X



40代の貯金の額っていくら?30(政治ネタ禁止) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:02:06.20
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001069078&;cycode=0
表番号60の二つ目、世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額 勤労者世帯
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成26年(2014年)のデータです。 二人以上の世帯。
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、
不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重。

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     759    -109     366     475      868
30〜39歳    1155    -481     587     1068     1637
40〜49歳    1911     -33     917     950     1944
50〜59歳    3193     970     1517     546     2223
60〜69歳    4025    1640     1838     197     2384
70歳以上    3969    1649     1765     116     2320

世帯の合計だから働いている人が2人以上の世帯は有利(この統計の平均は1.76人。40代は1.65人)。
現金で貯め込んでる人、マイホーム買ってローン組んでる人とでは立場が違うが
この表の左端(貯金-負債+資産)に収斂されると思う。

■過去スレ

40代の貯金の額っていくら?25(政治ネタ禁止)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1435382629/
40代の貯金の額っていくら?26(政治ネタ禁止)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1438826180/
40代の貯金の額っていくら?27(政治ネタ禁止)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1444132427/
0代の貯金の額っていくら?28(再)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1457735210/
40代の貯金の額っていくら?29(政治ネタ禁止)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1470359854/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:03:21.75
>>1のデータ 40歳代の貯蓄の内訳は以下の通り。

通貨性預貯金 343万円
定期性預貯金 298万円
生命保険    262万円 (満期金じゃなく解約したら戻ってくる額です)
有価証券     74万円
その他      45万円

こうしてみると株やってる世帯は全体から見るとごく一部ってのがわかるね。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:06:44.30
平均貯蓄データ 5年ごとに遡って貼っていきます。
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001029405&cycode=0
の4番目、総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成21年のデータです。5年に一度しか発表されません。(これの公表は平成23年3月)

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     862     -29      310     339      892
30〜39歳    1330    -269     608     877     1599
40〜49歳    2289      83     1012     929     2206
50〜59歳    3463     915     1439     524     2548
60〜69歳    4219    1620    1841     221     2598
70歳以上    3901    1648    1754     106     2253
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:07:48.70
平成16年のデータ

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     786     -13      339     352     799
30〜39歳    1454    -206     641     848     1651
40〜49歳    2585     122     1067     944     2462
50〜59歳    3885    1014    1538     523     2871
60〜69歳    4803    1795    2016     220     3007
70歳以上    4800    1827    2116     289     2973

これと>>3を比べると中高年の実物資産の目減りがきついことがよくわかる。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:08:34.69
総務省の統計、平成11年度まで遡れました。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000000640008&;cycode=0
の表番号3
平成11年(1999年)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     988     62     366     304      926
30〜39歳    1975     -37     703      740     2012
40〜49歳    3257     290     1067     777     2967
50〜59歳    4593    1024     1522     498     3569
60〜69歳    5542    1781     2050     268     3760
70歳以上    6131    2021     2103      82     4110

この表の40代の額がが新卒で普通の企業に正社員で入社した人がしっくりくるレベルかもね。
小泉構造改革前で派遣だ非正規雇用だって人があまりいなかった時代のデータです。
ちなみにこの年の45歳は昭和29年1954年)生まれです。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:11:55.49
平成11年(1999年) >>5
平成16年(2004年) >>4
平成21年(2009年) >>3
平成26年(2014年) >>1
と時系列で比較すると日本人はじわじわ貯蓄・資産を減らしていってるのがわかる。

このスレでは「40代なら年収1000万で貯金も億に届くのが普通じゃね」っていう意見もあるが
昭和時代の普通のレール(大企業の正社員)に乗れなくなった層が
大幅に増えたので平均が下がり続けているのであろう。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:14:43.63
多分次に発表される2019年の平均資産額データの40代はバブル組が抜け、
ほぼ氷河期就職世代となるのでさらに金額下がるのだろう。
生まれた時代の差で人生がこんだけ違うってんだから
罪深いものだな。

平成11年データの40代は
高卒で就職して例えば
冷凍食品をプラスチックのトレーに並べる仕事でも
正社員でボーナスも出て、毎年安定した昇級があって
家庭を持ちマイホーム買って子育てもできたんだろうな。

こんな「普通」はまるっきりなくなっちまった。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:43:47.09
>>7
そうそう、むかしのNHKのリストら特集とか見てると
高卒の工場現場作業員とかでも豪華なマイホームに住んでいるからな

