X



40代の貯金の額っていくら?29(政治ネタ禁止)©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/05(金) 10:17:34.33
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001029405&cycode=0
の4番目、総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成21年のデータです。5年に一度しか発表されません。(これの公表は平成23年3月)
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、
不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重。

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     862     -29      310     339      892
30〜39歳    1330    -269     608     877     1599
40〜49歳    2289      83     1012     929     2206
50〜59歳    3463     915     1439     524     2548
60〜69歳    4219    1620    1841     221     2598
70歳以上    3901    1648    1754     106     2253

世帯の合計だから働いている人が2人以上の世帯(この統計の平均は(1.63人)は有利。
現金で貯め込んでる人、マイホーム買ってローン組んでる人とでは立場が違うが
この表の左端(貯金-負債+資産)に収斂されると思う。

■過去スレ
40代の貯金の額っていくら?24(政治ネタ禁止)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1430786224/
40代の貯金の額っていくら?25(政治ネタ禁止)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1435382629/
40代の貯金の額っていくら?26(政治ネタ禁止)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1438826180/
40代の貯金の額っていくら?27(政治ネタ禁止)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1444132427/
0代の貯金の額っていくら?28(再)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1457735210/
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 22:17:38.49
50代で年齢×100万貯金を達成して それまでに地元会社の株を最低単元ずつ買い集めて 50代後半でリタイアしてからは地元会社の株主総会巡りをするのが目標
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 01:51:31.68
>>33
51で昨年末に退職。
毎朝毎晩、満員電車を眺めていたら全てが急に馬鹿らしくなった。
今までの総資産と老後の必要経費、退職後の個人収入を色んなパターンでシミュレートした結果、退職してもなんとかなることが分かったので行動してみた。

結果は今のところ順調。
収入は増加…自分でも不思議に思う。
完全リタイアは55〜57に設定。

40代の貯蓄は本当に大切。全てが決まる!とまでは言わないが先が不安なら可能な限り貯蓄するべき。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 09:43:08.08
>>42
今の貯蓄4000万ほど。
年齢x100万からすると危険レベル。

シミュレートでは55で、貯蓄6000万、負債ゼロ、他資産評価は2000万になるので、予定通りなら全てリタイアします。
達しなければリタイアは57に延長。

人生設計を他人と比較して備えるのではなく、自分はどう生きたいのかをベースに備えることが大切だと思う。

貯金してると馬鹿にする人がいるが絶対に騙されてはいけない。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 12:14:52.99
>>44
企業内の予算使い切りシーズンなんでしょう。
5.6.7月は収入は減ると考えてます。
体力的に55以降は難しいので、それまでに稼ぎまくるしか目標には届きません。

>>45
嫁と二人。子供は出来なかった。俺の問題。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 14:56:21.98
40代板、凄いことになってます

裏2ちゃんねるの行き方
1.ここでの書き込みの名前欄に「 fusianasan.2ch.net 」と入れます。
2.E-mail欄に、「大和証券 人事」と入れる。
3.本文にパスワードの 「 Financial freedom 」を入力し、書込みボタンを押します。
4.裏ちゃんねるにサイトが移ります。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 17:33:49.24
>>48
細かくは避けるが開発関係。
複雑化してるから発注先に俺みたいなタイプがいないと声がかかる。
アプリ開発が増えきたころからニーズが出てきた感じです。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 07:57:29.00
>>41
(70歳−自分の年齢)×200万=目標貯金額
目標貯金額は俺らが年金もらえる年齢(たぶん70歳)になるまで
無職でも年200万円で生きていける額という意味です。

45歳 5000万
46歳 4800万
47歳 4600万

50歳 4000万

55歳 3000万

60歳 2000万

50後半まで生き抜けばゴールは近い
40代の貯金目標の方が50代より高いんだよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 08:00:54.16
貯金は老後のための物じゃない
社会保障が受けられる年齢の手前で
職失って金欠で野垂れ死にしないための物だ
貯金は老前の物

