X



魚釣りが趣味の40代 2匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 14:36:00.92
そろそろ梅雨も明けて夏本番ですね、40代ともなると夏場の釣りはきつくなって来ましたが
みなさんは何処へ釣行し、何を釣るんでしょうか

■前スレ
魚釣りが趣味の40代
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1322271120/l50
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 07:00:57.44
>>304
生餌で簡単に釣れる(飲む様に食わえる)魚は擬似餌釣りが面白いよね。
生餌釣りは、餌をえり好みする(簡単に食わえない)様な魚を相手にする場合にはやり甲斐があるね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 09:52:02.66
はぜが型がよくなったが当たりがしぶい。
数が伸びにくくなってきたね〜
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 15:41:51.00
ルアーではスレっからしのバスばかりの所へ金魚を背掛けにして放り込むと
一発で釣れる。

これが面白いか、邪道とするかは本人次第だ。バスがもっと旨い魚ならば
これを多用するのだが・・。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 17:10:33.48
>>306
なんちゃってハゼのアナハゼなら釣ったことあるよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/26(金) 09:24:05.46
うむ。小アジの美味さは異常。
いくらでもいるし。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/26(金) 09:53:50.86
ええな〜
近場で調達、肴・おかずに困らない環境
やっぱ九州の方っすか?
NHKのあさいちで阿蘇地方が紹介されていたけど
憧れちゃうな〜地震津波の脅威もなさそうだし
関東離れたい
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/26(金) 22:48:51.65
小アジは美味いが、小サバは不味い。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/27(土) 14:03:34.52
以前はスポーツ新聞の釣果欄見るのが楽しみだったし
あれで季節の移り変わりを感じたもんだが
天ぷらなのは承知してるし
OOでOOが爆釣なんて記事目にして
間抜け面して竿かついで出かけると
一昨日昨日までは良かったけどね〜などとのたまう船宿のおっかさん
かと思えば大して期待もせず行って
こませ真鯛2キロ3キロが二桁、他高級外道
ヒラメ釣りでも最大で4キロ。2,3キロのものも3枚4枚と釣れて
船長にあんた等今日はついてるななどと
まぁサンデーアングラーだと日は選べないからしょうがないことなんだけどね。
木曜あたりに大釣り釣果が載って、それ見て何とか日曜まで釣れ続いてほしい
なんて金曜土曜あたりはジリジリして釣果欄のぞきこんで
大体当日日曜までに尻つぼみで・・・
最近は出先でメシ食べるときに待っててスポーツ新聞があると
手に取ってパラパラパラと・・・
老眼すすんでてよく読めねんだわさw
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/27(土) 17:34:32.63
ロナルド老眼大統領
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/04(日) 23:17:00.21
寒くて行きたくなくなった
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/06(火) 17:36:20.01
>>317
防寒インナーならJSYのオリジナルが安いよ
中に着たらGETTのロゴわかんないしw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/06(火) 18:35:59.98
しゃれもんじゃないな
本物のおしゃれは見えないところに気使うもんだ
俺はいまだに冬は純毛100のラクダの上下(結構高かったんだー
その上は15年前に買った上州屋オリジナルのダウン上下ww
以前は水鳥とは思えぬ柄色つきのわけわからん鳥毛があちこちからプスプス出てきてたが
最近はその症状はは止まった。大分アウター表面の色に年季が出てきてる
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/06(火) 21:59:01.87
うむ
この年になって上州屋社長のCMで見せてたヅラ男の気持ちがわかった
たとえヅラでもCMに出たい 成功者である自分にはヅラであるとかないとか
大した問題ではない
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/07(水) 17:38:50.64
あのCM社長の息子が沖縄で商売をしていると聞いたことがある
未確認情報ですまないが
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/07(水) 18:25:25.96
ケン フィッシュオン
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 16:33:02.58
テレビで村田がバスを引っ掛けるたんびに
フィーッシュ!!
て叫ぶだろ、倅と一緒にはぜ釣り行って
釣れる度に俺も真似して
サカーナー!!
沢山釣れてたんだがしまいにゃあ倅に
とーちゃんうるさいよ〜!やめてくんない!
だとさ
久々に会ったしこっちもはしゃぎ過ぎた(悲
倅は別れた女房の方で面倒みててめったに会えないんだけどね
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 20:42:06.32
冬は何が釣れるの?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 11:24:59.80
ワカサギ
メバル
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 19:45:31.60
イサキは?イサキは釣れるの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 20:26:55.19
ぼくは、茨城の海へいきます。
冬は、アイナメ、カレイが王道ですね。

