X



40代で入れ歯の奴wwwwwwwwwwwwwwww [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 19:22:18.95
可哀想
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/28(土) 11:00:31.95
今年、上の前歯4本を入れ歯にした。
もともと1本生えてなくて、ブリッジの差し歯をしていたのだが、基本的には奇形みたいな
もんだから、良く歯茎が膿んだんだよね。
でいくら丁寧に歯磨きしてもやっぱり悪くなる一方。
だから歯医者にいつかは入れ歯かインプラントをしないといけないと言われていた。
インプラントは、生えていない歯を取り除く手術をしてからじゃないと出来ないらしく、その
手術代が200万。そして実際のインプラントが1本40万で計160万かかると言われた。
金はないわけではないのだが、インプラントは絶対にやらない方が良いと詳しい人に助言をうけた
のでやるのを辞めた。
で前歯じたいがとうとう限界がきて、死ぬほどの激痛になりとうとう抜くしかなくなった。
ただ俺の顔は歯茎が全く見えないので、入れ歯を入れているようには全く見えないのだが、それでも
やっぱり惨めな感じかな。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/28(土) 23:34:42.98
手術代が200万とかワケ分からんな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 01:33:31.08
40代で入れ歯は嫌だ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 10:07:38.22
>>3
歯茎の内部にめり込んでいる(ていうか、生えてこなかった)歯を取り除かないと
インプラント手術が出来ないらしい。
それが保険がきかないらしく、それでその金額になるのだと。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 11:22:53.26
>>7
インプラントは一生ものではないのでメンテが必要なんだと
それが結構な額になるし、また体質に合わない人は再手術とかがあるようだ
もちろんこれもかなりの金額
インプラントは歯医者の金儲けのためのサービスで、患者には健康のことを
考えると、異物を植え付けるようなもんなので絶対にやらない方が良いとのこと。
拒絶反応を起こすと死ぬ可能性もあるようだ。実際に何例かあるみたい。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 18:11:10.66
歯の再生治療が可能になっても一本300万とかになるんじゃね
体の中でも歯の再生はかなり難しいみたいだし
歯が再生できるならすべての臓器が再生できるってレベルらしい
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 01:51:38.84
部分入れ歯の金属バネが目立たないのがあるみたいだ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 11:01:41.18
俺は40から6年間入れ歯だけど、慣れるもんだよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 11:02:08.71
俺は40から6年間入れ歯だけど、慣れるもんだよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 11:02:11.44
俺は40から6年間入れ歯だけど、慣れるもんだよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 03:05:13.05
>>17
それやってる、ウルトラデンチャーってやつ。
左奥歯の上と下。
44歳でまさか入れ歯になるとは思わなかった。
奥歯の親知らずから歯垢が溜まって抜くことになって入れ歯。
あーあ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 14:53:37.82
40代で入れ歯の奴って元ヤンだろww
フガフガしててワロスwww
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 03:38:58.12
歯の再生=歯髄細胞の再生であります
いわゆる「歯の神経」
これが復活できれば、神経抜いて銀歯で被せた歯が数年経ってから、歯の根が腐って可能して
ということは無くなるはずです
まだまだ動物実験段階ですが
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 07:59:07.68
インプラントをやらない場合は、ブリッジになるとおもうけど
結局両側の関係無い歯も削ってしまって虫歯のリスクが高まるだけじゃないかな?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 11:10:22.81
スポーツ中の事故で入れ歯にしてるヒトもいるんじゃね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 15:35:30.39
>29
差し歯ってことは、歯が真っ二つに折れたんだ
でもって、神経抜いて、人工歯を付け足したんだね
土台の歯の根は死んでるから、結局は歯茎が感染して入れ歯になるんだな

インプラントは金がかかるほかに、なんか致命的ななにかあるんか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 20:22:21.00
骨折にボルトを入れたり、股関節粉砕で人工骨頭入れたり、そういうのと一緒か?
顎の骨にインプラント歯

インプラントは死んだ物質だから、汚れてしまうと、周囲の歯ぐきや歯の根の骨は、
炎症おこして腐って溶けて行くんだろうな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 02:09:34.46
その通り
インプラントにしても歯石も蓄まるし歯周病にもなるし欠けもする

