民放で「独立UHF局」という呼び方をしてたローカル局。
tvkとか、千葉テレビとか、サンテレビとか、三重テレビとか。
昭和時代、大都市のチャンネルと質が違いすぎて、そのギャップにハマってた。
平日は夕方から放送開始だし、CMは静止画だし、
野球は終了まで放送延長するし、深夜にきわどいお色気番組やるし、
昔のアニメやマイナー映画館や素人満載のカラオケ番組、少年野球中継とか。
いまのマニアックな視点が育てられたのは、これらの局を見てたから。
いまは通販、韓ドラばかりでつまらなくなってしまった。