X



【短ランボンタン】変形学生服6【長ランドカン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 16:23:08.56
変形学ラン全盛期の世代も40代
バリバリ着てた人はもちろん、ヤンキーじゃなかった人、ヘタレで着れなかった人でも
変形学ランの話題なら大歓迎、いろいろ語りましょう

■前スレ
【短ランボンタン】変形学生服5【長ランドカン】(c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1487689214/

■過去スレ
ベンクーガーvs標準ピチピチズボン ※30代板
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1194506687/
【短ランボンタン】変形学生服【長ランドカン】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1362890034/
【短ランボンタン】変形学生服2【長ランドカン】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1393412751/
【短ランボンタン】変形学生服3【長ランドカン】 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1431184545/
【短ランボンタン】変形学生服4【長ランドカン】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1473503578/
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 13:06:17.42
「強力だし、ニオイもきつすぎねーし…」
MG5使ってた最後世代はいつだ?丹頂チック使ってた先輩いたなw
めっちゃオヤジ臭い匂いでw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 13:26:37.20
ギャッツビーは香りも良く小さい缶もあって、メンズムースよりも圧倒的シェアを誇ってた(オレの周囲比)
高校の頃、資生堂ルポが出てきてハードムースとコロンを愛用。
オレより上の世代の女ってタクティクス好きなのが多いな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 13:53:04.49
ジョイジャックが良かったな
気合い要る時はダイエースプレー
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 14:30:26.68
ジョイジャック調べたらラッツ&スターがCMやってる。鈴木雅之がソロ活動始めた頃。
これ全然覚えてないってことは地方では売ってなかったんだなw
マンダムか資生堂かわからんが髪質に合わせた3タイプの「Tight」っていうムース
使ってた。確かにセット力は強力だった。ダメダメだったのはバービーボーイズが
CMしてたトレンディw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:46:53.36
>>187
ありゃ連写機能だけだからな
ジョイスティックはどこにも売ってなかったな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 13:30:21.49
欲しかったファミコンのカセットが5800円ぐらい。変形ズボンもそのぐらい。少し前なら
絶対前者を買ってたが、後者の方が欲しいと思った厨房2年の1学期。オレも大人の
階段を上り始めたんだなって…変形はじめカッコつけられるものに優先的にお金を
使うようになったな。色気づいてくると、みんなそうだと思うけど。その最右翼に変形
が君臨してたね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 14:15:31.54
林修「いつカッコつけるの?今でしょ?」
中高の6年間の大半は学校で過ごす。標準全盛な今、そこでのお洒落チャンスを
犠牲にしてる。そこでお洒落せずして何が青春だ!変形なき青春は、それをドブに
捨ててるに等しい。青春の無駄遣い、空費…オレの青春も変形を纏ったところから
スタートした。俺に限らず団塊ジュニア世代は皆そうだ。変形を纏う、すなわち昔
の元服にあたる。変形を纏わず生きていた男子は一生オトナになれないのだ。
さぁ変形ウェブショップで変形を買い求めよ。自分が流行の発信源になるんだ。
親が団塊ジュニアならホイホイ買い与えてくれるだろう。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 19:45:57.02
可能性は1%もないけど、最近オーバーサイズの服が流行ってるから、
ボンタンとかドカンとか流行る余地は全くないとは言えないと思う。
変形=古い、変形=ダサいっていう価値観がひっくり返らないと無理だけど。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 20:51:13.61
>>191
日被連の標準型マークを廃止すべき。あの当時の状況とは違うから。それだとトンボや富士ヨット
みたいな標準メーカーも風紀を著しく乱さない個性的制服を作れる。成長期にストレートシルエットは
窮屈なんだよね。変形は決してファッション的、不良のアイテムとしてだけ支持されたわけじゃない。
モモや肩のゆったりさ、着心地の良さが支持されたからこそ一般の生徒に爆発的に普及、標準型
を駆逐せんばかりになった。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:51:29.68
息子の学ラン、当然標準のカンコーだけど流石にいい生地使ってるわ
変形のポリエステルとは違うな
俺は今はずっとスーツだから、今なら標準の生地を選ぶわw
そんで今はノーカラーで襟の上端に白い縁取りがあって、これが夜間に灯を反射する素材らしい
襟はグニャグニャに軟らかい
ズボンはワンタックがデフォ
一年生だからダボダボでドカンみたいだが、本人はどうでもいいらしい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:49:17.10
>>190
> 俺に限らず団塊ジュニア世代は皆そうだ。
勝手にオマエなんかと一緒にするなw
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 10:48:13.25
>>161
うわぁだせえ格好
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:51:27.55
一貫してモテモテ人生のモテモテキングなオレだが、さらに変形を纏うとブースターというか
ターボチャージというかアイドルレベルまでのモテっぷりにまで高めてくれたな。
変形よ、ありがとう!
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:55:43.54
モテたい男子、モテないキモヲタこそ変形を纏えと言いたい。勉強できる、部活でヒーロー
あらゆるモテテクを駆使するよか、変形装着が手っ取り早く努力0でおk
標準全盛の今だからこそ変形を纏うと女子から「周りに流されないポリシーのある勇者」
「体格が良くてカッコいい」と入れ食い状態になることうけあいだ。標準はキミの人生を
灰色にする。変形はキミの青春をサーモンピンクにしてくれる。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:21:51.33
鳴かぬなら、鳴かせてもみせよう ホトトギス

