイルの良い鳩を追いかけてた

まるで絶倫のオッサンがスタイルの良い若いオナゴを追いかけている様に見えたw
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 14:47:52.26
最近ぬこのCMが多くて可愛くて嬉しい
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 05:10:56.02
>>330
モモンガ可愛いよね。
モモンガのママは滑空したりする?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 16:13:10.00
12月に自立して実家を巣立ったムサさん。
先日家の後ろで草むしりをしていた、父の足元に突然現れたらしいです。
「おー!ムサ帰ってきたのかー!」という父の顔を暫く見上げて、又山に帰って行ったとか。
その時に、地面を走ってたようなんですが、
これがまさにうちのムサの証拠w
通常ムササビは地面に降りて生活する事がまずないけど、
うちのムサは、最初に自分が地面を走って家に帰る道教えちゃってから、 
いつでもどこでも、地面走ってました。
で、人目がないと滑空するというw←物陰に隠れて見てたσ(^_^;

今でも、実家の側にはムサガ巣作りに使う、芸術的な細さに削がれた木の皮とか落ちてるし、
実家のそばで生活をしてるのかなー、と思ってます。

きっと、「元気だよー!生きてるよ!」って顔を見せてくれたのかなーと、思ってます。
普段は野生で、たまぁに思い出してくれると嬉しい。
なんとなく、ここで報告。
長文&チラ裏ごめんよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/10(金) 20:45:28.32
>>334
思わず涙が出てきた。
ムサさん、人間のこと忘れてないんだね。
覚えていてくれているんだ。

ムサさん、地面を走るのは危険だよね。
本来、ムササビは弱い動物であるがゆえに、
木から木へ滑空できるように進化したはず。
地上にはネコとか色々と敵が多いから・・・
したたかに生きていって欲しいな。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/10(金) 22:59:52.62
そういやムササビ肉とかモモンガ肉って、椋鳩十の小説で「ぜいたくな」豚肉の
代用品として登場してたな。
食ったらうまいんだろうか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/15(水) 12:30:32.63
ムササビを乱獲して毛皮を利用していた時期もある
と聞いて、ひどいと思った。
戦時中に、ムササビは落ちずに飛ぶから縁起が良い
から軍服を作ったとか。
そのせいか、今では準絶滅危惧種だよね。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/23(木) 21:46:54.74
>>334
かわいい。またご報告お願いしますね
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 18:22:29.59
滑空の仕方ってお母さんが教えるんだよね。
人間が育てた場合はどうやってやり方を覚えるんだろう。
そこら辺は本能でカバーするのかな。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 12:56:43.23
木を伐採しまくったらムササビが滑空の仕方を
覚えることができずに絶滅した例あり
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/15(金) 19:07:47.52
準絶滅危惧種だけあるな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/19(火) 19:07:15.63
人間が飼えるようにすればいいのに…
モモンガは飼えるでしょ?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/27(水) 06:25:24.42
内緒で飼っている人は多いと思う。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 04:12:45.91
鳥獣保護法
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 08:08:33.88
ほんとに?
昔から日本に生息している動物だから不思議はないけど
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/18(木) 21:41:20.58
サビちゃん
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 18:41:24.47
>>348
これはモモンガだね。可愛い。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/02(木) 20:10:13.20
風が吹くと皮膜を広げる、という習性があるんだね。
ある種の反射なんだろうな、誰かが教えたわけではないし。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 08:03:48.75
ならば皮膜広げてみてね。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/09(木) 19:21:29.08
>>315
それは知らなかった。てっきり地元で調達した新鮮な雀だとばかり思っていた。
輸入品だなんてインチキじゃないか。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/14(火) 11:00:05.59
雀は食べるところが少なそう
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/14(火) 11:13:37.09
>>355
どっちも違うとしたら何だろう。
食用雀の養殖なんて聞いたことも無いし、どこかで捕獲しているのは間違いないと思うんだが。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/14(火) 11:16:30.86
需要の少なさから考えても地元産だと思うんだがな。
遠方から仕入れていたのでは全く商売にならないだろう。
地元の公園などで必要分を捕獲しているんじゃないだろうか。
もちろん市の許可は得ているだろう。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/14(火) 12:18:47.01
中国とかは日本にない病気があるからだめ。

