X



【上流】55歳でリタイアPart2【隠居】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 23:26:46.54
乙!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 19:22:31.42
前スレ997の流れだけど結婚と同じじゃないかな
世間一般(自分達)である平均から外れた行動をとられるのを嫌がる

おれはリタイアしているが働いていることにしているよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 21:09:40.36
働いている事にしているって、勿論他人に対してだよな?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 16:30:29.37
>>7
そうだよって何が?何がそうなんだ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 11:35:19.70
隠居したいな。早く隠居して山奥で独りひっそりと暮らして土に戻りたいな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 09:45:56.80
生きるっていったい何なんだろう?って思う事がある。辛く厳しい仕事、仕事が終わっても24時間仕事の事が頭にあって、ずっと憂鬱な気持ち。
もう仕事辞めて、食えなくなったら餓死すればいい、病気になって医療費がなくなったら病死すればいい…。そう思ってる。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 10:27:46.82
うつ病注意。一度診て貰ったらいいよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 14:09:49.65
新スレになって不活発だね
若いうちから仕事辞めるとナマポと間違えられるからね
軽度な仕事はした方がいいよー
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 16:27:22.79
人に裏切られたとき、人間の嫌な部分見て何もかも嫌になるよな。
性格的に何でも自分は悪くないと人のせいにする奴がいるんだけど、
図太い性格になれないね。相手の出方次第では告訴も検討しよう。
告訴内容は横領ね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 16:54:35.40
42でセミリタイアしてるけど、
都心に住んでるんで周りの目とか全く気にならないな
実家の田舎だと確かに面倒くさそうではある
リタイアした人は地元を捨てるべきでは?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 16:56:52.74
裏切りに関しては、腹がたつけど、
何年かすると忘れるし、自分の中で消化できる
あの人も必死だったのかな、とも思う
自分が不愉快になる人は、どんどん縁を切っていくべき
月に1,2人しか人に会わないけど、余計なストレスがなくて幸せだよ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 22:27:43.59
なんかでみたけど独居老人で2週間に一回の頻度しか人と話す機会がないのが多数とのこと
それじゃあ人恋しくなって振り込め詐欺にも引っかかるわと思った
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 23:50:22.05
リタイア2ちゃんねらーは、人との会話は少ないだろうけど
掲示板で会話してるようなもんだし、困ったことがあっても
調べたり、掲示板で意見を集うことができるから
振り込め詐欺に引っかかる人は世の平均より少ないと思うよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 01:07:44.57
>>10
俺も同じだわ。
きつい労働に人間関係。仕事から帰っても独り。
趣味も希望も無い。たまに、何のために生きているの? ってなるわ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 08:30:01.81
>>20
一生働いてろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 08:57:38.38
でも60代板って過疎ってるよね
60代でも今普通にネット使うと思うんだけど
その年に成ると2ちゃんを好まなくなるのかなあ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 13:15:10.41
おれ60になったら働くんだ
シルバー人材に登録して自転車置場の管理人
女子学生の自転車は空気入れたり油さしてあげたりサービスしてあげんの
働けんの週1〜2回みたいだけどね
でもそんくらいがちょうどいい
もうずっと働いてないし
爺さんになったら健康のためにも働いてた方がいいと聞くしね
みんなと逆だなあ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 13:40:09.91
>>25
激しく同意。俺もリタイア組。
週に1・2度、無責任でいい仕事なら、60代でやりたい。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 18:30:31.96
猛暑、暴風雨、極寒の中、満員電車で通勤しないでいい仕事がいい 
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 09:22:05.71
>>29
考えたり、考えたりなぁ。はぁ?

その続きは何だよ、その続きは?
考えたり何だよ、考えたり。
イライラするなぁ。もう「考えたり」で終わるのは無しだかんな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 12:24:04.67
42歳、既婚、子供二人、
住宅ローンあり、子供二人共私学の小学校。

こんな条件だが、リタイアしたい・・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 14:39:11.09
>>31
真面目な質問なんだけど、結婚するときそこら辺考えなかったの
003331
垢版 |
2016/11/01(火) 16:34:32.65
>>32
まさか嫁さんが教育ママになるとは思わなかった。
こっちは小学校は公立でいいと思ってたんだけど。
(というか中学も高校も公立でいい)

一旦私立の小学校入れちゃうと
最低でも高校まではそこ(私立)の高校までは行くと思うし、
大学も行くとなると私立の可能性もあるので、
リタイアできない・・・
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 16:37:08.66
25歳頃
早く引退したいと
昼食時に同僚とだべってた
54歳でリタイアできたのは
特にセーブしたわけじゃないけど
つまんないことに無駄な出費をしなかったことかな
車を持たない・ギャンブルしない
現在58歳
おじゃましました
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 22:21:18.73
>>33
ご夫婦で高学歴?だとしたら自然にそうなるよね。
最低でも親は超えてもらいたいという感じなのかな
実際にやってる人から聞いたんだけど、エスカレーター式で上がる私立はいいらしい。
その人、娘を不良にさせたくなかったんで私立に入れたんだって
お受験を乗り越えればDQNはいないし塾にいかせなくていいから費用は公立お受験組とさほど変わらんらしい
家の中がギスギスしないって言ってた
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 22:27:41.36
あ、リタイアできないという悩みだったね
すまんかった
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 10:37:08.65
大学出て40年近く
雨が降ろうが槍が降ろうが胃に穴を開けながら会社に通う
純粋に偉いと思う
俺には真似できん
同時に他に脳はないのかと思う気持ちも半分
まあ負け惜しみと思っていいけど
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 09:44:37.54
出世を諦めたら会社生活どうでもよくなった
開き直ってるからストレスもない
金もある程度貯まったし
暇つぶしで出社してる状態
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 10:21:26.67
そういう人は意外とモテるよな
力を抜いてるだけなのに若い女性には「大人の余裕」と勘違いして映るらしい
よく仕事の相談されて、その流れで…
ソース俺
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 12:02:21.80
そういう明るい感じでもないんだけど
単に男性更年期でやる気がないのかもしれん
男性ホルモン検査しようかな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 15:53:03.56
>>41
無職まではいいがナマポはあかん
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 16:52:28.05
>>39
俺も取引先と部下からはモテるみたいだが、その流れで・・・はないぞw
モテる理由は目先の利益より取引先との良好な関係を築こうとして、会社と反目する事もあり、
それを知ってるからだけど。
部下にも似た感じの接し方かな。
行動は似てるんだろうけど、結果は39さんと全然違うw
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 23:05:18.21
>>33
家のローンと教育費は多きな2本柱だよね、我が家も同じ状況。
で、俺は46歳で中学1年の私立受験した子供がいるけど、55歳になった時に
まだ大学生だろうから現実的にはリタイアは無理だね。
退職金が少ないうえに家のローンも58歳まであるから。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 12:43:55.40
疲れやすいダルい億劫なんて人はプチ鬱かも知れんからたんぱく質摂った方がいいよ
プロテイン始めて俺は勃ちや出も良くなった
ちょいスレチだが皆さんの今後の健康のために
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 15:31:48.93
男性ホルモンや成長ホルモンの分泌が減ると
何事もやる気が起きなかったり
鬱になったりするらしいね
ホルモン補充療法始めると活気が漲るんだって
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 23:32:31.35
>>44
だよね、退職金も2500万は最低でも欲しい
しかもローン無しでかつ子供は社会人というのが、一番いい
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 07:18:38.43
それじゃあリタイアどころか定年後再就職コース
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 10:02:38.40
死んじゃうな

生きていても身体ガタガタだよ
60になったら思い知るんじゃないかな
35と45でどれだけ違う?45と55だと・・・50が65ならそりゃもう想像を絶するだろう
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 13:45:17.16
>>44
46歳で中学1年生の娘なんてざらにいるじゃん
俺同い年だけど、息子はまだ小学校に上がってないぞ
せめて60まで頑張ろうよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 13:50:44.94
>>50
なんでここにいるのよ
スレタイ嫁
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 18:08:31.90
多重債務やお金でお困りの時はNPO法人エスティーエーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 18:08:55.75
多重債務やお金でお困りの時はNPO法人エスティーエーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 19:29:22.51
48歳独身だけど、実家暮らしで、今退職金貰えばコミコミで6000万円位かな。

兄弟が多いので遺産は期待してない。(親も大企業で定年まで勤めた口だけど、お前は独身で

実家に暮らしているので、結婚して家を建て、子供のいる弟や妹の為にすべて金銭的には援助すると言われている。

自分もそれに対して何ら不満は無いな。)

55歳まで勤めれば、金融資産が8000万近くに達する見込み。

何とかそれまでは、クビになるまでは居続けようと思う。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 19:54:09.29
全然、精神的なものを考えてないね。
仕事を辞めると言うことは、経済面だけの変化だけじやなく精神面で大きく代わる代わるのに…。若いね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 21:23:33.76
リタイアして何をするかだなぁ
自分1億超えたけどやりたい事がない
休日も3日で飽きるクチ
かといって仕事もつまらない
ボランティアしたり映画のエキストラに申し込んだり暗中模索
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 22:19:42.04
打ち込める趣味でもないと、ボケるのが早そう。
あと、家事も妻に代わって出来るようにしておいた方がいいぞ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 02:29:52.18
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手↓のサイトなら必ず見つかります

ジ ェ イ
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://7te.it/b9

h a p p y めーる
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀。無料でどんどん写メでみれてしまう画期的なサービスです
http://7te.it/ba

w a k u
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
http://7te.it/bb
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 09:21:53.73
>>55
精神的な面で変わるのは53歳で辞めても60歳で辞めても同じこと。
60歳で辞めて、アルコール中毒になった人も知っている。
いずれにしても辞める時期はやって来るか、給与が大きく下がる時は来る。
だからこそ、ストックを積み上げ、生活コストを見直し、リタイア、セミリタイアに備えて
準備をする。その準備期間にも、普通は精神的な事も頭を過るでしょう。
>>56>>57さんのように。
料理だってやってみたら良いと思うよ。ちょっとした野菜の惣菜や根菜類の入った味噌汁などを手際よく
作れるようにして置く。メインの主菜も肉だけでなく魚の料理も作れるようにすると、
栄養バランスも取れる。
趣味や友達が少なく、辞めた後何しようと思っている人は、早く辞めれるという事は見方を変えれば
チャンスだとも言える。一人で楽しめる趣味も、時間が掛る物。趣味が無い人も、その中でどう言う人生を
送るかは自分なりに生活の中に定着させるのには早い方が良い。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 11:26:10.13
>>56
俺もにた境遇。
ネット、テレビ、読書の繰り返し
人と適度に話すのは好きだけど新しい知人を増やしたいとは思わん
退屈な人生だけど仕事するよりは全然まし
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 11:31:56.08
60まで働けるとは思わないなぁ
現実みれよ
60まで働いてる爺いるか?
いないだろ!
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 12:50:23.54
>>62
普通にいるわ
いるどころか60まで働くやつのほうが多い
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 08:12:43.71
自分もリタイアに向けて着々とプランを立てている あれこれやりたいことを
考えているけど、一方でリタイアしたら保険を見直そう、どのクレジットカード
を解約しようとかリタイア後の生活をコンパクトにする方法も思案中
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 09:40:32.09
>>60
精神的な面で変わるのは53歳と60歳とではまったく違うよ。
再雇用の話は別として、60歳で辞めるのは定年退職として意志に関係なく辞めさせられるんだよ。だから仕方ないってあきらめがつく。辞めさせられたんだから、後悔のしようがない。
しかし、53歳で辞めるのは仕事を続けようとおもえば続けられるのに、自分の意志で辞めるんだよ。
そこに、「後悔」という物が生じる可能性がでてくるんだよ。だからよく考えなよって言ってるの。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 10:11:39.09
60まで働けて53で辞める人って仕事に未練なんかないのでは?
職場環境がいいとか仕事がたのしいとかはないだろうし
50代が一番収入も多いときなのに辞めたいんだから
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 13:11:14.21
>>66
リタイアを選択肢に入れてる人は、あとで「53歳でやめておいたらよかった」の後悔が生じる可能性の方が高い気がする
ソースは俺
リタイアを後悔してないどころか、あと5年早くやめたら良かったと後悔してる
理由は「死ぬまでに資産を使い切れない可能性が高い」「ラスト5年を進退で悩みながら毎日過ごした」「5年無駄に働いた(時間・精神的拘束)」
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 14:21:22.48
状況も価値観も寿命も人それぞれ
だから他人の経験意見はあんま役に立たない
天職あるならずっと働きなさい
お金大丈夫そうなら辞めてのんびりしなさい
でよい
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 15:15:24.90
69は正論なんだがそれ言っちゃうとこのスレの意味がなくなる
一人でも多く色んな意見を書き込めばいい
その中で見る人間が選べばいい
選択肢は多い方がいい

>>66
リタイア検討中の人はそもそも仕事が嫌な人だから、あとはお金の問題だけだろう
やめた後にすることがないとか生きがいがないとかで後悔する人は少ない
金銭面での後悔は可能性あるから、そこは十分検討した方がいい
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 15:18:23.64
>>68
53歳で辞めておけばよかったと後悔する事もあるだろう。しかし何で辞めてしまったんだろうって後悔する
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 16:12:07.63
>>69
病院で、死ぬ前に後悔することを聞いたってのがあって
意見を集めるとやっぱり偏りが出るもんだと思うよ。

それぞれとは言ってもやっぱり自分のしたい事をした時のほうが後悔が少ない。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 16:20:49.78
>>71
生活に困らないお金がある人なら早くやめたほうがいろんなことが早く悟れていいと思うなー。

仕事の付き合いって所詮仕事での付き合いで、そこを超えた別の付き合いができる関係が築けないといつやめても結果的には寂しさとか疎外感は感じるよ。
それを早く味わって対処できるか、そこに執着するか、強制退職で追われるかの違いになるだけかなぁ。
個人的には早く対処できる年齢で、仕事関係からは離れたほうがいいと思う。
もし仕事してても精神的に離れる必要があるってところ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 20:10:16.92
いつ辞めてもいいけど、経済面だけ考えて「やっていけるから辞めよう」って考え方だけは捨てた方がいいよ。
疎外感や孤独感、やりがいや生き甲斐、なんとなく仕事をしていないという罪悪感、回りに対する体裁etc.
仕事を辞めるな!とは言わない。よく考えろよって言いたいの。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 21:23:06.43
>>74
あなたに一番聞きたいのは貴方が現役か退職済みかということ
自分の経験で語ってるのかそうでないかという部分
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 21:38:46.21
>疎外感や孤独感、やりがいや生き甲斐、なんとなく仕事をしていないという罪悪感、回りに対する体裁etc
当然この辺のことは退職前も退職後も頭をよぎる。全く悩まないリタイアなんていない。
問題は「Aリタイアしたことによる苦悩の総量」が「B仕事の苦悩の総量」を上回るかどうかだよ。
リタイア後に「Aがおもったより大きかった」と言うやつはまあまあいると思うが、AがBを上回って「仕事に戻りたい」なんて後悔するやつは大馬鹿だし、そんなやつそもそもそんなにいると思えないんだが。
俺の知る限りリタイアするやつは財を築いただけあって世間平均より頭よくて落ち着いたやつ多いよ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 23:07:21.85
3年前に入院して手術して退院した後、自宅療養で1か月くらい家に居た時があったけど
結構幸せだったな。
本読んだりゲームしたり、テレビ見たりの一日だったけど、精神的に辛かったって感じは無かったな。
むしろ老後はこんな毎日が続くのかとちょっと楽しい気分になった。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 06:18:23.91
>>74 愚問 リタイアする人間は解雇される人間ではなく自分で選択している
リタイアするつもりがないならこのスレに来る必要はない
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 07:07:52.44
>>74
>よく考えろよって言いたいの

もちろん考える事は必要だが、人生誰も明日の事は分からない。
だからと言って現状維持で全く動かない、リスクを取らない人生もそれはリスクなんだよな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 11:10:03.06
気分に波がある人は気をつけたほうがいいかもしれんね。
調子いいときは楽観的でリスクを過小評価するし、落ちると何もかも駄目な気になって動けない。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 16:28:35.36
>>80
勿論、動かず現状維持もリスク。そりゃそうだ。しかし、辞めるのも当然リスク。
無論、「想定外
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 16:38:34.09
>>82続き。
「想定外」と言ってなにが起きるか分からないのも確かだよ。一分先に交通事故で死ぬかもしれない。
しかし不測の事態や何が起きるか分からないからと言って、表面的な事だけしか考えず勢いで退職するものではない。
色んなことを想定し考えて考えてその上で退職するならすればいい。
軽率に辞めるともしも退職がマイナスに転がった時、後悔する。
熟慮に熟慮を重て辞めて、マイナスに転がったとしても、自分で考えて出した結論だ仕方ない…と諦めがつく。
何回も言うけど辞めるな!と言ってるのではない。よく考えろよって言ってるの。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 16:53:56.63
結局、リタイア未経験者が当たり前の理屈言ってるだけなのか
失敗した人がよく考えろという経験談なら具体的なこと聞きたいのに
君の説教は高校辞めると言ってる子に親や先生が言うレベルの説教
1億作れたレベルの人間へは釈迦に説法だ

経験者なら
「失敗しても熟慮に熟慮を重て辞めて自分で考えて出した結論と諦めがつく。」
なんて思わへん。失敗したらあきらめつかずおそらく死ぬまで後悔する。
むしろ熟考する時間が長いほど失敗したときは「あれほど熟考したのに」と後悔する気する。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 17:14:08.50
そして自分の馬鹿さ加減に腹が立つとw

考えないのもアレだが考えすぎてもアレだ

自由って素晴らしいんだよ
人生終わっちゃうよ?
齢40人生残り半分と思ってないか
死ぬ時期は個人差があるから平均寿命で例えると80前後
健康寿命となると70くらい
その手前60代は持病がでたり気力体力ともに低下してる
自由な時間を取り戻すのは55でも遅いくらいだよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 20:07:03.56
リタイア経験者がアドバイス
独身ならすすめる。妻子持ちにはおすすめできない。
妻だけ子無しの場合は十分な理解が得られたらいいと思う。

独身者の場合、孤独感は想像してたより感じるから覚悟必要。
元から友達いない人にはすすめる。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 21:25:57.66
>>86
>独身者の場合、孤独感は想像してたより感じるから覚悟必要。
>元から友達いない人にはすすめる

まあ、40代50代になって友達としょっちゅうつるんでいるなんて人も
珍しいだろう。
だんだんとリタイアの準備をし始めるのさ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 22:36:18.93
40代でセミリタイヤ中の俺が来ましたよ
ここ数年は、1ヶ月で1、2人しか人と会わない
それ以外で、会話するのは、飲食店の店員にメニューを伝えるときくらい
孤独には慣れる そのぶんストレス耐性がなくなる
実家は5年に1回しか帰らない
自由は素晴らしいよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 09:43:35.77
だよねぇ
30代までは頻繁に友人と会っていたが40代になるとめっきり減った

なんとなく理由を考えてみると
子が高校大学くらいになるから本格的に金がかかり始める
小学生くらいまでは問題なかった住居が狭くなり賃貸でも購入でも広い所に越す
しかし家賃でも購入でも単価を上げれないため中心地から郊外に出る

結果立地的金銭的にも会う機会は減る

無論これだけではないが
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 11:07:12.68
何もしないことに幸せや安らぎを感じられれば辞めてもいい
暇でしょうがないとかストレスを感じる貧乏性は働きなさい
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 14:19:54.09
>>93
言ってる意味がわからん
仕事したくないは人間、生き物の本能やろ
ナマポはあかんが大金持ってたらそれでええやろ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 16:06:55.32
仕事辞めたいという意思を持った有能な人間が話し合ってるところに自分からやってきて、聞かれてもないのに「やめたほうがいい」「よく考えろ」とアドバイスしていく奴ってなんなんやろな
無能な人間がそういう話してたら「やめろ。他人に迷惑かけるな。ナマポの負担するのはまっぴらだ」と説教でもアドバイスでもしたらいい
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 16:29:12.19
リタイアする気のないやつは覗いてもいいけど書き込むな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 16:29:46.17
同じく同意!!
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 16:42:33.26
>>96
バカだなぁ。いろんな考え方を聞いて、辞める辞めないを決めればいいんだよ。
辞める気がない人は書くな…なんて、君がそんな事を言う権利なんかない。
辞めよう、辞めたいと思う人は退職に対して耳障りのいい意見しか聞きたくないんだろ。
耳障りの悪い話の中こそ耳を傾けなきゃ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 20:05:10.06
>>98
その意見、理屈としてはわかる
このスレの初期から読んでるけど、実際問題としてリタイア反対や慎重派の指摘に検討に値するものが無いんだわ。
自分は中立な立場で冷静に見てるつもり。
ありきたりの指摘言われても「そこは想定の範囲内。むしろ自分はその先まで見てる。」ってことばかり
耳障りの良い話ばかりでなくむしろネガティブ意見を聞きたいのは、誰よりもリタイアを真剣に考えてるやつなんだ
だからリタイアした人に経験上の失敗談や苦労していることを聞きたい
>>86みたいなのでもっと具体的な意見
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 22:20:36.69
>>100
子供が結婚するまで無理!
蓄え+年金で生活困らないとしても、結婚相手とその親が100さんをどう思うか。
普通に考えれば結婚相手の親が無職だと将来的にたかってくる可能性あるよなぁ。と考えるだろう。
勢いで結婚してくれればいいが、そうでないならネックになり、破談した場合は恨まれるよ
#誰が見ても資産家で働かなくて良いって思われてれば別だが。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 22:31:04.09
>>101
こういう具体的なリスク提示は参考になる

