X



【リアル】40代の年収額と貯金額 16【のみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 16:51:17.22
このスレは下記のこと遵守できる人に限ります。 嫌なら他スレに行って下さい。迷惑です。

(投稿内容)
最低限、ご自分の年収額と貯金額は書いて下さい。できればテンプレ(>>2)を利用して下さい。
尚、年収額に関しては『リーマンは総支給額』『個人自営の人は事業収支額』と致します。
その他、雑談もOKですが「宣伝、勧誘、犯罪推奨等」は厳禁。とにかく仲良くお願い致します。

(証拠うp請求等)
過去スレでの揉め事があまりにも酷かったので、揉め事を避ける為『証拠うp請求は誰であれ一切出来ない』とする。
また『自らうpする人も偽造・捏造で揉めますので固く禁じます』くれぐれも遵守して頂くことをお願い致します。

(違反者に対して)
違反者へのレス元より、返レスも厳禁とする。万が一、違反者の相手した場合、同罪と見なし、頭のお病気認定致します。

(禁止事項)
バーチャは厳禁。発覚したら書き込み禁止リスト入りとし、以後、スレ出入り禁止と致します。
尚「カス、ゴミ、バカ、アホなど」他人を不快にさせる言動も厳禁とする。

(注意事項)
違反者元より、会話が成立しない、常に喧嘩腰、横柄、支離滅裂、その他、この人は危ないと感じたら絶対に相手しないで完全スルーでお願い致します。

(書き込み禁止リスト/荒らし認定)
・嘘連呼の人
・証拠連呼の人
・他人に文句やケチつけるだけの人
・テンプレ使わない短文自称億持ち
・月収手取り735万円の捏造口座画像をアップした嘘バレまくりのバーチャ医者(スレ12の>>270こと>>307

(主の願い)
誰もが機嫌の悪い時ある。イライラする事もあるでしょう。こういう時はロムして下さい。
若しくはスレ見ないで下さい。気持ちが落ち着いたらまた来て楽しんで下さい。

以上

前スレ
【リアル】40代の年収額と貯金額 15【のみ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1523587558/
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:21:48.83
ここにいる独身に朗報。40代でも結婚できるw

お笑いコンビ「よゐこ」の濱口優(46)とタレントの南明奈(29)がついにゴールインした。
2人は2013年から交際をスタート。14年2月に週刊誌に熱愛が報じられると「お付き合いさせていただいている」と隠すことなく堂々とアピール。
ゆっくりと約5年もの間、愛を温め、今月25日に代理人が都内の区役所に婚姻届を提出。結婚したことを報告した。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:24:34.55
一億持ってる人のことはカネモッテルナーって思うだろうけど、
実際持ってみるとたいして裕福になった実感ない。
必要経費に躊躇しなくなるのと、余暇をそこそこたのしめるくらいかな。
まぁ年収次第、家族構成次第だろうね。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:41:02.31
うちの職場だと退職金がいくら出るかは基本給の上がりかた次第なんだよな
俺の場合、先輩の話を聞く限り、2000〜3000万の範囲なのは想像つくが

みんな退職金の額が今の段階でわかるもんなの?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:53:16.62
20歳台の時に夢は億万長者と思ってたら
億超えしてるのに普通のサラリーマン生活してる俺
車は10年目のスズキ、週末の楽しみは650円で入れるスーパー銭湯…
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:11:00.02
為替取引で主婦、住職、サラリーマンが副業でまさかの億単位の大儲け!

https://clicks.pipaffiliates.com/c?c=288862&;l=ja&p=0

↑ここから登録すると今だけ3000円を無料支給されて取引開始できます(`・ω・´) b

この為替会社の公認大使は、陸上100M世界王者のウサインボルト氏なので、安心して取引できる( ^ω^ )

もちろん無料分だけ負けたら、すぐに口座解約もできる!つまり損失無しで為替取引が可能!

