X



40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 11:53:14.15
カリオストロは宮崎色強すぎてなぁ。
ルパンも弱音吐くし。
そういう感じで周囲ではルパン作品としては不評だ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 12:47:05.83
TV第2シリーズは、次元絡みの話が印象に残ってる
帽子全部燃やされて射撃の腕がからきしダメになる話や、
決闘の最中にバラバラのマグナムのパーツを拾ってく話とか

次元はもちろん、次元に揺るぎない信頼を置くルパンがまたカッコいいのよね
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 12:58:45.05
次元の声優ってテレビアニメの黎明期からいるよな。
妖怪人間ベムとか。
ルパンでも声優の替えがきかないんだろう。

ちなみに昨日のカリオストロの城の公爵役の石田太郎さんは小池朝雄さんの劇団の
先輩でよく小池さんのモノマネをしてて好評だったため、小池さんが亡くなって
からコロンボをやったんだよな。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:39:44.57
>>131
一度声優を一新した風魔一族の陰謀の銀河万丈の次元は良かった。
故・塩沢兼人の五右衛門もアラレちゃんの不二子も合ってた、諸星あたるのルパンはイマイチ。

ただこの声優一新は山田康男に無断でキャスティングしたために山田は制作会社および
連絡ミスでグルと誤解したモンキーパンチとも深い溝を作る事となった
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:02:31.57
赤いジャケットを着た、ルパン三世のシリーズが超大好き!
毎回、世界一周旅行をするような感覚で、国内外のお宝を盗むエピソードが面白かった!
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:18:00.52
>>134
そう!!海外旅行はまだ高くついて縁遠かったから、ルパン三世は見る海外旅行だった。
007シリーズもそんな意味があったと思う。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 15:15:30.71
見る海外旅行と言えば
愛川欣也の、なるほどサ・ワールドや
大橋巨泉の世界まるごとハウマッチでしょ
海外の通貨単位なんかタメになった
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 15:35:30.49
たこ焼きラーメン
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 15:54:51.93
愛川欽也といえばクイズ ハイ&ロー
クイズ番組多かったな
ヒントdeピント ハンターチャンスとか
商品も豪華だったな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 17:41:51.67
>>144
例の死亡事故で、くーるーま! くーるーま! くーるーま! に変わったw
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:39:58.51
なるほどザワールド、世界まるごとHowマッチ、アメリカ横断ウルトラクイズ…
昔は教養娯楽番組がたくさんあったなぁ。
インターネットが無い時代、こういう番組を通して世界各地の様子を知ったものだ。
今じゃ考えられないくらいに金と手間がかかってるよね。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 20:28:42.78
なるほどザ・ワールドでアメリカ人の、今でいうオタクを紹介してて当時は信じられなかったわ。
それは仮面ライダーオタクでアメリカ人が片言の日本語で変身!とポーズとってるという。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 08:43:32.07
イブちゃんが死んだ時は泣いたな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 10:01:46.17
>>158
俺は居ても立っても居られなくて告別式までいったわ あとスーちゃん
この2人はドリフ、キャンディーズの活躍しなくなって俳優としてがんばってたけど特に興味なかった
でもいざ亡くなったニュースで過去の映像見てたらいろいろなものが込み上がってきて
自分でも信じられないぐらい泣いてしまった
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 10:59:37.91
>>158
8時だよ全員集合で黄色いメガホンで志村けんとかをポカポカ叩いてたり、
水かぶったり、金たらいが落ちてきたりしてたけど、
長さんは40代だったんだね、今の私たちくらいかな。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 12:45:46.47
フロッピーは中高生の頃ワープロでお世話になっていた
当時はすごいと思っていたけどわずか容量が1MBだったとはね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 12:46:27.57
小林ひとみ、繁、イブちゃんは死んだよー
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:05:10.61
>>171
当時でも大容量はそう売りではなかったけど、読み込みが早くて確実になったよね
あれの前はカセットテープで、何十分かかる上に成功率が100%じゃなかった
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:12:00.05
8インチ:見たことなかったけど、会社の倉庫整理したときに一太郎が入ったディスクを30歳前に始めて見た
5インチ:ハードウェアは持ってなかったけど使ったことがある。
3.5インチ:PC9801時代には必需品だった。

PC8001時代には5インチ外付ドライブが本体並の価格していたね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:24:48.82
ちっちゃい電気屋のレジで一度だけ見たわ8インチFDD
縦置きで、ディスプレイ並みの背丈でワロタ
PCが、3.5inchモデルと5inchモデルで
それぞれ出てたアホみたいな時期がある
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:28:33.09
パソコン持っててもフロッピー持ってるやつは少なくてカセットが主流だったな。
別に専用のレコーダーじゃなくて普通のラジカセでもロード出来た。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:46:46.99
5吋のフロッピーにMINIという表記があったから、でかいのもあるんだろうとは思った。
会社の整理で8吋が出てきて笑ったw
見た経験はその一度だけだったな。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 16:37:07.92
いとこがX68000持ってた もう死んじゃったけど
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 16:47:12.39
学校で射精大会が流行った。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 16:49:55.15
>>156
伊東四朗の電線マンの番組は子どもだった自分には面白さがわかんなかったな。
ブームだったから一応見てたけど。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 19:20:22.04
ズンズンズンズンこまつの親分さん!ってのも電線マンの頃か
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 22:30:59.29
朝鮮人部落に近づくなと親に言われた
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 00:44:45.20
>>198
♪ 誰だ!誰だ!誰だ! ウチのガラスを割った奴 ♪か
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 01:01:07.14
ガッチャマンは放映開始初期はOPがシュバーシュバシュバシュバーうなるエンジン〜 で、EDが誰だ誰だ誰だー だった。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 06:49:03.30
プラ車輪のローラースケートはすべりが良く音も静かで滑らかだったのに対して
鉄車輪のローラースケートはすべりが悪く、ガーガー音が煩くて遅かった
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 13:01:10.09
南野陽子のなんのこれしき
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 13:02:23.77
目方でドーン!
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 13:41:06.01
ローラーヒーロー
ローラーヒーロー

その名は その名は
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 15:15:24.02
ひょうきん族であまちまりが「雪のふるまちを」を歌っていた。若くて歌もうまかったやせてたし
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 16:05:34.58
>>205
自分は夏祭りの景品のクジで学びました

ユーチューバーが当たりくじが無い事を証明するような動画を上げてたけど
小学校高学年くらいの時には感覚的に当たりくじは入ってない事を知ってたね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 16:09:48.54
まじかよ
TOTOBIG毎週買ってるんだけど、これももしかして・・・
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 16:57:23.86
>>207
商店街なんかのガラガラで抽選日が3日間あった場合に
初日に一等が当たることは無いという都市伝説、その理由は…w
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 21:04:15.48
>>212
字余りじゃね?
自分は「割れれば2つ」だった
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 22:53:10.30
ペギー葉山は躾のおばさん
♪カモメが空を飛ぶ〜よ…を聴きてから幼稚園に出かける
山下達郎の曲を俺たちひょうきん族で知った
ひょうきん懺悔室で日枝会長が水かぶる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況