個人的には、タコ釣りしてますが。。。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 14:42:44.52
南堤でよくやってるの見かけたな
タコって以外にいるんだね
放射能気にならないの?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 15:25:52.72
ぼくは、ナンテイには 行きません。
だって、あそこ
立ち入り禁止でしょ?

ナンテイだったら、手前の
千人画廊のところのテトラで 伊勢えび釣りして あそんでいますが…

あっ!この事は 内緒にしといてくださいね。

って、書き込みしちゃってるし(笑)

タコ釣りは、日立の第5埠頭の沖提へ あげてもらい やっていますが…。

やっぱり、放射能 恐いですよね。

12月過ぎると 那珂湊市場の船だまりに
ボラが うじゃうじゃ集まってきてますから
みんな ギャング針で ひっかけていますよ。

まあ、地元の近所に住んでいる人とかが 刺身にして食べるみたいです。

12月にしか 食べないって言ってました。

もともと アシが早く 臭みがある魚なんで 普段は 見向きもしない そうです。

なぜ?12月だけなのか?は きいていませんでした。

長文で ごめんね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 15:55:15.96
そうなんだー
タコは以前黒鯛のかかり釣りの外道で釣れたものを
持ってかえって塩茹でして食べましたけど
なーんもつけなくても噛むと旨味がにじみだしてきて美味いっすよね

めん玉の表面に脂瞼膜のつく真冬のボラの刺身は
美味いですよ。
こっちじゃちょうちん釣りといってギャング針の上に
赤い風船みたいなものつけてユラユラさせて寄ってきたところをガツンとひっかけて
釣るのがかっての真冬厳寒期の河口近辺の風物だったんですけどね

茨城だともうそろそろ渡りの黄色い大きなアイナメが釣れる頃なんでしょうね
以前中央航路東側のどん詰まりが砂浜だった頃にゴムボート出してブラクリでよくつりました
いい時期に当たると翌日利き腕に軽い筋肉痛がでるほど、楽しかったな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 19:34:23.74
タコの塩ゆで ですか。
イキの良い新鮮なのは、ほんと 美味しいですよね。
ぼくは、唐揚げにしちゃいます。

ただ…ヌメリをとるのが めんどくさくて。。。

そんなぼくに、連れが教えてくれたのは
使わなくなった二層式の洗濯機の中へ塩1kgと一緒に ぶちこんで 15分ぐらい回していると綺麗にとれて楽だよ。と、言ってましたが。。。
だいたいは、洗濯機が すぐ壊れるそうです(笑)

>ギャング針の上に風船ですか。
はじめて聞きました。
ありがとうございます。

こちら茨城で、ヘチの周りでアイナメ釣りしている人は、ほぼクロダイ師ですね。

ぼくは、投げっぱなしの カレイが メインなんですが
まぐれで、アイナメが釣れた時は 嬉しかったです。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 19:49:14.65
つづき…。
15年ぐらい経ちますが その頃の常陸那珂港って 座布団クラスのカレイが、よく釣れていたんですよね。
もちろん、工事関係者以外 立ち入り禁止だったんですが 若気の至りでして。。。

四捨五入すると アラフィフと呼ばれる今となっては ルールを守るように しました。
40過ぎた あたりからですかね。リリースを覚えたのは
やっぱり 貴重な資源を守ってゆこうと思いまして 食べる分だけ いただいて後は 海へ帰してあげました。