とにかく家族いたら「世間体」がついて回る
妻だけの場合でも、主婦同志のコミュで妻の肩身狭いぞ
独身者が親と別居してる場合でも場合によっては親の肩身狭い
親戚同士のつながりが多い親なら「オタクの息子最近どうしてる」みたいな話になるから
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 17:10:23.38
>>100
大学に入ったと言っても、ちゃんとした社会人になるか否かは分からない。
まだ、決断は出来ないはずだよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 18:47:59.50
世間体が気になるなら働け!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 23:07:47.72
毎日定時で上がれるなら喜んで働くが、
毎日12時間勤務で、こんな労働が続くなら、
まぢ55歳で辞める。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 07:40:25.33
上司か人事に言った方がいいんでは?
20代の若者でもあるまいし
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 07:57:15.48
リタイヤ後どんな暮らしをしたいのかをスレ住人に聞きたいわ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 08:59:37.87
電通まではないにしろ、
どこも同じような話はあるよね。

残業の過少申告、パワハラ、セクハラ。
過酷なノルマ。

はやく辞めたいわ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 09:26:10.88
肉体的精神的にも疲れている場合は、休みはタダ寝ているだけ、
お金より休みが欲しいとなる。逆に仕事辞めるとぽっかり穴が開いたようになって
仕事がしたいとなるのだろうか?
最近、突然従兄がくも膜下出血で59歳で亡くなった、
結構ガキの頃遊んでもらったのでショック、人生何が起きるかわからないし、
老後はお金がなく惨めな思いもしたくない。
家と職場の往復だけの人生もツマラナイ、旅行に出かけたい気持ちあるけど
疲れているから家でゆっくりしたい気持ちが勝る。
休みは昼3時くらいにならないと動く気がしない。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 12:32:08.00
40代なら会社の中でも中堅以上だろう
不満があれば自らリーダーシップをもって
変えていくべき立場
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 13:15:49.79
俺もそれを言いたかった。
ここにいる奴らは使われることと銭貰うことばっかり。
奴隷的発想ばかりしていたらそりゃ仕事も辞めたくなるわ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 14:08:37.45
リタイア否定しに来るやつは何なんだ
何が目的でこのスレにきてるんだ
スレ趣旨はリタイアの是非を議論することじゃない
マウンティングでリタイアを見下したいんだろう
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 14:28:12.79
哀れなことに金がないから、リタイアできない奴等なのさ。
昼寝が心地よい。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 14:50:52.85
111,112は黙ってるか、どうしても吠えたい場合は
「会社に不満があるやつが集うスレ」みたいなところで思う存分吠えてくれ
111の意見は単体で見れば一見まともなんだが、現実的にずれてる
ストレス抱えてるやつに向かってストレス増やす方法をアドバイスしてどうすんの
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 16:19:13.32
現状から逃げることで本当に満足できるの?
ストレスの原因を取り除く努力をしなくていいの?

本当に必要なのはリタイアじゃないのでは?と感じただけですよ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 17:25:29.81
>>115
逆だろ、馬鹿。
俺達は会社に不満なんかねーの。
責任感プレッシャーはあるけどな。
お前達の意見は責任感皆無の独りよがり話ばかり。
お前達、一度でいいから自分達の社会的責任の面から物事考えてみなよ。この馬鹿。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 17:52:44.76
その責任感持ってプレッシャーに負けず頑張るとかの考えが鬱や過労死を招くこともあるだろ
あーもう仕事はいいや組織も疲れただって十分立派な理由だよ
それである程度蓄えあったらやめる自由もある
まあみんな真面目なんだよ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 18:07:23.40
>>118
お前がいなくても組織が回ってくならそれで結構。
所詮お前はそれだけの存在。
さっさと現役から去れ、というか、会社もお前なんか邪魔な存在なんだろ。
第三者的に見れば
一部の人間を除けば
55なんぞでリタイアを考えてる奴は
社会的敗者或いは怠け者なんだよ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 18:23:07.03
他人に指摘もされていないのに
自分で鬱やら過労死やら疲れたなんぞほざいてる屑の話に
どこの誰が賛同するんだろうな。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 18:46:55.51
朝日とか毎日のカネモチ文化人が貧乏人にすり寄るような発言するけど、そんなの実現できるのカネモチのごく一部ってワケェ〜
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 18:53:28.03
リタイアにリアリティーを感じない人も、リタイアについて考えてみることで自分の価値観を疑ってみればいいんだよ。
正しさや優劣を競う問題じゃないから。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 21:55:06.93
>>117
「逆だろ馬鹿」ってお前自信のことだよ。お前物事の表面しか見てないな。
いいか。此処の住人はお前が見下したい「仕事もせずに働かず社会にぶら下がってるやつ」とは違うんだ
>お前達の意見は責任感皆無の独りよがり話ばかり。
って話はニート、ナマポの集うスレに行ってしてくれ。
「55歳で大金持ってリタイア」という人間は、今まで責任持って仕事してきて、納税や労働による社会貢献という部分では世間平均の労働者以上だ
大部分は、現役時代ほどでないにしても資産から利益が出て退職後も納税し続ける
若者に労働の椅子を譲ってるという考え理解できんか
社会にいつまでもいる老人のせいで若者が仕事につけない問題を理解できんか
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 21:59:02.31
1億持って55歳でリタイアする人がもっと増えたら今より社会は良くなるという理論、反対派は理解する気もないだろうな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 22:01:55.47
>>125
メリットには目を向けず、格差とか税収減少とかいいそう
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 22:06:28.28
>>117はなんでこのスレに来てるんだ
(119も同人物だろう)
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 22:17:45.45
>>117は勘違いしている
115は「会社に不満がある人」に対して言ってるようには見えないが、それに対し
>俺達は会社に不満なんかねーの。
と言ってる
115は単純に111,112に対し「他人を見下したいなら来るスレを間違えてる」って言ってるんだよ

結局ここに来る理由は言わないよね
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 22:26:48.74
自分らより社会貢献してないやつに社会貢献言われても・・
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 22:32:22.60
できれば55歳でリタイアするより定年まで在職した方がいいよ。
しかし、無理に在職してうつ病になったり脳梗塞になったり自殺したり…。それは避けないといけないよ。
だから少しは我慢するべきだけど、限界を超えそうなら退職すべきだよ。命あっての物種だからね。

それと55歳でリタイアって一言で言うけど、30年も35年も同じ職場で勤めて55歳を迎える人と、転々と職を変えて55歳を迎える人を同じ土俵で考えるのは違うような気がする。
職を転々と変えて現在の職場に数年間しか在職しないで、55歳を迎え退職するのはもう少しこらえれないの?って思う。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 00:09:21.85
>>124
先ず、お前は漢字位しっかり書け。
話はそれからだな…。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 00:14:53.02
>>125
一億持ってる世帯というのは国内たった1%な。
しかも金持ち程高齢になっても働く率は高い。
お前も先ずその理由を考えてみろ。
言っておくぞ。
俺はお前のような浅儚なまぬけ男ではない。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 00:18:03.61
>>128
このスレに来る理由?
その理由には絶対的なものがあるのだが
お前にそれを説明する義務など俺にはない。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 03:34:13.52
みんないい加減にしろよ!40ずらさげてつまらない喧嘩や悪口の言いあいは止めろ!
やってることが幼すぎる。職の出所進退を考えるという重いテーマを議論するのに、その議論に耐えるような発言をしろ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 03:57:34.57
>>133
人を見下したり説教したいんだろ
言わなくてもココの住人お前のことそう思ってるわ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 04:02:23.88
>>132
>しかも金持ち程高齢になっても働く率は高い。
これ、ソースあるの?
仮にそうだとして害悪な例しか思い浮かばんのだが。
企業顧問など名誉職で高級とり、天下りなど。
有職というだけで働いてるというのかな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 04:10:51.58
>>135
同意
131〜133見て幼稚なやつだと確信
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 04:31:38.30
>>136
くだらない推測、それも誤った推測をされても困るね。
物事は是が非で語る事から何事も始まるんだよ、この馬鹿。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 04:32:57.84
>>137
トランプは70歳だよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 04:34:29.50
>>138
俺はお前が馬鹿だと確信したよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 05:01:42.56
俺48で人間関係から職場が嫌になり1年程いろいろと計画・準備して退職。
詳細は省くとしてスキル系のフリーランスしてる。
フリーランスになって見えて来たこともあり今のところ年収も2倍程度で推移中。
ただ、いつまでも運が続くとは思えないので貯金はかなりしている。
運が良ければ57で完全に引退できる予定だが、無理なら最小限の仕事に絞り60まで継続。

過去を振り返る性格ではないので退職自体に後悔は全然無い。
個人の経験としては、気持ちの切り替えが難しい人は退職はしない方が良いと思うよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 05:44:11.94
>>142
少なくとも65まで働きなよ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 06:53:18.48
>>143
受けてる仕事に65まで継続可能なのがあるが
やはり57で退職し気力・体力が残っているうちに趣味に没頭したい。
趣味をネットに載せることで依頼があれば仕事として受けるかもしれない。

親父は60で退職し、70まで市役所で働いていた。
まったく趣味のない親父なんだが、どうやら仕事自体が趣味らしい。
誇らしいと思う反面、真似したいとは1ミリも思わない。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 07:29:15.11
年取ると若い頃夢中になった趣味も飽きてきた

ゲーム:やるのが苦痛になってきた
映画:ジャンルが本当に限られてきた
読書:目が悪くなり苦痛

結局自分には仕事と2ちゃんしかする事がない
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 07:47:35.36
>>145
ゲームや読書、映画鑑賞などの数時間から数日で終わる単発・体験型の趣味は自分もかなり遠のいた。

引退したら絵を描いたり、蕎麦を打つなどの生産型の趣味を目指したい。

絵は上達したら個展を。
蕎麦は上達したら人様に振る舞いたい。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 12:10:22.79
143〜146の人は独身?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 12:53:24.19
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手↓のサイトなら必ず見つかります

ジ ェ イ
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://lapoo.us/glfyb

h a p p y めーる
街の繁華街あちこちでみかける看板 例 http://imgur.com/Oeo0Vpo.jpg
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
http://lapoo.us/-27xn

w a k u
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
http://lapoo.us/wdpz2
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 13:02:34.43
m e r uぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://lapoo.us/omkir

m a x
裏プロフィール検索がとっても使える(相手の裏好みで検索)
http://lapoo.us/1b3pl

◇ア プ ロー チ方 法◇
条件を書きこんだら今度は 相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『ポケモンGOやってます。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 14:20:32.89
>>147
X1の小梨よ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 14:31:50.89
>>150
チンポうそつくなチンポ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 07:01:47.57
50歳も過ぎれば、自由に生きればいいのさ。

日本は、上からこうあるべき的な、社会の縛りが多すぎる。

これからの時代は、それでは社会が持たないよ。

日本が欧米の国の会社に比べて、生産性が低いとか、資本収益率が低いのは、反対に
社会的な縛りで成り立っている企業や事業が多いからだと思う。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 07:55:04.26
916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/11/08(火) 11:09:56.07 ID:PsQvvTK1
気に入らないガキを 苛めて、追い込んで、ストレス解消しさて、それで 給料貰って 愉しく暮らす

サイコーじゃないか(笑)
917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/11/08(火) 12:09:49.19 ID:8b52w9Pv
>>916これなんだよな

若者は60過ぎの人間を大人だと思ってるけど精神的に大人の奴より幼稚な奴が多い
年とったから性格よくなるわけでも頭良くなるわけでもない

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/11/08(火) 13:03:49.60 ID:LieTFV47
クズばっかだな
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 13:43:50.97
今の60代は変な人の割合多いけど、50代以下はそうでもない
その違いが単に世代によるものなのか、50代が年取ると同じようになっていくのか注視したい
多分世代によるものが正解だと思う。学生運動とかその次代に育ったことが大きいと思う
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 20:03:40.21
会社員で厚生年金加入の場合はリタイア後にほぼ節約せずに生活出来る保有資産のラインはこのくらいかな。
(70歳−現年齢)×1000万+5000万
70までは毎年1000万使えて70以降は繰り下げの1.4倍の年金と資産5000万から補填しながら生きていけばよい。
55歳なら2億、45歳なら3億貯めればこのラインに届く。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 21:19:45.57
通貨単位は韓国ウォンですか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 21:41:42.90
40代で一年近く無職の自分は死ぬまで働いていなきゃいけねーな
たぶん長生きはできそうにないから年金保険払い損だろな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 15:16:17.23
>>154
俺も全共闘世代はダメだと思うけど悟り世代から見るとバブル世代は仕事できねーって思われてるらしい
まあそういうもんかと
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 22:31:45.66
テスト
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 12:24:29.83
えっと4年間無職なんですけど!仕事したいと思うけどアレとかコレとか意味が通じないし話しがかみ合わないし!?

何なんだろうな!?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 22:05:49.62
バブル世代は、バブル景気,概ね1988年(昭和63年)度から1992年(平成4年)度頃)に新入社した世代をいうみたいだな
まさにその世代なんやけどそうなんか・・・
俺、自分が見えてないんかな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 20:59:11.08
51だが、55まで待てない 52−53くらいのアーリーリタイアを目標にしている
リタイア後40年分の生活費を視野に入れてコツコツ資産を築き、倹約してきた 
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 21:41:42.13
あと1〜2年後なら目標じゃなく決定しなきゃいかん時期でしょ
腹括りやプラン設計、退職前後の準備etc、むしろ遅い
と年上板違いな奴に説教くれてやる
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 22:18:59.71
アーリーリタイヤを55歳設定で…って、そこがおかしい。
55歳も何もボロボロになるまで仕事を頑張るんだよ。それで、これ以上頑張ると鬱病になったり、悲惨な話自殺してしまうんじゃないかって思った時に辞めるんだよ。それが50歳かしれないし59歳かもしれない。
55歳などと言わずに、目一杯やって傷だらけになってもう駄目だ…って思った時には辞めるべぎだよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 22:32:13.33
>>164

好き好んでそんな目に会わなきゃいけない理由が全く分からない。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 22:52:14.68
>目一杯やって傷だらけになってもう駄目だ…って思った時
そんな状況そうそう無ぇよw
そもそもそれはアーリーリタイアじゃなくてドロップアウトだ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 23:18:51.42
だなwそりゃドロップアウトだ

つか50代で辞めるのは後ろ髪要素がでかくなるだろう
・年収が一番高い時期
・子に対する責任が終わる・嫁は嫁の世界を確立
すると色々自由になってくる

辞めるなら40前後だ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 04:55:57.47
アーリーリタイアではないが俺は48で退職しフリーで好きな仕事だけ選んでる。
打ち合わせで都内に出るのは週1か2程度。
終わったら一杯やってガラガラ電車で帰宅。
若干、世捨人になったが結構楽しい日々。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 07:49:53.58
アーリーリタイアは余裕を持って望むもの 比定しかできない奴はここに来ない
方がいい
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 09:10:14.13
思えば神経質で寝つきの悪い質だった
寝不足で週5日働くのは地獄だった
そういうタイプは組織で働くのは難しい
今は好きなだけ眠れて至って健康
今日は朝6時に地震で起こされたが
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 18:23:21.37
>>166
おいおい、おかしな事を言うもんじゃない。アーリーリタイアって早期退職だろ。アーリーリタイアの中には色んな理由があるだろ。
「仕事に飽きた」とか「自分に合わない」とか…しかし、そんな理由で簡単に仕事を辞めるなって言ってるの。
自分の人生、どうしようが自分の勝ってだがもう40代だろ。家族がある人も沢山いるだろ。
子供が成人するまでは責任というものあるだろ?
家族は一国一城の主が仕事を辞めてしまうとどう思い、どんな気持ちになる?
しかし、仕事に追い詰められて自殺や鬱病になるまで今の仕事を続ける必要はない。
主にも当然、人権があるからその時は家族で支えてあげなけりゃいけない。
そう思ってレスしたんだよ。
言葉遊びでアーリーリタイアがどうのドロップアウトがどうのと理屈をこねてどうするんだよ。
生活や命がかかっている問題なんだよな。そこんとこ、理解が足らないなぁ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 19:16:10.34
>>171
お前>>133やろ
もう来るな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 19:17:34.09
リタイアしたい人が集うスレに一方的に乗り込んで、説教とか理解が足らんとか
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 22:03:40.49
アーリーリタイアとドロップアウトの違いは何だろうか。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 22:12:30.28
>>173
またまた奇々怪々な事を…。リタイアしちあ人が集うスレってどこに書いてある?
アーリーリタイアについて語り合うスレであって、なにもアーリーリタイアに肯定的な意見だけをレスするスレじゃないよ。
当然、反対の意見もあって然りだろ。
都合のいいような事ばかり言うもんじゃない。それに、私はアーリーリタイアに反対だとは言ってない。
少しもこらえる事なく、得手勝手な理屈をこねるなと言ってるんだよ。
辞める事に甘い理屈ばかり拾い集めて、満足したいだけなんだろうが。
家族の事も考えず、ちょっとイヤな事があったり飽きたりすると、ハイ辞めよう…って情けなくないかい?
やりたい事があって家族の理解を得たのであれば、あるいはもう限界にきていて自殺や鬱病になりそうなのであれば辞めるばいいさ
と言ってるんだがなぁ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 22:53:23.94
>>124
>先ず、お前は漢字位しっかり書け。 話はそれからだな…。

おまえも日本語を正しく書け
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 01:09:21.82
>>178
いやだ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 06:34:39.44
大卒院卒の警備員とかビル管理とかも増加するんだろうな。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 08:05:41.70
これから定年退職してもカネがなく無駄に元気なジジイどもが社会の主流になるんだろうな
年金の破綻は確実だし、ジジイ同士で職の奪い合いになるぞ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 08:45:01.12
そうなった時には、もっと齧りついておけば良かったと思うかもなぁ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 10:43:44.99
生活保護がある
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 11:26:51.82
>>185
最底辺じゃないか
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 13:14:57.46
ネガティブ派のレスが凄いな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 13:37:53.42
>>175
アーリーリタイアは概ね勝ち組
ドロップアウトは概ね負け組
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 16:42:18.73
金を貯めて田舎の実家に住む 
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 22:14:38.53
アーリーリタイアでもドロップアウトでもいいけど、男にとって仕事って本質的なもの。
続けられるなら続けた方がいい。ただ自分がやりたいことがあって成功する確率が高く、しかも嫁さんや家族の同意があればやめればいいさ。自分の人生、悔いがないように。
あと、これ以上仕事を続けると鬱病になったり肉体的にダメになったり、下手スリャ自殺なんて事になりそうなら辞めたらいい。

よく考えて決断しろよ。勢いとか一時的な感情で投げるように仕事を辞めるのは止めておいた方がいい。後悔するのが目に見えているよ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 04:16:20.73
>>194
ムダな事はないさ。辞める時って状況が見えなくなっていたりするからなあ。
冷静に冷静にな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 12:29:50.92
よく考えて結婚しろよ
よく考えて離婚しろよ
よく考えて転職しろよ


