X



鉄道ヲタク@40代 5番線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 21:01:48.15
前スレ1000達成前に落ちてしまった為、新たに5番線を立てました

【前スレ】
鉄道ヲタク @40台その4
http://desktop2ch.tv/cafe40/1312802409/

鉄道の事を何でもいいから語りましょう
0319優しい名無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 02:10:37.01
EF200-300が増備だってね
こいつが廃車になる時、オレは生きているのだろうか?
0320318
垢版 |
2015/06/03(水) 02:37:22.61
317さんの紹介スレ、面白いので色々と見入ってしまった。
とても1日じゃ読みきれないな。
おやすみ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 22:27:44.64
今から31年前の1984年の夏にセノハチに行ったことがある。
瀬野駅の北側に瀬野機関区があって、
たぶんもう休車状態だったんだと思うけど
何両ものEF59が留置されていたのを思い出す。

ということから考えると、たぶんあと30年すれば、
次の世代のセノハチ越え用機関車が、見られるんじゃないかと思う。

あーでもEF210-300は改造じゃなくて新製だからな・・・
40年はもつかな・・ でもインバーターだから意外に早くに逝くかな
ビミョーなとこだな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 00:22:04.18
JR東日本横浜支社では,「ふくしまデスティネーションキャンペーン」にあわせて,
2015(平成27)年6月6日(土)に「ELレトロ栃木・福島号」を運転します。

http://railf.jp/event/2015/05/01/171500.html

客車は高崎の旧客。カマはほぼほぼEF81・・・ではないかと。
横浜発は7:10頃
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 00:57:13.98
充当されるEF81が81号機か95号機かが気になるね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/09(火) 17:03:57.12
今週末の横須賀乗り物フェスタのJR車両はいつに無くショボい
スカ線は115じゃ無くて113なのに・・・
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/09(火) 22:31:46.13
>>325
「北斗星トマムスキー」とか「夢空間北斗星」とかあったよね
確か黒磯までPFが牽引した日があったと思うが、PFに青いヘッドマークが似合ってたなぁ

>>326
北斗星色だったね
残念といえば残念だけど、カマ自体は凄く綺麗だった

>>327
東日本にはもう113系が無いしね。しょうがないよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/09(火) 22:49:27.33
>>327
まぁ気持ちはわかるけどな・・
でもホラ、中央線の山スカ、実質的に運用終わっちゃったんだろ
これで見納めかもしれないんだし、いい機会じゃないか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/15(月) 00:33:09.75
きょう(6/14)横須賀のイベントに行ったら
グレードアップあずさカラーの189系を撮れた。

車番をみたらクハ189-509だった。ということはこの個体は、
グレードアップあさまとグレードアップあずさの
両方のカラーをまとったことがある、稀有な個体だと気付いて
なんかすげーな、と思った。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 23:00:36.86
今後は新幹線、各車両に目立つ処に消火器が設置されるんだろうな…
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 21:01:11.03
北斗星なんてもういいよ
オレん中では3月でもう葬ったからさ
そういうのに目を奪われてると、
ほかのを見逃しちゃうからな・・
0340 【大吉】
垢版 |
2015/08/01(土) 06:42:37.46
     ↑
大吉なら、仕事で長期間休みが取れて
日本中を鉄道で旅できる
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/06(木) 23:04:03.62
とりあえずこの夏は、広島の原爆市電を見に行く。
8/30までの期間限定だ・・・
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 01:33:51.39
JR東日本 E353系(スーパーあずさE351後継車)の試運転がはじまったもよう。
そろそろE351も乗ったり撮ったりしとかないとまずいんじゃないすかね。

http://railf.jp/news/2015/07/30/160000.html
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 23:43:06.68
真岡鉄道 キューロクサマーフェスティバル 2015 8.23
開催日:8/23(日)
10:00-18:00

http://sl-96kan.com//menu/mokasl/20150725162941/index.html

上りの最終「北斗星」を見送ったあとに行ってみるのも
よいのではないでしょうか。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 23:47:57.96
京都の梅小路蒸気機関車館、閉館のお知らせ