秀吉なら標準全盛の今、オセロよろしく変形一色にひっくり返せるんだろうな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 03:41:34.20
キモポエマーにレスしているからといって、レスする人がポエマーと同じように変形が再び流行って欲しいと願っているとは限らない。
当時を思い出してここのスレタイを見てこのスレを覗いてみたものの、自身の黒歴史として変形が再び流行らずにいて欲しいと思う者もここにいる。

ポエマーはここを見る奴全てが変形が再び流行って欲しいと願っていると【勘違い】しているからキモイと言われているのだけど・・・
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:47:50.44
仮に変形流行っても
おじさん達にはもう関係ないからどうでもいいな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 11:41:31.70
>>192
変形の方が標準より着心地がいいのは、その通りだと思うよ。
短ランの方が軽くて首元が快適だし、ボンタンのほうがももやひざが窮屈じゃない。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 11:53:42.25
上は標準だったけど、下はワンタック程度の変形だった。
スラックスがノータックはもちろん標準ワンタックでもきつかったという理由で。
ホックまでは留めないまでもきちんと着るほうが好きだったから、スラックス以外は崩さなかった。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:28:17.49
以前に平成3年頃の中野工業の映像があがってたな。変形率8割で標準見つけるのが
難しい状態で眼福。あの素晴らしい変形をもう一度〜♪
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:36:37.87
変形の軽快感、エアリー感は異常。学ランはスベスベの裏地ゆえか脱ぎ着がスムーズ。
あれタンクトップの上やら素肌に着るとめっちゃ気持ちよかった。まさに羽が生えたかの
ごとくな解放感を与えてくれた。「空も飛べるはず」はその時誕生した曲。
標準は囚人服であり足枷だったよな。あの拘束感、不自由感がイヤで、操る標準を断ち切り
気分のままに変形着なってボウイも歌ってたね。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:19:30.90
空も飛べるはずって1994年だから、変形はもう下火になってたんじゃないか。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:21:31.47
俺らボウイも解散しててよく知らん
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:22:46.61
ポエマーの連投で草
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:51:59.71
シルエットも時計落とし付きっていうのもいいね。結局時計落とし付きを履くことはできなかった。
先輩で履いてるのがいて、あのちっこいポケットはなんだ!?と思ったな。