最後の決断は勢いだ〜!
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 13:06:14.88
1億5千万あって48歳独身、働きたくないから辞めます。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 21:02:09.47
現在の年齢52歳
現在の貯蓄額11000万円
年間利息0.2%
年金支給開始までの年間支出額360万円
年金受給開始後からの年間支出額360万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額11万円
年間インフレ率0.2%
試算の結果、あなたは、91歳までは生きられそうです
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 12:45:28.95
>>192
精神的な病気のために、会社から退職を促されて早期退職に追い込まれた人もいるけど、そんな人は休職ばかりだったりロクに働かなかったりするから、お荷物なんだろうな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 15:12:01.24
ダルい
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 19:28:31.61
同窓会で久しぶりに昔の仲間と会った。
高校を卒業して30年、一つの会社で勤めている人や7つも8つも会社を変えてる人もいる。
また、定職に就かずずっとフリーターの奴も…

30年勤めてるような人はもう好きなようにアーリーリタイアすればよいと思う。しかし、職を転々としてあるような人は別に悪いとは思わないけど、もうちょっと堪えたら?って言いたくなったよ。
そいつはもう結婚しているのに、家族の不安とか考えないのかなぁと思った。
退職するしないは自分の自由だが、少しは堪えるという事を考えて欲しいよ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 19:47:53.40
ほっとけや、ボケ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 19:58:22.01
俺、転職マニアみたいな感じで今じゃ年収1400万オーバー。
オリンピック亭主と呼ばれてるw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 22:11:44.63
大喜利風に
アーリーリタイア=辞める時引き留められる
ドロップアウト=辞める時歓迎される
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 23:07:40.98
>>203
30年勤めてるような人って、そうでない人に比べたら退職金の面でも
有利だしなあ。
てか、その人は公務員?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 23:23:24.65
>>207
公務員じやなくて、普通のちいさな零細企業なんだよ。
退職金がどれほどのものか知らないけど、そこそこはあるだろうな。
30年間辛坊したんだから、会社が嫌だと思ったらもう辞めたらいいと思うよ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 23:33:23.65
25年勤めて、うつ病になり休職中。
辞めます。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 22:43:20.30
よく考えてね。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 10:04:42.48
それは自分でよく考えてな。生活や経済面…。と病気の状態。医者の先生とゆっくり話をしてからな。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 17:54:41.35
今すぐにでも辞めたいんだが、一向に辞めさせてくれない
簡単に換えの効かない特注歯車になろうと、努力した結果がコレだよ。。。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 21:13:55.46
ブラックアルバイトかよw
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 10:03:41.08
ブラックアルバイトって何が?何がブラックアルバイトなんや?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 12:51:03.17
>>208
零細企業だと、数百万円程度しか出ない可能性が高いよ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 22:19:35.49
>>216
それでも30年間同一企業で仕事をしていたのは偉いよ。経済面は考えるけど、もう退職してもいいかもな。カモメのジョナサン
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/01(木) 16:13:41.35
カモメのジョナサンって何や?カモメのジョナサンって?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 19:01:37.80
ギリギリ49歳だとしても、年金支給時期は更に遅れる可能性が高いし退職金も減る懸念がある中で、55歳でリタイアなどあり得ない。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 23:42:27.50
>>221
働け!w
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 22:26:26.68
いくらあれば55歳で辞めれるの?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 23:34:28.09
共済年金加入歴32年、扶養家族なし。借家で家賃は22000円ですが。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 07:51:15.40
>>227
そう、家賃は2.2やで。ほんでどないなんや、答えは?退職金や貯金を全て合わせたら、4000万円ぐらいや。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 15:24:45.92
>>228
厚生年金だし扶養なしで4000万なら楽勝だろう
家賃が22000円なんてマンション管理費のみくらいだし持ち家より安い
多少退職金減っても楽勝だからもう辞めてよし
55なんて言ってたらもったいない
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 08:28:45.21
>>230
官舎なら辞めたら、出ていかないといけないから、家賃は何倍にかなるだろが。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 16:56:07.58
>>232
そんな事はないさ。ちゃんと言ってる。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 07:44:49.94
退職し、ぼちぼちと生きてる52歳。
年収は800万〜1100万の振れ幅。
案件がある限り継続するつもりだが、55以降は自然減少するだろう。
厳しくなった場合は受託費用50%offにして生活費トントンで対応予定。

今の目標は55までに住宅ローン完済と貯金5千万。
年金は夫婦で14万程度だろう。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 14:05:19.01
>>235
スレチ。どっか逝け!
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 16:42:30.80
>>237
セミリタイアってなんだよ、セミリタイアって。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 16:43:08.83
社内ニートじゃ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 00:13:05.54
50代の人は板違い
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 01:36:20.50
今みたいな株価高騰期間は資産を実際より低めに見積もったほうがいい
1.5億到達したけど1億ぐらいの気持ちで、もう少し仕事頑張る
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 16:22:37.30
頑張るって何を?何を頑張るんや?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 08:06:58.76
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 12:00:36.32
セミの幼虫のように地下生活に入るのがセミリタイアだ。
社会の表舞台に出るのは葬式から初七日までだ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 20:37:18.39
今日計算してみると、株の配当などの不労収益で手取り年180万くらいだとわかった。
年金生活並になれば何時でも辞めれるけど、株の配当は増減有るし
55歳くらいまでは頑張りたいけど、お客の値引き要請が耐えられなくなっているし、
材料価格の上昇でどうにもならなくなってきているので、
店を畳んで引退しようか瀬戸際です。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 21:30:07.02
>>246

売り上げの半分は値引要請の顧客ですし、
切ったら利益は家賃などの経費で消えていく感じですね。
当面は在庫が有りますので、在庫売り食いして2〜3年で良く持って5年かな〜。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 22:04:13.60
>>247
どういう職種か分かりませんが、値下げ要請しかしてこない顧客は他に安い業者が
見つかればすぐそちらへチェンジしますね。
なので、義理人情など考えず、自分の思うように采配ふるってはどうですか?
ご自身の商売を延命させたいなら少しの値下げを容認して妥協するか、
他に新規を探して切れたらその時。って感じで突っぱねるとか。
資力的に余裕があるからいくつかのパターンを考えて先方へ提示し、
最悪切る事になっても怖くないでしょ。
一番重要なのはこーいう事でストレス溜めない事じゃないでしょうか
資力がなければストレスも抱えなきゃならないけど、そうじゃないみたいだし
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 22:41:50.69
>>248
ありがとう。仕入れ先に付いてくるか反るか一任しようと腹は括っています。
後は、在庫を売り食いして当面は凌ぐ予定です。粗一人でやっていますので
新規開拓はするつもりありません。これを凌いだとしても
次は耐えれる自身は無いので、早期引退の準備も怠らないようにします。
無借金だけが唯一の救いです。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 21:42:34.04
42歳小梨
現金1億2000万円
ドル建長期債券130万ドル
ローン残債1500万円

自営業で来たので国年なのが心配だが、
債券の利回りが税引後3.8%で生活費はこの配当と
持ち出し毎年30万円〜80万円程。

債券が70歳頃に戻るんでその時までに1口飛んでも100万ドルと
現金6000万があれば果てる事はない、とふんでる。

ドルに肩入れしすぎたかな、と思うが
30年後が1ドル80円以下時代なら強烈なデフレ下で
物価は更に下がってるかな、と思う。

リスクは嫁が子供を欲しがっている事だが、
最悪、まだ働けるのでその時は勤めに出る事も覚悟済み。
年金はその頃のことは読めないので計算に入れず。

米国債やドル建長期債券は数十年間の利回りが固定化
されるので、リタイアと長期債をセットで考えるのをおすすめ。
但し欲を出して今なら5%台はリスキーなので、
4-4.5%までのインフラ系で固めるのがいいと思う。

あとは今でも時間をもて余すので
金のかからない楽しみをどう増やすかが課題。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 00:50:33.44
>>250
債権で税引き後利回り3.8で為替リスクのないものなんて存在するんですか
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 20:21:35.33
為替リスクはあると書いてある
ただ、円高が進むと言う事は日本はデフレになっているから
資産があるならリタイア組には優しく、大きなリスクにならないと

米国債30年が3%越えてるんで社債なら超長期で4%台はゴロゴロしてるでしょ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 12:05:28.03
30
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 14:42:39.50
>>250
>30年後が1ドル80円以下時代なら強烈なデフレ下で
>物価は更に下がってるかな、と思う。

それ、日本終わってるやん
年金とか健保とか悲惨な状況
物価が安い以上にデメリット部分が多すぎる
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 15:50:51.83
国の借金がとか内需が為替が人口減少がとかデメリット中心で未来を語り国民を悲観させてるがさ

例えば列島を取り巻くようにある大量のメタンハイドレード掘削技術が確立されてウハウハとか
介護先進国として介護ロボやら介護商品で輸出産業ウハウハとか
観光大国の成功で雪国から常夏まで内需ウハウハとか
世界のトヨタや国内家電メーカーがインドやアフリカを制覇とか

結果税収大幅アップで国の借金激減の老人人口が一段落して減少し社会福祉費も激減


大勝利にっぽん!みたいにならないかね
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 12:24:22.53
>>256
日本が大勝利しても大多数の日本人は勝利者にはなれないと思う。
2パーセントの富裕層が独占。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 13:06:38.10
後釜がいれば早くリタイアしたい
後継者がみつからない
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 15:17:35.70
考えるな!感じろ!って名言だよね
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 21:31:55.98
見るな、感じろ!じゃないのか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 16:57:46.77
感じろ!ぴゅぴゅぴゅのぴゅ!
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 18:24:38.64
ぴゅ!
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 19:23:04.71
つまらん事を書くなや。しょうむない!
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 13:20:40.23
>>256
悲観一辺倒じゃないが、冷静に考えてネガ要素のほうが多いのは事実
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 15:09:02.19
テスト
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 07:33:17.74
75歳から年金5.5万?
52歳まで厚生年金払ってそれだと日本国民ほとんどが老後は生活保護だなw
そもそも誰も年金入らなくなるからあり得んw
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 08:13:42.38
>>250

為替リスクもあっての3.8%なら元本保証のソーシャルレンディングの方がいい。
5%〜8%のものが普通にある。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 18:55:52.06
>>270
いや、今でも6〜7割になる話でてるじゃん
75歳支給の提案も
リタイア目指すならちゃんと最悪の事態想定しないと

それに年金がその状態になって生活保護なんかまともにでるわけないよ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 20:09:57.92
>>273

ご心配どうも。
53で既にリタイアしてるけどね
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 20:19:38.92
>>273

ついでに教えてあげるけどリタイヤ決定した根拠は下記の通り。

金融資産22.000万−(1000×17年)=5.000万

年金は5年繰り下げで70から。それまでは年1.000万で暮らす。
70時点で5.000万+繰り下げで1.4倍の年金。
多少元本保証の投資してるからもうちょい残ってると思うけど。

健康年齢は70っていうからそれまでは色々遊ぶ予定。
節約で制限されながらリタイアしても楽しみ半減だからね。
年金は現時点での試算だと月40万だけどあなたに言わせると10万くらいになるんだろうねw
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 21:22:16.11
年金受給75歳開始で支給額半分になるような社会だったら生きていたくないわw
日本全土が活気を失ってシャッター商店街の状態だろうよ
俺はその時点でもまだ資産を残してるけど、何の後悔もなく安らかに死ねる
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 21:29:29.30
75支給は今35の人から。
70支給は今45の人から。
このスレの住人は話題の75支給にはならない。
でも貯金はしましょうね。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 12:39:14.28
>>277
そんなものかね?
完全に65支給になるのが今の55歳辺りだから、10年刻みだとしたら。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 14:28:10.70
>>279
まぁ見ていてくれ。当てる自信はかなりある。
ただしこの数字は男性の方ね。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 01:15:18.57
少なくとも年金は70歳支給、現在の想定金額の7割くらいってことかね
インフレ率は1%想定がだとうかな
ほらお前ら、ライフプラン想定しなおしとけよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 01:51:35.80
(90歳−今の年齢)×240万円+予備1000万円−(年金総受取り額×0.8)


質素に生きるとして、これくらいは必要だろう
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 02:56:55.84
>>283
簡易数式だとそんな感じだね
大型出費も入れとくべきだけど

後はインフレ率考慮だけど数式にすると途端に複雑になるからなぁ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 11:16:57.02
>>250
そんだけあったら俺なら年金資格を得たタイミングで辞めるね。
俺の計画は46で退職金込み資産9700万円+生活貯金500万。負債無し妻有小梨。
現金取り崩しは気分が良くないから、配当狙いで内外ETFと、国内コモデティ株を買い集めてる。今の利回りは2.8%ってとこ。
年間生活費は、無趣味でケチなので200万あれば足は出ない(実績ベース)
リスクはペーパー資産100%なことだが、計画が狂っても楽が出来なくなるだけで大したことではない
っと思うことにしているw
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 11:41:55.99
おれは年300万/月25万は欲しい
管修費、駐車場、火災保険、固都税、生活雑費で月約5万
水光熱費ネット電話NHK新聞で月約5万
車両維持費&ガス代&車月割り減価償却で月4万
食材費一日2千円として6万
外飲食費2万
小遣い3万(散髪、被服、歯医者などの医療費)
これで月25万
旅行代、冠婚葬祭、家電買い替えもあるし実際は360万/年ないときつい
住居をワンルームとか車を持たないとか生活レベルを下げればいけるがこれ以下の生活はしたくないし
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 11:53:36.66
>>280
違うw 小数点位置をちゃんと見るんだ!
それに、真ん中の1000に"万"はついてないよ

>>275の式を分かりやすくすると、
22万円−(1000円×17年)=5万円
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 13:08:42.94
>>286
色々と固定費的に積み上げ試算すると、1億〜2億必要になることが多いんじゃないだろうか。いつまでたってもリタイアできず健康寿命が終わってしまい、(アーリーリタイア的には)目的を達成できない。
そこで、俺はルールを決めて、固定費は3%インカムで達成しておき、残りの運用成果を娯楽に充てようと思っている。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 13:15:33.57
固定費年額150万円(社会/健康/地震/自動車保険料、固定資産/自動車税、電気ガス水道通信ガソリン等インフラ費用、食費)
とすると、税引き前180万円のインカムが必要なので6000万円は安定運用で置いとく。
娯楽費は残りの運用成果による出来高とする。運用方針は定めない。気が向いたら趣味的に働いて月数万稼げばそのまま小遣いになる。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 14:23:31.15
>>290
国民年金保険二人分計上済み。
年金は繰り上げせず65歳から受給する。糖尿やら高血圧やらの慢性疾患であれば年金と取り崩しででカバー。ひどい障害や苦痛な病気になったら人生は終了ww。そもそも健康寿命を堪能したいからアーリーリタイアするので、そこは割りきっている。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 17:36:58.65
49歳独身の俺は、今辞めた場合の退職金込みの金融資産が6500万円程。
55歳まで勤められれば、退職金の伸びもあるし、8000万円から9000万円は
多分堅いと思う。
資産の切り崩し方は、マルキールがランダムウォーカーで書いていたバンガードのS&P500のETF
での運用と、野尻哲史氏が提唱している定率売却を4%で考えている。
一番のネックは税金だな。アメリカのETFの配当には連邦税と源泉徴収で3割持って行かれてしまう。
キャピタルゲインの課税もあるし、S&P500指数の配当込リターンならば6%前後は想定内なんだけど
税金を考えれば8000万円の4%(年320万円)を割って来る可能性もある。
もちろん株式なのでボラティリティはあるし、年200万円しか切り崩せない時もあるかも知れないし、
400万以上切り崩せる時もあるかも知れない。
想定より少ない切り崩しの時は、支出の減やフルをセミに替えて労働も考慮するし、想定より切り崩せたときは
想定より少ない時の為にストックして置く。
まあ、でも1〜2年は自由に時間を使いたいけど何がしら働くだろうな。
うちの父親も、求人広告であるようなアルバイトで76歳だけどまだ働いているし(月15万円程)、持ち回りだけど同窓会の幹事
をしたり、自分で車のスタッドレスタイヤを変えたり、テレビを見ていて政治やスポーツの事をブツブツ言っている内容も、案外詳しい内容
だったりする。社会と繋がっているのは、それなりに老化を遅らすんじゃないかと思う今日この頃。
0294292
垢版 |
2017/01/14(土) 18:08:45.64
>>293
趣味なのもあるけど、専業主婦の母親が希望していると言うのもあるんだよね。
父親もそこそこ大きな会社で高校を出て42年働いて来たので公的年金のみならず、
年金基金もあるんだけど、それプラス労働収入もあるから、未だに年収で500万円以上はある。
孫にランドセルやら、出生、入学、七五三のお祝いや、ちょっとしたプレゼント・・・。
独身で良かったとは思わないけど、これはこれで大変だわ。俺には無理だな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 18:15:48.71
俺の両親80代も年金、不労所得で500万オーバー。
田舎だから溜め込んでるみたい。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 12:29:31.01
人それぞれだが、リタイア後に資産の大部分をETFの配当というのもリスクが高いな 自分も今は
資産運用に米国のSPYやQQQを持っているけど、リタイアしたらできるだけ株は
辞めて米国債と日本国債+預金で、株のウエイトは小さくするつもり
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 14:23:25.91
インフレリスク、、、
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 16:01:24.91
適度なインフレは金利が上がるので、年金暮らしの利息が増えるので必ずしも
リスクではない 金利が上がると債権価格が下がるし、リスクマネーも株式市場から
逃げる 
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 16:10:30.16
金利上昇はインフレだから株高
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 06:39:56.50
>>300 金利上昇→インフレ→株高と思うのは危険 株高は経済活動が盛んになり
景気上昇を伴うことで初めて株高につながる つまり金利上昇は好景気がその背景
にないと株高にはつながらない 日本も米国も緩和をやりまくって株価を維持して
米国のみ景気上昇でFRBが利上げを見込んでいるが、日本は相当ギャップがある
インフレ即株高にはならない 寧ろ円高不況の影響の方が大きい
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 07:26:12.20
頑張って理屈を作っているが結論はもっと単純。
インフレとは貨幣価値が下がり物の価値が上がる事。
従って物価を始め不動産、金等の価値が上がる。
そのぶん企業の売り上げも上がるから株価もスライドして上がる。
物価が1.5倍になってれば株価が1.5倍になってもチャラだけどね。
それでも株価自体が上がる事実に違いは無い。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 07:38:57.16
>>303 そんなことは誰でも知っている 教科書どおりに金利、インフレ、株価は
連動しない インフレもデフレもは物の量と流通する通貨の量のアンバランスが
引き起こすものであって、価値は単なるその結果だ 大学院までマクロもミクロも
やっていたし、今金融畑だが、インフレを当て込んで株やら不動産に盲目的に
投資する連中は残らず損をしている その現実が全てだ 実社会はそうではない
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 08:10:53.77
必死だなw
大学院とか金融畑とか出せば出すだけ惨めに見えるw
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 09:26:20.37
>>304


>インフレを当て込んで株やら不動産に盲目的に
投資する連中は残らず損をしている その現実が全てだ 実社会はそうではない


日本はデフレ真っ只中と思うがなww
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 12:04:03.83
今デフレだと思ってるやつってどうなんだろ
株は上がり円は安くなり都心の地価は上がった
地方は関係ないかもしれんがスーパーで売られている大半の物は上がっている
一見据え置きに感じるものは内容量が減っていて実際値上げされている
ユニクロなどの衣料品も値段を一旦上げて戻したが実は内税だったものを外税にしている分の数%は上がっている

じゃあ景気は上向いているかと言うとそうでもなくスタグフになっていると言うのが正しい
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 14:39:05.24
数%の物の値上がりでインフレとかw
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 16:39:37.51
おいおい数%と笑っているが毎年上がってるんだぜ
なのに金利は上がらないから利息もつかない
数%の利息がつけば遊んで暮らせるんだが
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 17:23:54.73
ハイパーインフレなんか心配しても仕方がない。対策は個人向け国債と普通預金と株で十分だよ。
タンス預金が一番アフォ。
ゴールド現物は一本くらい持っててもいいかもしれん。
1億円以下は資産保全の心配無用。
この層の生活資金を奪ってしまうと、年寄りの社会保障が増大して逆効果になるからな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 17:24:11.20
て事は全て銀行預金か
投資能力が無いって言ってるようなものだねw
3〜5%程度のものなら探せばあるはずだけど?
あ、為替リスクのあるものは除く
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 17:25:50.52
311は
>>307ね。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 17:32:54.72
>>313
配当利率だけで考えてるみたいだけど、債権でも株でも信用リスクはでかいんだぞ?
JAL、東電、IBM、エンロン、コダック、東芝
ソーシャルレンディングなんかは論外。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 21:07:47.19
リタイア後も運用前提で収支を考えているようだと失敗した時に悲惨だ
現役の時は相応の投資で増やすこともありだが、リタイアしたら安全第一
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 00:07:51.88
トランプ不況が来るとも知らないでw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 07:30:17.55
トランプ不況もあるんだろうが、長期的には株式指数は上がって行く。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 12:41:29.92
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手下記のサイトなら必ず見つかります