それでもインプラントは若くして事故でとかならベストな選択
中年期に入るまでの15〜20年はもつ可能性がある
青年期の利便性を考えたら入れ歯よりメリットが大きい(恋愛・友人関係など)他歯の追加インプラントが始まる前に切除からの入れ歯にすればその後もスムーズ
それでも維持するためには定期的に検診&治療を継続しなければ早晩支障が出る
当然自費診療だから維持するにも相当高くつくし時間も取られるがクリアできるならベスト

ただ中年期以降は衰える一方なので必ずやり直す必要が出てくる
しかも次の歯次の歯と他歯も追加していくことになる
これらすべてが自費診療だが資金や時間があるならベターな選択
しかし老化に伴い歯茎や骨が対応できなくなり必ず順次入れ歯になる
このインプラント&入れ歯の同時使用期が一番無駄
しかも入れ歯を入れるためには随時インプラント除去を繰り返さなくてはならない
当然余計な治療をする時間(期間)も金もかかる

これらすべて自費診療だから一生インプラント対応できたとしても千万単位必要になる
途中で審美歯科から一般歯科に鞍替えするにも対応してくれるかはかなり微妙
通常治療の結果ではないため保険治療で対応できないケースが発生するなど面倒なので敬遠される
一番最悪なのが先々を考えずに最初数百万だからと頑張って入れるケース
それなら最初から入れ歯にして顎骨を復活させ頑丈にした方が遥かにマシ
年をとってからだと骨の再生力が落ちるし歯茎も然り
自費になるが入れ歯にもいいのがあるからその方が賢い選択だろう
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 21:06:41.04
>>それなら最初から入れ歯にして顎骨を復活させ頑丈にした方が遥かにマシ

↑の意味を詳しく知りたいです

数本、抜歯の可能性が、歯科医に示唆されている49歳男性です
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 22:20:21.52
インプラントの何がまずいって

・土台がフッ素で腐食する→大半の歯磨き粉がNGなのは当然ながら、
日々の生活においても人は少なからずフッ素との関わりがあるので思っているよりも寿命は短いとみていい
また、フッ素以外の成分においても疑いあり現時点で土台の素材(チタン)に不完全さが残る
・初期投資だけでも結構な額だが定期メンテの費用もかなりかかるのである程度経済的に余裕のある人向け
・異物移植なので様々な拒絶反応の可能性があり最悪の場合、命に関わる事も
・人口歯部分は当然、普通に欠けたり割れたりする

私的リスクはレーシックより上
抜歯になる要因は虫歯よりも断然、歯周病だからそうなる前にしっかりした治療と手入れが重要
被せ物も見た目とか気にせずにゴールドにするのが一番安定する
見た目はバブリーだから前歯だけは別の素材にしてもいいが奥歯はゴールド安定
003645歳無職童貞7番1本欠損
垢版 |
2016/03/29(火) 21:17:54.59
インプラントとブリッジは絶対に拒否しろ。
つーか、インプラントの場合、1本30万〜だから、
同意しなけりゃ歯医者も引き下がる以外にない。
まず、保険で入れ歯→会わない場合は、他の歯医者で再度作る
→金具等、どうしても気になるなら、金具なしの自費入れ歯で。

