X



[無断転載禁止] 40代の住宅ローン繰り上げ返済どうしている?☆2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 11:22:01.20
>>504
家族構成にもよると思います

私の場合、39歳の時に3500万のローンを組みました。
当時年収750万、現在1200万で55歳。
妻子3人家族。娘1人(高1私立)
普段の生活は質素です。繰り上げ返済何度かしましたので、残債は現在300万です。
手元貯金はある程度持っていた方が精神的にも良いと思います。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:41:25.99
>>506さんみたいな収入ございません。
子供も二人おりまして(3歳1歳)、学費等も考えマイホームは諦めようと思いましたが、悩んだ末に購入しました。
一応毎月85000円程の支払がありますが、この先35年やっていけるか不安で仕方ないです…。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 05:09:54.98
【社会】コロナの死者よりも多い自殺者数に海外メディアが驚愕。日本の「メンタルヘルス・パンデミック」 ★4 [どこさ★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606153714/
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 09:21:41.09
おめでとう!
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 09:03:31.70
40歳、世帯年収1000万で4000万ローン組んじゃった
現在貯金1000万、年間300万貯金してくなら減税後に2000万位返しちゃった方がお得かな?
今は車持ってないけど人生で一度くらい新車乗ってみたいし生きてると金かかるよなー
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 16:31:15.87
>>514
>>512

510ですが子どもが私立中学に4月から上がるから、それまでに返済が我が家の必達目標でした。なので、使えるお金が増えるわけではなく…
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:55:12.09
41歳年収340万円借入額2500万円月々6万の返済ってギリギリかね?
ギリギリ超えて無謀かね?
やっぱ完済年齢76歳とかヤバいかね
せめて65歳完済の返済額月々6万位内じゃなけりゃ安アパートのままの方が良いんだろうか…
もうわしにはわからんアパートも一生お金かかるしなあ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 17:53:18.13
>>519
いやまさにそこに気がついた所でした今まさに

買おうと思ってた一軒家の2階は全て必要ない使わないなと

そしてあと10年若返れたら買えただろうなと
そう考えると10年分差し引いた1500万円以下の物件が一人暮らしなら分相応なのかなと考えてました。
不動産屋回った時はテンション上がって楽しかったですが今少し冷静さが戻ってきてます

不動産屋さんにはたくさん知識頂いて感謝感謝です菓子折り渡したいくらい

勢いで買ってたらローンと修繕で破綻するか
破綻しなくても家だけのための人生になってたかも
冷静さがなかった時期が恐ろしい
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 17:54:54.36
>>518
今アパートが3万円です
貯蓄は少なくもなく多くもなくて今の倍は無いと精神的安定は保てないと悟りました。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 00:06:34.84
【広島】海自隊員の西浦大輔容疑者、暴力団員と共謀し詐欺疑いで逮捕 [和三盆★]

0001 和三盆 ★ 2021/02/23 20:36:29
02月23日 18時33分

海上自衛隊呉基地の隊員が、暴力団員と共謀して金融機関にうその書類を提出し、住宅ローン3000万円あまりをだまし取ったとして詐欺の疑いで逮捕されました。
警察は捜査に支障があるとして認否を明らかにしていません。

逮捕されたのは海上自衛隊呉基地の3等海曹、西浦大輔容疑者(48)です。
警察によりますと西浦3等海曹は平成26年、広島市西区の暴力団員佐々木渉容疑者(48)とその内縁の妻のまつ本幸枝容疑者と共謀してうその書類を金融機関に提出し、住宅ローン3000万円あまりをだまし取った詐欺の疑いが持たれています。
警察は捜査に支障があるとして認否を明らかにしていません。
暴力団員やその関係者は金融機関が定めた「暴力団排除条項」で融資を受けられないことから、警察は暴力団員の佐々木容疑者にかわって知人の西浦3等海曹が住宅ローンを借りたとみて、詳しいいきさつを調べています。
隊員が逮捕されたことについて海上自衛隊呉基地の伊藤裕雅1等海佐は「捜査に全面的に協力するとともに事実関係をもとに厳正かつ適切に対応する」とコメントしています
https://www3.nhk.or....0223/4000011148.html
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 20:30:48.90
>>523
暴力団員に脅されて代わりに借りたんだろうか
すぐに警察に駆け込めば良かったのに
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 18:52:05.05
固定金利は知らないけど、変動金利なら、ここ数年契約した人なら0.5前後だと思うが、こんなに低金利でも繰り上げ急ぐ必要あるのだろうか
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:40:56.12
>>525

他に良い資産運用方法があったり、無駄遣いせず貯金できるなら繰上する必要ないんじゃない?
ぼくはお金持ってたら使ってしまうので、繰上返済しとる。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 18:32:33.32
>>527
それなら、金利が上がるときに返済入れるのが良いと思うが


減税対象なら慌てることはないと思うよ
ためておけば良かろう
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 06:00:56.88
>>529
そりゃ繰り上げ返済しても資産に余裕があるなら、繰り上げしまくればいいと思うよ