言い方を変えれば明日から強制的に「老後」になっても
大丈夫なように備える物
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 09:24:37.03
>>52 >>53
フリーの年金ですが、正社員時に比べかなり差がでます。
年金ネットで以前は夫婦で24万程度だったのが現在20万を切りました。
4万x12ヶ月x15年程度は追加で貯めておく必要が発生しました。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 18:30:53.15
心配しなくても身体が悪くなれば貯金を使う時は必ずやってくる。
貯金があれば家族に大きな負担を掛けず老後を暮らすことができる。
逆に使わずに死ねたら最高。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 20:14:24.76
江戸時代の武士は一生に一度すら抜く機会があるかどうか分からない刀を一生掛けて研ぐことが勤めらしいが、今の時代の刀は貯金。
抜く時は躊躇わず抜くし、抜く機会がなければ幸せな一生。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 18:16:14.26
コンビニでキレている爺さんを見ると、ああは成りたくないとモチベーションが上がる。
プロ2ちゃん師も同じく。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 18:29:35.05
破産してお亡くなりになってるのでは

まあ国債買い取りまくってえんじゃんじゃんスレいってた
コメンテータたちは切腹すべきだけどね

黒田の前の総裁が正しかったこと証明されたし
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 08:54:10.70
派遣で今40なんだけど、35で建て売り新築現金で買って、今月やっと貯金が3000万越えた。
嫁と子供小学。

頑張ってる方だよね?(頑張れてると思わないとやってけないけど)
三ヶ月後の契約があるか、いつもビクビクしてる。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 09:26:07.88
>>66
派遣で結婚して家を建てたなんて奇跡に近いんじゃないか?
頑張ってるほうだよね、なんて謙遜しなくていい。
あんた、中年の星だよ!
素晴らしい人生だ!
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 10:17:11.98
>>67
ありがとうございます。嬉しいです。

>>68
2980を2580にまけてもらいました。
120mの4ldk
駅まで15分、そこから新まで1時間です。

これから転落かもしれませんが、引き続きがんばります。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 10:30:38.58
どの板でも貯金スレってこういうの多いな「⚪⚪才で貯金△△万円たまりました。いい方ですよね?」みたいなのばっか
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 11:10:04.25
>>70
みんな誰かに背中を押されたいんだよ
貯金の額なんて誰にも言えないからここで吐き出すんだろ
人はみな孤独なもんだ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 11:22:11.13
特徴的なのは、2ちゃんねるではどの統計の年齢平均よりも多い貯金額を申告する奴が圧倒的多数だってことだ
「多いですね!うらやましいです!凄いですね!」とか言って欲しいのだろうか
だとしたら公開オナニー以外の何物でもない
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 12:58:18.26
じゃあ言うよ!49歳♂、嫁死別、子供3人、アルバイト年収300万未満、預貯金あと450万。あと数年で詰みそうです。満足か?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 17:23:43.08
>>70
>>5を見て客観的に
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 17:25:53.62
>>72
俺は他人と比べての多寡より
いくら貯めれば逃げ切れるかに興味がある。
この先、雇用されて働くって事がだんだん割に合わない所業になっていくことは確実だからね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 17:28:57.39
いくらあれば逃げ切れるかの試算として
>>52
がある。

40代前半で達成するのは難しいが
50代なら達成は十分可能だろう。
ゴルフのエイジシューターみたいなもんだ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 03:18:02.78
親すきだからそういうことは考えたくない
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 06:12:21.53
親が好きとか嫌いとかの問題じゃないんだよ
財産があったら必然的に考えなくてはならないしガキじゃないんだから親の方から言ってくる
財産持ち資産家の親子ってのはそう言うもんだ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 09:53:35.39
3000万円の相続を、運用で9年かけて1億円にした
大金入ったら、家買うとか車買うとか
浪費じゃなくて増やしてから使うことにしてる
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 15:04:06.40
俺は健康次第だな
今のペースで60才まで働ければ5000万は行くと思うが、いつ何が起こるか分からないからな…
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 23:02:58.89
子供がいくつかにもよるよな
大学まで出して2500万なのか、きのう生まれて2500万なのか

