X



40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 08:18:28.99
今のNHKの朝ドラがバブル期位でちょうどここの連中の
若い時期と重なるから観てて結構面白い
今朝はワンレンボディコンでランバダ踊ってたし
夜霧のハウスマヌカンなんてのも出てた
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 09:08:36.77
>>316
キーが高すぎて普通に歌えない歌
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 11:46:25.65
>>319
昨日はねるとん、カセットテープ、今日は佐藤江梨子のハウスマヌカンなw
この調子だと平成元年に卒業で上京かな。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 12:27:38.53
怪しげな1000円自販機って実質コスモス箱ガチャの後継なんじゃないの?
普通のカプセルのガチャガチャは今の方がパチもんも含めて全盛だよね
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:04:46.13
まこと虫、ミーバー、スライム、口裂け女グッズ、スーパーカー、ウルトラ怪獣、キン肉マンあたりがガチャガチャの定番だったな。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:50:12.74
ガチャガチャの当たりといえば、手の形した、バイバイ(と、呼んでいた)
あの正式名はなんていうんだろうw
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 14:30:01.72
>>333
第三の手っていうけど
第一の手と第二の手が封じられてるじゃん
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 15:49:21.61
今日はじめて観たけど男子の髪型とか当時の再現してるのねw
小物とか懐かしくて良かったが、町並みがレトロ入りすぎてるな、微妙にあそこまで古くはない
あと語りは能登さん使ってほしかったわ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 19:49:53.69
カブトエビ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:09:46.37
科学取ってたなぁ アリの観察キットとか日光写真とかあった
カブトエビは田んぼでいっぱい取ってきたら次の日全部しんですごい臭いになってた
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:12:29.79
水に空気入れたらないと窒息死してしまうんだよなw
後に知って勉強になった
そうやって子供の頃は学んでたんだよな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:16:50.29
巨人対オリオールズ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:17:04.02
学習も科学も買ってもらってたなぁ
学習のほうだったか、まいっちんぐマチコ先生が学習マンガに登場してた
Hなのは当たり前だけどほとんどなかったのに、アニメでHなことばっかりやっててけっこうびっくりした
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:51:12.56
薬丸裕英 シブがき隊解散の真相告白「原因はチェッカーズと吉川晃司」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/986272/
>MC・坂上忍(50)から理由を聞かれた薬丸は
>「そもそも仲が悪かった」「あの2人(布川と本木)は仲が良くて、いびつなトライアングルだった」と内情を暴露し
>「解散の原因はチェッカーズと吉川晃司」と話した。
>人気とファンを持っていかれたにもかかわらず「誰とでも仲良くなれる2人は、ライバルと仲良くしていた。それが信じられなかった」とメンバーに不信感を持ったという。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:34:44.01
野良猫が交尾してたので妨害した
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:42:04.89
地元の学研のおばちゃんが某宗教の人で学研と一緒に勧誘する(という噂の)ため、学研も科学もとってもらえなかった。
興味があることを言っても、そんな付録程度のものなんてバカバカしい!!とキレるだけ。
個人的な黒歴史だ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:55:42.76
35年くらい前の話だな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:57:00.79
君たちもうすぐ年寄り
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 22:25:12.99
>>336
確かに街並みとかは時代考証がおかしいよな。
マグマ大使も。
でもあの高校生活は結構ありで、なんか思い出すんだよな。
今からしたらチープなピザやナポリタン、クリームソーダも当時はナウなものだったのを。
あ、平成だからトレンドっていうのかな?w
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 01:22:45.60
チョロQ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 01:54:45.02
あの主人公たち(の設定)とぴったり同学年なんだが、
ナポリタンは喫茶店とかの定番だったし、クリームソーダも既にナウどころかチープ寄りだったでしょ

因みに南関東の西端の方だったけど

あと、当時の自転車通学の男子高校生だったら、
ドロップハンドルのタイプに乗ってる奴が少なからずいたはずだ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 02:08:27.01
半分、青いと同学年だけど喫茶店みたいな溜まり場あって羨ましいわ