現代なら明らかに派遣たらい回し要員だったような人たちがだよ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 14:14:30.34
中学の時に社会科の先生が「年収500万くらいが中流家庭と言える」と言っていたのを覚えてる
あれから20年以上経ち、全く成長していない日本のGDPに驚いている
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 16:27:16.50
日本経済は、少子高齢化による労働力不足の時代を迎えます。
「今は、たまたま景気が良いので労働力が不足しているだけだ」という面もありますが、
10年後には、景気が悪くても労働力不足だという時代になっているかも知れません。
そこで、「日本経済は成長できない」といって日本経済の将来性を憂いる人が大勢います。

一方で、働く人が減り、少ない現役が多くの高齢者を支えるようになるので、
財政赤字が拡大を続けて財政が破綻する、年金が破綻する、と考える人も多いでしょう。

しかし筆者は、そうは思いません。
むしろ、今後の日本経済は黄金時代を迎えると考えています。
その理由をご説明しましょう。

バブル崩壊後の日本経済の諸問題が一気に消滅する

バブル崩壊後の日本経済の最大の問題は失業でした。
しかし、高齢化によって失業問題は自動的に解消します。
引退する高齢者が「永久失業者」となって現役世代の失業者の肩代わりをしてくれるからです。

労働力不足になると、非正規労働者の奪い合いから待遇が改善していきます。
働いても貧しい非正規労働者である「ワーキング・プア」が、マトモな生活が営めるようになります。子供も産めるかも知れません。
ブラック企業も、社員が「辞めても、他の企業が雇ってくれる」ので退職が相次ぎ、消滅するでしょう。

失業対策としての公共投資は不要になります。
「増税すると景気が悪化して失業が増えてしまう」という懸念が解消するので、増税が「気楽に」行なえるようになり、財政収支はむしろ改善するかも知れません。

http://y2u.be/MnqYwcuIjPM
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 20:12:58.90
都市住まいの人だと、
・住宅(マンション一戸建て賃貸など)に金がかかり過ぎてる
割高な家買って35年間ローンを払わされるから生活レベルも下がってる

東京だとマンションの値段は「土地7:建物3」
バカみたいに高い地価のせいで割高物件だらけ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 20:15:14.58
それで埼玉や千葉の方に引っ越す人が多いんだけど、
・通勤ラッシュ(満員電車=痴漢電車)と30年間付き合うことになる
通勤通学でさえストレス貯まるから、ストレス解消で金遣いも荒くなる
貯金の余裕なくなるわけよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 20:19:51.94
固定費の無駄は住宅関連が多いんだけど、
・毎月の出費で無駄が多いのは外食(とくに女性はこれ)、酒たばこも多い
ストレス解消のために食費が増える

住宅通勤通学ストレスのために食事娯楽でストレス解消
バカバカしい人生だなと
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 20:25:51.65
メリルリンチ(40代)
年収 2000万円
国民健康保険料 73万0000円
住民税 172万4500円
所得税 413万100円
手取り 1341万5400円

夫 年収2000万円(手取り1341万円)
妻 専業主婦
子 有名塾100万円+都内私立80万円
子 有名塾100万円+都内私立80万円
住宅ローン 武蔵小杉8000万円借り入れフラット35で総額9700万円…年間280万円返済

残りの月58万円で、
家族4人分の食費、水道光熱費、通信通話費、雑費、交通費、交際費、遊興費、
固定資産税、管理費、修繕積立金、年金、NHK放送受信料、車代、etc...
2000万円でもカツカツだよ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 23:06:19.45
土地7:建物3だが土地値は下がらない
預金してるようなものだから退職したら売って郊外の駅近マンションに移ればいい
現役時代と老後のライフスタイルは違う

しかしそれがわからない人が安いからと通勤1時間とかの郊外に家を買う
退職する頃家はボロボロで住み続けるならリフォーム必死
引っ越すにも売れず二束三文と諦めボロいままの不便な家に死ぬまで住むことになる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 01:20:35.35
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
https://gglks.com/y18a8

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
https://gglks.com/itzjc

 ◆効率のいい方法◆
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 01:20:52.98
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 23:33:39.19
賢い奴は、学歴とかなくても、
株やFXなどの投資で稼げたりしてるんだよなぁ。
何億も儲けれたら仕事しなくていいのになぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況