X



日東駒専(大学)落ちた人いる? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 12:41:08.19
日大、東海、駒沢、専修大学あたり落ちた人いますか?
この大学以下なら東洋や亜細亜、拓殖などもOKです。
あくまで落ちた経験なので、受かった人の声は要りません。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:37:21.32
>>752
変えようとしないだけで変えられるはずだよ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:48:02.73
>>754
コミュ力ないのに文系は、高所恐怖症なのに鳶職みたいなもんだからな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:57:39.48
>>755
俺はコミュ力ゼロなのに文系だったから辛かった
大学ってコミュ力の無い人間が行くべきところじゃなかったんだよ
今でも会社で辛いけど、学生時代に比べれば居場所があるだけましだからな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 00:41:44.30
みんな安心しなよ
コミュ力100なんて奴はいないし
一見コミュ力がありそうな奴でも案外自己嫌悪してることがあるし
さらに自分を振り返らないような奴は
うまく利用されていないところで陰口を叩かれてるもんだから
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 07:15:17.40
>>757
コミュ力を勘違いしてるぞ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 08:44:30.36
自分を偽ってコミュ力があるふりをするのはとても辛いんだぞ
それが明るく朗らかで人付き合いが楽しくて仕方がない奴らには理解出来ないんだろうな
表面的な笑顔の裏で、もの凄く精神力を消耗している事実を
会話一つ取っても、言葉を選んで場の雰囲気を壊さないように神経を使っている事実を
だから一人でいると本当に気が休まる
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 18:11:49.47
>>760
京都大受験したことあるけど、(理系、不合格)
なんか、雰囲気、緩かったよ
これ、京大なの?って思った
早稲田も受けたことあるけど、ピリっとくるものあったね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 21:49:22.51
そういうことじゃなくて、コミュ力の無い男がどうやって仲間の中に入っていくかという緊張感だと思う
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 23:50:19.10
上の方の大学はみんな友達って感じじゃないかな
余程のトラブルメーカー以外は排除されないと思うぞ
極一部のオシャレ系大学は壁を作るらしいけどな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 17:48:41.14
>>762
そういうこと
自分、公立中学から、
学区トップ高校に進学したけど、
うまくいかなかったな
コミュ以前に雰囲気が違って、苦しいというか
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 17:52:16.51
>>765
どこ行ってもむりだろそれは
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 21:50:34.55
学区トップ高校とか、男はクラス単位で団結していない?
そういうイメージあるけどな。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 23:39:01.00
男の園なんて気持ち悪いからランク下げて共学校に行ったわ
しっかり勉強してはいたから底辺大学には行かずに済んだ

高校時に女のエゴや接し方などは十分に現況出来たからよかったと思ってる
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 00:17:39.33
>>770
そんな理由でランクを下げて親は許してくれたのか?
俺の親は個人的な希望など一切聞き入れてくれなかった
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 00:45:08.68
好き好んで男子校へ行く奴なんてほとんどいないだろ
ただ、御三家とかの有名私立は男子校ばっかだね
あとは新御三家も神奈川御三家も、全部男子校
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 00:50:30.77
>>771
親を説得しないと
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 08:43:02.46
自分は、奥手だから、
共学校で、男子クラスを選んでた
大学は、理系単科でなく、女子もいる共学校に行ったけど
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 08:46:44.18
共学校じゃなくて、総合大学
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 11:02:46.07
せやね
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 17:57:21.81
俺の友達にも、現役で駒沢法に落ちて一浪で早稲田法に受かった奴がいたなあ
40代半ばだから、774とは別人だけど
40代だとそういうのは結構いるんじゃないかな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:20:10.44
>>778
すごいショックだったから今でも覚えている。
しかも駒沢は手応えがあったんだ。
四択問題が苦手なのと、試験官がお坊さんで微笑んでしまった。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 22:24:54.85
俺は早稲田政経受かって教育や同志社経済落ちたな。よくわからん
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:01:31.28
趣のあるキャンパスという観点で言うと、この四大学はどこもダメだな
無味無臭みたいなイメージ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 07:44:35.13
手応えあった大学ほど落ちる定期
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 08:04:50.28
>>784
法、商受かったからマグレじゃないがな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:20:02.01
友達は明治けって東海行ったな。何を考えてたんだろ?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:15:38.82
中央の終わりの始まりの年、1978年
代ゼミ1978年(今から40年前。当時の受験生は59歳前後。この年中央が八王子に移転)

67 早稲田政経
66 早稲田法
65 
64 早稲田一文                中央法
63 早稲田商
62 早稲田教育
61            明治法 
60            明治政経              法政法
59            明治商
58            明治商産業経営   中央経済
57 早稲田社学      明治経営      中央商   法政経済・経営
56 早稲田二文
55                               法政社会    日大法  専修大法
54                                      日大経済 専修大経済
53             明治農農業経済(←六大学文系最底辺学科)             専修大経営  駒沢法    東洋社会
52                                                    駒沢経済   東洋法 東洋経済
51            二部明治政経                    日大商            駒沢経営
50            二部明治法                           専修大商(←冬物語主人公入学校) 東洋経営
49            二部明治商      二部中央法(※八王子移転により、都心で勤務する勤労学生から避けられ法除く二部は明治より下に)
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:40:08.12
マーチ出てマグレで大企業入ると兵隊扱いで過労死するらしい
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:45:29.48
>>793
偏差値が全体的に低いな
やっぱ私大バブルの頃が異常だったのかな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:53:58.67
早稲田政経ていつも最強だな。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 21:17:33.35
>>784
自分じゃないけど、早稲田政経行って日大法落ちた奴が高校の同級生にいた。
担任も「滑り止めも絶対とは思うな」とよく言っていたから、そんなもんかって受け止めだった。
マーチ行けても大東亜帝国で失敗したのもいるから、そんなに珍しいことでもない。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 23:14:12.43
>>795
今もこんなもん
簡単に名門私大に入れるからな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 01:32:09.05
中央法は移転前も移転後も、偏差値的な位置はあんま変わっていないね
資格試験予備校に通いにくくなって資格試験の実績だけは落ちぶれたか

