X



S46年度生イノシシ&ネズミ《71.4.2〜72.4.1》Part23

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0866849
垢版 |
2018/07/18(水) 01:13:40.95
みんなサンクス。

まあそろそろ親離れの頃だし、いつかはこうなるだろうとわかってはいるんだが。
俺はもともと旅好きで、うちの娘は生まれてすぐからあちこち行ってたから、出掛けるのは嫌いじゃないんだ。
今回も、娘が好きな水族館に行こうと提案して、娘も一度は乗り気だったのだが、まあ気まぐれというやつかや。
子供の言うことだから仕方ないがね。

その後、結局また気が変わったのか、夏休みに入ったら連れて行けということになり。

確かに、親として、一緒に旅行とか外出の機会なんて小学生のうち、つまり今年限りかなという焦りもある。
焦るあまり子供の意思を無視したり無理強いしたりは本末転倒だとは思うが。
ただ、俺は子供のときに俺の親の言うがままに家族旅行に連れて行かれたことで、自分の知らない場所に行ったり体験ができたと思ってる。
だから俺も、無理強いはしないが、家族旅行は娘がついてくる限りは実行しようと思ってるよ。

娘も結局俺に似ていて、しばらく外出がないと出掛けないのかと騒ぐし、テレビで観光地が紹介されると行きたいとねだる。
なんで、もうしばらくは連れ回してみようかと思ってるよ。
0867849
垢版 |
2018/07/18(水) 01:22:07.39
>>850
色んなことがますます子供中心になるのはしかたないわなあ。

>>851
それはさすがにまだかとw

>>853
娘が好きな場所を選んだつもりだったのだがね…

>>854
上にも書いたけど、そうだね。
多少は、親主導の部分もないとね。
社会勉強もさせないと。
0868849
垢版 |
2018/07/18(水) 01:22:16.67
>>855
結果的にそう落ち着いたので今回は良かったけど、厨房になる来年以降は思い通りにはいかなくなるかもね。

>>856
耳が痛いが、そういう面があるのも親としては否定できないね。
まあそれが成長ってものなんだろうね。

>>857
それ俺!
だから親には感謝してる。
で結局、自分は親に似るんだ。

>>858
忠告感謝。身に染みたよ。
忠告に従い、娘の意向を聞いてみるつもり。


以上、長文すま。
0869849
垢版 |
2018/07/18(水) 01:23:51.50
>>860
俺娘はどっちだろうなあ。
どっちであっても、親はそれに合わせるしかないんだろう。

>>862
俺んちは娘が一番賢いわw
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 07:48:04.29
やさしい世界だなぁ

自分がネットを始めた頃、win98発売でパソコンが一気に普及してきたあたり
その頃のネットの書き込みやレスを思い出すようなやさしい世界を見ることができたわ

>>849氏も家族も楽しいお出かけができるといいね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 21:49:31.42
去年までは真夏でもこってりラーメン炒飯セットとか食ってたけど
今年はあっさりしたそうめんがとても美味い。
暑さというより歳のせいかあなぁ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 22:19:59.80
CMでやってるサッポロ一番塩ラーメンの冷し塩ラーメン、サラダチキン使って、自分なりに作ってみたら旨かった
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 06:57:55.63
5食入りのサッポロ一番アソート、なんで売らんの?
塩2、ミソ2、醤油1の5食パックで全国民が幸せになれるというのに。
異論は無いハズ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:28:10.19
>>875,876
そもそもどれも5食入りなのが気に入らない、焼きそばやうどんは3食だし
二人で食べると3つは多い

全く家庭的に見えない竹内結子
俺の知ってる彼女はこんなんじゃない
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:40:23.55
いわゆるバッドエンドみたいな話も結構あって当時は結構怖かった