インプラントはチタンボルトを骨にねじ込んで乗っけているだけ。
手術リスクは埋伏親知らずの抜歯以上。
脱着出来ないから、何かあったら非常にヤバイ。
あと、インプラントの最長記録は40年。メンテを絶えず気にしないと、
30年も保たない。10〜20年がいいとこ。
今は、入れ歯安定剤の性能がいいから、総入れ歯でも堅い煎餅以外食べられる。
003745歳無職童貞7番1本欠損
垢版 |
2016/03/29(火) 21:23:43.77
あと、チタンは金属アレルギーがないとか言ってるが、
手入れしないと汚れついてチタンでも溶け出すぞ。
実際、アレルギーになったやつもいるらしい。
インプラントとブリッジは論外。入れ歯が一番良い。
あと、奥67番まで欠損の場合は、何もせずに放置して経過観察がベスト。
対合歯が伸びてきた場合には、神経抜いて削ってクラウン、
または、そのまま放置で抜歯でも良い。
やたらインプラントの利点のみ連呼しているようだが、
手術リスクとメンテのウザさ、やり直しになった場合の悲惨さ等々、
マイナス面をほとんど触れない歯医者はヤバイので、すぐ逃げるべき。
こういう歯医者は、インプラントに誘導するために、
ロクな根管治療もしないし、保険でのスケーリング等もいい加減でやる気なし。
003845歳無職童貞7番欠損
垢版 |
2016/03/29(火) 21:29:21.58
ブリッジは健康な歯を2本削るので、これも論外。
一度削ってクラウンを嵌めると、虫歯になるリスクその他、
セラミックでも欠ける時は簡単に欠ける。ジルコニアは硬すぎて他の歯を痛める。
虫歯になった場合にクラウンやるなら、CAD/CAMでのハイブリッドレジンがベスト。
ブロックから切り出すから、それほど弱くない。金属アレルギーの心配もなし。4番5番は保険で出来る。
健康でない歯の場合には、寿命が短くなり、結局3本一気にやられて部分入れ歯になる。
入れ歯の方が絶対に良い。歯医者に騙されてはいけない。
脱着可能なので、就寝中に変な負荷がかかるのも回避出来る。日中は装着していれば良い。
0039歯医者の半分以上は詐欺師。
垢版 |
2016/03/29(火) 21:35:12.49
うちの親は総入れ歯で問題ないぞ。ヘタに変なモノを入れて粘っても、
面倒が増えるだけで、肉体的精神的に疲れるだけ。
歯医者はもう半分以下に淘汰して、保険総入れ歯に自費のシリコンとかを加えるべきである。
歯医者は悪徳。歯医者は社会に不要。必要なのは入れ歯だ。歯医者に騙されるな。
歯医者は、きちんと歯石だけ取って、あとはきちんと麻酔して歯を抜けばいんだ。それ以外は不要だ。
歯医者は医者ではなくて、dentistなのだ。歯を抜くのが本業の、一種の土方なのだ。
戦前戦後までは、歯医者は専門学校で養成されていたのだ。
0040インプラントはヤバイ。
垢版 |
2016/03/29(火) 21:36:46.40
チタンボルトを、骨にねじ込むわけだ。
骨が足りないと、無理矢理いろいろ工夫してでもネジ込もうとする。
完全に頭がおかしい。抜いて放置&入れ歯がベスト。ブリッジも詐欺だからダメだぞ。
0041インプラントやばすぎw
垢版 |
2016/03/29(火) 21:44:03.81
年を取ると、歯よりも胃腸のケアの方が大事。
胃腸に悪いものを取らないように、食生活を気にすべき。
その場合、柔らかいものの方が、胃腸にも負担がかからない。
無理矢理インプラントとかいう金属ボルトを骨に直接ねじ込むという、
狂ったことまでして偽りの若さを歯にだけ求めると、
年相応の食生活に以降することが出来なくなり、逆に体にも悪い。
総入れ歯でも、硬い煎餅や分厚い赤味ステーキ等以外は喰えるのだから、
40代以降に必要なのは、インプラントではない。年相応の食生活とミキサーと入れ歯である。
インプラントをやる歯医者の大半は悪徳だと思った方が良いが、
こいつらを有効活用するには、インプラントを拒否することである。
インプラントをやれる技量は一般歯科に必要であるので、
インプラントを拒否して一般治療を受け、ダメになったら無理矢理遺さず、さっさと抜く。
これが、歯周組織の保持にもプラスなのである。
歯医者はインプラントではなく、抜歯用の麻酔技術に習熟すべき。
0042インプラント糞過ぎw
垢版 |
2016/03/29(火) 21:46:25.97
糞歯医者いらんから、もっといい入れ歯の開発しろ。
歯科技工士の方が余程役に立つ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 21:50:56.28
インプラントと同じくらいヤバイのがブリッジ。
あんなもんを嵌めると、まず土台歯がやられる。
それも、歯だけではなくて、歯周組織がやられる。虫歯リスクも当然ある。
だいたい、虫歯でもなんでもない歯を削って土台にするという発想が、
バカの証拠である。入れ歯の咀嚼力が〜%とか言ってブリッジ、さらにはインプラントに誘導しようとするが、
ブリッジもインプラントも、話にならない。歯医者は黙って抜けばいいんだ。
つーか、歯医者は医者とは言えないから、歯医士と改称しろ。歯科技工士と同レベルの士業だ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 21:57:13.44
ちなみに、叔母は7本くらい部分入れ歯だが、
これまた硬い煎餅とか以外は、特に問題なし。
80過ぎてるが、総入れ歯も部分入れ歯も、ボケとは全く関係なし。
歯医者とかいう詐欺師に騙されるな。
ヘタに粘らず、悪くなった歯はとっとと抜いて入れ歯がベスト。
これをやると、歯医者の3分の2以上が廃業に追い込まれる。
その方が保険制度にとっても良い。
0045ブリッジ&インプラントは悪
垢版 |
2016/03/29(火) 22:02:21.56
とっとと抜いて入れ歯にして、再生が完全に出来るようになったら、
その時にこそ自費で糞高い治療費を支払ってもいいかもしれないが、
歯以外も再生できていないと、あまり意味はない。
歯だけ若い時の咀嚼率を維持すると、かえってバランスを崩して体にも悪い結果が待っている。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 22:31:59.28
少々乱暴に聞こえるが至極全うな見解だな
10年20年保つならまだ治療して残す価値はある
が治療を繰り返して数年しか保たないなら抜歯した方がいい

