X



日東駒専(大学)落ちた人いる? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 12:41:08.19
日大、東海、駒沢、専修大学あたり落ちた人いますか?
この大学以下なら東洋や亜細亜、拓殖などもOKです。
あくまで落ちた経験なので、受かった人の声は要りません。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 19:57:30.05
駒澤大学の仏教学部なんかは寺の息子がよく通ってるよな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 22:33:39.44
しかし駒澤大学に行ったからといって僧侶になれるものでもないだろう
寺の子供として生まれなければ僧侶になるのは難しいだろうな
寺に入門しに行っても鼻であしらわれて終わりだろうし
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 22:35:32.78
逆に寺の子供として生まれたら僧侶になるのを義務付けられているわけで、それはそれで本人はきついだろうな
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 04:03:31.87
東洋大は入りたい大学のトップ10で日東駒専以下では唯一で法政よりも受験者数は高く全国8位。立地とあのホテル並な高層キャンパスみるとまぁ納得する
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 08:58:02.77
今でも日東駒専ってそんなに落ちるの?
俺は日大専修受かったの1995年で経済学部だったけど倍率6倍以上で結構落ちてた人多かったみたいだけど
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 09:50:42.76
ガチ受験生が受ける国公立と違って私立はとりあえず受ける人多数だから競争率なんてなんの意味もない
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 10:43:30.76
見かけの倍率は2桁が普通なんじゃないか

あと私大は安直で努力していない人間が大勢
おしかけるだけだから、実際の競争は楽
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 12:52:31.13
2桁は医学部か早稲田くらいしか知らないな
受験料高いし競争率も一定の意味はあると思うが
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 16:12:21.50
志願者と合格者の比率でないと意味はないだろ
見せかけの高倍率で受かった人がいい気になれる効果はある
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 16:02:27.18
腹ン中がパンパンだぜ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 16:58:40.97
今年は一般入試で日大法法が4.1倍
酷いのは日芸で映画学科 N方式で110倍がある
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 22:29:39.52
専攻によって違う
俳優になりたいなら演技
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 00:14:25.25
日芸は受験時点でコースが細かく分かれている

映画学科
映像表現・理論(映像・脚本・理論評論)コース
監督コース
撮影・録音コース
演技コース

日芸の良いところは総合大学の教養+専門教育を受けられるところ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 00:15:13.15
コースによって受験内容も違う
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 11:37:40.09
今の大学の没落っぷりがほんと酷いな
乱立しているのもあるけど、既存のとこも定員減らしてないみたいだし
この辺の大学は生き残るラインすれすれ
母校がなくなっても仕方ないと思う
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 11:47:04.61
女子大も息してないよね
地元では当時英文科あたりが人気で偏差値60超えてた某女子大が今や全入の疑い
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 12:41:12.98
ワイらの時代は文系数学なら青チャートだったのだが、今や青チャートはかなり難しい部類らしいね
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 14:43:08.05
男で大学に行くなら、このランクぐらいには入りたいよな
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 19:52:54.91
水野真紀さん、大学入り直しか
ワイもやり直すなら、何しようか
もう就職関係ないから文学部でもいいな
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 09:47:53.67
>>717
今から入り直すのは宝くじとかで一生遊んで暮らせる金が入らないと無理だわ
俺は文系出身なんでもしも入り直すとしたら理系学部がいいかな
ただ、理系の人間って付き合い辛そうな奴が多そうなんだよな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 10:49:00.32
それはねえだろ、お前!
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 10:57:12.67
ワイは英語コンプだから外国語学部か外国文学がええ
なんの因果か英語使う仕事してるから、現役の時より自信はついたけど
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 11:56:21.04
「バカです」って言ってるようなもん
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 12:07:30.94
>>722
高校のときから理系コース→大学理系→メーカー技術職
ずっと、理系に囲まれてる
学生の頃、サークルもあまりやってなかったんで、文系の雰囲気が分からん
理系は、固い?みたいに言われるみたいだけど
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 12:26:36.14
サークルもあんまりやって来なかったてのがもうキツイ
じゃあ何してたんだと
まさか大学生にもなってお勉強か?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:32:44.47
>>724-725>>727とか
722だが、親父が旧帝理系卒の研究者だったけど、親父と超絶に合わないから文系にしたわ
親父の兄も早慶理工卒だが、全然合わない
文系は人当りがソフトな奴が多いかな