Jめーる
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://tcnc.tw/7iuZ8

h a p p y めーる
街の繁華街あちこちでみかける看板 例 http://imgur.com/Oeo0Vpo.jpg
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
http://tcnc.tw/4omaZ

w a k uわく
「趣味友」掲示板が大好評!ゲーム趣味、海外ドラマ趣味など趣味関連で友達が探せます。趣味からだと簡単に異性友達を増やせて、そこから恋人発展の流れが当たり前に
http://tcnc.tw/3g5kF
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 12:41:46.86
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://tcnc.tw/3t5Am

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
http://tcnc.tw/4oxvR

 効率のいい方法
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 12:42:07.99
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 01:24:29.29
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 05:15:03.30
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 09:23:49.52
53で昨年末リタイアしたよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 16:28:54.99
>>327
まあ、実際ほとんどいないだろうからなあ
いるとしても、それは早期退職やリストラで一時的な無職とかが現実でしょ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 16:41:16.44
328だけど踏み切りにくくさせてる要因として最後の何年かで厚生年金の支給額が大きく変わるのがあると思う。
そこ無視出来る貯蓄額作ろうと思うとかなり大きな額になっちゃうから。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 17:00:14.62
支給額もそうだけど単純に収入が一番高い時だからじない?
おれらの世代以下は50代になってもそれほど収入上がらいだろうが
今の50代中盤以上は高止まりしてるだろうし
60以降の賃金月20万/年240万と比べると尚更後ろ髪引かれて退職できないのでは
55で年収1千万としたら1年で60以降の5年分だし
貯蓄がそこそこあっても再雇用の収入考えたら高給なうちは働いて60以降働かない選択をする
60から80までの20年間の労働賃金を50から60までの5年間で稼いだほうが楽だし効率いい
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 17:08:59.27
そこも大きい。
1年我慢で1000万て考えるとね・・
億あっても結局定年まで、って事になるんだろうね。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 17:41:36.94
>>334

今の50代だと定年までの給与は右肩上がりのケースが多いよね。
と言う事は毎月の厚生年金の掛け金(会社の負担分も)も50代以降定年までが一番大きい。
そこをカットしてしまうと支給額そのものにモロに影響が出るでしょ。
年金はその額が一生続くからね。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 18:20:11.69
>>335
でも今後は平均より高い支給額の年金は、下げられる可能性も高い。
実際に物価が上がらなければ、マクロ経済スライド、賃金スライドで下げる仕組みも
もう出来ているし。かと言って就職氷河期世代が年金額の通知が来る頃には、
年金では生活できない、生活保護より少ないなんて言う案内額を目にする人も多いだろう。
必ず、それに対する予算が必要になって来ると思われる。
露骨に下げられなくても、雑所得の控除を減らすとか、まだ消費税も上るだろうしね。
10年後くらいはまだ大丈夫かも知れないけど、20年30年経った時に、「長い間会社で
定年近くまで粘って働いたけど、税金や年金の下方圧力を受けた結果は、4〜5年ならあまり変わらないね」
みたいな結末も十分に想定される。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 18:52:46.23
イタリアでリタイア
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 05:02:44.89
>>337
同意
年金の上限が一律23万になるかもな。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 07:11:07.17
支給開始年齢の68〜70歳への引き上げより、上限額の設定の方が本来は
公平だし、これからの年金財政への健全化の対応も出来るんだよな。
老人の定義を65歳から70歳にするかの議論が出た段階でも、結構国民から
そんなの、個人個人で違うし一律に決めるもんでもないと言う意見が、結構噴出
しているらしい。
上限設定なら、とりあえずはその上限額以内の国民は、同意に回る。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 08:17:44.06
年金支給は70から
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 08:31:33.91
70支給は現在45の男性だと思うの。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 08:37:29.95
繰り下げ70支給選択で4割り増し受給の予定
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 08:55:37.02
>>344
定年から70まで生活費があるなら良い選択だね。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 20:56:00.43
人の寿命特に健康寿命はせいぜい75くらいまで 余生を健康なうちに楽しむか
ギリギリまで貯め続けるか 金には変えられない時間
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 21:07:32.29
2択じゃ無くて両方得るにはコツコツだけでは無理で投資は不可欠。
資産を作って早めにリタイアするにはね。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 21:09:44.73
その考えはどうかな?
時間では空腹や貧困はうめられない。
うめられるのは金でしか無理。
生きることは綺麗事ではないのだよ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 21:51:36.22
100%そうだとは言い切れないけど金無しでは限りなく低確率にはなるよね。
生きる事は綺麗事ではない、は確かにそうだと思う。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 01:34:58.43
>>346
それ正解でもあるけどさ
自分の一族見渡してみると当てはまらないんだよな
親父は平均寿命ちょっとオーバーして死んだがそれまでピンピンしてた
60代70代と大病して手術とかしたが復活して普通に生活してたんだよ
お袋は80オーバーだけどチャリンコ乗ってるくらい元気
親戚見渡しても手術したとか入院してたってのは聞くけど皆復活して75過ぎても普通に暮らしてる
家から出られないとか喰いたいもの喰えないとかまったくない
老人だから弱ってはいるんだろうが旅行したり外食したり趣味の集まり参加したり普通に暮らしてる

結局動けるから金かかってるよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 21:06:18.09
老後資金を、預貯金で貯めている奴は大変だと思うわ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 23:29:12.93
>>350
親や親族の状態は参考になると思うわ
うちは親、叔母、叔父が3人とも75歳くらいで認知症になったから自分もあきらめた
75歳まで生きるだけの蓄えを想定してリタイアする
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 01:51:06.19
寿命を知った。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 20:29:34.78
実家があるやつが羨ましい
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 21:54:13.49
実家レベルの民家を格安で買えばいい 千葉埼玉の中古の一軒家は安いぞ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 06:34:07.75
今年48だが、まぁ54、55くらいでセミリタイヤしたい。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 09:12:32.39
俺、49でセミリタイヤした。
ぶっちゃけ良い意味で人生かガラッと変わったよ。

ちなみに勢いではなく計画セミリタイヤ。
丁度、住宅ローンが完済し、年金も300ヶ月オーバーするタイミングだった。

収入はクライアントを5社程度を常にキープしてるので年1500万前後。(リーマン時は800万強)
貯金は退職金と合わせて4千万強だから、収入がない月も大丈夫。実際、入らない月は無かった。

セミリタイヤは計画的に進める自信があるなら若い方が良いかもしれない。
躍動的にがっつり稼ぐと言う意味で。
勢いは絶対に駄目。それで上手くいく人は一握り。

辞める理由は人それぞれだが、とにかく勢いではなく、計画的にやってほしい。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 09:22:12.48
クライアントを5社キープとか、よく意味がわからんが、独立して仕事して会社員時代より収入があるならセミリタイアとは言わないのでは?
不動産の家賃収入ならまだしも
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 10:20:51.80
>>360
交通整理の警備員って辛そうだよな
警備員のおっちゃんが工事をしている土方の兄ちゃんに偉そうに怒鳴られているのを見かけたことがあるわ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 10:42:11.24
警備員やるなら大学の非常勤講師の方が良いわ。
金の為にガキに怒鳴られるって晩節を汚すよな。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 16:31:11.98
持ち家有りローン無し、年金300ヶ月クリアは確かにリタイアの重要な条件
実家暮らしならさておき、賃貸なら生活費+1500万は無いと危険 リアイア後
の生活費の固定費の極小化は重要課題
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 16:41:14.34
実家暮らしのやつは自分がクズだと気付いていないから勃ちが悪い
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 05:49:42.88
>>366
分かる人はやはり存在しますね。

ローンが完済したら生活費が減少しましたね。減少分はもちろん貯蓄へ。

年金は下がりましたが、現在の貯蓄速度の方が以前よりも早いので特に不安なし。ただ年金が二階建てでもらえることはとても大事でこれが第二のトリガーに。

現在はフリーランスを満喫してますが企業に属し、年金を天引きされていた事をとても感謝しています。

とりあえず、あと2年で大幅に削られた退職金の埋め合わせがクリア出来るのであとは完全リタイヤまでに貯蓄をどこまで増やせるかが目的になります。
ちなみに今の目標は8千万から9千万。
ロードマップはキチンと描いたのであとはそれに従うだけです。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 08:14:24.63
金融資産1.2億まで来たけど賃貸暮らしだからもっと稼がないと
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 08:58:08.63
>>370
そこまであれば充分ですが、老後資金以外に何か目的はありますか?

僕は貯金の目標が達成したら一部は老後資金ですが、それ以外は次の目標のために使う計画です。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 23:18:53.08
今日図書館で世界一周航空券ガイドって言う本を借りて来た。

スターアライアンスとか、ワンワールドとか言う、航空会社連合が出している1年間有効の
世界一周航空券があり、エコノミークラスで40万円、ビジネスクラスで90万円も出せば、
アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南米、北米を回れるらしい。
実際は泊まるところと、食事と、燃油サーチャージ、もろもろの経費を入れるとプラス60万円、高級ホテル
と言われるところに泊まると100万円位掛るらしいけど。
今のところ、なんとか投資の成果もあって、49歳で普通退職金込みで6800万円程貯まったし、独身で
住む家もあるので(ぼろっちいけど)、そろそろもう、自由に生きても良いんじゃないかと思って来た。
英語喋れんけど、何とかなるのかな?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 05:38:04.67
何か金正男を想像した
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 07:42:48.36
>>366
私は自営なんで年金は期待できないので、
不労収益をいかに確保するのかが課題です。
今のところは株の配当頼り。
>>367
私の場合は、独身で親に仕送りするくらいなら一緒に住んだ方が良いからね。
母親だけど年金は年100万以下やし、
仕送り無くても親の蓄えを切り崩したら恐らく大丈夫だと思うけど、
認知症なったら親のお金で施設に入ってもらうつもり、親も望んでいるし

>>372
私は世界旅行より日本一周が夢です。経済にもある一定は貢献も出来る。
GW盆正月避けて民宿やビジネスホテルで良い。
年取って体が動けなくなる前に実行したいね。
55歳引退を目標
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 19:48:10.50
俺も54〜55歳引退目標
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 19:56:26.57
俺もリタイアしたら何回も海外旅行は行かないから、一回だけ豪華旅行に行きたい
フルフラットのシートで寛いで旅行したい あとは国内をビジホで旅行するつもり
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 20:16:48.28
今48だけど、55の時にはまだ下の子が大学生(の予定)だし、家のローンも61歳まであるから退職は難しいな。
退職金も2000万程度しか出ないんだから、60まで頑張るかな。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 06:21:52.17
今47だけど、54くらいでセミリタイア希望。子供も51で大学卒。特にローン等もない。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 07:21:44.36
今年52だけど55まで気力体力が持たない気がする 60まで働く意欲のある人間は
マジに尊敬する 
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 23:48:02.94
>>375
親が認知症になった時に自分が無職だと、施設に入れてもらえなくなる(ていうか順番が
後回しになる)から困る
月うちの地域は20万円くらい支払うグループホームでさえ自分が無職だと優先順位が
下がっては入れない
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 14:09:12.94
特養だけど
親自身の年金で優先的に入所できたけどね
実際に入所する者の収入が問題じゃね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 20:14:25.21
今年48で公立中学教員です。54くらいまでやりあとは勧奨退職したいです。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 06:24:58.21
>>381
恐らく50代後半になると、気力体力が衰えるのは概ねの傾向なんだろう。
昔の55歳定年は理に適っている。
でも、60まで働く人は死人のような気持ちで頑張るんだろうな。

体が全く不自由せずに60まで元気に働ける人なんて、少数派じゃないか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 19:24:01.99
自営業なら生涯現役でいられるかもしれないが、サラリーマンは第二の人生とか
でまた新たに事業を起こす人間は凄いと思う こっちはクタクタだ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 21:11:45.01
いや逃げ道として自営に転ずる
俺にもう少し勇気あれば自営に転じたいのだが
今の苦難と勇気天秤にかけようとしてる
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 00:02:42.13
自営になってまる2年クリアしたが、結構儲かり始めた。
950万→1350万→今年は見込みで1680万。
己の力量だけで生きるのも緊張感が伴って中々面白い。
組織にいた時とはまた違う充実感がある。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 01:15:06.11
>>390
具体的な仕事は何ですか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 02:32:02.01
>>391
ソープランドを経営しています。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 05:54:34.26
>>391
コンサルですが、平たく言えば所詮はアルバイトみたいなもんですね。

週2と週1で外資とベンチャーを担当し、月の最低収入を80万強にしてます。
あとは短期案件が年間で合計400〜600万で推移。

短期案件の収入は貯めて、新しい事業などに使ってます。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 06:42:46.54
>>393
スレチ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 07:20:42.05
確かに会社辞めて自営業になっただけだね
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 12:24:39.94
>>393
コンサルってリスクないよね
他の商売みたいにミスったら大損こくとか
まぁクライアントがいれば利益は出ると
経験と横の繋がりか

他の事業に投資って何?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 16:22:10.93
>>392
ソープランド経営してー
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 18:22:50.97
――神はなぜ、ある者には富と力を、ある者には貧困を与えられましたか。
 それぞれの道で試練を受けるためです。しかも、その試練を選んだのは霊自身です。

――2つの試練のうち、恐ろしいのはどちらですか。
 どちらも同じように危険なものです。貧困は神の摂理を恨み、金持ちは万事に分を超えてしまいます。

――金持ちには悪への試練がたっぷりあるかもしれませんが、同時に善をなす手段もいっぱいあるのではないですか。
 それこそ、金持ちがやらないことです。金持ちは利己的で、高慢で、貪欲になりがちです。財が多ければ、その欲望もそれにつれて多くなります。彼らは満足することを知らないからです。

――神はなぜ、それほど価値があるとも見えない人たちに富を与えたりなさるのですか。
 現在のことしか目が向かない人にとっては、富は恵みのように思えるでしょう。しかし、富は貧困よりももっと危険な試練であることが多いのです。

地上の不幸は、みなさんが自らの手で創り出した人為的な欠乏によるものです。自らの欲望を抑制し、自分より富む人を羨望の目を持たずに見ることのできる人は、地上において失望を味わうことはありません。最大の富者とは「最も欲しがらない者」です。

みなさんは、恵まれた富者たちを見てそれを羨ましく思います。しかし、富者の多くを待ち受けているものが何かをみなさんは知っていますか。
もし彼らが利己的で、その富を自分のためだけに使うなら、彼らの前途には恐るべき逆転が待ち受けています。彼らはむしろ哀れむべき人なのです。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 19:21:49.73
>>397
VCの真似事です。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 23:27:45.13
55歳って役職定年を迎える年齢だからリタイアを考えるにはちょうどいい区切りかもしれんね
うちの会社は56歳だけど
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 16:16:12.60
>>401
どちらにせよ、給与も下がるしモチベは一気に落ちるんだろうな( ;∀;)
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 22:49:28.42
60歳の誕生日まで待っていると、退職金の水準が
下がることもあるんだろうな(給与カットと同時並行で)
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 19:01:46.10
>>405
末尾に「い」が抜けていたんじゃないの?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 18:39:38.06
定年退職日って、就業規則では会社によって違うよね?
誕生月の末日とか60になった最初の3/31とか。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 21:11:13.03
うちの会社は誕生日の前日だ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 12:46:50.84
>>407
誕生日が来て満60になっていれば、年金や保険関連も無問題。
定年日なんて企業が都合いいように決めてるだけ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 22:35:34.88
保守
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 07:17:10.08
嫁だけ。
家あり、ローン無し。
貯金4千万弱。
リーマン→非正規の週三稼働…体調問題。
55で辞めたいが可能だろうか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 08:04:05.03
>>414 背中を押してほしいのか、止ほしいのか不明だが、まずは自分の
健康が一番大事、そして嫁の理解 
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 11:32:13.31
嫁パート 子2人
資産3500万で 賃貸 45歳時発病してリタイア 
その後6年経っているが今のところ生きて行けてる
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 22:02:44.86
生活保護
0419416
垢版 |
2017/03/15(水) 08:47:52.38
子共の事はが不安だが、もう年金貰えてるから気楽に考えてる。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 08:49:46.17
ここは40代スレだよ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 00:26:31.17
>>414
メンタルが問題だったとすれば55過ぎても週2〜3回働いたが良いと思うぞ
今の現場が辛いなら別を探せ。
しがみつく仕事でもないだろうし。
で、なぜ働くの推奨するかと言えば、資産的に厳しいのと、資金が厳しいと認識しだしてからの
精神へのダメージがでかくなるだろう。と思って。z
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 14:26:50.16
55歳

昔なら定年、そして隠居

いまだと、何遊んでんだよ働けキチガイ爺い!
と罵倒されるか、そう思われてる

何でこうなった?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 16:13:01.63
俺は53でリタイアしたい。
でも辞めてもやることないなあ。
三連休もどこにも行かず、昼間から酒飲んでるだけ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 16:17:29.26
自分の人生なんだから好きにすればいい 他人の目なんか気にする必要は無い
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 16:24:35.90
まあ、そうなんだが、
辞めたら金はなくなるから、
家族をどの程度不幸にするか検討がつかない。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 16:32:03.05
自分はやりたいこといっぱいあるなー
温泉や寺社城郭巡り、散歩、読書、映画 等々
BS放送も面白い番組が多い
ボランティアもやってみたい
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 18:35:10.65
1人用の軽キャンピングカーを買って日本中を廻りたいな
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 20:05:00.50
俺も49でセミリタして適当に仕事してる。
想像以上に貯金が減らないので55でリタイアしても良いかなと。
釣りとか野菜作りとかしたい。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 20:49:22.07
俺も今年48ですが、まぁ54〜55くらいでセミリタイアしたいです。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 20:51:49.05
そのセミリタイアってのは、どんな状態のことを指す?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 22:02:42.73
55歳って、ちょうど親が介護が必要になって来る頃だろ
リタイアなんてよほどの資産があるか、すでに両親とも亡くなってるかでないとムリだよ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 05:56:45.03
433だが、俺のセミリタイヤは自宅でアルバイト。
週3だけ11時から16時くらいまでパソコンに向かってるよ。
週休4日だから全然疲れないし、夕方からハイボール作って料理したりして遊んでる。
ちなみに親は他界し、子供は自立。

55でリタイア目標で、そのタイミングで失業保険申請が可能なら出したい。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 08:01:24.00
友人の場合
ひとりは親方でもう現場には出てない
基本的には事務所兼自宅に一応いるが籠もっているわけではなく日中ぶらぶらして過ごしている
もうひとりはプランナーで個人事務所経営
3人ほどいる若い社員は忙しくしているが本人はやはりぶらぶらしている

まだいる
不動産屋の三代目だが事務所の職員は案内したり事務仕事してたり管理にでたりと動き回っているが本人はぶらぶらしている
たまに事務所に遊びに行くとたいてい留守で近くのパチンコ屋にいたりする

まだいる
バイク屋をやっているやつ
息子やその友人の社員が客の相手や修理をしているが親父は趣味の旧車をレストアしてるだけ
疲れるとパチンコしてる

まだまだいる
車屋の社長
展示場にはほとんどいない
何をやっているかは不明

他にもいるが基本この年代で安定している経営者は蝉リタイアみたいなもんで月末算数しているだけ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 12:52:59.86
474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/03/20(月) 18:56:02.19 ID:lGlxWsge
とにかくFXにはやられたよ
数日で数千万円も溶かしたんだからな

いまだに他人事みたいだわ
けどネットで残高見ると数千万円減ってるんだよな

痛いわ

借金して絶対に取り戻したる!
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 07:25:53.31
東京オリンピック前にリタイアしたいけれど、それだとまだ50歳。
完全独り者で両親他界・兄弟無・子供無で、持ち家ローン完済で貯蓄6000万くらい。