これが中々
後ろ髪を引かれるんだよな
結局は早々抜くことになるんだけど
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 22:57:19.34
奥歯のクラウンの下が虫歯になるのは何で何だ?

クリニック曰く、クラウンの金属はエナメル質より硬いので、その硬さの差で
夜中の歯ぎしりなどで歯にひびが入ってそこに虫歯菌が入りこむとのこと

エナメル質と同じ硬さのセラミックを被せて、そのあとは歯ぎしりしないように
矯正したりマウスピースしたりするべきだと

噛み合わせの悪さで力のかかる奥歯にひび?ほんとうだろうか
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 23:30:47.61
両側の歯にひっかけるだけの、そういう入れ歯ってあるの? ブリッジよりも噛む力は弱いかもしれんけど
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 00:06:20.96
>>47
金属と歯の温度差による膨張差でミクロの隙間ができる
そこから菌が入り込み虫歯又は歯根嚢庖になる
当然だが歯軋りをすれば余計悪い

俗に言う銀歯より歯と膨張率がほぼ同じの金歯がいいのは上記の理由から

>>49          両サイドの歯に引っ掛けるのは普通にある
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 02:04:05.73
ワイはウルトラデンチャーいう保険適応外の部分入れ歯やで。
多少違和感があるけど、見た目は入れ歯と分からんで。
これで上下で25万ぐらいや。
高いけどしゃあないわ。
自業自得やけーのう。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 03:39:42.24
インプラントにして5年になるけど全く問題ないよ。
一発金かけてやってみろ
0054医学じゃないから、もう歯士でいいわ。w
垢版 |
2016/03/30(水) 13:51:12.49
>>47
クラウンの材質よりも接着剤&接着の技量が一番重要。
継ぎ目が問題になるので、やらないのがベストだが仕方ない場合はやるべき。
歯周組織がやられ始めたら、すぐ抜いて入れ歯。
1〜4番だと、ブリッジと連呼するイカサマ歯士が多いが、絶対に拒否すべし。
両側にひっかけるタイプの入れ歯でOK.
インプラントやブリッジによる金儲けに狂って、
合わない入れ歯を作る詐欺師が非常に多い。歯士は抜歯と入れ歯の技量が90%。
あとはインレーとクラウンの技量。
それから、歯科衛生士が歯医者1人に対して5人以上のところは、
衛生士がパート交代制でない限り、ヤバイと思って逃げた方がいい。
歯医者は今の3分の1でいいんだよ。本当に7割くらいは即いらない。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 16:32:15.23
わかった。また来る
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 22:01:41.18
歯を抜いてしまうと、抜いた空間へ歯が倒れてきたり、
抜いた部分の歯ぐきが無くなって、骨も無くなって、
入れ歯の土台部分を厚くしなくてはならなかたり、最終的には顔が変形したりしないか?