最近テレ東でリメイクされていた昔ばなしでは、同じ話でも最後は救いがあるように
改変されていたりして、時代の流れを感じたわ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 21:25:03.98
都内各所にある都営のトラックターミナル内の倉庫屋だけど本来運ちゃん用のシャワー室改装して庫内社員用になった
電車通勤なのでありがたい
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 12:15:03.48
>>892
大型けん引は持ってない?うちなら片道5kmの横持を日に数回と構内のコンテナ移動で年480から
取引先の港湾系なら550からあるよ

>>890
760 一応所長さん(次長待遇課長) 2月に急に辞めた前所長は900超えてた
多分家族手当が大きいと思う、毒男は13000円の住宅手当のみw
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 00:39:23.95
小5の頃に学校でチラシが回ってきて、地元の市民会館で鑑賞した「対馬丸」という戦争ドキュメンタリーアニメ。
これが未だにトラウマだ。
沖縄には縁もないけど、中学の頃に原作本とか買ってしまったよ。
はだしのゲソもビジュアル的にトラウマだが、対馬丸は物語がほぼ事実なだけにメンタルに来るものがある。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 21:56:56.15
ほどほどの酒飲みだが、昔はどんどん濃いお酒にスイッチしてた。
今は逆になったわ。
ビール→ポン酒、ワイン→薄いウーロンハイ、サワー。
タバコはとっくに辞めたが酒は無理やな。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:00:07.76
これからますます健康ブームになるから酒なんて飲んでるとシロい目で見られるようになる
今のタバコと同じように
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:25:41.76
いや、ありえん話ではないな。俺がガキの頃、酔った親父がマジで怖かった。
兄たちも恐れてた。
俺は少ししか飲まないけど、飲まなくて済むならこんなものとは決別したいと感じてる。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:32:45.81
毎年ビールの消費量は減ってるし、特に若者のアルコール離れは顕著
その代わり青汁やトクホのお茶などの健康食品は若者の間でも消費が伸びている
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:42:07.55
健康ブームって結局の話、
「健康のため」ってお題目付けて企業が売り出してるものに飛び付いてるだけじゃん、所詮

「健康のため」ってのを何か錦の御旗みたいにしてるのを見ると、なんか胡散臭く感じるわ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:50:16.75
この歳まで生きてきて健康増進に最適なものは(個人的に)運動と遺伝(運?)、との
結論に達してる。
まだ病院や薬の世話になったことはない。さすがに夏バテ防止にサプリ程度は
飲むけどね。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:50:55.80
世の中全ての人が酒飲むと親父さんの様になるわけではないでしょ
余程嫌な思いしたんだろうけど、楽しい酒もあるわけで
自分が酒を飲まないのは勝手だが酒を悪と捉えるのは如何なものかと

酒に飲まれちゃう人、暴力的になる人、無理に飲ませる人は最低だが、
酒の幸福感を味わえないのは山田うどんで食事したことないのと同じくらい人生損してると思う
もつ煮込みパンチと餃子で一杯やろうよ奢るから
明日豆の木に登って待ってるよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 23:12:57.00
>>910
郷土愛ハンパネェなwダウドンからのサイスポコースでデートしたいわ。
フィーリングが合えばロヂャースで食材買ってお前の部屋行ってもいいんだぜエヘヘ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 23:16:06.67
いや、京浜東北線で南浦和まで連れてく
駅近はアソコしかないから

新幹線で来られるように豆の木指定してるんだけど県内の人は漢割だ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 23:39:10.16
山田うどんが美味いって思えるなら人生幸せだろ。
何食っても美味いじゃん、その味覚なら。
幸楽苑でも美味い美味いいえるだろ。1500円くらいで。
それは人生得してるんじゃね。
0918910
垢版 |
2018/07/21(土) 23:56:15.31
決して旨いから勧めるわけではないよ
美味かったらもしくは商売上手ならコメダの様に拡がってるから
特定の県でチェーン展開してるというだけ
5ch的にネタになってるくらいだし