基本的に金を多く使わなくてもストレスにならない性格らしいので、ケチっていれば
なんとかなりそうかな?・・・とは思うのだけど、今後は身体にガタが顕著に出てくると
思うと医療費と家の修繕費の事もあるし、やっぱり55までは踏ん張る方が良さそうかなあ・・・・
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/24(金) 19:24:46.36
完全独り身なら好きな事したら?
収入激減しても好きな仕事をやってみるとか。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/24(金) 19:53:30.65
>>439
確かにな。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 00:12:07.68
>>441
個人的な考えだが、社会との接点(友人関係含め)がなくなるなら
できるだけ踏ん張った方がいいと思う
金銭的なことだけでなく、リタイヤ後の生活も考える方が良いかも
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 03:41:58.54
441です。 職場以外の交友関係は有りますけど社会的接点の観点は確かに
その通りですね。 今一度、熟考してみようと思います。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 15:59:39.44
仕事が続けられるなら続ければいい ただリタイア資金があるのに結果無理して
体を壊して辞めるくらいなら自分は決断する 
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 16:57:53.05
俺の場合55才で辞めるなら、
月50万x12ヶ月x5年で3000万の
貯金があればイイや。
株で稼いでやる。
あと、8年あるから何とかなるだろうよ。
今の運用資金は3000万。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 11:06:24.45
ガキが大学卒業して就職してからリタイアする
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 16:47:44.31
生活の為にフルタイムの仕事に固執する必要が無い心理的な開放感を何歳から
経験できるか 趣味の延長の仕事なら無理にやめる必要はない 自分は外資系
に25年以上勤めているが、いつ辞めてもいいつもりで働いている
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 18:47:22.34
55歳迄は家族の為にがっつり働き、
それ以降は、リタイアではないが、
自分がやりたかった事をする。
ニッポン放送の松本アナも55歳を一つの区切りとして、今月で局アナ辞めるよね。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 18:59:38.57
局アナだと年収2000万近いだろうな。
1億位貯めててもおかしくないし、辞めても最初の頃は講演などの依頼で
生活は成り立ちそう
そして厚生年金+企業年金で老後も心配しなくて良さそうだし。
計画的に人生歩んでる感じがする
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 22:17:03.86
49歳独身だけど、今、会社を辞め退職金を含めたら6900万円
位かな。55歳くらいで早期退職して、2〜3年は海外に行ったり、国内を軽バンで
ウロウロしながら国内を放浪したい。その頃には8000万ちょっとのストックは出来ているだろう。
年金も月10万位は貰えるだろうし、全く働かないつもりでは無く、アルバイトくらいなら
したいと思っているし、なんとか行けると思っている。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 06:28:05.65
>>454 軽で国内ウロウロは同じ 考えるだけで楽しい 別に贅沢したい訳ではない
自分の懐が許す限り気ままに過ごすことが貴重
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 18:51:22.96
60才で子どもの教育費払い終わって、
退職金込みで4000万。
この貯金計画よりも、月50万年600万
余分に株で儲けたら、一年早くリタイアできる。
すなわち、55才までに3000万稼げばいい。
今の運用資金は2500万。
後8年あるから何とかなるだろうよ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:33:09.04
>>459
捕捉
と思ってたら、80の父親が太陽光発電低圧三基発電年500万を遺産でグ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:36:02.53
途中送信側してしまった。
年500万00得る太陽光発電三基を
相続でくれる予定日とか。
株売るかで稼ぐまでもなく、早期リタイアできるようになった。
人生万事塞翁が馬。
0462お知らせ
垢版 |
2017/03/29(水) 03:20:52.66
2017年3月21日
●イオンカ―ドのキャッシングご利用者さまへのお利息減額漏れに関するお詫びについて(3)
●今回の調査対象期間
1991年2月から2005年1月のキャッシングご利用期間
●該当のお客様
17,546名
●返金総額
40,366,160円
●お詫び状の送付
2017年3月21日より順次ご送付


【お知らせ先】
株式会社イオン銀行
(イオン銀行ホームページ)

UX
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 14:42:08.01
>>459
子が就職失敗でニート化し株価暴落で損切り
老父が介護で長生きし太陽光発電機が故障

何事も良いほうに傾けばいいが悪いほうに傾くとリスクは際限なく
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 07:59:59.23
>>461 逃げ切り計算機で貼ってもらえると分かりやすいんだが
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 08:22:19.76
年500万稼ぐ太陽光発電貰ったら、
いつでも辞められる。
父親も80だから、あと10年以内。
株が好調で、こっちも
東京オリンピックまでに3000万ぐらい
稼げそう。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 22:36:33.14
80歳の老人が持つ、年500万円稼ぐ太陽光発電機、か

業者の口車に乗せられた絵しか見えない
更に、そそのかされたことに本人が気付いていないという

太陽光発電機で素人がそこまで儲かった話なんてあったっけ
経年劣化して維持費は嵩む、高性能の発電機が次々出る

普通は自分の家の電気料を減らす程度じゃないだろうか
500万が本当なら、導入時に最低その10倍額を支払ってる
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 08:12:46.48
電力の買い取り値段は下落傾向 10年以上使用した発電環境を向こう数十年
維持するためのメンテ改修費用を回収するためにはまた10年くらい維持しなければ
ならない 自分ならその太陽光発電機を相続したら即売却するだろう
太陽光発電の仕組みで儲かるのはシステムを売りその後のメンテナンスを独占
する業者のみ 
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 10:04:44.22
>>45
プロテインは始めるもんじゃなくて飲むもんだ
ウエイトトレーニングやると男性ホルモンや興奮物質のおかげで前向きになるのが良いね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 17:29:53.52
太陽電池で悪い話は聞いたことないぞ!各地に有るけど。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 16:31:26.69
ソフトバンクが上手いことやった以外、逆に良い話なんぞ殆ど聞いたことがないわ
企業は倒産が相次ぎ、早くに導入した家庭は発電効率落ちてメンテ費も上がってるらしく
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 06:52:46.02
太陽光発電の一番の懸念点は当初の想定よりも電力買い取り価格の低下が
加速していること メンテナンスにかかる費用は当然経年劣化と共に上がっていく
それでも損益分岐の観点で利益が確実に出るのであれば問題はない
ただいざとい言う時に売却のしにくい財産はリタイア生活に馴染むのかどうか
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 06:23:21.72
今年50歳。共働きでここ10年世帯年収は2000万円前後。住宅ローン完済して金融資産5000万円ぐらい。高2の下の子が社会に出たらリタイアする予定。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 00:16:33.52
10年で2億、それ以前にも当然稼ぎがあって5千万程度しか残ってない?
退職金と年金を考慮しても、そんな消費家が早期リタイアとは
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 08:21:52.16
子供3人私立だしそんなにたまらん。共働きは何かと出費が多いしこの世帯年収では公的手当も貰えない。ボロい車10年乗ってて全然贅沢してないよ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 09:22:32.49
年収2千万で全く貯まらんってことは無いし、10年より前にも人並み以上に稼いだ筈
人の財布は分からんから一般論でしか言えないが、何かが漏れてると思うのは普通

大学卒業までの6年収入を足しても際どい
大学院卒業の8年先まで見るなら、今年51歳学年の貴方は早期リタイア組ではない
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 13:32:00.41
その年収で金貯まらなくて贅沢してないといってるんだから、危ない機がするけどな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 15:02:56.03
独身52才12000万 リタイアしたら実家の空き家に帰る予定 とりあえず寿命の
設定は安全を見て95才を設定している 
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 16:16:19.29
俺も独身だけど実家へ帰るのは周りが鬱陶しくて絶対に嫌だ
両親死んだら家を二束三文でたたき売るつもり
「隣は何をする人ぞ」って土地柄なら羨ましい
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 07:57:15.64
今年48になるが、50代前半でセミリタイアしたいです。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 09:09:06.54
>>484
セミリタ、最高だぞ〜。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 06:34:11.58
48歳セミ死体
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 07:58:21.81
50でセミリタし、嬉しさのあまり羽目外して事故死とかありそうだなw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 16:03:04.40
>>477
逆だよ逆
子供3人も私立でおまけにローン完済して5000万資産作ったのが凄い
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 16:47:51.80
0.027%の世界へようこそ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 05:21:24.44
>>489
予定通り行けば55歳8000万円でかみさん共々リタイア。以降資産切り崩しで年400万円で生活。年金は65歳から夫婦で年400万円の試算。リスクはかみさんがもっと早く辞めたがっている事(^^;;
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 06:27:47.50
俺も55で8千万で、60で9.5千万の予定。
年金が少ないから60ー65で大学の非常勤講師して無収入期間をなくしたい。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 10:23:42.24
>>492
いやあ立派だよ
うちは一馬力年収1500マンで子供2人私立一貫校
学費と住宅ローンでなかなか貯まらんよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 16:22:41.42
>>484
俺もその目標
手段は株で一発当てること
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 16:25:06.59
>>493
60からもらったら。
3割減になるけど、
損益分岐点は78歳。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 22:30:09.87
ヤンリタをカマすならむしろ繰り下げて支給額アップやろ
長生きの方がリスク
年金を早く欲しがる奴は引退を考えちゃいかん
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 17:46:04.88
60代、700代 この二十年をどれだけ健康に乗り切れるかでお金の使い方
も随分変わる  体を壊したら最後、こづかいは殆ど医療費に消えることになる
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 01:42:21.73
700代は知らないがそんなに医療費はかからない
高額医療費返還制度があり皆保険制度がある
高齢者になれば2割1割負担だし保険治療でも世界最高水準の医療を受けられる
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 02:04:33.34
俺の太陽光発電三基で売上500万
80の親父の太陽光発電三基の売上500万
親父の太陽光発電の
連帯保証人は俺だから、俺が相続予定。

借金返済と相続があれば、リタイア予定。
寝ていても年1000万の収入が貰える。
あと3〜8年でいけるだろう。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 11:10:55.62
爺が借り入れって、業者にハメられてドツボにハマる奴のテンプレみたいやな
流石にネタだわこれ

投資は若いうちに始め、最低でも十年以上費やして元本を回収するのが基本中のキホン
老い先短いのに借金してまですることじゃないわ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 11:35:08.00
書かないとふあんなんだろうな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 12:37:34.35
時々血迷ったボケ親父を制止する立場の息子が連帯保証人ってか
お前馬鹿だわ、俺の個人的煽りレスじゃなく誰がどこから見ても
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 07:10:58.20
リタイア後に重要なのは収入ではない、収支だ 
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 15:44:57.48
保守
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 23:01:17.61
リタイアしたら、曜日の感覚が麻痺しない?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 23:31:35.09
麻痺しない
「土日は外に出ない」という、リーマン時代と逆の習慣があるから
人が居ない平日に安価で楽しむ、何事も
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 04:26:33.66
>>505
借金多いよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 11:25:41.85
>>509
どこ行くにも曜日と時間把握してないとリタイアの恩恵活かせないよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 00:08:50.33
テレビ見てるから曜日感覚あるよ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 05:54:41.56
びっくりドンキーのハンバーグを今日は食べに行きます。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 07:49:21.38
株主優待で飯を食う日々
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 13:44:05.60
株主ソープもあるでよ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 13:47:44.68
会社でも、家でもやることない。
生けるシカバネ状態。
ビールが生き甲斐になってもうた。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 13:48:48.85
死ぬなよ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 17:46:11.11
近所に太陽電池あるが蓄電池とかどうなっているのかな
なを自宅の屋根にもあるが冬以外活動しているがどうなんだろうなしかし金なし女もいねぇ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 07:00:04.09
セックスはどうしていますか?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 14:53:02.51
誠心誠意真面目に運営されているサイトを利用すれば素敵な出会いがあるのが事実です。もし興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。

◆総合ランキング◆
【最新調査第1位】ハッピー https://t.co/TjHto0pip7
・累計会員数1400万人
・業界No.1の人気と実績を誇る大型恋活・婚活サイト
・20代の女子大生やOLなど若い女性が多い
・サクラなし、迷惑メールなし
☆登録無料☆

【登録無料】で、日本最大級の安全な大手優良コミュニティですので、ぜひ試しに登録してお気に入りを探してみて下さいね。
※児童保護の為、18歳以上である【年齢確認】を行って下さい。
【年齢確認】を行わない場合、メール機能が利用できません。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 16:06:35.06
今年49歳 貯金8500万貯まった。家賃収入で年間約4000万円
返済が年1800万円、あと14年 経費除いて年収約1200万円
実質無借金になる55歳にはセミリタイヤしたい。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 17:30:33.07
>>522
俺なら、今すぐフルリタイアだな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 07:29:16.52
初期投資に3億程度、築年数経過に連れ経費は嵩む一方で家賃は下げざるを得ない
最後の取壊処分費まで考慮して計算すると微妙なリターンになるかも
レスからは読めない、ローンの組み方と土地の条件次第では有りかな

あらためて、不動産投資は自分の選択肢に無いなと思った
地震火災等のニュースが出るたび災害リスクにも怯えることになるからw
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 10:37:56.09
土地は多摩地区JR駅徒歩3分 約350坪 固都税評価土地建物計約4億
 借入は残約2億5000万円 全固定金利1.5% 返済残14年 
建物は築20年 ワンルーム70戸 稼働率平均97%
こんな感じ。別に不動産仲介年約2000万円位だけど、体がしんどいので55歳めどに
リタイヤしたいかなと。  
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 11:35:45.57
金利は最初変動で返済・定期積金をコツコツやって実績作ってから
交渉して切り替えた。
稼働率は9割立地で築年数の古さは色々知恵使ってます。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 11:48:11.47
今時点で築20年だと、完済時には34年経過か
63歳からも維持管理に相当な労力要りそうやね
元本は回収出来てると思うが、リタイア感を得られるかなw
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 16:35:48.28
ローン込みで利益が出るならそれもあり 不動産のリスクはいざ売ろうと思う時に直ぐに売れないこと
liquidityは財産形成の仕上げで大事な1つ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 16:54:55.18
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか。
真の富裕層は運命をも味方につけています。
日本で最も強力なパワーは必見です。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://url.ie/11rqw

http://url.ie/11rqx
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 16:58:51.13
金ができて暇なんで、円光している。
20前後の彼氏持ちおねーちゃんが、
数万円で遊んでくれるぜ。
俺のはデカイんで、一度嵌めると
彼氏のでは物足りなくなるようで
その変化っぷりがオモシロイ。
ただ、飽きてきたな。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 16:26:58.18
私は60歳に満期になる、生命保険の10年間の個人年金が年200万(税込)
を当てにして55歳早期引退考えている。
若いとき月37000円は痛かったけど掛けた良かったと思う。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 19:19:43.42
さほどの運用益は出ていないようだが、10年期限とは言え年200万はデカイじゃないの
70歳からの生活プランが確立されていれば引退は有りや
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 21:08:08.51
おれは20代の頃に勧められて入った20年満期の保険500万を貰った
ちょうど自由になる金が少ない頃だと想像してのことだった
しかし今となっては端金にすぎなかった
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 21:18:34.21
500万でも、今40代として、この先50年に慣らしたら年間10万円や
年4百万支出する資産あるなら端金だけど、250万程度なら10万上乗せは結構デカイで
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 21:50:03.53
月8000円やん
でも死ぬまで毎月バス旅行楽しめんねんな
年に例えれば温泉旅行や時季外れのハワイも行けるやん
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 22:23:33.30
仕事に行きたくない。
これはハッキリしている。
しかし、仕事に行かなくなっても
やることがない。
仕事に行く自分は不幸と思っているが、
行かない自分が幸福とは思わない。
下らない人生だな。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 00:20:56.68
500万円が端金と言えるなんてすごいよな〜
普通家族持ちでも1年くらいは遊んで暮らせるお金ですし、
まあ、住宅ローンとか抱えているなら全額返済に使うか、
株が暴落でもしたら買うお金にするか、何らかの投資に回すかかな〜。
私の場合は3年後 200万満期になるけど、
全額個人年金60歳までの前納する予定。投資した方が賢いかもしれないけど
多少でも割引あるしどうせ支払うお金ですからね。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 00:45:07.38
55歳でリタイア出来れば幸せな人生だわ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 06:47:40.51
自分は1-2年以内にリタイアするつもりだが、仕事をしてもしなくても1日はあっという間に
過ぎる GWもあっという間だった これまで何十年も1日の過半を仕事に費やして、週末の
夜も月曜からの仕事を考えるとほとんど仕事だけの日々だったことになる それを変えたい
全く新しい人生をリタイアして実現した衝動に駆られる
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 08:06:37.07
サラリーマンの人は55歳と65歳で辞める場合
差が10年間もありますから年金額がかなり変わってくるだろうし、
中途半端な資産持っている人は悩みどころでしょうね
老後お金に困ることだけは避けたいし、ストレスから早く辞めたい
仕事が好きな人除いて世間一般はこんな感じでしょうね。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 13:15:29.15
また一つ資格の位が上がって
ますます忙しくなりそう。
仕事内容も微妙に変化するだろうし
また今以上に責任も増す。
当分リタイアできそうにないな…
ま、70まではバリバリ働く覚悟でいくわ。
そのくらいになれば、ウチの子供らも自覚して
俺のあとを引き継いでくれるだろう。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 20:02:28.55
みんな考えること同じだね。今年48だが、55くらいでセミリタイアしたい。
いま貯金をしているとこです。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 20:17:36.15
7年前にアパート相続して仕事辞めたわ
古いアパートなんで10年後に半分取り壊して土地売る予定
年収が減る分はバイトして少しでも穴埋めしたい
今から10年経つと50代に入ってるが採用してくれるとこあるかな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 20:33:58.23
>>547
火事に気を付けろよ。
業務上過失致死にならないように。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 20:42:57.62
>>547
働く気かよw
例え雇ってくれるとこがあったとしても働けない身体になってるよ
今でも同じだけどその頃リタイアしてから20年近くたってんだよ?
おれはリタイアした頃はまた何かやろうと思ってたけど10年ほどでもう働けないなと悟った
あらゆる意味で
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 07:49:30.54
>>547
今何歳なのかわからないけど、
働くなら若い方が良いよ。引退はこのスレのように55歳くらいが丁度良いと思う。
年取ってから今まで遊んでいたのに、お金が尽きて働くとなると辛いと思うよ。
後は、どのような老後対策しているかだよね。
私は自営なので、厚生年金には加入できないので国民年金に
色々な基金掛けて老後対策しています。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 08:18:23.38
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか。
真の富裕層は運命をも味方につけています。日本で最も強力なパワーは必見です。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://u.to/denrDw

http://u.to/UenrDw
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 20:44:05.03
>>550 同意です。私は今年48ですが、55前後でセミリタイアしたいです。
そのため今貯金しています。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 21:45:17.29
40代で貯蓄500万円無い世帯もあるんよな
俺は独り身だけど、そんな甲斐性で家庭持つなんて考えられないわ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 23:20:01.21
安定職で中〜高給って世帯も沢山あるからな
それなりの生活で使いきってても不安がなければ預金は少なくてもいい
親が金持ちならいざとなれば親から借りる
大企業なら社内融資で乗り切れるとかね
医者なんかも預金少ないよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 07:03:56.67
>>553

40代で独身と共働きならちょっと少なすぎるけど、
住宅ローン抱え、子供の教育費にお金が掛かりだす時期ならしょうがないよ。

健康であれば経営者や一部の医者みたい働こうと思えば、70歳超えても働けるのと、
サラリーマンなら定年後、技術や人脈がないと働けなくなって
年金生活になってから生活レベル落とせるなら問題無いけど、
落とせない人は貯金がないと困るでしょうね。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 11:16:25.07
>>553
世の中のまともな40代は家庭を持ち住宅ローンと教育費で貯蓄マイナスの家の方が圧倒的に多い
独り身のアレな君にはわからんだろうが
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 15:10:40.38
>>556
そんな家庭が「まとも」とか断定するなよ
納税、子育て、消費、その他(前記3つ以外)の社会貢献、が実質的な国民四大義務だと思う
現代において労働力は足りているので「労働」は含まれないと思ってる。
足りなければ別を頑張って自由に生きたらいい。
子供を作らないなら一生懸命働いて納税と消費を多くするとか。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 15:26:09.94
>>560
世の中のまともとはそういうもんだよ
資産があろうと有名人であろうと40代で独身とか何かあるんだろうと思うのが世間だよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 18:52:36.32
>>561
「まとも」ってどういう意味で使ってる?「正しい」という意味なら違うし、「大多数の」という意味でも間違ってるよ
40代で「家庭持ちが”圧倒的”」ってこの時点で違うやろ。過半数は間違いないだろうけどね。
「住宅ローンと教育費で貯蓄マイナス」という条件が加わったらもっと少ない。
今日本の40代で「独身」より「家庭を持ち住宅ローンと教育費で貯蓄マイナスの家」が圧倒的に多いって、何に洗脳されてるんだよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 21:36:09.47
>>562
見苦しい
万国共通で君は世間で言うところのまともな40代ではないと自覚した方がいいよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 21:38:50.63
>>562
まともな会社に勤めている、まともな同世代の友人、親戚が君の周りにいたら見てみろ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 22:07:10.75
>>563,564
俺はおそらく「あなた達の言うまともな人」だよ
上場企業勤務で妻子があり持家がある
556が圧倒的に多いという考えが間違ってることについて、論理的に意見したのだが
562に論理的な回答できないから苦し紛れに「見苦しい」って言われても
回答してくれたら議論も出来るんだが
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 04:44:44.58
こんなスレを見て書き込みしてる時点で世間で言うところの「まとも」ではないけどな
もちろん自分を含めて
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 05:48:43.95
住宅ローンと教育費で貯蓄マイナスは極端 カツカツなら分かるがローンは組む前に
まともな家庭は将来のライフプランを考慮して組む
そもそもマイナスになるような収支ではおりない 
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 11:07:15.59
今は業種もそこまで問わないし貯金なしでも住宅ローン組めるからな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 20:03:45.06
テスト
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 07:10:35.40
65歳で公的年金受け取るという考えで
50代ならまだしも40代では例え資産1億円持っていても
仙人みたいな暮らしでもしない限り40代でリタイアは厳しいよね。
リタイアするなら資産1億円がどのように資産運用して配当など利益を生むかになるな〜
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 13:08:43.09
そうかな?