ただ、数学とかは元々好きだったし学び直したくなった
数学科なら実験も無いしいいかなと
金があればだが・・・
0732722
垢版 |
2018/04/06(金) 14:48:58.94
>文系は人当りがソフトな奴が多いかな
余所の板でも、そういうレス見たことある
文系行ったら、パラダイスなのか?理系比
少なくとも、大学はそれっぽいね
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 15:47:18.61
2018年春の大学受験について、東京都内の高校教員からこんな嘆きの声が聞こえてきた。

「今年は日東駒専≠ェかなり難化したと感じました。大手予備校の模試で、日東駒専≠フ合格判定でB(合格圏内)を出していた生徒が軒並み入試で落ちてしまい、ショックを受けています。

去年は早稲田大やGMARCH≠ェ難しくなりましたが、今年の日東駒専≠フ不合格率は異常です。東京の私立大学入試は、今後どれだけ難しくなるのか。不安になってしまいます。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:48:11.51
落ちるってか、受けてすらいないよTT
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 10:49:10.07
ウチは子供みなマー関クラスに入れられたし
ま、特に不満はない。
あとは自分等の力量次第だわな。
上二人は好景気でいいとこ就職できたし
(初めてのボーナスが40万越えって…何やそれw)。
後はさっさと順次結婚して、早く孫を抱かせてほしい。
それくらいやね、望みは。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:59:22.77
もうみんなの子供は大学生か
うちは晩婚だったから、まだ子が小さいわ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 23:56:48.39
>>737
それが今は一番難しいらしいな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 17:06:28.48
ちょっと聞きたいんだけどさ、
慶応の藤沢キャンパスって、一般も見学OKだよね?
HPにはっきり明示してないから。
どこの大学もふつうはいいんだろうけど、
中には、ダメってとこもあるので、どうなのかと思って。
電話したけど、繋がらなかったんだよね。
大丈夫だと思うんだけど。

慶応を見たいというのは、
華やかな印象だから見てみたい。
ちょっと、そっちの方、行ってみるんで。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 22:15:06.07
キャンパスの入り口で検問する大学なんてあるのか?
慶應三田はノーチェックだ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 22:55:26.13
生協の会員証もチェックしないとこあった
学食でメシ食って、学校の名前入りボールペン買うくらいはいいんじゃないか
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 23:16:57.60
>>740
華やかな慶應を見たいなら三田行かないとw
町田の青学や田辺の同志社みたいにコレジャナイ感満載だろw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 00:09:48.72
女子大はダメだろうけど、一般的に開放してんじゃないの
学食も使えるみたいだし
華やかな大学みたいなら学園祭がいいんじゃない
慶應ならイケメンも美人もいるしきっと楽しいよ
わいも今度子供連れて行ってみるわ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 05:46:54.13
ありがとう
入れるんですね
三田にしようかな・・・
でも、自分らの頃、湘南藤沢キャンパスって、ちょっと話題になってたからいいのかと思ってさ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 12:51:54.00
湘南藤沢キャンパスって宣伝が上手かったかなって感じだよね
あそこはマーケティングのプロが宣伝担当だったとか