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q209813715
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:45:25.37
同じ短ランボンタンっていでだちでも、DQN臭プンプンな奴と、リア充よろしく洗練された
感じの奴は何が違う?同じ年、同じような背丈、頭の中身だってそう変わらんだろう?
それなのになんで109対0なんて差がつくんだ。お前らゼロか?ゼロの人間なのか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:51:10.53
>>217
この映像が変形鑑賞のために観られるとは撮影当時は夢にも思わなかっただろうな。
かつて長ラン着た普通の子はいなかったが、短ランの普通の子は一杯いるっていうの
は面白い。短ランの方が威圧感やDQN度が低いからだろうけど。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:54:27.06
進学校なんて下駄登校さえしなければ髪も自由、制服も私服だっていいぐらいなもの。
弊衣破帽の平成版が短らんぼんたんなんだよね。自己顕示欲の強いのがそういう
カッコしてたわ。ギャップ萌え狙いか、必死こいて勉強もしてたわw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:45:53.03
ジャンプ黄金世代だが無論当時のロクネダシブルース回し読みさせてもらってた面白く絵が上手い漫画だが内容が薄いととゆうのが多数だっ俺の中学
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:04:50.98
58:00〜卒業生代表ですら短ランだから、すごい。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 09:24:32.07
>>222
ビーバップは実はすごく深い。人間とは、社会とは、学校とは、暴力とは、を教えてくれる。
ヤンキー男子以外にも読んでたし、当時においては、ドラえもん的な国民的漫画だった。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 09:30:22.24
>>223
生徒会長、役員が短ランボンタンなのも全然珍しくない。当時はフツーだと思ってたけど
あのバブル前後の5〜6年が異常だったんだなw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:35:40.66
中学生の息子には言えない黒歴史

今の時代息子が変形着たいと言うわけないし、もし万が一着たいなどと言い出したら「いじめに遭うような原因を自らつくるなよ」と諭すかな。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 13:38:58.79
>>219
くやっしいーですっ!
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:13:18.23
オレって意外と多種多様な変形着てたな。このスレ調べで。新品、中古売買、トレード
等で。「隣の家の芝生は青くみえる」ならぬ人の着てる変形は良くみえるもんで、しょっちゅう
トレードや売買を持ちかけた。飽きるんだよね、なんか。標準だと、そういう楽しみもないだろう
から不憫で不憫で。10代の子に変形に素晴らしさを伝え、青春を謳歌してもらいたい。
変形復活の可能性は決してゼロではない。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:20:25.87
>>219>>228
うちの高校に高橋由伸や原辰徳風情の奴が短ランボンタンだったが、
見た目カッコいい上に女子にモテモテのさわやかさで男からも人望を集めたような奴ら。
うちのところは中位〜中堅あたりの高校でいわゆる隠れタバコに無免バイクという「ワル」もいたのだけど、
同じ高校にありながら全く別物みたいな感じだったわ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:27:04.88
>>226
息子さんがおられる人は「しれっと変形与えて着させる」作戦を遂行していただきたい。
イジメうんぬんは杞憂。よほど極端なのでないかぎり。変形を変形とわからないだろう
し標準でもメーカーによって裏地その他が違ってたから誰も気にもとめない。
地道に種を撒いていこう。それが数年後花開く。今の変形が全滅した荒野にも。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:30:26.53
>>226
「お父さん、オレの制服どこで買ったの?」
父「あれ?ネットショップで。何で?」
「皆がカッケー!俺も着たい、売ってるとこ教えてって」
父「!!!!!!!!(満面の笑み)」

父「変形復活、以外に造作もなかったな…(タバコプカ〜)」
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:05:37.52
生活指導大変そう。今の若い教師は変形なんて知らないし。変形知識をつけるための
研修がありそう。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 16:02:33.27
品薄になり、ヤフオクで法外な値が。変形特需で倉敷市大島でデニムから
急遽学生服をメインに量産。それを横目で見てたユニクロとゾゾとウィーゴー
がファッション学生服市場参入を表明…