資産1億、年金受給65から約20万、平均寿命まで生きるとして
仮に45でリタイアした場合、受給まで20年、寿命まで15年の計35年
平均年388万/月32万の生活

国民年金しかない場合、受給6万
平均年316万/月26万の生活

退職金しかない又は預金2〜3千万程度の、一般的な定年後の生活レベル
=現役30前後の手取り年収と同等の生活レベル

仙人がどんな生活レベルかわからないが
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 19:35:25.86
>>572
貴方はかなりの高級取りでしょうか?
現行平均年金支給額は15万切る程度、
男性平均でも16万 夫婦で22〜23万くらいでしょ?
厚生年金半分しか払っていない場合良くて年金10万ちょっとくらいなのでは?
国民年金だけなら満額でも65000円70歳から貰っても92300円
年金貰えるまで20年以上として、家賃なんか払っていると65歳から年金だけでは食べていけない。
貯蓄から切り崩して生活、又、何歳まで生きれるのかは誰もわからないので、
ある程度の90歳残後まで生きることも想定、
まあ、年取ってからお金のないのは惨めなもんだ。
家も自分の物だとしても水回り中心に修繕は必要になるしな〜。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 20:36:20.79
>>573
そうか失礼
定年満額の厚生年金で例えてしまった
すると10万程度で国民年金なら満額払い込みして6.7万
共に65歳支給開始とすると
45から平均寿命までで340万/月28万の国年のみなら320万/月26万
夫婦ならもう少し増えるが出費も増えるので同等とする

長生きした場合は同じく早死にした場合と同じく例にならないので飽く迄平均寿命ベースの想定

やはり30前後の手取り収入と似たような生活レベルではなかろうか
自宅持ちならそれも資産となり1億の想定から外れるから賃貸と考えると
少々厳しいかもしれないね
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 20:47:39.74
てことは45から65までの生活費約7000万として3000万は退職金貰わないとマズイわけだ
もしくは預金しとかなければならない
よく評論家が言う退職時に必要な資金は当たっているかもね
それでもなんとかやっていける程度だ

だが退職金が少ない預金も少ない人が大半ではないか?
勤め上げて厚年10万とか夫婦で15万とかだと死ぬまで働かなくてはならない
国年だけなら言わずもがな
病気したら終了じゃないか
みんなどうするんだろう?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 10:08:05.18
長くて要点がまとまっていない文章は単なる模様。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 13:12:42.43
40代で厚生年金ありだったら1億あればリタイアは余裕
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 22:41:15.79
うちは厚生年金基金が有って毎月、天引きされてるけどちゃんと60歳から貰えるのか懸念材料。
退職金は勤続30年で2000万位。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 02:30:17.74
厚生年金は掛けた期間もあるけど、
給与によって1等級〜30等級まであるし、
会社に入社して、いきなり30等級月給62万円な人は 
オーナー社長の親族でない限りあり得ないし、
男性昭和36年4月生まれ迄の人は別ですが、厚生年金は現行65歳からでしょ?
国民年金も60歳から貰えなくないと思うけど、60歳でなら3割カットされるし、
金に相当困っているか持病が有って長生きできない人向けだからね〜。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 02:53:15.21
お金の事よりも
老人になって一人ぽっちで生きてくのは淋しいだろうね。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 12:28:30.60
だね。一人は嫌だな、考えると怖くなる。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 23:47:20.44
結婚って向いている人と向いてない人もいるし人それぞれじゃないか?
親に虐待された人は自分の子供に虐待する負の連鎖もあるし
アンケート取ると平均小遣い25000円だっけ、、せめて倍は欲しいよね。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 04:54:25.58
55でリタイアし余命30年(85)として一般的な老後レベルの生活コストは幾らかかるか

・固資税&火災保険=1.5万
・管理修繕費&駐車場(戸建てなら少し下がる)=5万
・水光熱費&NHK(地上BSCS)&新聞&固電&ネット&携帯=約5万
・車両代&任保&税&検&雑&ガス=6万
・食費=10万
・雑費=1万
※合計28.5万
(高齢で車を降りれば交通費がかかる&自炊が減れば惣菜や外食が増える&医療費もかかりだすため全年令支出は同等とする)

※28.5万×12×30=1億260万

1億あっても小遣いはゼロとなる
旅行も行けないし同窓会や飲み会や法事にすら行けない

国民年金なら65からの20年は6万の小遣いで厚生年金でも早期退職なら10万〜
現実的に考えれば55から65まで小遣い10万とすると更に1200万必要
国民年金なら更に不足分4万×12×20=960万必要となる
すると2160万+1億260万=1億2420万だ

実際には家電買い替えや冠婚葬祭や自分の葬式代などもかかる
下着含め洋服も必要だし美容院代も必要
それら突飛な支出にも備えなければならない訳で10万の小遣いは半分ほどしか使途自由とは言えない
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 07:11:33.47
>>583
使い過ぎ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 07:59:51.97
俺は65-90まで月33万程度を自由に使える計算にしてる。
年金が21万で、貯金から12万の計算。
健康保険等並びに固定資産等分は差し引いて計算してある。
現在は28万位を自由に使っているから33万だと月に5万程度が貯金に戻ると思う。
その場合、年60万×25年として90時に1500万と推定2500万程度の不動産を残し心置き無く死亡となるだろう。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 12:06:26.73
55だったら5000+厚生年金で十分だ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 08:50:44.36
確かに設定85だと本当に80過ぎくらいから心細くなる 余裕をみて90位までの設計の
方がこれからは無難だろうな 
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 23:42:59.83
586さんみたいな考えなら
年金貰えるまで10年 年300万 月25万 
65歳から残額2000万を月6万位切り崩して27年
92歳まで持つ 月5万なら98歳 7万なら88歳 余ったお金は後始末代かな、、
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 03:11:47.82
55歳の人って元気なの?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 11:09:12.38
江戸時代ならな
最近の中高年は70くらいからだな年寄りに見えて来るのは
もちろん個人差はあるが
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 19:23:27.59
>>591
芸能人以外でも今の50代の見た目年齢は、かなり若いと思うよ。
年々、そうなってきてる。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 20:41:49.36
見ためなんぞどないでもなるわ!
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 23:52:32.61
人のよるけど私の両親とも70歳でガクッと体力落ちたと言っていた。
大雑把に男性平均寿命80歳、女性87歳
年取って現役でバリバリ働いている人は確かに元気だよな〜
遊ぶんだったら若い内だよ 年取ったら食べ物に制限出てくるし、
性欲は減退するし、朝起きて家に帰ったら寝るだけの生活
お金の使う暇もない人もいるのでは?
気が付いたら病気で行きたいところにも行けなかったでは遅い。
私は早期引退して後悔はしたくないね。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 00:38:49.81
リタイアは55歳では早すぎるが、65歳までにはしたいですね。
お金の都合もありますが。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 05:09:20.85
>>595
定年60なんだから55は全然早過ぎない
逆に65じゃあっという間に健康年齢寿命の70がやってくる
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 07:08:14.39
>>594 52だが、既に40代後半から体力の衰えを感じている なので無理はしないように
している 飲み会も深夜残業も避けてできるだけ規則正しい生活を心がけている そうでないと
一度体を壊したら回復に相当時間がかかるうようになっている
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 10:01:07.14
3分の1は睡眠だから自由に動ける残された時間は結構少ないよね。
55歳でセミリタイヤして健康寿命の70までの15年×3分の2=10年で
旅行・趣味で生きられれば理想。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 12:17:12.10
旅行なんぞしたくない
時間を気にせず家でひたすらゴロゴロしたい
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 14:38:37.94
確かに最高の浪費だな
死ぬまでの暇潰し
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 16:00:51.36
私は旅行したいな〜 ただしスケジュールパンパンの旅行でなく
時間に追われない旅行がしたいね。 
民宿の安宿でも良いから1週間滞在するとか、、真夏なら避暑地
魚介類の美味しい海沿いとか、、
新緑の季節にバイクでツーリングとかは気持ち良いもんな〜

早く納期や資金繰り、税金(事業税、所得税)、
予定納税も有るし、仕入先や客先に気を使う生活から抜け出したい。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 20:06:50.59
私の計画では55歳で5000万円現金
60歳まで年400万円切り崩し+年80万円程の不労収益
月40万円の生活 60歳から年250万円個人年金受け取りはじめ
年100万円切り崩し+年80万不労収益 +確定拠出年金受け取り
70歳から公的年金受け取り 年100万切り崩し+不労収益
必要に応じて不労収益の資産売却
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 21:49:33.60
連れて行かれる旅行は嫌いだったが、自ら計画して行く旅行は大好き。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 22:20:53.67
旅行……………。
仕事もしないで旅行……………。
虚しくなりそう。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 22:23:23.39
旅行なんかするなら都内で美味いもん食べ歩きしたい
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 22:26:05.83
働いていないと……………。
働いていないと……………。
美味しい物も不味く感じそう。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 22:30:21.96
60歳までキッチリ働いてキッチリ貯金した上で旅行すれば楽しいと思うが。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 22:58:15.25
>>597
同意。
60歳のちょい手前、例えば58歳位で健康上の理由でリタイアする人も過去に何人も見ているし、55歳が早過ぎると言うほどではないな。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 06:13:07.34
>>607 >>611
盆正月GW 混んでいる時期に行きたくないよ。
ツアーとかだと同じ旅行内容でもオフに比べ倍くらい高くなるし、
大型連休でしか纏まった休み取れ無い人も多い。
現役時代は盆正月GWは家で日頃の疲れを取るためにダラダラ過ごす方が良い。

>610
宝くじでも遺産でも何でも良いから思わぬお金入ってきて
老後も全く心配ないくらいの資産持ったとして、
色々やり残したことが有ると思っても働くの?
人によってはもう一度大学に行きたいと言う人もいるし、
考え方は人それぞれなのでは?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 06:49:40.33
俺は54くらいでセミリタイアしたい。あとはぼちぼち働く
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 08:27:36.32
自分の55歳の姿が思い浮かばんわ。
55歳というと今のとんねるずみたいな感じ?
初老入るね。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 08:41:55.43
55歳でリタイア、いいねぇ〜
俺も49だけど、最近よく考えるよ。
25年勤続したから、もうそろそろ
宮仕えも飽きたな〜と。
ただ出世はできなかったから、あとは
自分のやりたいようにやってもいいかなと。
よくいくひなびた居酒屋を買い取って、そこの
経営者になるとか、40代50代の独身結構いる
から、そういう層向けの婚カツ会社立ち上げる
とか、会社という枠を取っ払えば夢はふくらむね。

上の方に書いてあるけど、何かを辞めると考え
ると鬱状態になるから、何かを始めると考え
た方がいい。軽いことでいいから、毎日やれ
る楽しいことを見つければ、それが大きな
支えになる。

俺も毎朝ジョギングしてるけど、くだらない
仕事にも張りができた。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 08:47:53.13
私も今年48年、勤続25年。何か別なことをあいてみるのもいいかもしれませんね。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 09:11:44.28
ジョギングなんかやめとけ
長生きできないぞ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 09:21:47.22
>>618
別に長生きできなくてもいいよw
天寿を全うできればね。
エベレストの頂上から直滑降しようとして
止められた三浦雄一郎さんも80代。
何もせず無駄に長生きするより、やりたい
こと存分にやって死ねるならそれでいいよ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 12:01:28.92
>>619
俺も50前後からのジョギングは賛成出来ないな。
知り合いが四十代からハマり、フルマラソンに出るまでに成長したが、膝を悪くし辞めた途端の老け方に驚いた。

水泳を勧めるよ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 13:48:56.50
一番良いのはセックスフレンドを見つける事だよ。
ソフトセックスで10年寿命が延びる。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 09:32:32.51
好きなことをやればいいんじゃない 自分はちょっとでも興味が沸いたことはやるつもり
旅行、家庭菜園、食べ歩き、そして嫌なこと気乗りしないことは絶対しない  気楽に楽しく
のんびり生きる 人といると気を使うし、仕事をしていると仕事最優先にしてそれ以外を我慢
する性格なのが分かっているから
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 13:24:41.28
>>620
フルマラソンて、かなり体にダメージを与えるらしいからオレも賛成しかねる。
ハーフでもガス欠やら脱水やら大変らしいぞ。
5kmとか10km程度なら、まだマシだと思う。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 14:51:51.65
別に個人の自由だと思うが。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 15:25:09.83
下流老人は好きな事など出来んよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 15:35:55.15
どんな風に生きてゆくべきかわかってないね Baby
君の怖がってるぎりぎりの暮らしなら
なんとか見つかるはずさ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 15:37:32.59
下流老人にそんな歌詞はイラン人。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 17:32:09.50
ランニングやウォーキングは良い趣味だと思うよ。
お金を掛けてもせいぜい数万円。
酒やパチンコよりはるかに良い。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 17:44:22.70
疲れるだけ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 18:38:45.88
何でもほどほどが一番、何でも過ぎれば毒さ
無理が出来なくなる境目が来るトシだしな
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 19:50:38.82
>>628
だよね〜たしかにフルマラはやめた方が
いいかもしれないけど、10キロぐらいなら
全然問題ないね♪
サークルとかに入れば、美女ガーとも知り合える可能性も。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 09:56:08.83
私は通勤利用してウォーキングしているけど、
だいたい一日1万歩位(約5km) 時間にして1時間半弱かな
多くて2万歩歩くけど、3万歩はきつい
地下鉄乗ると全く風景が見えないから、
ウォーキングしていると季節感を感じるよね。
桜、ツツジ、薔薇、水仙、銀杏の紅葉、クリスマスのネオン、
さすがに雨の日は歩かないし、夏場の仕事帰りはウォーキングしない。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 19:27:40.91
酒やタバコを増税するより、健康維持することを減税する方が医療費削減に関しても効果的だと思う。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 20:37:39.83
ソープを老人割引制度にしたらええ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 21:08:33.32
スポーツクラブの割引も65歳からではなく50歳くらいからやれば肥満対策、成人病対策になるだろう。
加えて日本各地にいろいろな趣向を凝らしたハイキングコースを設置すれば町興し村興しにもなると思われる。
くだらない箱は要らない。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 00:27:54.30
このスレの人たちは打ち込めそうなことがいろいろとあって羨ましい
自分は何かをやってみてもすぐに、自分は無理矢理これに興味があるんだと思い込もうと
しているような気がしてきて結局長続きしない
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 01:25:39.72
>>637
数年後には何てことない手術すら対応できなくなるらしいよ
救急車で運ばれてきて緊急手術からの1週間程度で退院
怪我にしろ盲腸にしろ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 20:12:06.78
保守
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 07:52:26.74
テスト
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 23:53:48.03
零点
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 16:08:47.55
早期リタイア考えている人は
年金貰える年齢65歳として10年間 どれくらいの生活費みているの?
私で350万〜400万くらいと考えています。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 20:15:14.03
65まで年400万、その後は年360万くらいを想定 
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 20:52:39.53
独り身の私は年250万円スタート、死ぬまで毎年1%増で想定
ただ時々ボーナスステージを設置


だと相当余るので100万/年くらい追加したい
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 05:54:37.57
55でリタイア(辞表提出済み)嫁有子無中古住宅購入済み
64までの支出予定を計算したら5100万だった
親への仕送りや車の購入も入ってるけど純粋な生活費が年300万でもこれ
住民税、年金、健康保険が効く
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 06:40:01.19
ベーシックな生活費は多分それほどかからない 要は車や旅行など趣味趣向に
どれだけ余裕を観ているかに尽きる 年を取れば若い時のような金の金の使い方
はしないが、その分メンテ代も含めて医療費がかかる あとは冠婚葬祭が地味に
利いてくる
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 18:32:47.33
セミリタイヤで仕事してたら別だけど、
無収入なら年金は国保のみ年20万円(+家族分)、
住民税は免除、健保は7割免除では?

年間30万円ちょいならそれほどの支障はないと思ったり
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 21:01:04.90
647です
>>652
いやいや退職直後は結構いりますよ
退職時期にもよりますが初年度は住民税60万、健康保険50万、年金40万かかりそうです(二人分。国民年金は63まで満額払おうかと)
年300の実生活費ですから決して余裕のある生活ではありません
国民年金の免除等も色々検討しましたが、出来るだけ年金を増やして、長生きリスク解消の為、公的年金を70からに繰越、公的年金だけでの生活を考えてます
まあ、これは今後の年金減額しだいですけど
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 06:48:50.90
>>654
退職時期にもよりますが、2年目も結構いりますよ
住民税は今払っているのは去年の分。これを来年の4月まで払う
で今年の分は来年5月からの支払い
健康保険も無収入になるのは来年なので安くできるのは再来年の5月ぐらいから
私の場合、今年も中途半端に収入があるので失業手当じゃ足りない見込み
職安で特定理由に認定されたら完全に浮くんですけど(認定されないでしょう)
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 10:37:00.90
金金金
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 01:34:28.70
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
https://gglks.com/y18a8

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
https://gglks.com/itzjc

 ◆効率のいい方法◆
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 01:34:45.74
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 03:23:03.36
55なんて無理
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 01:28:36.32
ため息ついたら楽になるさ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 07:06:00.69
退職決まったのでご参考迄に

55退職嫁有小無 田舎に中古住宅購入済み
早期退職金、確定年金込みで9400万

安月給でも週四で保険、年金付で働くか、呑気に週2のバイトを探すか検討中
有ればですけど
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 06:37:05.65
わからねー
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 20:52:57.54
52だけど55までもう気力体力が保たない 
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 23:38:56.46
>>667
あと3年、何とかなるよ
すぐに過ぎ去る
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 00:26:08.45
そして死ぬのか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 05:41:08.95
>>666
55で役職定年で年収4割減+今の年収の約3年分の早期退職金に釣られて辞めた次第です
やめちゃうと保険と年金が結構な負担になるので給料安くても社保完備が魅力的に思えちゃうんですよね
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 20:42:55.86
今年48ですが、55には仕事やめたいですね
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 06:57:36.00
体ボロボロ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 19:24:39.34
俺は精神がボロボロだよ
感動も何もない、憂鬱な日々が過ぎていく
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 01:31:18.81
夢を持て!
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 01:49:10.77
現在の年齢52歳
現在の貯蓄額3800万円
年間利息0.3%
年金支給開始までの年間支出額200万円
年金受給開始後からの年間支出額160万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額12万円
年間インフレ率1.0%
受給年金額のインフレ連動「する」
の条件でシミュレートします。