石炭の香りと汽笛の音で皆様に親しまれていました梅小路蒸気機関車館ですが、
2015(平成27)年8月30日をもちまして営業を終了いたします。
43年の長きにわたりご愛顧いただき感謝申し上げます。
当館は2016年春に、同エリアにて併設される新館とともに京都鉄道博物館として
生まれ変わります。個別の催し物のほか、京都鉄道博物館へ移設展示する車両や
資料に関しては、今後検討を進め、詳細が決定し次第、順次お知らせいたします。

http://www.mtm.or.jp/uslm/closed/
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 00:13:23.94
明日の朝、テレビ朝日で鉄道生バラエティなる番組が入って、夏の鉄道ニュースとか書いてある。
北斗星やら、梅小路蒸気機関車館の話題やるのかな?
以前から朝日新聞がJR系のスクープ多かったけど、関係あるのかな?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/01(火) 10:19:27.20
梅小路閉館と言っても、あんまりピンと来ないなぁ
施設はそのまま残るどころか、むしろ大幅にグレードアップするし
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/01(火) 21:13:34.09
205系ナハ13編成が新津へ

国府津に回送されていた中原電車区所属の205系ナハ13編成が、
2015(平成27)年8月28日(金)、海外譲渡のため、国府津から新津まで
配給輸送されました。けん引機は長岡車両センター所属のEF64 1030でした。

http://railf.jp/news/2015/08/29/204500.html
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 12:33:38.52
元”北斗星”用の客車が長野総合車両センターへ

9/2に尾久→長野へ配給輸送された。廃車されるもよう。
けん引機は高崎車両センターのEF64 1052
http://railf.jp/news/2015/09/03/130000.html
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 14:45:54.05
>>358
EF81の北斗星色と一緒にてっぱく入れたらいいのにもったいない
でもオロハネ/ソロとスシは繋がってないって事はそっちは保存するのかな?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 21:28:31.34
今月からまた富山ライトレールで鉄道むすめラッピング車両が走るのな
TLRと地鉄が相互乗り入れするまで行かなくていいやと思ってたけど
走り出したら行ってみようかな
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 21:19:24.79
ニュース速報+に気になるニュースが・・・

【富山】ライトレール軌道に生コンこぼす [転載禁止](c)2ch.net
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/16(水) 01:28:17.47
キハ40 2027「べるもんた」が出場

10/10から氷見・城端線で営業運転を開始の予定。
http://railf.jp/news/2015/09/11/153000.html
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 21:53:56.50
日比谷公園で行われた鉄道フェスティバルに立ち寄ってみた
人の多さに加えてベビーカー多くて参った
けっこうな勢いで突進してくるのな
踵に思いっきりぶつけられたけど謝りもせず知らんふり…
別にベビーカーを差別する訳じゃないけど
モラルのない親も多いなあ
il||li〇| ̄|_il||li
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 21:56:10.86
混んでる場所でトランク後ろに引きずって歩いてるのも女だし
そういうもんだと思うしかない
ただトランクなら蹴っ飛ばしてもいいけどベビーカーだと出来ないな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 21:09:46.19
きょう松本に行った帰りに乗った、松本発14:26塩山行が
長野C1編成の115系だった(現在、唯一の山スカ色らしい)。

小海線のキハ110見たかったので小淵沢まで乗った。
(行きのあずさで、小淵沢で、首都圏色のキハ110見かけたもんで
また見れるかなと思って。でも見れなかったからまたこんどだな・・)
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 00:05:11.51
>>377
定期運用のがなくなるって話しみたいだが。
車両自体は全廃ってわけじゃなくて、臨時用(修学旅行用とか)に残ると思うから、
ときどき忘れたころにまだ見かけるかもしんないけど、検査あと1回分くらいかな・・