仕事の合間に副業しよう(゚∀゚)アヒャ

目指せ脱サラ専業マン!
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:33:15.80
>>755
お前は無知すぎるというか呆れるわ。でも教えてあげる

まず就業規定は従業員10人以上の会社に作成義務がある。でも殆どの会社にある
この就業規定は誰でも閲覧できる。だから退職金制度内容も誰でも確認ができる
退職金制度内容に退職金の計算方法が書いてある。だから予測計算も誰でも可能

計算方法は会社によっていろいろ。しかし多くの会社が基本給と勤続年数は絡めているはず
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:29:56.80
俺は基本給の増大幅個人差がすごいでかい会社だから
20年後とか読みきれない、って判断したが。
しらんけど年俸制で1000万超えるようなトコとか、すげえ能力給的に増減すんじゃねえの。
さすがに計算式がわからんって話ではないだろ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:46:29.30
>>758
そんなのは知っている
基本給のベースアップがあるから勤続年数で計算できないの
退職金を今の段階で確定している人はベースアップがないのか?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:51:29.91
>>762
だからみんな今の基本給で計算予測しているわけじゃないか
支給倍率に変更ないんだからね。意味わかってんのか?
てか、あんた本当にリーマンか?w

by サボリーマン
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:03:11.57
年俸制とか歩合で高低するなら分からないのかもな。
うちは基本的に年功序列で定期昇給あり。
ベースアップをしたりしなかったり。
あと13年。昇進しなけりゃ、
だいたいこの辺って予想つくよ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:11:28.44
歩合を退職金計算に加味している会社など皆無だろう。疲れるな・・

てか、リーマンじゃない人がリーマンの話に入ると話はトンチンカン
妄想で話に混じろうとしたらダメ。ニートか頭おかしい奴か知らないけど

無職はこのスレに来るなよ。トンチンカンすぎるから。勘弁してくれw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:15:59.25
>>748
現金で1億以上有れば間違いないだろうけど
リアルでそれだけ持ってる人ほとんど知らないな(2〜3人程度かな)
リアルだと5000万でも持ってると思われそうだが・・(このスレだと2億以上?)
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:56:27.47
うちの会社にも居るよ>>766みたいなやつね。
「俺の言ってる事なんで分からないのかなぁ」
「解ってないのは、お前だけ。」
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 18:31:34.86
俺は転職を繰り返して来たから年収は低い。退職金も少ない
でも幸い、嫁が働いてくれているから家計も意外と良い

世帯年収810万円(俺460万円+嫁350万円)
世帯貯金1700万円(俺名義900万円+嫁名義800万円)

世帯退職金2000万円(俺1200万円+嫁800万円)
世帯年金は月25万円(俺170万円+嫁130万円)

嫁には感謝しかない。もちろん立場も弱いけどw
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:29:45.18
>>771
あんた独身だったらこれだぞ。良い嫁さん貰って良かったな

年収460万円、貯金900万円、退職金1200万円、年金は月14万円
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:38:55.85
逃げ切れるぐらい金があるのでなければ、60で追い出されて路頭に迷うよりはいいやろ。
頼むから辞めてくれってまで、穀潰しと言われようと居座ればいい。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:39:41.92
独身賃貸だといつ家やマンションを買うか迷う。
年金も確定するであろう50後半から60前後くらいが
分岐点かと思ったりもしますが
どのようにお考えですか?

条件 
公共交通機関が使える(車不要)なこと
周辺に公的機関や生活に必要な施設が多いこと

高齢者の割合がどんどん高くなるだろうから
高齢でも賃貸借りれるかな?これは楽観的すぎるかな。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:53:02.02
>>776
50代真ん中までに中古で現金一括
買い物、病院、共用の交通機関が徒歩数分内の1LDKほどの物件は欲しいよな
いよいよの時は貸し出してホームに入居
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:01:14.06
>>776
投資をしない人は景気の底あたり。
投資をする人は大儲けした後で。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:01:54.67
>>774
違うよ。定年延長はコスト高。だから殆どの企業が再雇用制度を設けた
これは簡単な算数なんだけど、何となくでも意味わかる??
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:02:10.98
>>776
少なくとも定年退職or60歳くらいまでは賃貸かな
俺は一人っ子なんで最終的には田舎の実家を相続するんだろうけど、
定年退職後も実家は最後の砦として残しつつ、都会で賃貸暮らしを続けられたら理想

俺も高齢者賃貸のハードルが下がるのを期待しているけど、
相変わらずなら、60歳くらいで築20年くらいの1Kマンションをキャッシュで買うかな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:16:10.07
俺、年収700万 49才
嫁、専業主婦
貯金銀行に1600万
戸建て3500万 完済
車 2007年購入 完済