低金利の間は、手元に残してた方がいいか繰り上げしたほうがいいかとか、そういう話でしょ?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 02:22:31.21
銀行どこがええの?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 04:17:10.63
総額だとあと12億8千万かな。
15もあれば返済できる。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 21:07:23.29
>>525
大企業や公務員なら社内預金すれば、最低、金利が0.5あるから、繰り上げ返済するメリットはない。すなわち、住宅ローン残額が減れば、死亡といった万が一の際の生命保険要素のメリットが減る。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 22:10:53.29
70歳までローン組んでるけど、もう繰り上げ返済考えてないよ。それまでに死んじゃうかもなって真面目に思ってる。死んだらチャラになる団信入ってるしな。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 22:34:59.57
繰り上げ返済した話も聞きたいが、団信入ったけどなんらかの病気でローン返済義務が無くなって病気も回復して予定よりもマイホームを格安で手に入れた人の話も聞きたいぞ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 13:09:40.43
賛否両論あるだろうけど団信でローン残してもいいやってのと繰り上げ出来るだけ早く多くスッキリさせるのとどちらがええのんや?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 13:35:58.61
借りた奴が悪い、で終了
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 15:28:17.27
>>537
繰り上げたら、どれだけ利息が下がるのか?
微々たるもんだから繰り上げなくていいよ。現金あるいは金融資産でもっておけばいい。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 21:26:09.37
>>537
精神的に返しておきたい以外の繰り上げて返すメリットが感じられない。
どうしてもって言うなら、減税が終わる13年後に考える。
別で貯めといた方が色んな舵がきれて良いよ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 13:10:17.10
ローン2年分繰上げ返済したら返済期間が3年短くなった。
繰り上げは元金比率が少ない初期にやらないとあんまり意味ないな。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 23:42:11.64
35年が32年になったのかな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 07:56:36.40
繰り上げ返済用にチマチマ金を貯めてたが、このコロナ禍で嫁さんのやってる店の資金繰りが悪化。
一応後々返済してもらうつもりで300万ほど融通したが、なあなあになりそうな感じだな。
ほんと金だけは備えても備えてもキリがない。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 10:19:22.43
>>546
個人で美容室やってるけど、緊急事態宣言下でも休業要請は出なかったから行政の補助は無し。
一応地元の美容組合から営業時間短縮要請が出て、その代償として見舞金みたいなものは出たけど、
家賃分にもならなかったらしい。
客数を減らして売り上げが落ちても家賃や材料費が値下がりするわけではないので、ジリ貧状態に追い込まれてた。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 10:26:45.77
>>551
そう思っている嫁や子供は多いかもしれないな
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 05:48:51.18
現在50歳で63歳までの1180万のローンがある。
途中死ねば団信でチャラになるけど、
健康でいられる事も考えて60歳までに完済出来るよう繰り上げ返済考え中。
でも新型レクサスNX欲しいな。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 21:59:32.99
3500万円・18年の住宅ローンを半分の9年で去年完済した
住宅ローン控除を考えたら少し損した気もするけど、返済がなくなってスッキリだな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 22:49:15.81
>>561
奥さんが貯金派なので個人の金は投資に回せず
その代わり企業型DCで月55,000円投資信託を積み立ててるから、少ないけどまぁそれで良しとしている
いま個人の金は、子供達の大学費用のため8年で2,000万円貯めるという奥さんの計画によって貯金されている
まだまだ倹約生活は続く
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 00:58:01.42
>>562
倹約すんのもいいけど、やりすぎてからだこわして長期療養にでもなったら
計画ぶちこわしだからな。気をつけろよ。
あと、交通事故にもな。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 18:31:27.63
>>560
完済おめ

うちも今月で完済した
3300万の家を頭金1600万ローン1700万25年で借りて10年で返したよ
抵当権抹消の手続きをするのが楽しみ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 21:12:27.52
うちは残り1700万をあと20年だ。
このまま何事もなく進めば、8年後にはローンの残額とローン返済用の口座の残高が同額になる。
そこで一気に全額返済するのも手かな。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 00:11:58.03
45歳で再婚。家を買うことに。
25年ローン。70歳完済。
返済は月9万。
年収800万。前妻との子供に養育費月5万。あと10年続く。
そして今の妻との間に0歳の子。

無謀だったかな。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 21:28:52.10
>>571
うーーーん・・・どうなんだろうなぁ・・・
いまは高くても、来年の今ごろどうなってるかわかんないからな
そういう不安は、あるわな・・・
だってさ、勤め先は健全な会社だと思ってたのに、じつは簿外債務があっただとか
突発の製品不具合で大量回収とか、主力工場が爆発火災で業界撤退とか、
現実にあるじゃん。だからあんまし安心してられねえんだよ・・・
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 15:26:18.39
もう疲れたから来年ぐらいで会社を辞めようと思っている
独り者だしアルバイトで死ぬまでの間ギリギリ生活していければと思う
どうせ長生きは出来ないだろうし、したくもないし
独り者だから55歳ぐらいまで生きれば悔いもない