試算の結果、あなたは、113歳までは生きられそうです

…5年後の想定だが。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 20:10:26.74
そこまで長生きする前提でシュミレーションする意味が分からない
それより90前後までにして生活費をもう少し上げた方が現実的
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 00:14:25.43
あのシミュレータ、寿命から使える年間支出を計算するモードもあるとええな。
自分で作れ、って話もあるが。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 05:02:18.45
金の話ばかりだな。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 15:49:10.07
55歳でリタイアするには、それなりの貯蓄が必要。
とは言え、俺も持病抱えて60歳まで勤務出来るかは微妙だな。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 18:43:40.82
還暦以後も私は働きたいと思います。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 09:02:07.97
働ける体力がある人は羨ましい 50代前半だけど本当に無理が効かなくなった 
60まで働いたら絶対体壊すと思うのでその意味でもアーリーリタイアをするつもり
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 18:39:13.91
50代世代は早死にが多いのか?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 22:10:17.65
健康体で意欲がある人なら60過ぎても引き続き働けばいいよ。
どこか病気がちだったり、具合が悪いなら体とよく相談しながら…だな。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 07:53:54.42
捕手
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 08:57:38.79
野手
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 17:16:10.06
25歳ごろ55歳頃には引退したいと
同僚と昼休みにだべってたけど
実際54歳で引退
引退して思ったけど
50歳頃に早めても大丈夫だったかな?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 19:21:30.75
体の調子が悪くてキツいが、貯蓄が足りないがために60までは頑張らざるを得ない。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 21:44:03.64
>>540
激しく同意。
仕事イヤだけど、辞めたらすることない
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 18:22:00.44
>>698
まぁ、取り敢えずはだましだまし続ける事になるんだよなぁ。。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 21:16:19.93
53才目標
今48才
今年の株高でリタイアに目処がつきそう!
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 21:26:12.66
株の話はもういいから
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 21:39:02.26
非童貞だったらこの内容って
よ〜く理解出来るんだよね


http://experience.auto-cs.com/
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 19:47:01.17
55のリタイアを目指して49でセミリタ開始。
貯金4千万。
住宅ローン完済。
厚生年金、国民年金、300ヶ月クリア。
家族は嫁だけ。

逃げ切り計算機のシミュレーションを繰り返した結果60時点で貯金5千万が今の目標。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 07:00:51.30
55時点でいくらでスタートして、寿命までいくらで暮らすのがないのでなんとも
ただ年間利息とインフレ率のギャップをあまり甘くしない方がいい
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 09:46:31.89
知らん
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 18:02:15.99
月30万の生活ができたらいいだろ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 20:34:28.59
そんな要らん
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 06:23:37.97
生活費は月20万。
それ以外の臨時費として10万見てたら、まあ余裕。
固定資産税、クルマの車検、家の修繕、交際費、いろいろある。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 10:29:53.76
俺も月の生活費は30万
光熱水道費他インフラにマンション維持管理費に駐車場や車維持費
自炊食費に生活雑費や外飲食など遊興費

年間360万×30年で10800万
プラス車両買い替えや家電製品買い替えに冠婚葬祭と医療費などが予備費
現在15000万とマンションがあるから逸脱しなければ逃げ切れそう
死ぬまで働かない
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 07:02:36.52
現在の年齢52歳
現在の貯蓄額10000万円
年間利息0.3 %
年金支給開始までの年間支出額360 万円
年金受給開始後からの年間支出額360 万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額11 万円
年間インフレ率0.3 %
受給年金額のインフレ連動「しない」の条件でシミュレートします。
試算の結果、あなたは、87歳までは生きられそうです
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 05:06:37.25
今、55歳だよ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 13:30:25.99
55歳で辞めるとまだリストラ感の方が強い
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 19:12:07.19
リタイア後は元気に遊び暮らすイメージを持っていたんだが、加齢にしたがい、60後半から加速度的に遊べなくなることが、両親を見ていて判った。
俺は現在40半ば資産は6500万。今後5年で1500万貯めて8000万+退職金でリタイアする計画を実行中
だったが、修正することにした。
 40代後半は貯金しないで、給料を遊びに使い切る
ことにした。第一弾として、今夏の旅行は3週間休んで150万円使ったが満足度が高いものだった。
 ある程度貯まったら、貯金と老後の心配は保留して遊んじゃうのは、結構良いかもしれない。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 20:26:08.49
まだ夏が終わってないのに150万使ったと過去形で言い切る部分にウソ臭さを感じてしまうのはオレだけだろうか
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 22:07:59.07
割増退職金がもらえるなら55まで待たずに決断する 
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 18:23:30.09
割増退職金制度があって俺は該当年齢なのに、同世代の社員数が少ないばかりに、
近年の募集は最低年齢を引き上げてやがる
400万円上乗せで俺を追い払って若いの入れれば、俺も会社も若者もみんな幸せなのに
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 22:42:47.07
うらやましいな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 23:06:32.18
4年前に希望退職があって、退職金が1000万ちょっとになる計算だった。
当時2000万の資産があったので、何であそこで躊躇して断念したのかいまだに悔やんでる。
この夏、ストレスでメンクリ送りにもされたし。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 20:20:45.97
今は定年を65歳に引き上げてる会社が増えてるけど退職金の満額支給も5歳上がって
60歳以上からなのかな?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 02:37:15.25
»726
725への答えになっていない。またそんなに気前の良い会社は皆無。大抵はカーブの再構築で今まで60歳まで働いて貰えた水準を65歳まで働いてようやく貰えるようになる。65までたどり着けずに辞めると退職金自体はダウンになるからくり。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 05:18:57.94
退職金なんかねーし
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 16:13:59.03
>>728
某大手自動車会社に18歳で入社し、56歳で早期退職した方の話では当時早期退職制度が
有り、退職金満額(55歳以上に付き)+早期退職加算金=3000万弱が貰えたそうな。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:18:28.06
今、あと3000万あったら即辞めるな。
65まで遊び倒したら、残りの人生は小銭のお釣りみたいなもんだ。
受け取らなくてもいい。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:51:35.50
現段階でそこそこいい上乗せ退職金が出たとしたら皆退職した後は、何の仕事に再就職するつもりなん?

バイト?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 04:59:30.80
結婚生活って楽しいですか?40歳間近で独身なので、婚活するか、時間と金は隠居資金と準備にするか迷っています。結婚っめ金や時間などコストでは計れない良いものですか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 15:00:37.30
そうじゃないのが見つかればいいが希少種だしな
つかやがてカネになる確立も高いしな

おれはバツイチだが適当な彼女や女友達がいる状態がベターだと思う
ただし先を考えると50代60代ではそれも厳しいだろう
その時ひとりはやはり寂しいんじゃないかな

かと言って今からその時のために養うことを開始するかと言うと考えものだ
結果甘んじて寂しい老後を受け入れるしかない
だから女友達含む友人や没頭できる趣味を大事にすべき
もちろん金はないと悲惨だよ
汚い老人惨めな老人にならないためにはね
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 20:15:48.62
還暦過ぎても072したい。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 19:47:21.67
55で5千万貯金出来たら退職するわ。
あとは惰性で行きながら、年金を繰り上げしてダラダラと生きる。
その内、北から水爆が飛んできてゲームオーバーかもな。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 11:34:21.93
2025年問題を意識しろよな。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 11:54:40.88
意識したところで何も変えられないよ。
もう、戦争で何もかもリセットするしかない。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 15:37:41.44
マジ戦争あればいいよな。。。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 19:20:23.38
北の水爆でパッと消えた方が楽ちんだわw
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 13:35:07.37
高校3年の10月みたいな奴らばかり。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 15:39:43.56
>>745
なんだその例えw 上手くもなんともない
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 17:34:15.06
リタイアしても暇で死にそうになるかも。
休日でさえ一日中寝てるのにw
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:58:49.72
>>747
戦争が起きたら生きてることの実感が日々湧いてくるかもよ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 21:21:27.11
戦いたいねっ!
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 03:00:31.91
一生働けばいいよ
みんながみんなリタイアしたら国がまわらない

働くのがあってる人は働けばいい
金があっても今より更にいい生活とか考える人は働き続ければいいんだよ
そういう人のが多いんだから

ただそこそこ金があって働かなくても並以上の生活ができる人はよく考えた方がいい

どうせ土日ゴロゴロしてるとか言ってもそれは月金で働いてるから疲れてるからだ
毎日休みなら半分ゴロゴロしてても半分は何かしたくなるから
無趣味だと思っててもやる時間がないとか疲れてて面倒臭いからってだけ
暇で何かしたくなればするんだよ
やることなんかいくらでもあるから
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 04:31:29.49
戦争や革命を望む乞食が増えてきた…
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 06:34:22.83
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
https://wurl.ga/ex

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
https://wurl.ga/ey

 ◆効率のいい方法◆
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はインスタグラムにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってます。インスタ映えするいいアプリいくつか知ってますからよかったらそれ教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 06:34:39.77
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 13:57:45.36
>>756
それが一番身体に悪いんだよ
ハラハラドキドキ、不安感に絶望感、ハッピーなのはたまにだけ

人間に一番悪いのは過度なストレスだ

癌の根本原因はストレスから発症する
要はきっかけを作ってしまうわけで、病が発症するチャンスを与えてしまう
細胞がバグを起こしたらもう止まらないからな
気が付いた時には悪性細胞が倍々で増殖してどうにもならない

他の病も同じで根本原因はストレス
脳だってストレスでやられるし内臓だって神経だって同じ
頻繁にまたは常態化したストレスにより神経や臓器がいかれる
いかれると栄養が届かなかったりして壊れやすくなる
壊れても修復する機能が働かないから治らない
治らないどころかどんどん悪化する

なんか調子悪いなと言うことがあればそれは慢性化している
そしていつか重大な故障が発覚する
そして治らない

炎症で気付いて改善できるかただただ悪化の道を辿るかだ

もうとっくに始まってるんだよ
どうにもならない状態が幾つで訪れるかというだけ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 14:07:51.74
>>757
ストレスも全く無いより多少ある方が老化に歯止めがかかったりいい効果があると思うが
会社で毎日嫌だ嫌だと思ってるようなのは明らかに悪いと思うけど株でハラハラドキドキみたいなのは生活をかけての投資でも無い限りは適度な刺激になっていい
実際自分がそうだし
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 22:27:14.45
株はつまらん。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 00:06:26.37
賭けのない投資はつまらない
いつもハラハラドキドキさせてよ
退屈なときには誘われちゃうのよ
悪い心が止まらない〜♪
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 07:01:31.83
国連のトラちゃん演説を見るとまた一歩戦争に近づいた印象。

ハラハラドキドキしちゃうぜ!
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 18:03:11.46
>>759
株も競輪競馬の予想みたいなもんでね。
ネライ通り儲けることが出来たら、
どんなもんだい!と自慢したくなる心理が働く。
これが堪えられないのだよ!
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:19:11.62
つまらんな。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 06:51:16.06
50過ぎたら体力の衰えがひどい 多分無理をしたらすぐ体を壊すと思う なので自分にとっては
セミリタは考えずに完リタ前提のプランしかない  
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 10:37:10.29
騙し騙しということだな。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 12:24:33.13
円で二十歳のおねーちゃん、買ってきます!
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 20:42:02.73
しょうもない。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 06:57:10.19
50を過ぎたら、体力勝負の現場仕事はキツイだろうなぁ‥‥‥‥
そういう所は、空調もなかったりするからね。

座ってPC画面を見て、仕事しているフリみたいな感じの奴が勝ち組。
ま、実際は懸命にフリしててもバレバレだけどさ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 06:59:53.18
>>769
自分は一応ITで、畑から見たら座り仕事で楽に見えるんだろうな
ただ早朝深夜土日関係なく提案書作りに忙殺され時間の概念もない
生活だけどな 普通に体を動かして昼休みにうまそうに白飯を
頬張っている人の方が健康的に見える
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 07:34:25.40
ああ、ちょっと不快にさせちゃたかな?

勿論、忙しく仕事をこなしている方たちもいますよ、自職場でも。
でもそれってさっき書き込んだみたいに、フリだらけで案件を
任せられない奴らがいるから‥‥なんだわ、自分の所はね。

冗談みたいな話しだけどそいつらが席を離れた時に画面を
覗くと、ソリティアの画面を出しっぱ‥‥なんて感じなんよ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 17:20:34.32
提案書って営業が作るもんじゃないか。
とか言いながら、おらも一時期はVisualStudioよりパワポ使ってた時間が長かった、
ただの便利屋だったがのお。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 18:25:28.25
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)約80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に垂れ流されている。日本国民が血を流して稼いで払った税金を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども!
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 13:42:21.34
来月55歳で8年勤めた会社を退職しリタイア予定
退職金は200万ぐらいで8年前にも200万退職金貰ってる
10年で400万になっているDCをどうするかが悩ましい
60歳で一時金で受け取ると税金かかるのかな
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 14:01:57.86
多分8千万じゃないかな。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 18:38:40.68
>>771
ソリティアは、特に目立つi色だしなw
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 03:46:38.17
>>777
>>778
転職で前の会社辞めた時に退職金200万
今の会社は8年勤めていて今辞めると退職金200万
企業型DCには10年加入で400万貯まっています
5年後にDCを一時金で受け取る場合の控除額が分からず質問した次第です

子供も独立したのでそろそろリタイアしようかと
もちろん老後資金は上の800万とは別に用意してます
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 06:35:14.52
>>780
老後資金が別にあるならリタイアはお勧め。
自分の自由な時間を持てることはプライスレス。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 13:33:35.55
>>774
税金かかります。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 14:35:54.41
リタイア資金の布石として、
太陽光発電と仮想通貨と株やってる。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 06:07:34.70
48で半隠居開始。
55で7千万貯金が行ったら隠居予定。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 06:20:48.62
>>786
早期リタイアに前向きな嫁さんはpriceless
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 23:34:17.16
今45歳引退する為の目標金額に届いているけど、
毎日遊ぶのは早いし、かといって仕事に対するモチベーションが低下気味、
休みの日でも遊びに行く気持ちにもならない。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 04:21:43.13
自分は5年も早く、50歳でリタイアする事になった。
イロイロなリスク回避する為にも、スレタイの年齢までは‥‥‥‥と
我慢ならない事も我慢してきたけど、「もー無理!」って感じで
理不尽な事柄に対して、辞する事を伝えた。

かなり安全策で55歳隠居としていたので、何とかなっちゃうとは言え
「きっかけは、案外に予期していない要素で訪れたなぁ」と言う感想です。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 06:05:25.48
わかる!しかも同い年
俺も今の上司が変わったらやめちゃうかも
でも子供がまだ高2なんであと5年はあるんだよな〜
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 06:07:29.28
55歳でイタリア
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 08:08:00.30
55歳でラザニア
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 12:16:27.87
>>791
どうも、790です。   お子さんがいらっしゃるという事は奥さんもでしょうか?
家庭を守って、リタイア目標となるとキッチリ資産形成されていないと大変なのでしょうね。
御身を大切にして下さい、身体有ってですから。

自分は独り身だし、両親は他界、法定相続人もいない……のないないづくしの勝手
気ままの立場なのでその点では「楽」なんだと思いますけど、それでも定常的な「仕事」
を辞めるってのは勇気と言いますか、エネルギーの様なモノが必要ですね。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 14:56:33.43
使いきれないと言うことはないだろうがかなり大きい金額なんだろうね
興味がある分野で慈善事業やるとか趣味のアトリエでもやれば?
暫らくは何もしたくないだろうけどそのうち何かやりたくなると思うよ
特に資金が沢山あって家族もいるとなると
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 06:48:09.73
ダウ30000、ドル円130になったらリタイアできる
5年以内にありえるかな
0802名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:10:43.73
セミリタイアしようと考えてたから途中で会社辞めるからと適当にやってたら同期や後輩は部長や課長で俺は平社員…
本気でセミリタイアするにももう少し働かなきゃ行けないし辞めるに辞めれない。

セミリタイアするためにも最初から頑張れば良かったよ。
年収低くて貯金貯まらずにセミリタイア出来ない。
部長なら年収1500万円、平社員年収500万円。
ストレス凄くて会社行きたくない。
また明日から会社だ…
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 20:34:39.98
VTIとVOOに全力いってるからダウ10000なら死ぬ
そしたら早期退職諦めて60までは会社にいよう
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 06:58:04.38
ほんと55才はリタイアするギリギリの年齢だな 人より5年早く自由を手に入れて、
75才までの健康寿命の約20年間を全うする  そして男性の寿命80-85を視野に入れつつ
安らかに暮らす 
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 23:21:35.44
>>808
まぁ、配当以外使わねぇよ!っていうなら問題ないんじゃないか?
外国株も切り崩さないと足りないでござるっていうならどうしようもないけど 
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 19:03:57.98
セミリタイアして週3でバイトしてたら気に入られて12月から週5に。
金が増えるのは有難いが休みが減るのはチト辛い。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:57:07.22
.>>809
58歳なんかだと、もう手遅れか?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:59:37.97
>>813
可能なら早くした方が良い。
仮に俺と比べたら既に10年損失してる。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 18:40:10.90
最近の株高で金融資産が夫婦の年齢x100万円
55歳リタイアが見えてきた
あとは子供が無事巣立つこと祈るのみ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 06:33:07.34
週3バイトでお気楽セミリタ中。
リタイアほどではないが毎週4連休でストレスから解放された。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 09:30:11.55
【30秒で2400万円?!】
「2400万円もらっちゃってください!」
https://goo.gl/ievPne 「スマホ片手に月20万、30万稼ぐ」 事実ですが、よくある話ですよね。 「物販に飽きたら、2400万円もらう」

大半の方は「何だそれは」とお思いでしょうが、これもまた事実です。とある市場で物販を実践していて2年が経過し、マンネリ化してきた為「アカウントを売りました」 そうすると、2400万円儲けたという話です。

そのアカウントは、2年間多くの利益を生んでくれました。にも関わらず更に、2400万円もの利益も生んでくれました。こんなにも「2度美味しい物販ビジネス」他に存在しないと思います。

今回は・アカウントを売ることの出来る市場
・◯◯することで小額で利益を生み出す

この2つを組み合わせたノウハウをセミナーで伝授しようと思います。新しい市場の為ライバル不在です。こういった市場にいち早く参入することがビジネスで成功する秘訣です。

稼ぎたいと思っているアナタ是非、セミナーへお越しください。https://goo.gl/ievPne
※セミナー参加費無料

【たった1回申請するだけ→毎月20万円GET!】

あなたは「給付金制度」をご存知ですか?
年金や生活保護のように“申請すればお金がもらえる”それが給付金です。しかし、最近では・・・年金や生活保護に頼らずとも
誰でも20万円が受け取れる新制度

そんな制度が登場しています。詳しくはこちらを確認ください。https://goo.gl/EsP5ko

当然、給付金制度ですから費用は一切不要です。申請すれば「現金20万円」を毎月受け取れます。

もちろん申請をするにあたって年齢制限も性別も関係なし。「本当にそんなことありえの?」と、少しでも思ったあなたは こちらをご覧になって見てください。

本当に、今すぐ現金20万円がもらえます!
すぐに20万円欲しい人はコチラからhttps://goo.gl/EsP5ko

【限定無料公開】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」こんな方法あったとはhttps://goo.gl/HxPmfr
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 19:38:10.83
>>818
週3だと1日おきか連休か悩むね
でもやっぱ連休かな
しかし連休明けの連ちゃんもきつそうだな毎週だし
すると1日おきが楽か
で2連休

悩むね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 17:24:37.12
>>813
定年まで働くのと大して変わらんだろうに
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 12:47:19.89
58歳までくると、無気力にでもあと2年を乗り切る人が多いんじゃないかな?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 16:39:41.91
俺みたいに30そこそこでリタイアして若い女に食わせてもらうくらいじゃないと
当然女は定期的に変わるが自分の金はあまり減ってないし空白期間ができてもなんとかなる
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 18:14:05.56
間違いなく最後は惨めな老後になるから長生きはしない方がいいぞ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 20:47:10.90
そうか
20代の時に二回結婚して子供が四人いるんだけど仲いいんだよね
よく食事も行くし飲みにも行く

もちろん歳とって世話になるつもりはないが手続きやらなんやら任せられるのは安心だよ
その前に長生きしようとは思ってないが
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 20:47:26.45
>>822
58まで勤めたら、あとは惰性で繋ぐのかもね。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 19:38:27.86
役職を解かれたり昇給が止まったりした時点で、もうヤル気は削がれているだろうね。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 09:29:01.99
俺はムカついて退職し派遣に登録したらリーマン時代より収入が増えた。
人手不足が幸いしてると思う。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 06:09:44.49
40代でもできるネットで稼げる秘密の方法とか

グーグル検索⇒『増田のセンジョイウツツノ』

FESKBERYWH
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:03:36.36
スレタイ年齢前のリタイアは考えていたんだが会社の幹部側と衝突。 つい、金がある程度は
あるモノだから50歳のちょっと手前でリタイアしたけど、なんとかなっている。