ある遠方から取って運んでるみたい。
鳥獣保護法だったかで市の許可も関係ない。
国が定めた期間や捕り方に従う。
伏見みたいな賎しい土地でとった雀は食えんで。

いつ食べれなくなるか分からないから、次の冬食うときやす。
まずいで
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/23(木) 23:47:53.26
ある遠方て、どこ…?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 15:08:29.96
ムササビは熱中症にならないのだろうか。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 15:42:45.73
去年までうちにいたむささびさんが
風通しのいい廊下を陣取って
ど真ん中で大の字で寝てたの思い出したw
うちの家族に対しては、何の警戒心も無かったなぁ
今頃元気で木を飛び回っててくれたらいいなぁと、ときどき思う
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 16:51:14.50
>>362
今年になっても突如、お父様の足元に現れた
ムササビさんでしょうか。

きっと今でも人間のことを思い出してくれていると思うよ。
森の中でも大の字で寝ていたらかなり心配だけど、
ムササビは本来野生動物だから、今ごろはちゃんと
警戒心を持って生活してくれていることでしょう。
いつかお子さんと一緒に遊びに来てくれるといいね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/08(土) 08:11:13.67
>>363
そうそう、そのムササビさん。
この春に実家ではよそのお宅で飼えなくなったワンコを引き取ったから
うちに戻って来る事は出来なくなったけど
それでも家の近所で元気で暮らしててくれたらいいなぁって思う
今は本当に元気で幸せにずっといてねってそれに尽きてる
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/08(土) 09:40:18.45
>>364
ワンちゃんがいたら、もう戻ってこれないね。
本当は、たまに戻って来たいのかな。

私は小さい頃からワンちゃんがずっと家に居てくれて、
家族そのものでした。「ペット」「飼い犬」という言葉は
ピンと来ないんですよね、家族だったから。
亡くなってから10年が経つけど未だに夢に出てきます。
私のこと恋しいと思って夢に出てきてくれるのかな・・。
私の心の中ではずっと生き続けているんですね。

そのムササビさんも、ずっとあなたの心の中で
元気に生き続けているのでしょうね。
廊下で大の字になって寝るほど、気を許してくれていた
存在ですもの。家族の一人になっていたはずです。
元気で幸せに、そう願っていればきっと元気で幸せに
暮らしていてくれると思いますよ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/18(火) 17:03:39.44
怪人ムササビードル
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 06:04:38.49
モモンガ飼ってる人、結構いるのかな?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 22:01:32.12
ペットショップで陳列されているくらいだから…
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 22:17:23.82
ムササビもモモンガも人に懐きそうだね。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 12:59:03.65
昨年末までいたムサさんが戻ってこなくなって10ヶ月。
姿を見ることも無くなったけど、
この前実家の本堂(実家寺です)の廊下に
ムササビのウンチがバラバラ落ちてました。
実は家に居たムサさん達を保護した場所は、
この本堂の屋根瓦の葺き替えで、
鬼瓦を下ろしたらその隙間に巣を作っていたのでした。