インプラントや、神経が死んだ歯を、残しておくことで、歯ぐきや顎の骨に関しては
入れ歯よりも有利な事がないのだろうか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 22:37:13.93
>>57
歯が倒れないように入れ歯だろ。
ただし、奥67番までは、ほっておいてOK.というか、ほっておくのがベスト。
ヘタなことすると、それこそ5番がやられてさらに4番3番・・となる。
あと、ヘタに遺すと歯周組織がやられて、要するに骨と歯茎がやられてしまうので、
抜いてきちんとした入れ歯を入れるのが一番。着脱式なので、いくらでも調整可能。
ブリッジやインプラントだと、加齢その他にともなう変形には、
外さないと容易には対応出来ない。
歯科は、1970〜80年代の革新以降、ロクな進歩はしていない。
CTやらレーザーやらマイクロスコープが導入されたが、あまり意味なし。
インプラントだのセラミックスだので進歩したかのように誤魔化しているだけ。
進歩したのはCAD/CAM等でクラウンやらをブロックから切り出すことくらいで、
これは技工士の部分。あと、歯科衛生士とか、本当はいらない。経営的に居ない方が良い。助手で十分。
事故や病気で顎の骨やらその周りの肉がやられ時や、顎関節症等は、
口腔外科の部分で、口腔外科は必要だと思う。口腔外科の専門医資格のないやつらは、
医者じゃない。本当に歯士に過ぎない。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 22:41:44.70
あと、セレックだが、数時間でOKとか言う利点のみ強調しているようだが、
短時間内に装着せざるを得ないだけだろ。調整をジックリ出来ない。
装着時に出血とかした場合、どうすんだろ?全く怖い世界だ。
金持ちがカネにあかせて先進自費診療してる歯科最先端のアメリカだが、
トランプの若いときとの比較写真を見るといい。
欧米人は、審美に拘り過ぎて、機能性と安全性&年相応の食生活への以降に失敗している。
虫歯とか神経治療で必要でない限りは、とにかく削らない方がいい。
審美目的で削ってクラウンした挙げ句、大病院の口腔外科に泣きつく女とか、結構いるみたいだぞ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 22:45:15.24
神経のない歯を遺す→歯根破折&囊胞形成→歯肉退行。とっとと抜け。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 23:20:23.99
抜いたら、余計に、歯肉や顎骨が退化してしまわないの?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 08:19:59.21
歯を支える必要の無くなった、歯ぐきの肉や骨は、退行するかどうかってことか
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 04:11:20.17
不潔な歯で歯周病 → 歯ぐき後退・骨溶ける

のであるならば、抜歯してしまえば、歯周病にならないから、歯ぐきも骨も安心安全なのでは?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 21:20:48.36
歯周病は抜歯して初めて完治だよ
歯があるうちは骨は再生しないが抜くと再生される

中年の8割が歯周病とか言われているがやばくなるまで気付かない
ケアしまくってやっと進行スピードを遅くできる程度
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 01:21:33.83
↑つまり、部分入れ歯が最強ってことか
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 13:02:46.63
入れ歯が最強になると、損する業種と、得する業種は、今とかなりかわるんだろうな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 23:38:17.50
実際入れ歯最強だろうね

こまめに外して洗えるし寝てる間に消毒除菌までできるんだから
デメリットと言えばあまりに堅いものは食べれないとか胡麻みたいな小さいものが挟まると痛いとかだろうけど

眼鏡みたいなもんかな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 00:27:41.89
そうだね。
コンタクトレンズに抵抗がない人はインプラントもいいかもね。
俺は異物挿入には最後まで抵抗があったのでコンタクトレンズダメだったわ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 01:05:55.25
ピカという入れ歯洗浄剤を使っているのだが、青は残って赤がすぐ無くなる
赤は1週間に1回カンジタ予防に使ってくださいと言われたが、
赤だけ売ってないのかな?
それか類似品でいいのないでしょうか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 20:41:04.59
昭和時代と現在と、入れ歯ってどんだけ進歩してるの?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 17:59:13.09
健康保険のきく入れ歯は、昔と変わらないんじゃね?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 18:30:02.23
あばばばばばばばば じゃね?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 11:40:49.13
抜歯して入れ歯にすれば、歯茎が炎症から解消されるから、
歯周病菌の毒素で後退していた顎の骨も、元の高さまで戻ってくるよと聞いたよ

インプラントなんかやると、歯茎の炎症の元凶をわざわざくっ付けることになる、んだとさ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 13:27:49.96
クリニックのドクターによれば、菌からの毒素から、骨が逃げようとする生体防御反応で、
破骨細胞が活動して歯の土台の骨が減っていくとのこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況