X



何歳まで半ズボン・短パンと白ブリーフの組み合わせだった? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 22:35:49.05
今ではカラフルなパンツばかりで下着とは言えなくなり、夏は猛暑でもハーフパンツで体感温度が上昇して熱中症続出。
おかしな時代です。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 23:55:32.76
ここまでのまとめ

π
=lim(n→∞)nsin(π/n)
=lim(n→∞)Σ↑∞↓n=1 ((-1)^n/2n+1)
=lim(n→∞)√(6 Σ↑∞↓n=1 (1/n^2)) 
=lim(n→∞)√(6 Π↓p (1/(1-1/p^2)))
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 00:57:11.65
小学校から中学校に上がって、制服が半ズボンから長ズボンになっても、私服は中3の3月31日まで、半ズボンで、その下には白ブリーフを穿いていました。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 01:49:06.84
体育の夏の授業は高校三年生まで短パンだったよ。パンツは近所のスーパーで売ってたメーカー不明の白ブリーフ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 05:54:52.51
私服の半ズボンは中1の夏まで、体育用短パンは中3の終わりまでで、夏場は私服
みたいにして穿いてた。その下はずっと白ブリーフで、中2以降はセミビキニも穿いてたw
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 07:13:19.47
>>6ですが、体操服は、中学校は短パンしかなく、冬は長袖+ウインドブレーカーに短パンという、小学生と変わらない格好だったが、
高校は短パンと、長ズボンの両方があったうえ、1年を通して、生徒が自由に選ぶことが出来ました。

因みに、パンツは高校を卒業するまで、白ブリーフを穿いていたうえ、白ブリーフと、制服のズボンの着替えを、保健室に預けて、教室のロッカーにも用意して、
中高の間は、登下校時用に、サブバックにも入れてありました。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 12:01:43.95
バブル真っ只中に学生だった40代おっさんだが、
当時は中学生ならヤンキー校でなければ男子の白ブリーフ率は99%だったし、90年代初頭は高校生でも白ブリーフの同級生いたぞ。
体感的に高校1年の時はクラス男子の40%が白ブリーフ、2年生の時には20%くらい、3年生の時点でもクラスに1人〜2人は白ブリーフ履いてる者がいた。
バブルが弾けた1992年以後は白ブリーフとホットパンツを着用する習慣は急激なスピードで絶滅したが。
個人的は白ブリーフより、バブル当時の中学生男子が夏場に学校の体育用の短パン、または太ももが全て剥き出しになるホットパンツを穿いて
平気で近隣の街まで遊びに行ってた神経にビックリする。当然、Tシャツやタンクトップ、ポロシャツの裾はホットパンツにインする。
今の人は靴を履いた時に靴下履いてないように見えるソックス履いてるけど、
当時は、そんなシャレたもんは無いから、素足で直に安物の汚い運動靴を履くか、素足にゴム草履を履くかの二択だった。
何つーダサい時代だwww
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 12:05:50.20
>>11
あの当時ホットパンツなんて呼び名はなかったぞ。
短パンか半ズボンだ。
腐女子かよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 12:55:37.36
ホットパンツというのは、
女子が履くピッチリした短いショーパンの事だね。
当時だったら男はジョギングパンツかな。
最近女子向けに昔のジョギングパンツそっくりなやつが復活してるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況