今は、子供と 一緒に近所の 金魚釣り園へ時々 言ってます。

子供よりムキに なってしまう時が あるんですが(笑)

福一の件から 海へは、行かなくなっちゃいました。
もう少し子供が大きくなったら大洗の海釣り公園へ連れて行ってあげようと、思っています。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 21:59:25.14
老後の趣味に釣りを始めてみようかな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 10:29:45.25
鹿嶋はなんとかいう高級カレイ(浜値が高いぬまカレイだったかな?)釣れますね。
あの海なら座蒲団クラスのマコや石カレイがいても不思議じゃない。
立ち入り禁止でいい思いしましたね〜
中央航路から東側に入ったところに何かの冷却排水口があって
マサやカンパチがよっているとのことで
ジグ投げに行ったりしました。
最近房総〜常磐はとんとご無沙汰です
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 13:01:09.86
ちょっと
今さっき、連れから情報が入ったんで ageておきますね。

今シーズン
ヒラメの良いサイズが 砂浜からでも あがるらしいですよ。

茨城の海ですけれど…。

日立から北より みたいです。
去年 あんな状態だったもんで 釣られずに残ってたんでしょうね。と、言ってました。

今 そいつから、鮭をもらったんで塩漬け作っています。
さすがに、メスは くれなかった。。。(笑)

もう 鮭の遡上がはじまってたんだなぁ…と、思うと 1年なんて あっ!と言う間に過ぎてゆきますね。

>>334目標があるって素晴らしいです。

>>335先週 アンコウ祭りだったみたいですね。

>>336鹿島は、おもしろいですよね。
回游魚のメッカだし。

ジュゴンみたいな スナメリ?って言うんですか?
あと、イルカとか みられるそうですね。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 20:01:13.58
餌をさわれないと釣りは無理ですか
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 20:35:25.31
そーゆー人は釣り上げた魚の針はずしも出来ないから無理です(キッパリ
サイナラー
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 21:13:25.23
>>338

何釣るのかわからんけど、パワーイソメ
なんかのワーム系から始めたら?

大丈夫、そのうちアオイソメちぎった手で
おにぎり食べられるようになるから。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/25(日) 09:35:03.11
>>338-339誰か さかな釣りやってる人と行ってみるとか?

針はずしは、タオルで お魚の目を隠してあげると
大人しくなり針はずしも容易にできますよね。

ぼくは、先の曲がったペンチを使ったりしますが…。
>>340おれが そうでした(笑)

バケツにくんだ海水で チャチャっと 洗った手で
オニギリを食べたり
着古した会社の作業スボンで、イソメを触った手を拭いたりしただけで。

まあ、そのうち気にからなくなりますよね。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 00:05:43.11
虫以外の餌で磯釣りは出来ないの?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 08:11:55.56
磯釣りは、やってないからわからないのですが…。

砂浜や、防波堤からの投げ釣りに
サンマの切り身とか イカを使ってやってます。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 13:00:09.19
どう言う物を虫と読んでるかによるが、オキアミとかも虫だと思ってるのかな?
主に磯で釣る魚はオキアミで釣ることが多いよ

オキアミ
ttp://fishpark.info/img/okiami.jpg
ttp://farm3.static.flickr.com/2445/3545047957_b9e84be165_z.jpg
ttp://chinukuro.sakura.ne.jp/esa/48.2.jpg

生きの良いゴカイは噛みついて来るけど、それが耐えられないって人が意外と居るねw
最近は似せて作ったパワーイソメなんかがあるし、どうしても苦手ならそれから試してみると良い