その「国鉄時代のクリーム色に赤ライン」(クリーム4号+赤2号)は
以前、185系にも施したことがあったし(国鉄時代にはいちどもやったことなかったのに)
やろうと思えばすぐできることだから、近年の車両にも話題作りで塗ることもあるかもね。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 20:59:27.97
国鉄カラーの特急といえば、ボンネット型特急もいつも間にやら無くなってたのね。
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/22453/
昔、スーパーひたちが出た頃、並走してるの見てJR東の優先順位をはっきり知った気がしたなぁ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 21:53:02.34
>>381
そのスーパーひたちとしてデビューした651系もすでに
常磐線からはいなくなり、いまや高崎線・上越線の特急として
(スワローあかぎ、あかぎ、草津)活路を見出している。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 23:22:54.55
ついでにいえば、651系のあとに出てきた
フレッシュひたち用のE653系でさえ、すでに常磐線からは消え、
いまや羽越線の「いなほ」、信越線の「しらゆき」に転じている。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 23:30:38.12
それから、スーパーあずさ用E351系がもうじきE353系におきかわるが
そのとき同時に、あずさ・かいじ用のE257系もおきかえられることになってるらしく、
そのE257系の転属先が踊り子らしい。
185系もほんとにあとわずかだな・・
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 02:27:48.29
185系って、国鉄末期時代に普通車としても運用する事を念頭に置いた車両だったからな。
エコノミー過ぎて、客離れを出したんだよな。
しかし、新幹線リレー号には適任の車両だったね。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 18:55:56.33
あの頃のJR東って、収益重視し過ぎて特急なのにヒドいのが多かった気が。
185系が関西の新快速と同じ転換式クロスシートとか、成田エキスプレスがボックスシートとか…。
さすがにその後、全部改修されたけど。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 00:09:11.21
「GENBI SHINKANSEN」のデザインが決まる

2016年春ごろ、上越新幹線に導入予定の「GENBI SHINKANSEN」のアーティストと
エクステリアデザインが決定した。
「GENBI SHINKANSEN」はE3系6両編成を改造、エクステリアデザインは蜷川実花氏
による。新幹線の車体全体に花火を描き出す。

http://railf.jp/news/2015/10/06/180000.html
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 00:18:52.43
京王電鉄では、2015年9月30日から、8000系8713編成が
高尾山の自然をイメージしたラッピング塗装で運行しています。
ベース色は昭和32年〜昭和58年に活躍した2000系(通称:グリーン車)
を復刻しており、車両側面にさまざまなイラストがデザインされています。

http://railf.jp/news/2015/10/01/150000.html
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 22:18:07.01
>>390
まぁしょうがねえな
1118もずいぶん活躍したんだし、もういいんじゃね?
最後におもしろい珍ドコ見れたらしいから
よかったんじゃないのかね
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 00:53:05.74
もう牽かせる客車も無いしね。
それにレール輸送も近々東海のキヤの様な新車に置き換わるなんて話もあるし
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 20:45:00.15
>>394
それは言い過ぎだ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 00:36:50.48
いつの時代の話だよw TGVとかあるだろ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 23:52:12.29
大分車両センターの485系Do32編成がラストラン

去る10/18、「さよなら九州国鉄色485系廃車回送ラストラン」ツアー
として運転されたもよう。
http://railf.jp/news/2015/10/19/130000.html
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 00:00:37.65
ヨーロッパの高速鉄道がちょっと電車方式を採用したり、ちょっとロングシート車
だったりすると、日本式が世界標準だ、と喜ぶガラパゴス思考は鉄っちゃんにも根強い。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 01:51:31.00
次の土日(10/31、11/1)と11/3は、
マリンエクスプレス踊り子号(E259系;先頭車に錨マークがあるやつ)
の運転日です。

http://www.jrizu.jp/train/marine.html
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 14:09:28.88
婚活女子・遊び相手・飯友・エッチ目的などかなり登録してるから
いろいろ選べてかなり使えます

Jメール
http://singkat.in/26311

ワクワクメール
http://singkat.in/26312

メルぱら
http://singkat.in/26313

PCまっくす
http://singkat.in/26314

はっぴーメール
http://singkat.in/26315

条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2〜3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの男性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば「最近はグリーン スムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自 然な形で「私も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というような男性宛のメッセージに見せかけた 文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなればその相手には執着しないようにしできるだけ機械的にふるいにかける作業をします。
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の男性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけばそのうち会えるような流れになります。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 16:09:30.63
>>404
age
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 00:49:18.67
今時、機関車とか糞だよなw
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 01:23:05.23
韓国と世界は機関車
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 23:36:04.46
碓氷峠復活するらしいな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 10:28:22.65
>>411
線路ってまだあるの?
保守改修に懸かる費用を自治体が出さない限り無理だろうね。
で、観光鉄道としては、片道3,000円位かな。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 19:37:37.70
ホキ1100形の試運転が開始される

事業車性能測定用コンテナZX45A(リサーチキャビン)を2基搭載した
コキ104-2826の併結で運行されたもよう
(このコンテナはなかなか見れる機会はない)

http://railf.jp/news/2015/11/16/123000.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況