問題はローンが絶望的に残っている1LDKのマンションをどうするか
売って残債をチャラに出来れば良いんだが、負債が残るとやっていけない
ネットで見ていると、このコロナ禍の不況で、使い勝手の悪い1LDKをこんな値段で買ってくれる人が存在するのか?と疑問に思うような相場なんだが
本当に残債額以上で売れるんだったら会社を辞める前でも売ってしまいたい
生活に必要な最低限のものを残して全部捨てるつもりだから、次に住むところは4畳半一間で十分だ
安い賃貸の木造アパートを探そうと思う
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 23:34:12.00
>>576
誰も助けてくれない独り者だし、老後のことを考えた
孤独老人として生きていけるよう最低限住処だけは確保しておきたかった
賃貸は2年毎に契約更新がある
無職老人になった後はいつ更新拒否に遭ってもおかしくはない
もし更新拒否で追い出されたら、次に新規に部屋を借りるのはもっと厳しいだろう
身寄りの無い無職老人に部屋を貸す大家はいない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 23:40:00.13
でも老後のことなんか考える必要は無かった
独身男性で70代まで生きられる可能性は限りなく低いんだから
食生活が滅茶苦茶な人間はもっと早く死ぬだろう
俺は60代まで生きられるとは思っていない
だから老後の住処なんかどうでも良い
何よりも会社を辞めたくてたまらなくなってしまった
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 23:42:58.44
>>575
駅は近いけど、築10年ぐらいになるからあまり新しくはない
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 17:26:26.65
24歳で4500万の借入れ
トホホ・・・
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 08:55:01.87
今年は年収3000万超えそうで控除受けれなくなると思うと、
仕事のモチベーションが上がらない
繰り上げ返済すべきですかね?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 09:05:59.28
こどおじ

ローンなし

別宅暮らし 笑
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 22:56:06.66
>>581
よく24で4500万も借入れできたもんだな
その歳でそんな額、審査通るもんなのか・・・?
へー・・・まぁがんばってくれや
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 19:42:45.60
若いうちにローンくめたのは羨ましいわ。
俺は45歳でこれから3000万近く返していくことを考えると普通に羨ましい
定年までに繰り上げで完済できればいいのだけど
70歳まで働くのは勘弁してくれって感じ
自分で組んだローンですが
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 07:48:15.49
40代ならもう純貯蓄はプラスになってないとおかしい
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 09:52:43.70
りそな銀行の場合、ネットから一部繰上返済は可能(無料)、全額返済は不可なんですが、例えばローン残高1万円ほど残してほぼ全額繰上返済というのは可能なんでしょうか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 01:22:12.98
>>590
やっぱりそうですね、その内、聞いてみます
>>591
住宅ローン減税期間が終わったら全額返済しようと思っているんですが銀行に出向く時間が取れなさそうなので
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 00:22:36.81
ローンを全額返済したらハイ終了じゃないからな
今度は修繕やリフォームに向けて貯蓄して行かなきゃならない
無理なく繰り上げ出来るならさっさと返済してしまった方がいい
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 13:34:59.78
分譲マンション管理組合の副理事長を3年近くしてるけど、居住者で失踪者が複数いる。管理費の不払いも溜まっていて、ポストが郵便物で溢れて溢れている。コロナ禍を痛感する。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 20:23:36.43
>>596失踪者ですか
入院とか介護とかかもね
そもそもチャイナならそんなもの払わない精神ありそうw
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 09:22:53.68
何回も理事長やったが、コロナ禍じゃなくても住宅ローン破綻して払えなくて居なくなる人は結構いるもんだよ。
次の購入者が払ってくれたけど、そこまで時間が掛かるから不安になるよね。
旦那さんだけ失踪して、その他家族が残ってしまって…という悲惨なのもあった。
因みに全員日本人でしたけどね。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 13:57:32.53
>>596
自分も6年理事長やったけど、管理費も駐車場代も滞納する人はどんなマンションでもいる。突発や切実な理由がある人もあれば、自業自得ですっとぼける奴もいた。ペット禁止なのに飼う人もいた。
取り立てや注意は管理会社が建前ではやるけど揉めてまではやらない。結局理事会がやることになる。裁判やれば勝てるけど、お金かけてまでなかなかやらない。滞納する側もそれを分かってる。

これから買う人は、管理費も積み立て金も駐車場代も、購入時が一番安く見せかけられていて、滞納者も出るからどんどん値上がりしていくと想定した方がよいよ。駐車場代は場所によっては車離れで下がるとか機械式駐車場が廃止とかもあるけど。その場合、管理費に駐車場代を入れて計算している管理組合は予算がショートしてくる。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 20:51:22.90
これから組む人は固定だな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 03:38:51.24
先の金利が読めたら苦労しないよ
プロでも無理なんだし
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:16:49.09
住宅ローンがチャラになる方法はあります
検索してみるといいですよ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 13:22:56.42
【進さんどうして…】レジ袋大手、有料化による経営悪化で希望退職者を募集へ 製造子会社も清算 ★3 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642045146/

【関連記事】
意外に大きかったレジ袋の恨み…小泉進次郎氏を涙の退庁に追いやった “トンデモ失策” の代償
https://news.yahoo.co.jp/articles/41f3a473851a34c95763d7d18cb2dbe40d0a6a82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況