でもビッグマック2個とか以前ならダブルクオーターパウンダー2個とチーズバーガーをドライブスルーで買って
家でシナシナになったの食べるのが幸せだから変わらないかw
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 00:36:47.33
子供の頃に地元最寄り駅前にあったが1度くらいだな。
味とか気にせず腹を満たしたいなら安くていいだろう。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 01:15:02.60
埼玉県というワードを聞くだけで少し笑顔になれる。それは決して卑下している訳ではない。
優越感に浸っているだけなのだ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 01:15:03.23
もうそんな大食い出来なそうだけど,たまにシェーキーズのピザとたらこ,ミートソースの食べ放題を思い出して食べたくなる!
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 01:27:49.37
トラック運転手のワシ山田ではかき揚げ丼セットうどんにちくわ天付けてにお世話になりました
病気は遺伝に寄るところが大きいと俺も思う
二郎と酒は辞められそうもない
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 01:42:21.73
山田うどん不味い思い出しかなく
最近トラック乗りの若い奴が山田うどん美味いと言って反対したのに連れてかれた

めちゃ不味かった
しかもトイレがめちゃ臭かった

ホント最低ランクな店
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 01:44:56.43
酒は去年半年間禁酒した
その後はまた飲んだが量が半分に減った
1日1〜2単位
そしてまた5月から禁酒してる
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 02:36:47.07
会社入って最初の配属が仙台になったんだけど、
その頃は今の「大衆食堂半田屋」の店名がまだ「めしのはんだや」で、
まだ東北ローカルだったのかな
安くて美味いし、白飯たっぷり食えるからって会社の先輩に連れてかれたけど
飯が多いばっかりで、おかずは大学の学食と変わんないレベルの味だし
二度と行かなかった

そのせいなのか、未だに大戸屋とかあの手の定食屋にもなんか抵抗ある
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 03:33:00.62
おかずにラップ掛けてある系統の定食屋は時間を少しでも節約したい人の
味方だから、味は二の次でええんやで。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 06:41:10.14
昭和46年と言われるとオレの生まれた年か、と思うだけだが、47歳と言われるともうそんなオッサンになってしまったのか、と改めて自分の立場にハッとさせられる
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 07:15:14.54
50代のイメージ
星一徹、寺内貫太郎一家の親父役の小林亜星
→実は40代

60代のイメージ
美空ひばり、石原裕次郎
→実はどちらも52歳で死亡

B'zの2人が50代とは信じられん
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 09:19:46.91
急いでる時でもないならチェーン店にはいかねえな。
出先でもそれなりに店調べて。
でも地方行った時、食べるブログ類もないわそもそも食べログにすら
登録されてる店のが少ないわでびっくりした。
都市部か地方かでも違うかもな。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 10:43:48.32
>>934
ナカーマ
レバニラと冷や中が猛暑の友だわ
炒め物は家で作ると火力なくてベチャとなるから
パリッと熱々で出てきて美味しい
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 14:38:06.72
夜勤仕事で土日休みなんだけど、ここ最近の休日は朝から起きられなくなった。
平日のスタミナの消耗が激しすぎるせいだと思ってる。早く涼しくなれ!
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:16:19.03
>>941
お仕事お疲れ様です。
ちょっと聞きたいのだが土日休みの夜勤って月曜夜から土曜朝に終了?それとも木曜最終の金曜終了?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:54:53.27
今日初めて人助けらしい人助けした、自分の親くらいの夫婦がそば屋から出てきて前歩いてたんだけど旦那さんが突然うずくまって悶絶
奥さんはパニクって出てきたそば屋に向かって行ってしまった、旦那さんに寄ると痙攣してたけど言葉はなんとか話せた
「ペン、ペン」と言いながら手をグーにして言うのよ、とりあえず日陰に担いで行く途中『リュック」と聞こえた
でも旦那さんは持ってない、奥さん追いかけて「ペン」と言ったらエピペン渡された
戻って旦那さんの太ももに打ち救急車呼んだ
騒ぎに気付いた不動産屋の人が店のソファーまで一緒に運んでくれた
奥さんは相変わらずパニックで落ち着かせるのは救急隊に任せて帰ってきた