後者なら子供がかわいそうな気もする
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 12:24:00.03
普通企業の内部留保は社員のボーナスを2倍にするためのものだろう?
内部留保に税金かけたり、
配当にまわすのは、
間違ったやり方だな。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 06:31:28.69
これから学費もかかるんだから貯金がそれだと厳しいんじゃないの?
010198
垢版 |
2016/09/19(月) 08:33:27.63
やはり。少ないかとは思ったが・・・。前倒し返済を1年で50万くらいしてるから、それ貯金に回せるといいんだけどな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 08:39:32.25
老後破綻まっしぐら。
その年だともう逃げられない。
今のうちに目いっぱい人生を楽しんでおきなさい。
010598
垢版 |
2016/09/19(月) 09:13:29.27
>>102
いや、なかなか貯金出来ませんよね。ちなみに住居は4000万、車は300万、年収は900万くらいで、妻が扶養範囲内の100万くらい稼いでくれているので妻の方でも多少貯金もしているようですが・・・。まあ普通ですよね?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 10:09:54.54
住居中古2600万。
車中古100万。
年収900万。
現金資産3500万、負債ゼロ。
貯金200〜300万/年。
贅沢はせず、将来を鑑み可能な限り貯金へ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 10:46:30.64
>>108氏の経済感覚だと心配ない老後をおくれるだろうね
>>98氏の感覚だと現役中にまた新車買い替えがきて退職金でリフォーム代が出てまたその頃に新車買い替えきて
ちょっと贅沢な退職旅行して子供の挙式代が重なって後の老後がちょっと大変になるかもしれない
011198
垢版 |
2016/09/19(月) 11:54:39.25
>>108
すごいですね、家族構成を教えてください。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 13:56:14.04
>>108
年齢は?

おれ、42歳
年収1000万、貯金900万(密かに財形500万)
現在は年間150万貯金。
家中古1600万(残債800万)
車0円(親から譲り受け)

旅行年2回、国内。1泊2食付6000円の保養所利用。

あとは、日々ちょっとした贅沢。なかなか楽しめるよ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 17:43:43.44
老後老後って言ってるけど、本当にあなた達に老後が来るの?重い病気したり事故に遭ったりするかもしれないよ?俺は現金預金は250万程度で後はもう子供達と好きな事に使う事にしてる。
012198
垢版 |
2016/09/19(月) 18:51:22.96
人生の価値=生活の質×期間

と考えており、少々享楽的なことも肯定していたのだが、あらためて考えると、生活の質の部分に「余計な不安を感じない」というベネフィットを見出すのであれば、リタイヤ直後に死んでも、貯金の意義はあるな。
0125112
垢版 |
2016/09/19(月) 23:15:55.89
>>113
ありがとうございます。先輩でしたか。

>>117
保養所といっても健保のだからそんなに悪くないよ。料理はうまいし。
たまに会社の上司と遭遇するけど、自信を持って仕事してるからちゃんと挨拶しとけばよい。
保養所も全国5〜6ヶ所だから、たまにかんぽの宿とかで安めに違うところいってる。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 04:21:31.57
子供に迷惑かけるなよって物言いもなんかあれだが
死ぬ死ぬ老後不安を煽るのもなんだかな

自分の人生をどう設定し設計するかは人それぞれだし他人に説教されるいわれはないだろ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 06:28:18.37
>>125
君の年齢時には俺も4桁万円以上だったから随分と貯めれたよ。
使う前に普通預金から自動で定期に移動してたのが良かったわ。
常に使える状態は避けた方が良いよ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 13:31:41.84
49歳
家 ローン終了
貯金 2500万
嫁 年収400万
クルマ 売却予定(軽)

会社辞めることになりました。セミリタイアって可能性かな
0132112
垢版 |
2016/09/20(火) 22:16:52.45
>>128
ありがとうございます。
とりあえず普通預金ですが、老後のために手をつける気はありません(だったら定期にすべきなんでしょうが)。
財形はヘソクリ代わりで、困った時におろしてます。月50000円財形、75000円貯金。ボーナスは年2回それぞれ30万貯金です。
ボーナス残りは、月の小遣いその他旅行や水道光熱費以外の出費用です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況