決して夢じゃないんやて。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 16:40:02.81
ファミコンミニジャンプヴァージョンにろくでなしブルース入ってるよ
でも転売ヤー価格高値
買わない方が吉
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 10:51:54.58
ユニクロのろくでなしブルースtひかれるよ
でも買わない!
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 11:49:48.92
ろくでなしはビーバップの二番煎じ。どうりで浅い。きうちはビーバップで才能使い切ったのか
他のヒットはないね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 15:21:20.17
変形パンデミックって妄想だよねw

今の中高生の1学年の人数は俺らが中高生だった頃の6割くらいしか居ないんだよ。
さらに今の小学生の人数は俺らの頃の半分以下。

変形リバイバル状態になって、仮に今の子どもたちが「もれなく全員」変形を着用したとしても、人数的(経済規模)には俺らの頃の半分程度の人数にしか成らない。
つまり採算は取れないっていう話。
また変形をリアルに見てみたいという気持ちはわからないでもないが、そんな先細りなのがわかりきったところにわざわざ金を投じるバカが居るのかね?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 15:24:22.66
新潟の事件の犯人、工業卒らしいけど、今の典型的なタイプだな。
時代が時代なら変形着てリーゼントにして的場浩司ぽい風貌になってたはず。
工業の中の人は昔も今も同じはず。外側(変形)が人を変えたんだ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 15:35:26.51
変形は丸洗い仕様じゃないし生地もおそらく安物。標準よりも原価率低い、つまり利益率高い。
年二回発行のカタログも海外撮影で外人モデル使ったり。相当ボロ儲けしてたのだと推測される。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 15:51:12.66
日産をV字回復させたカルロスゴーンなら「変形リバイバルプラン」と銘打って
3年以内に変形シェア5割達成できるのだが。クラウドファンディングで彼の
報酬を集め招聘しようか…
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:02:40.85
>>246 統合失調症乙

早く病院へカエレ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:12:24.21
今の子たちに流行らせるのは無理でも、俺ら世代が「趣味」として変形服をコレクションしたいというのは居るかも知れない。
人数の少ない子どもたち世代に期待するより商売としては市場は広いかもね。

それでもあと25〜30年したら俺ら世代も現役じゃなくなるだろうし、中には天に召されるのも多くなる(体の弱い俺もたぶん)だろうから先細りには違いないが。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:45:31.91
変形って反抗期におけるサイレント・レジスタンスだったよな。制服を強制され
表向き服従してるようにみせて…っていうね。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 17:24:44.12
変形好きっていうブログやってる人って団塊ジュニア世代?リアルで着て
出歩いてるもんね。世間の人はどういう目で見てるんだろう?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:28:12.15
実写版「今日から俺は!!!」に変形復活するか否かがかかってる。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:52:21.35
今どき変形着て外出なんてしたら、

「おまわりさ〜ん!不審者は>>250ですよよ〜!早く捕まえて〜〜!」

ってことになる。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:45:42.41
トミーズ雅(S59)が進学校S高校の入試時。
「一人、丈がスネの中ほど、襟の上端が頭ぐらいの超ハイカラーの奴がおって、昼食時に
机に足乗せて弁当食べてて」
あの当時は仕立てだったんだろうな。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 21:15:27.80
世界のユ○クロの生地仕入れ、縫製、流通のスケールメリットをもってすれば
学ラン八千円台、パンツ三千円台で売れる。全盛期の半額。この値段なら
年に2、3回買い替え需要を創出できる。アパレル業界全売り上げの八割が
変形っていうのも、あながちネタとは一蹴できないリアリティ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 22:47:24.21
話が咬み合わず延々とポエム書いてるのが一匹紛れ込んでいるけど、こいつって空気が全く読めない発達障害もちか何だろうね?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 22:52:50.28
>>256
何故か住吉受験してた赤井英和な
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 06:29:32.52
>>225
俺も生徒会長していたが、短ランボンタンだった。標準着ている奴のほうが珍しかった。一応短ランボンタン禁止で、たまに検査はあった。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 10:44:17.83
着たきりすずめが許される服「制服」学生だと6年間で買い換えるのがせいぜい2回。
変形はその需要を数倍にした。春夏秋冬、気分で買い換える。今でもその需要を
創出するのは可能。それには低廉でないといけないが上記の値なら可能。
団塊ジュニア世代の6割しかいなくとも買い替え需要創出で当時以上の利益を
あげることは可能だ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 12:36:30.03
ボッボボッボ…♪