長くてごめん
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:05:25.99
>>945
暑い中良いことしたね
貴方に幸せなことが訪れるはず

アレルギーだとわかっているなら、その年まで対処法を身につけていなかったのだろうか
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:37:38.99
俺も似たようなこと前にあった。

俺の職場、報道関係の支局みたいな事務所で、あるビルのテナントに入ってた。
隣はレストランで、従業員は互いに顔見知り同士。

ある日、隣のそのレストランの若い従業員が顔色変えて俺の職場に駆け込んできた。
店長が急に倒れたから何とかしてほしい、と。
店長は40代くらいの男性。
どうやらてんかん持ちで、発作が起こったらしい。

てかこっちも医療には特に詳しい訳じゃないし、何よりこっちは3人くらいが常駐してるだけの零細事務所、レストランならもっと人はいるだろうに。
しかし緊急事態では仕方ない、とりあえず俺が駆けつけた。

厨房に寝かされてる店長。何の手当てもされていない。
意識はないようで、口から出血。舌を噛んだのだろう。
「タオル早く!」俺は叫んだ。
救急車は呼んだとのことだったので、応急処置さえ出来れば何とかなるだろう。
発作はともかく、舌からの出血は放置できない。

店の従業員に店長の口を開けさせ、タオルをかませる。
そんなことしてるうちに救急車が到着したので引き渡した。

数日したら店長が先日はお世話になりましたと事務所に礼を言いに来たので一安心。
それにしても、レストラン従業員の頼りなさよ。
まあ、ほとんどが若いバイト君だからムリもないが。
俺らとて、報道関係であっても人命救助に長けてるわけでもないのに。

何年か前の話。長文すま。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:50:19.15
>>949
ありがとう。弊社交代制の夜勤勤務と同じだね。明け休みも休日とカウントされての年間休日125日だから夜勤だと凄い損した気分になるよw
しかも、弊社は先行夜勤という部署があり俺はまさにそこ。
日曜夜からで金曜朝に終了。幸い連続夜勤はたまにしかないが、酷い時は他部署応援に後行夜勤で入って翌週自分の部署で先行夜勤なんてことも…年一ぐらいだけど。
土曜朝に仕事上がりで翌日夜から再び夜勤突入はホント萎えるw

ちゃんと報酬には反映されるけど。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 19:11:43.78
パートさんアルバイトさん含め従業員120人居る倉庫だけど
AED取り扱いと心臓マッサージの講習やハイムリック覚えたよ
癲癇用猿轡みたいのと過呼吸の応急袋とパートさん持ち寄りの塩飴含むあめちゃんは常備してある
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 19:16:47.76
夜勤の長距離運転手だけど日曜朝終わって月曜夕方から出勤だったよ
それを休日って言われてるけどもう死にそうwww
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:27:24.03
ワークシェアリングすりゃあ多くの人がいわゆる「正社員」枠には入るんだろうけど給料は当然激減w
うちは12時間拘束2交代の仕事だったが3交代8時間に移行した。身体はすげー楽になったけど給料はかなり落ちた。
食ってけないと相当数辞めてたっけどそれ以上に人は増えた。俺も収入面は厳しくなったが8時間の楽さを覚えるともう金よりそちらがいいわ。生活レベルは落ちたけどそっちに合わせる方が気楽だ。
2馬力で子供無しだから何とかなってるけど…
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:31:09.58
娘が視てるから一緒に視てるが、イッテQはなるほど・ザ・ワールドを思い出す。
イモトが益田由美で。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 00:39:14.00
>>960
やっぱそーなんか。同僚も同じ症状が出てるそうだ。
塩飴と水分補給しながらやってるけど、それがおっついて無いってことだよな…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。