今回うんちが落ちていた位置は、
その鬼瓦がある真下。
うちから巣立ったムサさん達か分からないけど、
そうだといいなーと思ったシルバーウイークでした。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 03:55:10.67
ムササビとか県全体が田舎って県でそれも自然の残された山奥しかお目にかかれないイメージ
テレビの中だけの伝説の存在で
地方都市の低山しかないとこだけど生まれ育って毎日歩いてもお目にかかれなかったな
見てみたい
そもそも全国にいるんだっけ?生息域とかその他厳しい条件を選ぶのだろうか
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 08:44:59.51
>>371
もしムサさんの仕業としたら、
ちゃんとお食事もできていて元気だということですね。
そう思いたい。お父様の足元に突如として姿を現すくらい
ですから、きっと育った家のことを忘れてないのかも。
本当は姿を見せたいけど、夜行性だから時間が合わない
のかな。とにかく幸せでいて欲しいね。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 06:41:43.90
カタツムリとナメクジはどう違うの?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 20:58:21.50
なんかこう…違うの。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 00:15:16.77
マンダリンとマンドリルはどうちがうの、
みたいなスレあったよね。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 00:16:43.23
バンテリンだったか
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 10:02:00.76
>>372
本州〜四国〜九州に生息しているようです(ムササビ)。
木の上でしか生き延びられないため、緑が多いエリア、
というのが条件になってくるでしょうね。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 11:54:25.59
サックスとセックスってどう違うの?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 12:25:00.86
>>378
ありがdd

実家近くの裏山は関西の某地方都市直近の300b程度の低山だからもっと県奥の高山に行かないと居ないか、
あるいは居ても高い樹にいるようだから単に見つけられないだけか、
実は居るけどすぐ逃げて近づけないから眼がよくないと見れないか
かなあ
そういや山上のハイキングコースにその山に棲息する動物の絵があったから確認してみる
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 13:04:25.34
私も関西エリア出身なものですから、実家近くの
六甲山系(摩耶山)でムササビが生息している痕跡が
発見された際はもう胸が踊りましたよ〜!

ただしムササビさんは絶滅危惧種でございます。
やはり滅多にお目にかかれないのかも知れません。
いつかめぐり逢えたらラッキーですね。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 19:09:26.49
マタタビ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 10:37:28.19
ガガンボ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 07:09:15.61
ムササビとモモンガは顔がちがう
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 07:31:22.55
ムササビスーツとかあるよなあ。それ着て遠くまでいくのか。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 09:12:09.29
モモンガスーツは無いよなぁ…
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 00:53:13.03
>>379

エロ小学生かよw
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 16:06:57.42
ありがちだけど

水野真紀、水野美紀

違いをどう覚えればいいの?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 04:35:11.07
俺は中谷美紀と水野美紀を間違えた。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 04:39:47.40
中谷美紀と藤谷美紀
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 13:28:23.09
酒井美紀、水野真紀、水野美紀、坂井真紀、

いったいどうなっているのやら…
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 16:40:19.79
アーチェリーとアーチャリーってどう違うの
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/11(金) 15:22:54.48
愛子さま、眞子さま、どっちがどっちだったか
迷うことがある
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 08:57:17.19
岩崎宏美と岩崎良美はどう違うの?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 17:30:10.87
菊池直子と菊池桃子を間違えるぅ〜。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 17:48:06.91
ちょっとww 久々に吹いたよww
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 03:02:58.57
(≧∇≦)金玉の皮伸ばして女の子にムササビーてよくやったよね
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 11:01:15.03
やりません(キッパリ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 16:45:36.41
あけおめ〜
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 11:17:50.83
 国の天然記念物で絶滅が危惧される「ヤマネ」が佐賀県の多良山系の国見岳に生息していることを、佐賀大農学部などの研究グループが新たに確認した。

 ネズミの仲間で体長約7センチ。本州や九州の山地に分布する。昨年度の調査で同山系の経ケ岳などで15年ぶりに見つかっていた。今回の発見で広範囲での繁殖が裏付けられた。

 調査は昨秋実施。樹上に設置した無人カメラが動き回る計3匹を捉えた。画像を見た学生たちは、森の妖精とも称される珍獣を愛してヤマネぇ思いだとか。【松尾雅也】

(毎日新聞社 01/06 22:15)
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 20:29:55.54
ヤマネも可愛いよね。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/19(火) 01:48:44.64
アシカ・アザラシ・オットセイの区別がわからない
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 01:58:19.09
愛と恋ってどう違うの
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 17:35:38.24
めぐり合うのが遅すぎたの?
それとも貴方と出会わなければ良かったの…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況