ブルゾンち○み「市場は日本のみ、10代限定だと思ってない?ジャスティンビーバーが
変形を絶賛して、コスプレとして外人に浸透すればターゲットは…」

ホニャララホニャララホニャラララ…♪

ブルゾンち○み「70億…」
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:47:30.84
ユニクロとかは難しいだろうけど、ドンキにこの企画持っていったら
情熱価格っていうPBで変形作ってくれそう。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 06:32:22.90
>>263
確かに。
俺の高校も短ランボンタン禁止だったが、
短ラン着てたりボンタンはいていたときよりも、詰襟に校章してなかったり、カラーをはめてなかった時に怒られた。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:23:37.70
ビーバップの菊リン役の人逝去。享年51
入学式のシーンが怖かったw当時は短ランも、教師にやんやいわれて中ランに
なったのかな?ビーバップの短ラン率の低さは異常。ヒロシとシンペーと二中の
リョウぐらい。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:31:50.59
石井さんはブログも2014年で止まってたし心配してた
ビーバップ世代のヒーローがまたひとり
寂しいな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 22:40:47.40
>>268
設定が昭和40年生まれだった記憶がある 
俺44年生まれだけど42生まれの兄貴が中3の時に中ランから短ランに替えてたビーバップの私服も相当上の世代だし映画の上映の年と流行がズレてるんだよ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:26:20.90
ビーバップ1の同時上映って「野蛮人のように」?前者は観てないが後者は観にいって
同時上映が「サンタクロース」だった。映画館によって、地方によって違うんだな。
2の哀歌は観にいって同時上映が羽賀研二の「BE FREE」だったな。
1上映時も時代考証がおかしくてヤンキーはフミヤカットで短ラン、ボンスリ全盛。
映画は一昔前の不良感満点で共感できんかった。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 11:46:30.84
>>273
短乱にシフトする時、葛藤はなかったのだろうか?長いのが良しとされてた時代に。
ボンスリ覆いてたのに翌日ベルボトムにするような辛さがあるw変形自体は緩やかに
フェイドアウトしていったが短乱へのシフトはドラスティックなのが不思議。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 12:40:32.88
>>274
俺のとこは横山やすしの唐獅子株式会社だったな
時代が5年ほどズレてるんだよ
>>276
北九州ではその頃から短ランにシフトして行ってたよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:24:37.45
甲子園の応援からして変形の流行る余地が皆無。校旗を試合終了まで持ち続けたり
って硬派な要素がもはやない。長ランで応援なんて絶滅。応援団がヘタすると女子生徒
と同じトレーナーとか着てたりするから嘆かわしい。変形の源流がこれだから自然発生的
に流行ることはないだろう。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:47:21.49
まあわざわざ学生服を変形させるなって事だろう
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 21:12:49.51
>>282
禁止令で!?おそらくトラブルが多発するからってことだろう。服装が人間にもたらす
影響ってデカいんだよな。服装や車で紳士にもなれば荒くれ者にもなる。標準は男子
をよく言えば礼儀正しくさせ、悪く言えば去勢させ草食化させた。

男子に野性を取り戻させ、埋めよ殖やせよよろしく少子化解消のためには変形復活
しか術はあるまい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況