X



40代勝手に雑談スレ002
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 08:38:53.32
何でも良い
愛の告白、愚痴、苦情、カミングアウトetc・・・・
とにかく自分の言いたいことを言って下さい
※政治の話しは厳禁※
次ぎスレは>>950さんよろしくね♪
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 07:26:52.13
快晴だな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 08:03:18.36
不倫の言い訳って何言っても嘘に聞こえるね
自分だったら…
肯定も否定も出来ませんってイミフ発言で逃げるかな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 16:16:09.54
少しでも多くの人が政治に関心持つためにも
進次郎さんは必要だね…
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 18:43:37.19
投資のスレまで追いかけていくなんて…
やっぱ自民党ネトサポなんだろうか
あの時はよく分からなかったけど
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 13:00:02.68
今まで閑散としてたのにコテを攻撃する人たちがまた湧いてきたら、やはり自民党ネトサポだったってことになる
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 10:35:09.14
だから女が男の戦いに口を出すなと言ったんだよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 13:47:42.21
しかしなんで男は違う男性と食事しただけで
あいつとなんかあるのか?とか聞くんだろ…
面倒くさくてかなわない
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 22:34:48.13
但しイケメンに限るw

昼はエアフォースワンで感動した
夜はヒトラー最期の〜みてドキドキしながら
寝ます おやすみなさい(*´-`)
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 07:58:25.33
百人一首や和歌集の俳句をみてると
月を見ながら恋しい人を想う句が多い
自由に通信出来なかった時代の人たちの純粋な恋心は純粋で情緒深い

そんな風に人を好きになりたかったな
結婚してるけどね…
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 11:52:19.71
空母について調べてたらやはり日本の海軍としての力は秀でてるんだなと感じた
攻撃戦ユニットなのでいよいよなのか
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 18:15:14.42
今日はっきり自覚したな
私は戦闘機フェチだな…空母と戦闘機の画像見てたら胸が高鳴ってきたし生で見てみたい
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 21:33:56.87
でもさ、何回も言うけど私はネトサポじゃないし君も嫌いじゃない。主張は一貫してるし
個人の思想は自由だから

おやすみ〜(*´-`)
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 10:01:00.68
ふぅ
また演説始まったからここに避難
空母の名前について今日は調べてみる
アメリカのは独立戦争時代に激戦区だった地名が多いなぁ

飛龍ってなかなかいいね
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 11:20:56.39
アメリカの空母の名前

最初:人名(ラングレーのみ)
初期〜戦後:巡洋戦艦と同じく、会戦名(「ミッドウェイ」みたいに直近の戦いでも名前に使いますす)+過去の艦名
大戦中の名前が足りなくなる時期:人名も使うようになる
ニミッツ級以降:人名のみ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 11:42:22.83
米海軍は、ニミッツ級原子力空母10隻を保有し、ジェラルド・R・フォード級原子力空母1隻が就役した。
現在、もう一隻のジェラルド・R・フォード級原子力空母を建造中で2020年には空母12隻体制となる。

ニミッツ級空母1隻には70機のF/A-18戦闘機、ヘリコプターなどの艦載機を搭載でき、中位国1国の空軍力に匹敵する。
ジェラルド・R・フォード級空母は排水量101,600トンで全長333m、F-35Cなど艦載機を75機搭載できる。

アメリカが世界1の空母保有国なのは分かるけど、タイにも1隻あるんだね…
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 23:46:01.28
>>100
日本もそうりゅう型みたいな通常動力型ばかり作ってないで、
そろそろバージニア級(SSN)のような原潜が必要だと思う。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 10:16:59.40
ざざっと流し読みしましたが原子炉を製造する
造船所の問題コストの問題憲法上の問題
あと技術ですがこれは自分の憶測ですが日本にはあると考えてます
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 00:26:38.02
うん
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 14:52:39.97
だらだらあっちで連投してデプスっていわれちゃったwww
一応学生時代はミスキャンパスだったんだけど
(^^;今はただの戦闘機フェチだけどね
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 16:22:06.47
>>112
好きですよ(^^)
実戦で落とされたことないって言われてますね
今日は日本がまた戦闘機を購入すると言うことにワクワクしてます
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 09:25:49.73
>>117
そうなんですね
F22は他の戦闘機より離陸も早く、レーダーや赤外線から逃れる隠密性も高く優秀ですね
基地が襲撃されてもすぐに攻撃にまわれる優れものですね

しかし…日本が買うF35はただの旅客機にしかみえません(^^;
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 00:37:28.92
>>118
F-35は、アメリカも劣化コピー版しか売らないからな。AIや電子系は独自で開発艤装するしかないもんね。
>>119
基本性能が優秀だったから、今でもイラン空軍が現役稼働中だもんね。
>>120
とても高性能かつ高価な原潜で、冷戦時代が終わっちゃったから結局3隻しか建造されてないから、
廉価版といわれるバージニア級で、ロス級と入れ替えながら今は補っているのが現状かな。
ネーミングはどこか若者ウケしそうだけど、そうりゅうとかこくりゅうもかっこいいと思うw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 04:37:28.72
40代でもできるネットで稼げる秘密の方法とか

グーグル検索⇒『増田のセンジョイウツツノ』

YIN31KGHFJ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 09:37:39.21
>>121
詳しいですね〜(^^)
まだまだ勉強足りないので詳しい方と話せて嬉しいですね

ラプターですが維持費やその他コストが莫大にかかるみたいですね 機体も他のよりカッコいいし 新しいようですね
日本に来たことあるのかな見てみたいです
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 00:09:01.99
>>123
ようつべ等 ラプター 来日 でググればいくらでもヒットするよ。
>>124
建造は主に三菱とカワサキが担ってるけど、そうりゅう型も電子潜望鏡になってセイルから非貫通化されたり
スクリューからのキャビテーション発生の対策や特に耐圧殻の加工技術は世界一だと言われているとか・・・。
これからの課題は、リチウム電池による大気非依存型機関の性能向上でしょうかね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 19:22:51.09
ミリオタスレ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 08:41:02.88
>>125
ありがとうございます(^^)

下がるまで待ってました。上がると色々わいてくるので(汗)
今日の夜は早速検索してみたいと思います
潜水艦のこと教えて頂きありがとうございます
まだまだ未知の世界で勉強足りませんw

127さん初めましてかな (^^)
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 23:39:18.79
航空機は戦闘機以外でも、輸送機のC-130シリーズは多岐に渡ってて面白そう。
空自も新しくC-2を導入しだしたし、基地へ行って見学したいな。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 13:32:06.19
C-2は、航空自衛隊がC-1の後継機として保有・運用する輸送機。防衛省技術研究本部と川崎重工業がC-Xの計画名で開発し、川崎重工業が製造

少し大きくなり、速くなってますね(^^)
アメリカのC2と比較するとどうだろう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況