X



鉄道ヲタク@40代 5番線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 21:01:48.15
前スレ1000達成前に落ちてしまった為、新たに5番線を立てました

【前スレ】
鉄道ヲタク @40台その4
http://desktop2ch.tv/cafe40/1312802409/

鉄道の事を何でもいいから語りましょう
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 17:04:01.33
今時「なう」とかダッセー
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 14:25:12.75
700系新幹線がデビュー当初はボロクソに言ってたのにいざ引退が発表されると持ちあげる奴が多いな。
700系に限らず115系や103系やキハ40系列もそう。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 00:14:36.62
ま、俺ら鉄ヲタなんてそんなもんだ。去る者は何故か追っちゃう習性があるんだよね
乗車経験があるなど実車との接点があれば尚更
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 00:05:17.66
最近の車両には、ほとんど思い入れが無い。
やはり、少年時代に乗った国鉄時代の車両に郷愁を感じてしまうから。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 14:04:08.93
まあでも、乗り物としちゃ103系や113系よりE233系の方があらゆる面で上等だわ。
ロングシートでも造りが良くて腰が楽だし。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 14:24:09.62
俺は旅好きの乗り鉄だから、乗り心地がいい列車にしか愛着が沸かない。
そのせいか、昔の在来線とか系で言われても全然ピンと来ない。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 00:45:23.01
人間工学の粋を集めて製作したんだから、国鉄車両と現代の車両とでは、機能面で敵う訳が無いよな。
でも、ノスタルジーを味わいたい気持ちと快適性とは別物だからな。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 00:51:34.82
学生の頃は、冷房の付いてない古い車両来るとハズレだと思っていたけど、
今はそのハズレだと思っていた車両に乗りたくなるw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 20:38:52.78
横浜線が103系だったころは、よくサハに乗ってた。
夏、空いてるときは3人掛けの妻窓を全開にしたり。
まれに来る冷房サハはさすがに開けなかったが。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 22:18:58.87
昔の横浜線とか南武線って、いろんな寄せ集めのイメージのイメージで、
山手線や京浜東北線のお古に中央線のの混じって色の統一が無かった印象がある。

あれ…茶色も走ってた記憶があるけど、気のせいかな?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 15:21:18.95
101系時代初期の南武線がそんな感じだったよね

茶色は当時わずかに残ってた旧型国電じゃないかと
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 12:21:10.00
最近の鉄道模型業界、アラフォー狙いの車種ばかり出て来る
目移りし過ぎて辛い
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 00:55:51.88
ワイが好きなのは113系湘南色・スカカラー
なんだろ、全国でどこにでも走っていたような電車に惹かれるな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 07:30:38.52
ローソンで見かけたけど
エビスビール買うと
ヘッドマークチャームというのが付いてくるみたい
今回は懐かしのエル特急のヘッドマーク
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 01:36:51.25
>>761
関西出身だけど、湘南色は、ガキの頃から馴染んでいた。
いつもフルスピードで走ってて、あのMT54形のうるさい音とコンプレッサーの音が懐かしいなあ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 16:55:56.07
昨日津川からばん物乗ったらラウンジカー車内で新津鉄道博物館学芸員氏の鉄道講座
しかしラウンジソファであんま長っ尻は落ち着かないので途中退席した

車内放送だとうるさがる乗客もいそうだし
列車内Wi-Fiとかで学芸員氏の講義が車内のどこにいても
スマホなりタブレットなりで聴けるようになるといいんだがなあと思った
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 17:55:00.33
冷水器あったねー。夏場は本当に重宝したわ
紙コップは新幹線も含めて簡易型だったけど、100系のG車だけは筒型だったな

あと冷水器は先代のドクターイエローにも搭載されてた
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 22:30:10.63
>>768
寝台車の冷水器、朝起きるとコップが無くなってたりしたなぁ

>>769
G車といえば、グランドひかりは座席に個別のテレビがついてたよね。
弁当箱くらい分厚かった気がするけど、何が放映されてたのか記憶が無い。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 22:29:15.91
確か2FのG席がシートテレビで1Fは壁備え付けだった様な