磯の底物(石鯛・石垣鯛・ハタ類等)はまた違って、魚の切り身や貝の身なんかを使うけどね

後はフィッシュイーター(ブリやヒラマサ等の回遊魚やヒラスズキ等)だけど
これはルアーで釣る人も居る
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 19:40:42.79
>>343-344
回答ありがとうございます。
その方法なら気楽に釣りを始められそうです。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/04(火) 13:55:49.45
寒くて水の近くに行きたくならない
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/06(木) 12:19:07.29
普通に着込めば氷点下でも大丈夫
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/06(木) 13:17:42.88
つれたてのお魚の針はずし
直に触ると温かく感じる季節となりました
海水をバケツに汲んで手突っ込んでアッタケェー
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/06(木) 22:58:55.08
釣りにシーズンオフはなし
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 16:26:43.88
真冬の夜釣りだと、釣ったお魚の写真でも撮ろうかとハリ外してあれこれしてるうちに死んでるよね
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 18:45:46.77
真冬の風のある日に
イケス回りまで手漕ぎボートで向かい風なにするものぞと
エッチラオッチラ大汗かいた
釣りしてるうちに大汗かいた身体がやたら冷えてき
凍えたまま根性で釣り続行・・・
翌日風邪と高熱でダウン。
それ以来下着の素材を気にするようなった
中間にもなるべく毛の素材のもの
一番外側もベンチレーションし易いレインウェア
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/09(日) 18:38:23.41
うんち漏れそう
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/09(日) 18:49:12.03
お漏らしは池沼の証し
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/10(月) 20:39:12.57
もう年で自分の竿も立たんてところで
海や川はたまた湖向かって
これがワシのサオじゃーーー!ホレ見てみーーーーーーー!みたいに
食いついた魚の唇だけが飛んできそうな勢いで・・・・
何ですかねあれ?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/12(水) 00:35:05.63
年末年始も仕事で釣りに行けない
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/12(水) 19:33:29.29
可哀相だお
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/12(水) 19:49:51.43
年始ぐらいは
チョンガーなら行けると思うがな…
よっぽど特殊な仕事なんだろ
釣りだけが人生ではなかろ
ましてや家族持ちなら
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/12(水) 20:57:07.60
サービス業は休めない
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/12(水) 21:11:21.20
んじゃ代休ってのがあっぺ?
世間の休日とズレてるから空いてて釣りには好都合じゃないか
平日休みは釣り師にとっちゃ天国
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/13(木) 11:56:24.60
市場で魚持ち上げVサインで
はいチーズ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/13(木) 19:05:39.80
てすと
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/14(金) 09:54:05.60
おまえらのレベルの低さにガッカリだよ!
カジキとかキングサーモンとか釣りに行く奴はいないのか!?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/15(土) 16:18:46.08
冬場ボートの上で
つけエサ用の形のいいオキアミ
持ち込んだ携帯ストーブの上で炙り焼きして食べたな
けっこういける
あの手のオキアミは解凍後自家融解しないよう
何かの薬品かかってるらしいけんどな
気にせず食べた
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/15(土) 19:45:33.65
休日に釣りにでかけ
磯の岩場の弁当メシほど美味いものはない
アウトドア全般
野外で腹すかしてパクつくメシってなんであんな旨いのだろう
釣り→人という原始DNA賦活
メシ→腹の底から旨い
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/16(日) 23:55:40.06
お外で食べるゴハンはおいしいお
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/22(土) 07:17:34.33
おい、連休だぞ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 14:58:22.37
夜釣りに行く
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 15:10:50.30
アオリ?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 17:58:33.41
最近、釣りを覚えた友人が『型の良い美味い鯛を釣ったから持って行くよ』って言うから真鯛かなぁ…って思ってクーラーを開けると黒鯛(チヌ)でした。
『チヌは臭いから要らないよ』って言ったのに置いて帰りやがった。
川に捨てたけどチヌを食べる奴はいるのか?
水が良くて食うエサが良ければ美味いって言うけど俺は食べない
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/29(土) 20:14:31.85
50cmオーバー 天然物石鯛の鍋をもう一度だけ食べたい。
あのプリプリ感コリコリ感ってたらフグなんて目じゃない
0380847
垢版 |
2012/12/29(土) 20:53:55.60
>>377
河港付近で釣れるチヌは、確かに少し泥臭いかなぁ。シーバスもだけど。
沖防とか磯で釣ったチヌは美味いよ。何と言うか、真鯛よりもアッサリしてて俺は好きだけど。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/30(日) 00:39:40.69
この休みに釣り行く人はいないの
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/03(木) 15:16:55.39
寒いし、春までお休みだな。 春になれば小鮎釣って、唐揚げで開幕だな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/04(金) 13:53:47.78
人の釣ってきた型のいい沖メジナで鍋
小さめな奴は開きにしてみた
今晩のあて
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/04(金) 13:59:40.31
>>385 うっぷ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/15(火) 06:37:08.23
寒いから釣り行けない
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/15(火) 19:28:08.32
金のない無職は食材も自給自足で大変だなw
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/20(日) 16:17:20.48
チョンが組織的にやってる裏工作洗脳の中の一つに
「デパートは潰れかかっている」「別にデパートで買わなくてもいい」のうわさを流すというのがされている。