40代前半だと早稲田政経や慶応経済を蹴って意気揚々と入学した奴も少なくなったとか
実態は周りは農場で肥料の臭いが漂うような場所らしいが
今や見る影も無いらしいね
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 21:51:27.77
見た目が怪しいと警備員に止められますよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:05:44.06
大学といえるレベルはここまでだな。あとは東海大位かな知名度と偏差値なら。ここ未満の大学は入る意味がいまいちだな。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 21:53:55.23
就職のときに大卒と高卒とで分けられている以上、ここ未満でも入らざるを得ないような
子供には勉強が得意では無くても日大ぐらいには入って欲しいが
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:34:03.97
しかし、今は嫌になればすぐに辞めてしまう時代だからな
せっかく入社しても数ヶ月も持たず、あとはフリーターで生きていくしかない
そうなれば学歴なんて意味を成さなくなる
例え性格が暗くて人と接するのが苦手でも、誠実に真面目に頑張れば報われるという時代じゃなくなったからな
明るく朗らかで要領良く立ち回れる人間だけが生き残っていく時代なんだよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:36:00.69
好きで暗い性格になったわけじゃないのにな
誰だって明るく人付き合いの出来る性格になりたいよ
生まれ持った変えようのない性格を非難されてもどうにもならないのに
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:37:21.32
>>752
変えようとしないだけで変えられるはずだよ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:48:02.73
>>754
コミュ力ないのに文系は、高所恐怖症なのに鳶職みたいなもんだからな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:57:39.48
>>755
俺はコミュ力ゼロなのに文系だったから辛かった
大学ってコミュ力の無い人間が行くべきところじゃなかったんだよ
今でも会社で辛いけど、学生時代に比べれば居場所があるだけましだからな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 00:41:44.30
みんな安心しなよ
コミュ力100なんて奴はいないし
一見コミュ力がありそうな奴でも案外自己嫌悪してることがあるし
さらに自分を振り返らないような奴は
うまく利用されていないところで陰口を叩かれてるもんだから
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 07:15:17.40
>>757
コミュ力を勘違いしてるぞ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 08:44:30.36
自分を偽ってコミュ力があるふりをするのはとても辛いんだぞ
それが明るく朗らかで人付き合いが楽しくて仕方がない奴らには理解出来ないんだろうな
表面的な笑顔の裏で、もの凄く精神力を消耗している事実を
会話一つ取っても、言葉を選んで場の雰囲気を壊さないように神経を使っている事実を
だから一人でいると本当に気が休まる
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 18:11:49.47
>>760
京都大受験したことあるけど、(理系、不合格)
なんか、雰囲気、緩かったよ
これ、京大なの?って思った
早稲田も受けたことあるけど、ピリっとくるものあったね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 21:49:22.51
そういうことじゃなくて、コミュ力の無い男がどうやって仲間の中に入っていくかという緊張感だと思う
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 23:50:19.10
上の方の大学はみんな友達って感じじゃないかな
余程のトラブルメーカー以外は排除されないと思うぞ
極一部のオシャレ系大学は壁を作るらしいけどな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 17:48:41.14
>>762
そういうこと
自分、公立中学から、
学区トップ高校に進学したけど、
うまくいかなかったな
コミュ以前に雰囲気が違って、苦しいというか
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 17:52:16.51
>>765
どこ行ってもむりだろそれは
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 21:50:34.55
学区トップ高校とか、男はクラス単位で団結していない?
そういうイメージあるけどな。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 23:39:01.00
男の園なんて気持ち悪いからランク下げて共学校に行ったわ
しっかり勉強してはいたから底辺大学には行かずに済んだ

高校時に女のエゴや接し方などは十分に現況出来たからよかったと思ってる
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 00:17:39.33
>>770
そんな理由でランクを下げて親は許してくれたのか?
俺の親は個人的な希望など一切聞き入れてくれなかった
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 00:45:08.68
好き好んで男子校へ行く奴なんてほとんどいないだろ
ただ、御三家とかの有名私立は男子校ばっかだね
あとは新御三家も神奈川御三家も、全部男子校
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 00:50:30.77
>>771
親を説得しないと
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 08:43:02.46
自分は、奥手だから、
共学校で、男子クラスを選んでた
大学は、理系単科でなく、女子もいる共学校に行ったけど
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 08:46:44.18
共学校じゃなくて、総合大学
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 11:02:46.07
せやね
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 17:57:21.81
俺の友達にも、現役で駒沢法に落ちて一浪で早稲田法に受かった奴がいたなあ
40代半ばだから、774とは別人だけど
40代だとそういうのは結構いるんじゃないかな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:20:10.44
>>778
すごいショックだったから今でも覚えている。
しかも駒沢は手応えがあったんだ。
四択問題が苦手なのと、試験官がお坊さんで微笑んでしまった。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 22:24:54.85
俺は早稲田政経受かって教育や同志社経済落ちたな。よくわからん
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:01:31.28
趣のあるキャンパスという観点で言うと、この四大学はどこもダメだな
無味無臭みたいなイメージ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 07:44:35.13
手応えあった大学ほど落ちる定期
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 08:04:50.28
>>784
法、商受かったからマグレじゃないがな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:20:02.01
友達は明治けって東海行ったな。何を考えてたんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況