スレ違いだったらごめん。
同世代に聞いてほしい。
本気で離婚を考えている。

家族構成は、俺(会社員)、妻(専業主婦)、子ども3人の5人家族(持ち家)だが
妻が子育てで鬱を数年前から発症し、通院を勧めるも頑としていかない。
そしてこのコロナ禍で、休校中の子どもに家庭学習の面倒を見るもイライラが止まらず
子どもに怒鳴る日々。そのため鬱が加速。依然にも増して家事をやるのも大変そう。
そのため、俺の在宅勤務日は全ての家事(掃除、洗濯、料理、買い出しなど)を俺が行った。
出勤日は帰宅すると、休まずにすぐに夕食を作り皿洗いまで済ませるまで台所で立ちっぱなし。
ただし、小学生の子どもの勉強は妻が見るとのことだったので任せた。
正直大変だったが子どもたちも、ご飯がおいしいと喜んでいたので頑張っていた。
ようやく学校も再開し、普通の生活が見えてきたのだが
妻の不機嫌さが加速している。
再三にわたって、心療内科を受診するように勧めたが頑なに拒否。

俺は出勤して外の世界で気晴らしをしているから、妻の苦労がわからないのだと。
なのでそんなことは言われたくないし、そもそも誰も家事をやってくれなんて頼んでいない、
料理が上手だと思っているみたいだが、そんなことはない
うぬぼれるのもいい加減にしろ、料理作りながら酒飲んでるだけじゃん
自分だって普通じゃないことを理解しろ(鬱かアル中と言いたいらしい)
上から目線で物を言うところが気に入らない

と言われました。
だったら、俺はもう何もしない。勝手にしろ。と返しましたが
別居か離婚を本気で考えています。
子どもは妻か俺かを選べと言ったら寝かしつけを妻がしているため妻を選ぶでしょう。

ちなみに年齢が俺の方が5つ以上上なのでどうしても上からになってしまうのですが
逆に言うと妻はそれだけ年下なのに自分が主導権を握れないことが嫌なようです。

同世代40代、ご意見ください。