今しばらくは住民税や国保の負担が大きいけど、この後にはそれも「ガクン」と減るからね。
ムダは削っていたつもりだったけど、時間がゆっくり取れて落ち着いて見直しをかけていくと
まだまだ出来る事はあったし、これからもありそう。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:22:33.30
55歳までは長いな
ロト当てて45歳までには引退したい
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 19:30:12.35
age
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 00:39:36.46
>>840
宝くじ売場に並んでる爺さんいるよね
掃除か何かの仕事の帰りみたいなカバン持って
同じこと考えて買い続けてるんだろうな
若い頃からずっと
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 02:48:41.22
ロト当てて42までに引退したい
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 13:09:26.36
わしもそうおもう
0847名無し
垢版 |
2018/03/21(水) 18:52:33.45
金がある奴は30代で隠居した方がいいぞ。
俺の後悔は40代で隠居したこと。
メンドイ人間関係で疲れたわ。ウツ寸前だった。でも投資で資産2億になり隠退。
今元気で投資生活。また金が増えたわい。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 19:05:35.19
お前さ40代板にきて
30代で引退しろって無茶いうなよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 12:25:24.47
年取ってお金が尽きて惨めな思いもしたくないし、
お年寄りの掃除する仕事でも人間関係で辞めていく人もいる。
働くのが好きという人は別だが、
仕事を辞めて65歳までは自分の現役並みにお金が使えて、
65歳からはお年寄りの平均的な暮らしもしたい。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 03:41:20.61
人間関係の大変さに年寄りも若者もない
いくつになったって大変さ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 06:25:42.45
>>849
よく歳取ったら金なんかたいして必要ないとか言うけどさ
食も細くなり出かけるのも億劫になるしとか言うがそんなことないからね
そりゃ80もすぎればそうなるだろうが60代70代なんかの欲求は現役時代と何ら変わらない
寧ろもっと金かかる

若い頃から出無精とか倹約家とかなら別だが
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 06:43:06.98
まぁ、55歳までには、貯金もしてやめたい
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 08:43:05.34
やっぱり、55歳でやめてバイトなど全くやらないとしたら、
65歳までの10年間の生活費+早期引退による年金目減り分+引退しなければできた貯金
手取り500万円くらいの人なら8000万円くらいは必要なのかな?、、、
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 08:54:38.08
隠居前と同じ支出ならそうだけど、年金の負担額とか所得税と支出がなくなるものもあるから、
そこまで要らないと思う。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 10:10:29.62
サラリーマンなら四季のコートもスーツも鞄も靴もワイシャツもネクタイもポロシャツもいらなくなる
会社帰りの一杯も付き合いの一杯も部下への奢りもいらなくなる
細かいことを言えばたまにでも後輩や部下への御祝儀もいらなくなるしバレンタインのお返しも社内外への差し入れなんかもいらなくなる
年間だとこれらの金は意外とかかっている
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 14:37:52.39
医療に関しては今のところ心配ないのでは
無収入もしくは低収入なら皆保険は7割減免だし高額医療費制度で月1.8万程度しかかからない
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 22:25:20.29
>>859
高額療養費制度はホント優れてるわ。これが無いと恐くてアーリーリタイアできない。アメリカみたいに、先進国なのに社会保障制度が超低レベルだったら、高収入で資産があっても病気が恐くてアーリーリタイアは誰もしないだろうな。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 05:45:57.59
早めに貯金してアーリー勝ち組にならないと産まれてきた意味が全く無い社会だよな。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:45:00.01
貯金8500万
毎年200万で暮らせば、何とか死ぬまで生きられそうだ
独身だから遺産を残す必要もないし
ただ怖いのはインフレだけ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 06:41:33.90
>>864
地震も怖いし、戦争も怖い。
宇宙からの侵略だって可能性は充分ある。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 09:14:29.82
つまり何億貯めても不安は解消しないってこと
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 19:40:49.73
リアルな心配の対象は過剰なインフレと、地震などの災害だな。
どちらもリタイアには関係なく、不安要素に変わりはないのでしょうけど。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 20:22:22.01
>>867
5千万、1億貯めて些少でも年金が受給できて、週に2〜3度健康のために働く人と
預金がない、または少なく、年金は出ない、生活のために週5〜6度フルタイムで働く人
雲泥の差だよ

前者は余裕があるが、更なる少しの不安を取り除くことで、より豊かな生活を送るためとなるが
後者はただひたすら生きるために働き、それでも豊かさとは無縁な状態にしかすぎず、底辺を彷徨い続ける一生となる
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:20:00.44
行き過ぎたインフレは不幸しか招かないが、
ほどよいインフレは年金の原資の心配がなくなるやもしれぬ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 08:21:59.70
>>869
同意

1億は要らないし貯まらない
5000万では将来的にやや不安
7500万前後なら貯まる可能性もあり、不安もかなり抑えられるかもしれない
そこに多少の年金が加われば無茶な生活しない限り安泰ではなかろうか
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 19:36:18.06
リタイア55歳で5000万なら不安だよね。
60歳でリタイア資産5000万気持ち的に余裕がでてくる。
65歳まで働き5000万+65歳から年金もらえるなら、
よほどのことが無い限り安泰なのでは?
私の危惧するのは仕事しているときはお金使わないけど、
暇になると時間つぶしに何か無駄なことしそう。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 08:55:10.51
仕事をしている時にはストレス解消に金を使ったり、実際の支出の損得
よりも「利便性」に支出してみたり(コンビニの多用とかね)、ってのも有るよ。

ストレスフリーになれば、その解消の為に「バーッと使ってやるぜ」は無くなるし。
後は「金のかかりにくい趣味」が有ったり出来たりすれば、万事がOK。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:51:28.88
金のかかりにくい趣味って、例えばジョギング?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 09:08:23.42
>>874
なんだって良いんだと思う。  イロイロと有るでしょう?
逆にお金をかけないと楽しめないって人は、生活コストが高くてリタイアには不向きそうな気もする。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 13:27:32.64
若い頃はファッションや車にあらゆる娯楽と興味てんこもりで散財したな
けどもうそんな拘りなくなった
そこそこ良い服をセールで買えればいいしそこそこ見栄えのいい車に乗れればいい

読書も好きだけど新刊では買わなくなった
話題の本もほとぼりさめればブックオフでピカピカが100円だし

ただ食い物だけは駄目だな
どうしてもグレードの高いものになってしまう
外食は勿論だし仕入れる食材も上質な物しか手が伸びなくなくなってる

おやつのデザートの類だって気に入ったケーキ屋さんや有名店のになっちゃうし
チョコレートひとつとってもスーパーのは食べれない

まあ食い物くらいだからなんとかなってるけど
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 14:12:54.80
食べ物に関してはグレードというよりは、安心安全面に対してなら支出を惜しまないかな。
「医食同源」の言葉も有るし、健康を保つ一因だから無駄な医療費が出ない様にしたい。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 06:57:58.76
金のかからない趣味はウォーキングだが、ウォーキングのモチベーションに実はカメラがある
カメラを持って出歩くと必然的に屋外にいる時間も長くなる そうするとこれからの時期水筒
も欲しくなる 調べる→象印の水筒を買う→今ここ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 23:56:41.75
読書趣味というのは老後に急に身に付くものではない。この趣味のある人は人生後半が凄く充実する。晩年足が弱った父が読書家だったが、退屈なんてしていなかった。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 19:14:24.52
50歳でリタイアが目標

現在の年齢50歳
現在の貯蓄額7000万円
年間利息0.001%
年金支給開始までの年間支出額200万円
年金受給開始後からの年間支出額200万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額5万円
年間インフレ率0.0%
受給年金額のインフレ連動「しない」
の条件でシミュレートします。

試算の結果、あなたは、93歳までは生きられそうです

50で7000万あれば余裕
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 22:54:00.92
>>880
何となくわかる
で成る程

>>801
うちの親父さんもそうだった
よく本を読んでた

おれは若い頃から映画が好きでよく観てるがこれは死ぬまで続くだろう
ただ2時間程度だからね
本も好きで読むがこちらの方が長持ちするから時間潰しには適しているね
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 00:50:38.22
予定者だけど、バケットリストを作って、ダレがちなリタイア後(セミリタイア予定。ダレ防止)に目標を持とうと考えてる。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 08:26:26.09
人生折り返しの40代ともなると、残りの人生をリア充させるためには、

1.健康(内臓・精神・歯・見た目・髪の毛)
2.家族(主には子供)
3.金(ストックはもちろんフローの確立)
4.オンナ(本命の恋人と性欲処理用)
5.趣味(没頭出来る趣味)

の『3KOS』のバランスが大事だと思う。
そのために40代前半から準備し始めておきたい。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 08:23:11.61
だとしたら
55歳
5千万
年金15万
持ち家有りローン無し
でも楽勝だな

老後は大学で半期週一で2コマ位はバイトしよっかな
正直、講義はボケ防止にもなる
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 09:52:04.84
>>887
大学講師のバイト見つけるのって難しそうですが
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 10:07:52.33
>>888
そうなの?
俺、年間通して国立、私立と連絡がくるよ
仕事が忙しい時はやんわり断ってる
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 18:05:35.40
65からの年金が月10万以上あり、金融資産が5000万以上で持ち家なら贅沢をしなければ
50代でリタイアはできるだろうな ただできれば家電や車の買い替え、家の修繕などで1000万
くらいは余分に見ておきたい  自分はリタイアしたら働かない前提でシュミレーションしている
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 11:12:58.58
>>890
全く働かないって、社会と断絶するとつらいよ?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 18:51:25.34
>>890
私なら引退後何もしなく5000万円有るなら家賃が不要とは言え
安全を考えて55歳まで働くね。
65歳年金支給として10年間有るし 年300万円使って10年
65歳で2000万円残すこと出来れば
年金+10万円を15年以上使える。節約が楽しい趣味なら良いがケチケチ人生も惨め
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 07:22:58.35
>>891
社会との接点は仕事だけでは無い
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 07:42:37.38
接点はネットとメールだけが楽
それ以上はリスクの素
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 11:41:19.03
>>893
コレは本当にそう思う。  仕事上での接点って人事上や損得勘定などが絡んだり等、
「やむを得ず」な繋がりが案外に多いよね? 本当は接点すら持ちたくもない輩であっても。

以外の接点でもソレが無い訳では無いが、圧倒的に少ない………体感的な感想ですけど。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 14:09:35.65
仕事上の接点は自分が関わりたいかどうかに関係なく持たざるを得ないものが多い。仕事を捨ててしまえば自分が持ちたい接点にかなり絞れるのでむしろ健全な社会との接点が持てる。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 07:57:24.74
アーリーリタイア=仕事のつながりの人脈はなくなる もしその関係も含めて大事なら定年
まで働いた方がいい 自分は外資系のせいか周囲の人間も転職やらコロコロ代わるのでも
もともと人間関係は希薄 これが日本の製造業あたりだと一生続くんだろうな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 09:00:27.60
>>897
俺も外資 ローテーションは早いな
2年で古参になる感じ

あと2年半でアーリーするがその後は都会の人間関係をぶった斬って田舎で野菜作りを一から学びたい
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 11:16:30.72
数千万円で隠居とか無理だろう。
ちょっと、夢見過ぎじゃないか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 17:07:13.44
>>899
身一つで生活コストが低いとかなら、案外に何とかなる人もいるでしょ?
かねてからの「50歳・5000万」の定義は、ちょっと少ない気がしていますけどね。

だからココは、55歳ってのがスレタイに入っているのかも知れんし。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:09:24.89
厚生年金が減らされるのが痛い
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:53:01.71
>>901
55歳で引退なら、90歳まで生きるとして残り35年分の生活費でだから
35年×12か月×月額50万円として、最低21,000万円は欲しいね。
まあ、私の理想は月100万円は欲しいかな。
年金は当てにしてないわ。
どうせ70歳以降の支給になるだろうし、減額だろうし。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:57:39.43
月額25万でいいだろ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 20:17:26.17
>>904
無理だろうw
毎月の固定費って、電気ガス水道、インターネットに携帯電話、NHK受信料、ケーブルテレビ
車の保険、車検代、ガソリン代、その他修理費、家の修繕費、火災保険、固定資産税、
健康保険料、介護保険料
食べなくてもこれだけかかるんだぞ。
それに夫婦二人なら、食費・日用品だ旅行、
あと女性は美容院、化粧品、服靴アクセサリー、女友達とコンサート・食事会・旅行等々
男だって、散髪、服靴、飲み代、食事代と事かかない。
家電製品だって壊れたら買いなおすし、孫にもお年玉、入学祝、小遣いだ何だかかるし
月額25万円て無理だろう。
正直、夫婦二人だと月額100万円でもきついわ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 20:48:33.00
70代前半はまだしもそれ以降はそんなにいらんでしょ
物欲も行動力も大きく減退するだろうから月100万なんてあっても仕方ないと思うけど
あと年金は減りこそすれ無くなりはしない
生活保護が大量に発生したらそれこそあっと言う間に財政破綻だからね
理想で言えば70歳まで取り崩し50万/月、70以降は繰り下げ年金20万と取り崩しの20万で計40万/月あれば鉄板
55引退90まで生きるなら1.4億
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 22:26:19.46
節約生活するならリタイアしても意味がない
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:01:36.56
いつから妄想スレに成り下がったん?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 02:02:42.50
歳取れば介護だ何で元気な時より金かかるんじゃない?
施設入るのも金かかるから。
特養とかサービス悪そうだし。
安い施設は怖い。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 12:13:44.35
>>908
んなこと言ったって節約生活だったから銭を貯める事が出来て、リタイアしちゃったクチ
だからリタイア生活もそのまんまそれの延長戦上になっているだけだなぁ。
今や後半に余裕を持たせる為に、更に「何を抑えるのか?」な思考もあるぐらいだし。

ただ、これでストレスが無いから良いんだと思う、自分はね。  「我慢、我慢」だなんてなる
様な方だったら、破綻するかひたすらに辛いだけになっちゃうもんよ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 13:53:22.94
>>913
年金は破綻しないが目減りする
年金を柱にしない財源確保を今のうちにせよ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 14:26:34.71
>>905
で、今、いくらで暮らしてんの?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 09:48:02.19
55歳で辞めたら60歳で定年退職するよりも、
最低1600万円多く準備しなければならない。
憧れるけど難しいな。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 09:21:06.93
アーリーリタイアして節約せずに生活するためには、多額の資金が必要。
人より数年間楽に生きる分、財力がいる。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 12:54:01.76
何を一番重要視するかだな
生活レベルを落としても限りある時間を重要視するのかその時間を犠牲にしてでも生活レベルを取るのか
それによって必要資金も大きく変わる
俺はもうこれ以上時間を犠牲にしたくない組
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 14:08:01.38
時間は待ってくれない
過ぎ去れば誰もがそう思うわけで気が付いたら10年たっている
55が60と言っている間に定年で再就職先を探すようになる
まわり(家族、友人、社会環境)に流されて
あと5年あと3年と思えば40代いや30代から言っていたなと

そしてまた5年10年があっという間に過ぎてしまう
気付いたら70
その前に倒れてカタワか死んでいるかもしれない
いや何とか世間並の体調でも1〜2年後には大病に侵されているかもしれない
気が付かないだけでその確立はどんどん高くなっている

そうやって不自由になってから気付くんだよ
あぁもっと早く辞めていれば良かったと
金はまあ増えたがもう時間も健康な身体もない
すべて後の祭り

結局それまで働いていたとなるよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 07:08:05.76
20代の頃手取りで20万円以下だったこともある。
安月給で働かされたことを思えば、
50代の生涯最も高い給与と賞与を棒に振るのはもったいない気がする。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 11:25:30.98
すると20代は夢を追いやりたい事をやって、30代で諦めて正社員になんとかなって定年まで務めるのがいいのか。
今更だが
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 16:32:37.77
正直独身でないと難しいな。金銭的なのも大きいが、世間体的に自分がよくても家族や近所が障壁になる。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 07:23:42.05
>>922
新卒では入れた企業でも、中途採用で入るのは難関。
たとえ入社できても年功序列制の場合、新卒が30代の頃にもらう給料と30代の中途採用者の給料は違う。
10年も入社が遅ければ、退職金と厚生・企業年金の額も大きく減る。

中途採用者は自分の能力を評価してくれる、成果主義の企業に入社したほうが生涯賃金が下がらない。
生涯賃金を考えれば新卒で入社しても、55歳でリタイアすれば数千万円も減ってしまう。
55歳までにその数千万円を上乗せして稼ぎ出すのは難しいな…
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 08:25:36.92
55リタイア考えるなら労働と投資の併用が常識
労働のみで考えるからそうなる
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 08:35:01.11
48才。金融資産9000万。
相続5000万の見込み。
このまま60才まで勤めたら、
65才で年金200万と貯金8000万。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 16:58:35.74
まとまった相続見込みがあれば労働のみでリタイア可能なケースもあるね
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 16:59:58.49
まとまった額の相続見込みがあれば労働のみでもリタイア可能なレベルになれるケースもあるね
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 17:00:24.81
2重投稿失礼
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 19:29:39.67
相続見込みは、親が高級老人ホームに入りたがったり、自分が先に死ぬ可能性があるから、計算に入れないことにしてる。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 06:23:16.68
55歳からの年収と厚生・企業年金減額分の数千万円を投資で補填するためには、年一千万円ほどの利益が必要。
そんなに才覚があるなら55歳どころか40代で辞められる。

それほどの投資の才能がなければ、やはり50代の高い年収を得ながら定年退職するまで働くしかなさそう。
50代になり年収と貯蓄がどのくらい増えるかによって、早期退職できるか定年退職するか決まる。
相続はけっこうあるが、いつまでも元気で長生きしてほしいから55歳の貯蓄額には加算しない。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 08:46:58.42
親の財産は親が亡くなるまで当てにしない。
一応 父は亡くなりましたが母に万一認知症や介護が必要になったら
母の財産使って有料老人ホームのお世話になると常々言っている。
特養なんかはすぐに入れないし、1年300万円見て+雑費は年金で割り当て、
10年ぐらい施設にお世話になると考えれば、
年金以外で3000万円程度は必要だと考える。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 11:55:19.44
金融資産は500万円程の預金の相続だったけれど、「戸建ての家」とそれなりの固定資産税を
必要とする「土地」を残して貰えていたのが大きい。
古いから修繕は要るけれど大改修するほどでもないから、住むために家賃払ったりローンが
あるわけじゃないからね。 消費税が上がる前に壁と屋根を塗ったり変えたりして湿気や
雨水による劣化を防げば、自分の命の方が家より先に尽きそう。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 11:29:51.03
過疎ってるな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 14:57:47.71
波平です
最近なんだかなぁと思うことが多くなりました…
原作者の磯野家に対するネーミング構成が
いかに雑かと…
消費税10%はぼったくりではないかと
サザエは実家に甘えすぎではないかと
カツオが代を引き継ぐのでマスオ君には
出ていって欲しいかと…
それから…
巻いてくれとカンペが入ったので…
次回のサザエさんは…
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 15:00:21.35
【企業】東芝、7千人削減へ 希望退職も、固定費を圧縮
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1541667203/

       __,.-─────‐-.__
    _,-´     i.⌒.i      `-、
   /          |   |         \
  /         |   |           ヽ  _,,,,,,_  ,,,,,,,,_
. /             |   |             ヽlllllllllllliilllllllllllll _
./              |   |             illllllllllllllllllllllllllilllllllllli
i         __..|   |.,-‐-、       ili;゙llllllllllllllllllllllllllllll!゙
|      /.`´   `   ´   ..i          |,-‐    __゙゙゙゙;llli;、
|       |          ノ ̄ヽ.     |       i ゙llllli
.!      !             |     / ^       ゙llll
..!、     ヽ            /     /  c   ^    ゙ll,,;illli;
 `、     ヽ         /     /           7llll!_
.   \     ゝ         く     /  ー---っ    ,liillllllllll!
.    \   (______)   / \   └‐´    /゙llll/7__
      `ー-、_      _,-く_   _二7  r── ´   i i 三
              ̄ ̄ ̄ /  ___)_)<  ||、フくフ||\    7 r´
                   !  _)   | .||__.||.  \  /  !
                 \  _ノ__/ /     |   >/  /
                   ̄ヽヽ| /       人 /  ´  /
                     ` |./       /  \  /
                      /     /    `ー´  
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 766日 5時間 15分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況