X



ハード・ロック/ヘヴィ・メタル@40代★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 16:20:50.95
この時期になるとレッドツェッペリンが聴きたくなる
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:01:25.56
歌詞がふざけてると言われるがセックス・マシンガンズとTHE 冠もカッコいい
ジョイントユニットのSEX冠も更にカッコいい
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 10:48:47.42
>>398
マシンガンズいいよな。
ジャーマンメタルの流れを汲んでる。
1stのアルバム聴いた時は
ギターキッズの夢とかやりたい事を
詰め込んでる感じがして良かった。

冠もHR/HMへの
妄想にも近いあこがれみたいのを
感じ取れて好き。
中3インマイドリームのPVとか
たまらんね。
sowhat?!も良かった。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 19:43:46.25
>>398
歌詞がふざけてるという意見は確かにあるけど
洋物だってふざけた内容の歌詞はかなりあるんだよね
英語そのものや発音で意味を聞き取れないだけでさ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 23:09:46.64
パープル再結成1曲めの”Knocking at Your Back door"とか曲は最高だが
歌詞の内容は「尻の穴に突っ込む」的な酷いシロモノ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 23:33:47.60
和訳サイトを幾つかみたけど、
なんか、感動の再結成の象徴のあの曲が実にくだらんと知ってショックだったわ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 01:23:17.96
だってハイウェイスターとかもアホでしょw
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 04:20:44.76
雨上がりの夜空に、もアレだしね
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 22:55:24.67
>>422
ちょっと前に活字でそのニュースを読んだけど
ホームから抜け出したのはお婆さんだったのか!w

自分がその歳になったら好きなアーティストはみんないないだろうし
若い奴らでピンとくるバンドが少ないんだよなあ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:58:25.34
北欧メタルは美旋律でバンドメンバーも美系が多いと言われた時代

今じゃ北欧といえばデスメタルだってねw
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 15:12:20.17
北欧は叙情的な曲をやるバンド多いね。
インフレイムス、アーチエネミー、
アモルフィス、ダークトランキュリティ
好きだわー。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 22:38:32.61
>>427
好きな曲はあるって感じかなフルアルバムはキツイ

>>429
めろでぃあすwww
ツーバスドコドコに速弾きハモってるだけ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 22:18:16.94
アイアン・メイデンとかデフ・レパードはメジャーになった頃だしな
ベテランもアメリカ進出を前提とした音作りをしていたね
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:55:05.75
ミミズ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:14:15.84
追放 宣戦布告 AFFECT A SMILE DESIREE 時折ハード・ブロウ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:16:59.83
ミミズをあんなに軽くしやがってただのKISS風味メタルじゃねえか
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:25:59.97
>>457
日本国内にもめんたいビートとか湘南サウンドとか秋葉系とかあるじゃん?
上手く伝わりゃそれに越したことはないよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 05:18:48.96
>>457
文章にしたり、まとまった文脈で語るとするとジャンル分けは必要になってくる
アースシェイカーがいいな、って思った人がセルティック・フロストが好きだった場合、
それを「良いものは良い」と言っても第三者の納得は得られないと思う
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 13:25:39.16
>>461
業界の構図はアーティスト自身では決められない。第三者を相手にビジネスをするには第三者を、説得する必要がある。
自分の意見を主張したいだけだったら、各自が好き勝手言えば良い。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 14:35:04.70
話にならん
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 18:36:52.42
ロックのジャンルも地域でカテゴライズされるのとスタイルでカテゴライズされるのがあるよね
ただ同じ地域で同時期に出てきたのには共通点が多いからそう呼ぶようになったんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況