例えばデパートの中やバスの中電車の中、病院の待合室などでそばにいる客に聞こえるように2人組のチョンが
世間話のように言うのである。こんな出鱈目を流され潰れていった日本企業、日本文化は数知れず。奴らは中心部を乗っ取ろうとしている。
中心部をチョンに渡さないためにも公共の場での日本にマイナスになるような
噂話には注意すること。
反対にそのような事を言う奴がいれば朝鮮人の証でもあるので特徴を覚えておくといい。どいつも悪意に満ちた醜い奴らなので。

 今年の初めのチョンの出鱈目は「〆縄は7日にはずす、鏡開きは11日」だった、これを
 SNSや職場、学校、近所で言っていた奴は間違いなく反日朝鮮人なので
 これからはマークすること。シメ縄、鏡開き 共に15日までが本当の日本の風習である。
  
     ※ 日本古来の風習には霊力があるので簡単に噂話程度で変えないこと!
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/23(水) 22:25:37.76
餌が買えない無職の釣りは可哀相
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 18:20:46.90
age
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 18:50:40.25
寒いだけにみんな釣り行ってないな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/27(日) 02:24:08.13
無職はモリ持って海に飛び込め
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 12:25:40.71
やっと規制解除されてた!
先々週に鮒(金鮒と銀鮒両方いた)釣って来たよ、長いことルアーばかりやってたけど
たまにやるとリールの無い竿でやる釣りも良いね。
ヘラ竿は人にあげたんで竿は4.5mの渓流竿だったけどw

以前は必ずカメラ持って行って、釣れたら撮ってたんだけど近年は全然だったな
確定申告が終わったらデジカメ買うかな
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 14:25:42.77
真鮒はやっぱ少し先調子の鮒竿でやんなきゃ
あの引きが直接手元にくる感じ。
胴調子じゃあの感触が竿に吸収されておもろない
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 16:59:41.82
出来て二年目の山上湖にバス釣り行ったんだが
まだまだバザーも少なくて貸しボート屋も
農家が片手間で一軒営業しているのみ。
深い谷間の川せき止めて出来上がったダム湖
入り江やワンドが複雑に多数あって暗くなると戻るのも心配されるほど
第一灯りがない。
そんな湖に平日貸しきり状態のような昼日中ボート出して
未知のポイント求め探索中のこと
ボートの進路方向に何か黒い畳一畳ほどの大きさの動物なのか
水中生物なのか?!こっちに向かってくるのがわかった・・・・
湖岸は立ち木も多く谷間だから深いところで50メーターは優に越える
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/10(日) 20:12:54.50
寒くて釣り行けないな・・・。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 13:16:45.05
フライフィッシングやってる人いる?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 15:55:16.31
やってた人ならいる
多摩川でメルクルーガーに指導受けた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況