X



40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.23 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 09:40:12.47
■前スレ
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.22
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1497265205/

=過去スレ=
Part.1 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1446725501/
Part.2 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1458014099/
Part.3 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1462402855/
Part.4 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1466310906/
Part.5 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1469184712/
Part.6 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1472174884/
Part.7 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1474275611/
Part.8 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1475593207/
Part.9 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1477294835/
Part.10 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1478583791/
Part.11 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1480338522/
Part.12 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1482047402/
Part.13 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1483380729/
Part.14 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1484388332/
Part.15 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1486013517/
Part.16 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1488242650/
Part.17 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1490173547/
Part.18 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1491746997/
Part.19 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1493096397/
Part.20 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1494586544/
Part.21 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1495983606/
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 23:30:42.01
MCハマーのラップには一時期はまった
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 23:48:20.46
名犬ラッシー
がんばれ!ベアーズ
サイボーグ危機一髪
バイオニック・ジェミー
アトランティスから来た男
観たい
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 23:53:01.98
知られざる世界
追加で観たい
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 08:04:22.29
豊田議員のせいで子供らの間で「このハゲー!」というのが流行ってるそうだ。

子供って結構ブラックだからな。
思い出すのは20年以上前、どっかの駅で小学生らが、「○○君!ポアしたろか〜!」と盛んにしゃべってた。
そのさらに前、子供らがスケボーやっててうつ伏せになり「ケニー!」と。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 09:08:10.56
プレスリー好きの連続殺人事件というから現場いったら地面に書いてある被害者の
チョークの図がプレスリーの服装で何気にウケたっけ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 09:39:06.26
>>857
ポアって・・・
あぁ言えば上祐
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 09:47:55.90
麻原もただのマッサージのうまい先生で
終わってれば、今ごろ巨万の富を築いて
豪邸に住んで女はべらせて…
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 10:26:59.79
たかもちげんの代々屋トーゴーは面白いマンガだった。
この人の宗教や政治をテーマにしたマンガも強烈で面白かった。
まだ若いのに亡くなってしまったのは本当に残念。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 11:03:11.30
ゾンビのロメロ監督死去。

立ち見でみたが5m位離れたところにいたおっさんがゲロってしまい
臭いが加味された臨場感あふれる鑑賞だった思い出
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 11:06:06.68
「あかね」という女の子キャラは魅力的なコが多い。(気が強そうな)

Dr.スランプの木緑あかね、きまぐれオレンジロードのあかね、暗殺者ダッシュ勝平のあかね。
(らんまのあかねはいまいちだが…。)
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 11:09:11.17
↑「暗殺者」は省いてね。入力ミスった。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 11:11:29.89
ネモ 第一の挑戦
という変な映画があったなぁ

韓国人こそこの世で最も優れた人種であり
彼らの使う「シナンジュ」こそ最強の武術、みたいなやつ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 11:15:58.31
バイオニックジェミーは俺も見てたな
地上最強の美女・バイオニックジェミーが正式名称だったっけ
頑張れベアーズは映画版で来日して日本のチームと対戦する話があったよな
日本の監督が若山富三郎だったのを覚えてる
アントニオ猪木もちょこっと出演してた
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:12:18.02
>>876
それはエマニエル坊やじゃね?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:12:59.85
>>867
ゾンビ映画屈指の名シーン
・1stドーンで、スワットの白人の方が噛まれて感染し、隠れ家でゾンビ化
してヌーッと起き上がるシーン。
・サンゲリアで、オープニングのデブゾンビが、よたよたヨットのデッキに上がってくるシーン。
・デイで、オープニングに女科学者が「誰かいませんかー?」とメガホンで呼びかけると
 街中からゾンビがうめき声をあげながら何万と集まってくるシーン。
いずれも絶望感あふれる最高の名場面。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:18:59.65
ショッピングモールみたいな所立てこもるのは最初のだっけ?

服とか食い物とか取り放題でこんな生活いいなと思って見てた
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:24:09.00
>>861
とんねるずの番組でMCハマー本人が出て来てびっくりした。後はコント赤信号の小宮もMCコミヤってコスプレ(今見たらピコ太郎みたいだけど)してCD出してたなあ

それにしても、俺がハマーだ!、MCハマー、クルマのハマー……ハンマーの事だと気づいたのは俺がハマーだ!の銃のグリップの彫刻見てだったw 和製英語
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:32:51.81
>>879
そう、'78年のゾンビ(ドーン・オブ・ザ・デッド)だね。
取り放題でいいなと思うと同時に、電気が切れたら生鮮品腐りまくりの
悪臭で、いられなくなるだろうなとも思ったw
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:19:35.98
エマニエル夫人とチャタレイ夫人ってどっちがいやらしいの?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:32:06.42
ネクロスの要塞、
当時高校生だったけどハマった。(チビの頃から怪獣消しゴム系は好きだったんで。)
当時手に入れられなかった面々をヤフオクで少しずつ集めてる。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 20:57:07.02
>>891
あの時はミッキーでしょ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 21:04:59.93
>>885
あったねwあれは死霊のえじき(Day of the dead)。
個人的には、ロメロのゾンビ映画の集大成だと
思う。
火葬する日本人には、ゾンビの怖さはわかりにくい。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 21:07:42.53
>>892
ナイフは俺の友達→本田恭章
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 21:46:38.91
なめんなよの下敷きは使わず大事に引き出しにしまっていた
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 22:52:53.76
ポケットザウルス、今から30年位前に発売された恐竜型文房具。(食器やシャンプーもあった。)
ご存知の方、おられるかな?