内容は0系ウエストひかりに連結されてたシネマカーと同じと聞いた事があるが
俺は(上映サービスの無い)東海管内でしか乗った事が無いから詳しくは分からん
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 00:52:51.55
やまぐち号の新型客車、随分頑張って旧型客車に似せたな
D51 200共々運転開始したら久々に行ってみたいな

ところでマイテ49-2はどうした?最近全然見ないんだが
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 00:27:45.14
西日本の導入するリーズナブルな長距離列車、まさかの117系魔改造
寝台列車を期待してた身としては激しくがっかりだな

まぁデザインが具体化するのを待つか…
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 11:31:39.52
寝台とは言わないけど
のびのびシートやゴロンとシートみたいな
のんびり寝っ転がって旅ができる車両が良い
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 21:49:18.51
ゴロンとシートは、元が寝台だけあって、贅沢だったねぇ。
あけぼのは、割引切符も各種使えてお得感が大きかった。
だけど、その分、全然予約が取れなかったw
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 19:45:39.04
年相応にずうずうしさも兼ね備えてきて、
呑み鉄旅行を楽しんではいるが
(往時の乗り潰しノートは継続使用中)


アルコールが入るとトイレが近くて困る!
ビールならまだわかるんだが、日本酒呑みでも
すぐにトイレに行きたくなってしまう。
下手に窓側席に座れん。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 06:50:00.97
東海道線130周年記念スタンプラリーが昨日からなので早速やって来て
景品のマグネットシートも貰って来たんだけど、
それなりに各駅でスタンプ押してる人がいた
だけど、中にはスタンプ台紙何枚もごっそり持って
スタンプベタベタ押してる輩がいた
しかもいい年した爺様
良くそういうルール違反を思いついて実際にやるものだと・・・
なんか図々しいというか、やましいというか、
意地汚いというか、浅ましいというか、嫌な場に遭遇してしまった
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 00:27:35.12
団塊世代かな?あの世代は鉄ヲタに限らず、かなり自己中な奴が多い

いつだったかな?D51 498が千葉支社管内に入線した時、
線路内に入って列車を緊急停止させたのも団塊ジジイだった
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 23:23:13.43
土曜日にE655系「和(なごみ)」に乗ってきた。やはりお召し列車にも使う車両だけあって、
造りが他のグリーン車と全然違う

今回はコスパ重視で一般席にしたけど、次は9席しかないVIPシートにも乗ってみようかな
また貯金しないと...
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 05:31:24.77
東武のSL、SLにはまったく興味ないが四国から来た14系客車に乗りたい
でもわざわざ乗りに行くには運行距離が短すぎる
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 09:57:46.73
SLの客車って、どうしてボックスシートにこだわるんだろ?
1両くらい、普通の特急座席付けて座り心地良くして欲しい。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 10:52:32.14
大井川で元はまなす用の14系が復活するよ。それで良ければ・・・
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 11:05:43.76
新潟遊びに行った時の朝、ホームに
ばんえつ物語号が停まってたので
予定外だったけどチケット買って乗ったら
桜の時期で天候も景色も良く車掌さんがノリノリで楽しかった
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 20:11:17.40
大井川鐵道で長年放置プレイだった元西武のE31が試運転始めてたんだね
SL川根路号の補機として使うそうだが、個人的には元「はまなす」用14系との組み合わせに期待
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 21:08:54.34
大井町東京総合車両センターの夏休みフェスタ行って来た
いつも乗ってる横須賀線の車両の試乗会だったけど
あの構内を大崎の手前辺りまでちょろっと走ったのが良い
工場見学が出来て物販も見て回って、普段は入れない場所が
公開されるイベントってのはなかなか面白い
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 16:36:32.16
JR西が山口線のSL用に旧型客車を今風にしたのを新造したけど
ななつ星以降の金持ち向けのクルージングトレインより
正統派のブルートレインの後継というのを見てみたい
やはり寝転がりながら目的地に着けるというのは魅力がある
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 21:13:51.81
去年はE233が各色並んでるだけだったのでパス
今年もそんなだろうと思ってたらEF8181やEF65PFとか来てたんだよな
しかもちゃんとパンタ上げてたし。行けばよかったな