社学二文は低いなあ
今は(一)文・商あたりと同じなんだろ?
大分得したね
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 01:49:26.23
社学二文はバブル期の日東駒専下位学部なみの偏差値じゃないか?
今や早稲田の中位学部だよな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 05:51:08.48
>>800
今でも文てあるの?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 14:43:40.18
今となっては同志社とか早稲田とかに合格した親族の話聞いても、
ふーんって感じ
一応すごいね感は出しておくけど
25年前あたりは何だったのか
ほんと、バカくせえ世代間格差
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:17:27.57
>>802
あの頃は本当に凄いなだったのに
どうしてこうなった?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 17:41:44.67
>>803
団塊ジュニアで数が多かったのと、
バブルで東京の私大に行く仕送りがあったからじゃない?
今の学生、バイトで大変とか新聞で見た
あの頃と比べて、仕送りも、マイナス3,4万?

今は今で、
私大の定員の関係で、また難しくなってる、と
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 19:23:02.35
今は早稲田とか同志社とかに受かってもすごく無いのか?
医学部とか理系が人気あるみたいだし、東大だと文一が不人気みたいだし、かなり変わったのかね
ある有名予備校講師が「今は早慶は誰でも入れる」と言っていたらしいな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:32:59.14
>>806
早稲田政経だけは不滅です。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:56:49.64
帝京出身なんか駄目
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:23:36.10
793の時代は進学率25%、今は50%超。
進学率25%時代の偏差値55 1×0.25×0.31=同世代の上位7.8%
進学率50%時代の偏差値60 1×0.5×0.16=同世代の上位8%

今の偏差値60はそんな大したことないから、同志社あたりに受かっても
すごいとは思わない。
大学の難易度は偏差値とその時代の進学率で見ないと正確にはわからないね。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 00:08:14.47
青学、関学、学習院がここまで落ちるとはな
地味に立教が難しいまま
早慶はあまり変わらないかな
早稲田は政経でも経済が俺たちの頃は上だったのに、今は政治なんだよな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 00:13:00.31
自分等の子供はどこ入れられた?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 00:34:22.66
>>810
今でも50%ぐらいなのか
もっと多いのかと思っていた
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 02:07:28.16
>>812
経済が上っていつの話だ?
ずっと政治が偏差値は上だと思うけど
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:16:29.18
>>816
91〜93頃は確実に経済
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 10:24:17.79
>>818
バブルに言われても
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:41:27.28
早稲田政経はずっと政治が上だよ。
まあ政経は早稲田でも別格だよな
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:44:04.89
俺のとき、全統偏差値で政経経済が70〜で、政治は67.5〜69.9だったな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 05:15:37.17
大東文化とか、ラグビー以外で行く理由あるんだろうか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 06:14:35.08
>>822
言うに事欠いて知ったかぶりが激しいてw
調べてみたら?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 06:18:57.60
お前が調べろ
バカじゃねーの?w
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:55:06.53
白百合とか思い合コンしたら白梅だったのは苦い思い出
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 18:55:16.94
筑波行ったけど、
まわりに女子大生いないじゃん
みたいに言われたって聞いたことあったな
なんで、筑波に行くの?って
そう言われたってのを聞いたことがある
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:59:52.39
筑波の学生は今でも3Sなんだろうか?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 23:26:34.20
筑波は東京教育大のままの方が良かったのに
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 06:21:45.41
sex
sutdy
自殺
だっけ?
筑波は、田舎のなんにもなかったとこだから、そうだったんだと思う
自分の住んでるとこの大学も辺境だけどなあ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 06:24:44.80
大学の教授が、できたばかりのころは、ほんとに何にもないとこだって言ってたな
sexは学生に限らず、娯楽がないとこだと、するって聞いたことがある
ほかにやることないから
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 06:41:05.78
study
寝ぼけてる
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 08:29:07.51
つくば市は人工感がすごくで精神を病む人が多いと聞いたけど
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 10:20:17.10
筑波なら横国か首都大行くな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 15:00:44.72
筑波ならsexやり放題か。最高じゃん
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:27:05.85
>>843
それでも当時は偏差値55とかあったから異常だわな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 16:04:45.70
明治学院て地味だけどどう?どんな人が行くの
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 16:19:28.84
学生団体SEALDsの創設者の一人で代表的存在でもある奥田愛基が明治学院大学を卒業して一橋大学大学院に進学していたことが分かった。
まさかあの偏差値28の奥田 愛基が一橋に…!?現時点ではあまり公表されていないが、プロフィールはきっちりと置き換わっていた。
okudaaki_hitotubashi (2). ▽確かに一橋大学大学院とある。 okudaaki_hitotubashi (1). 奥田愛基については以前より、大学卒業後は就職などするつもりはなく、大学院に進んでさらに
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:01:42.82
偏差値28なんてあるんか?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:23:27.57
国語で、校内偏差値30取ったような記憶がある
下位10%未満だったと思う

偏差値って、正規分布に模してるから、
75があれば、25もあるか
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:24:29.83
理論上は有り得るだろうが、現実的には有り得ない
シールズとかいう訳の分からない団体の、その奥田なんとかという野郎は何もかもがデタラメだ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:25:51.61
実際いたとしても、大学入試に通るわけがない
問題文すら理解出来ないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況