キングギドラ似のシャンプーとティラノサウルス似の鉛筆削りだけ今でも持ってる。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 23:02:37.75
どくだみ荘
こんな大人は居ないだろって思いながら中学生の頃に読んだけど、意外とリアルな設定の主人公だったんだと知ったわ

先日、レンタル漫画に並んでるのを見て思い出した
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 00:00:47.25
>>840
タッチじゃねーだろ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 00:01:18.89
中学生の休み時間
廊下で卓球の球を投げてスリッパをバット代わりに遊んだ思い出
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 06:12:49.05
>>871
主人公は白人で、アメリカの映画なのに韓国人がもっとも優秀とかいう話だったっけ?
俺が覚えてるのは架空の武道シナンジュを身に着けた主人公が弾丸を避けて、師範が水上を走って逃げるとこだけだ
映画自体はつまんなかった
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 07:33:47.48
>>905
ゴラク、マンサン辺りの漫画は読まず嫌いが多いわ。読み始めると面白いんだけど。
白竜とかミナミの帝王とか。
定食屋にあるイメージ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 07:59:38.63
皆教えてくれ。
ガキの頃、カブトムシやクワガタの♀を総称してブーチンとかブーちゃんって呼ぶのは地域限定?@東京多摩地区
ちなみにアメリカザリガニはまっかちんね。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 15:20:32.49
夏休みになると、冷凍庫に冷やしたチューペットをアイス代わりに食べてた。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 16:51:11.14
チューペットない時は製氷皿にジュース入れて凍らしてたわ
米屋が持ってくるプラッシー、マリンカとかな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 19:37:48.75
>>923
けろっこデメタンでデメタンがおとな達に反抗して
「子供は黙ってろ!」って言われてたが
子供心に
「デメタンはもうカエルなんだから大人なじゃないの?」
って思ったw
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 20:38:34.94
オタマジャクシ飼ってたけどオタマジャクシとカエルの中間の形になる時期があるんだよな。

カエルになったらみんな水槽から逃げていなくなっちゃった思い出。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 20:49:22.57
>>932
実物は見たことないけどモリアオガエルかな。
アブクみたいな卵を木に産むやつ。
普通のカエルは池の水の藻とかに産むよね。
持って帰って育てたりしたわ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 20:54:56.96
小林亜星さんがオタマジャクシの大将という役をやってたな
オタマジャクシで楽譜作るし無茶やってたわ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:09:55.15
夏の日の1993 class
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:10:48.85
ハサミクワガタって呼んでたのが
実は発育不良?のノコギリクワガタだったってのを知ってへーと思った
ヒラタクワガタとコクワガタの区別も友達内でよくわからずに「ヒラタ捕まえた」とか言ってた
実際にヒラタクワガタを捕まえたこともあったのかもしれないが
ヒラタクワガタはオオクワガタの一種でレアなものと大人になってから知った

さらに自分はミヤマとノコギリの区別がよく解らなかった
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:12:47.35
>>937
迷った末にファミコン買った思い出。

SC-3000も当時のPCとしては破格の値段だった。
カタログ見てるだけで楽しかったな。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 22:34:40.46
最近はお祭りの屋台でも花火をバラ売りしてるのはいなくなったな
昔は、いろんな花火を一個一本単位で売ってたのに
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 22:48:52.93
煙玉とかまだあるんだろうか
夜に使っても無意味な感じだし
花火というか爆竹や癇癪玉なんかと同じカテゴリなのかな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 23:14:32.85
BUCK-TUCKのアルバムは昔買った
カセットテープで
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 23:45:37.92
>>939
ハサミクワガタ
自分の所(千葉県内房)はイトノコ(糸鋸)って呼んでた
あとミヤマは942さんの言ってる特徴もあるし、色々と特徴があるんだけど、クワガタは脚に金色の紋様があるんだけど、他のクワガタは左右それぞれ1本づつにしか付いてないけど、ミヤマは6本全部に付いてて、それが目印でもあるし凄く高級感があって好きだった
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 23:49:36.76
落下傘花火も夜には向いてなかったな

鉄砲の形した花火は花火セットに1つしか入ってなくてよく取り合いになってた
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 00:19:53.74
>>950
落下傘花火は夜だと見失って回収不能になるからね
そういえば花火セットの中でそういう数が少ないのってありましたよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況