それにしてもEF56861はどうした?2010年の展示以来全然姿を見ない
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 17:08:29.25
JR四国2600系事実上の開発失敗。2000系の置換え用に結局振り子車復活へ

やはり土讃線の線形を空気バネの車体傾斜だけでクリアするのは無理があったか
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:00:36.53
高速バスやマイカーとの競争があるからね

ゆっくり行きたきゃ四国まんなか千年ものがたりにでも乗るしかないよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 13:50:04.62
323系で思い出した。リーボックとJR西日本のコラボモデル買った人いるかい?

買ったんだけど、なんか勿体無くて未だ室内で試し履きしただけだw
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:26:58.83
11/28に常磐線でE655お召し走るもよう
往:東京→土浦
復:神立→東京
ただしE655は往路か復路かどっちかは不明
ルクセンブルク大公の来日にともなうものらしい
詳細は鉄道総合板のお召しスレにて参照ヨロ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 07:05:31.18
40代でもできるネットで稼げる秘密の方法とか

グーグル検索⇒『増田のセンジョイウツツノ』

9MZTG8K7GD
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:30:21.30
>>807
廃車でしょう。国鉄末期に作られた車両も丁度取り替え時だし

JR九州は株式上場してからリストラが加速してるなぁ
水戸岡さんの理想からどんどんかけ離れていってる様な気がする
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 12:26:07.98
多少の手間暇は厭わずに顧客満足度を上げるのが水戸岡流でしょ
実際787系の「つばめ」なんかはその代表格だったし
ただ九州新幹線が部分開通した頃からその流れが変わってしまった

最近のJR九州は観光列車以外手を抜く事ばかり腐心してる様に見える
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:13:36.35
筑豊のローカル線廃線跡もそんな感じJR化直後は駅施設とか結構残ってたけど
今は全く面影が無くなってしまった。痕跡を見つけるのも一苦労
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 21:43:15.55
そういえば、こんな記事があったな。
久しぶりに、時刻表買ってみようかな。

JRダイヤ改正で市販時刻表もダイワリ改正
ttp://www.itmedia.co.jp/business/articles/1703/10/news033.html
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 11:09:40.93
あぁそうだ。そろそろ時刻表買わないとな

鉄道各社、HPで自社線の時刻表載せてるけど
あれ意外と使いにくいよね
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 17:45:53.57
高崎支社=関東圏から115系が引退で無くなっちゃうので
今色々イベントやってるらしく、駅にスタンプラリーの台紙や
東京駅の祭りで記念の駅弁が売ってた
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 14:15:38.56
115系が消えるといってもまだしなの鉄道で普通に走ってるし
西日本には原形に近いものからリニューアル車までいっぱい走ってるし
イマイチ食指が動かないんだよなぁ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 21:56:10.36
700系新幹線座席とかのネット販売が人気だって
ttps://www.sankei.com/photo/story/news/180428/sty1804280002-n1.html

今や、現地で即売会の時代じゃないんだな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 05:13:23.25
やっとスーパービュー踊り子の後継が出るらしい
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:45:25.39
>>828
185系の置き換えは一般紙でも報じられてる通り松本と幕張のE257系で行う
今はE353系が必要数出揃うのを待ってる状態
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 18:17:56.84
7月からE257系あずさ・かいじの一部運用がE353系に変わるね
E257系の東海道転用準備がいよいよ始まるか

185系の斜め3本ストライプ、E257系にも似合いそうだが
どうせ奥山氏の手によって想像を絶する塗色に変わるんだろうな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 23:45:26.35
もう少しで「大人の休日倶楽部」入れるのに…。
「JR東日本全線+JR北海道全線エリア5日間乗り放題」、廃線前に一般にも販売してくれないかなー。

周遊きっぷであけぼの使って北海道まで安く行けてた頃ってどんくらい前だっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況