学校サボりん時は、コーヒー飲み放題だったミスドか友人宅の離れによく行ったな

通学は原チャ通学してた

ヘッドホンステレオをイヤフォン片方ずつ二人で聞く場面は懐かしいな
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 02:10:14.75
学研の科学でゼリー作る付録があったんだが、作り方間違えてガチガチに硬いゼリーができた
ところがそれがめちゃめちゃうまくて、現在ハードグミ中毒
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 03:55:54.47
>>367
クラッカーヴォレイ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 04:37:56.23
理科の実験と称してアルコールランプに火を付けて
手に持ったお玉に水とザラメ入れて沸騰したら
重層入れてカルメ焼き作った
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 05:36:17.97
>>363
バブルになるとイタリア料理がイタ飯って名前でブームになって本格的なパスタや
ピッツァが地方でも浸透したからね。
ナポリタンやサラミとピーマン載ったピザは色褪せたよな。
当時はティラミスとラザニアがはやったあ。
ティラミスからみのお菓子もいっぱいでたし。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 06:53:47.70
ティラミスと言えば
バイトしてたパン屋でティラミスパンって有ったし
ロッテでティラミスチョコレートって有った
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 07:09:49.90
半分、青いって北川悦吏子の脚本か。
あすなろ白書とかロンバケ、ビューティブルライフ、素顔のままでか。もろに世代だなw
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 07:10:58.72
ティラミスってパン生地じゃなくてチーズだからあれ一個でカツ丼一杯分のカロリーと知って食うのやめた
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 08:11:29.75
素顔のままではアイドルとして天と地の差があった中森明菜と安田成美の立場があの頃には完全に逆転してて複雑だった。
やっぱり自殺未遂は致命的だった。
以後、キモいイメージがついてしまってね。でも冷たい月はよかった。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 08:37:15.61
タレントショップ全盛で原宿、渋谷が若者の街という感じになってたけど
全然興味無かった
新卒で入った会社でまさかその渋谷に通うようになるとは・・・
(ただ、朝早く夜遅かったからヘトヘトに疲れて遊ぶ事無く帰って寝るだけの生活)
その後、中途で入った会社で渋谷の勤め先の近くに勤めてた人と同僚にもなった
人生というか運命が面白い
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 10:11:12.27
ウルトラマン80に出てた石田えりの
ぴったりスーツの胸がふくらんでたのを
覚えてる
あの人普段でもパンストの下はノーパンらしい
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 10:14:05.77
マッハバロン眠れ眠れ
お前が静かに眠れる世の中が
平和で一番素晴らしい時♪
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:42:36.90
ウルトラマ〜ン エ〜イティ〜!
ウルトラマ〜ン エ〜イティ〜!
リケン、マーボーチャン、新発売〜!
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:50:01.74
ウルトラマン80で駅が映っていて寂れた駅で最近近くまで行ったので駅いってみたら全然変わっててすごい人ゴミ笑。多摩センター駅だったかな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:58:37.79
世田谷から神奈川県入ると気味悪い。
丘を削ってマンションつくりまくりできたばかりなのか人がいない。
マクドナルドも人がいない。ゴルフ練習場も人がいない。お店の品物がメチャメチャ安い。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 12:18:42.05
マクロスって日曜の昼間にやってて変わってんなと思ったけどだいぶ経ってるな
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 17:09:05.00
やっぱボンタンだな
裾がファスナーになってるやつが好き
あとヤン毛
ヤン毛とサイドバックで垂らした前髪だけを金髪にするのが渋くて好きだった
今は禿げちゃってできないけど(涙)
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 18:39:04.59
ザ・ウルトラマン
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:09:24.23
ビーバップ大好きだったけど終盤はシュールなギャグ漫画になっちゃってついていけなかったな。
馬鹿牛辺りまではめちゃくちゃ面白かったんだけどベンツとか出て来てからは別の漫画みたいになっちゃった。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 22:36:36.06
ヒロシといえば怪物くんの親友
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 22:58:22.01
日本漫画の5大ひろし
・加藤ヒロシ(ビー・バップ・ハイスクール)
・貝塚ひろし(ど根性ガエル)
・野原ひろし(クレヨンしんちゃん)
・さくらヒロシ(ちびまる子ちゃん)
・本宮ひろ志(漫画家)
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:24:15.03
かまやつひろし
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:30:14.69
円広志
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 03:45:08.95
>>412
ドジでのろまな亀でも
いつか大空に飛び立つ日が来る。
松本、今日が訓練センター最終日だ。
・・・昭和60年、最終回を録画した
ビデオテープはどこにいったかな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:20:43.29
>>402
本宮ひろ志といえば、政治の世界を大真面目に扱った「やぶれかぶれ」が印象に残ってる。
当時はウケなかったけど、今だったら話題が話題を呼んで大ヒットするかも。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 06:43:33.86
中国の歴史小説が好きだけど、子供の頃は赤龍王とか天地を喰らうは読み飛ばしていた。
今にして思えば、もったいないことをしたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況