X



40代の貯金の額っていくら?30(政治ネタ禁止) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:02:06.20
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001069078&;cycode=0
表番号60の二つ目、世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額 勤労者世帯
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成26年(2014年)のデータです。 二人以上の世帯。
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、
不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重。

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     759    -109     366     475      868
30〜39歳    1155    -481     587     1068     1637
40〜49歳    1911     -33     917     950     1944
50〜59歳    3193     970     1517     546     2223
60〜69歳    4025    1640     1838     197     2384
70歳以上    3969    1649     1765     116     2320

世帯の合計だから働いている人が2人以上の世帯は有利(この統計の平均は1.76人。40代は1.65人)。
現金で貯め込んでる人、マイホーム買ってローン組んでる人とでは立場が違うが
この表の左端(貯金-負債+資産)に収斂されると思う。

■過去スレ

40代の貯金の額っていくら?25(政治ネタ禁止)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1435382629/
40代の貯金の額っていくら?26(政治ネタ禁止)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1438826180/
40代の貯金の額っていくら?27(政治ネタ禁止)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1444132427/
0代の貯金の額っていくら?28(再)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1457735210/
40代の貯金の額っていくら?29(政治ネタ禁止)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1470359854/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:03:21.75
>>1のデータ 40歳代の貯蓄の内訳は以下の通り。

通貨性預貯金 343万円
定期性預貯金 298万円
生命保険    262万円 (満期金じゃなく解約したら戻ってくる額です)
有価証券     74万円
その他      45万円

こうしてみると株やってる世帯は全体から見るとごく一部ってのがわかるね。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:06:44.30
平均貯蓄データ 5年ごとに遡って貼っていきます。
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001029405&cycode=0
の4番目、総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成21年のデータです。5年に一度しか発表されません。(これの公表は平成23年3月)

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     862     -29      310     339      892
30〜39歳    1330    -269     608     877     1599
40〜49歳    2289      83     1012     929     2206
50〜59歳    3463     915     1439     524     2548
60〜69歳    4219    1620    1841     221     2598
70歳以上    3901    1648    1754     106     2253
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:07:48.70
平成16年のデータ

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     786     -13      339     352     799
30〜39歳    1454    -206     641     848     1651
40〜49歳    2585     122     1067     944     2462
50〜59歳    3885    1014    1538     523     2871
60〜69歳    4803    1795    2016     220     3007
70歳以上    4800    1827    2116     289     2973

これと>>3を比べると中高年の実物資産の目減りがきついことがよくわかる。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:08:34.69
総務省の統計、平成11年度まで遡れました。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000000640008&;cycode=0
の表番号3
平成11年(1999年)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     988     62     366     304      926
30〜39歳    1975     -37     703      740     2012
40〜49歳    3257     290     1067     777     2967
50〜59歳    4593    1024     1522     498     3569
60〜69歳    5542    1781     2050     268     3760
70歳以上    6131    2021     2103      82     4110

この表の40代の額がが新卒で普通の企業に正社員で入社した人がしっくりくるレベルかもね。
小泉構造改革前で派遣だ非正規雇用だって人があまりいなかった時代のデータです。
ちなみにこの年の45歳は昭和29年1954年)生まれです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況