息子7才
娘3才

60才でも、息子18才、娘14才
危機感を感じる
親が地方で、子供も小さく嫁働けない

はたから見てどうですか?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:17:13.15
年金だけで月に14万くらいあると
定年後の65歳までに2000万貯めて田舎で中古を2000万で買って終の棲家とするのも悪くない気もするよな

この年になると自分が65歳になったらどんな生活をしているのかおもうようになったよ。
散歩と読書と日向ぼっこだけでお迎えがくるのを待つ生活が20年か、どんな気分なんだろうね。
何を楽しみに生きていくんだろうね。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:38:25.35
>>782
そんな感覚の貴方がリーマンではないのはわかる
たぶん貴方は何かのバイト若しくは無職だと思うけど
約8割のリーマンは持ち家なんだよ。で多数が住宅ローン
このローンは定年前後に完済だから老後の住宅費はほぼ無し
わざわざ田舎に家を買う為に貯金して田舎に家を買う人はいない
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:40:55.79
子供三歳で危機感あるなら預けて働きに出るよね。
となりのお宅は1歳児保育園に預けて共働き。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:21:55.38
50代・60代のマイホーム事情
最近では、50代以上の物件購入も増えています。こどもを独り立ちさせ、収入にも余裕ができてから老後に向けてマイホームを買うというのも良い選択肢です。
よくよく考えてみると50代からのマイホーム購入はとても理にかなっています。
マイホームの老朽化が遅い
老後を見越した物件選びができる
貯金が多く、信用性が高い
あまり早くマイホームを買ってしまうと老朽化も早いです。30歳でマイホームを買った場合65歳の定年時にはすでに築35年になっています。
50歳で新築ならば一生を終えるまで新しい家で快適にすごすことができます。
また子供を独り立ちさせた後であれば老後を見越した物件選びもできます。
夫婦2人であれば部屋数もあまり多くなくて良いですし足腰を悪くした時に備えて2階建ての戸建てよりも駅近のマンションの方が良いかもしれません。
50代までしっかりと貯金を貯めておけば住宅ローンも借りやすいです。頭金が多く借入額を抑えられれば、返済利子も少なく済みます。
最近は年収300万円未満の世帯の住宅ローン借り入れ率が上がっているそうです。
これは、年金収入世帯が老朽化したマイホームを建て替えたりリフォームするために借りているからです。
せっかく住宅ローンを返し終わったのに次はリフォームローン・・・というのも大変ですから50代で老後を見越したマイホームを購入するのは理性的かもしれません。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 05:01:37.56
>>781
俺ド田舎の高卒、年収300万 50代未婚 賃貸アパート、ローン組めなく中古軽自動車
貯金0だし最近体調悪く将来不安で
パパ活で知り合った女性にメールで俺と結婚して一緒に貧乏暮らししてと送ったら
「カードも持てない使えない爺が夢見てんじゃねーよ!
洗車してないボロ車乗るだけで恥ずかしいのに!生理的に気持ち悪いから今まで彼女いないんだよ」
と汚い本性の文言に驚きましたがアドレス変更したのか繋がりません

こちらは本名も家族や仕事も教えてもらってないのに…

若い頃は結婚相談所でかなり騙され貯金無しになったので紹介頼みなのに×有りばーさんしかいないのでズルズル独身です。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:36:54.06
>>792
うちの会社には結構居るよ。
転勤あるし借り上げ社宅は満額会社負担だから。
異動の少なくなる50過ぎて買う人が多いけど、
定年前後に買う人も多い。
もちろんローン無しだけどね。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:59:09.45
社宅を無料で提供してるってこと?
それ給与みなしで課税されるからよほどアホな会社しかしてないと思うけど・・・
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:10:56.29
新しい分譲地なら子供の友達近所にたくさんできるかなぁと思って家を建てたら、施主の半分は終の住処を求めてきたジジババだった。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:59:16.66
>>795
日本の平均象は30代後半で家を買い、50代前半までにローンの支払いを終える。その後は子供の大学費用捻出や老後資金の蓄えを増やしていく。
あなたは一般的ではないだけで、この先がんばればいいだけだな。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 14:00:01.91
監査意見不表明
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:23:11.99
世帯主の年齢階層別持ち家率(二人以上世帯のうち勤労者世帯、2016年)
http://www.garbagenews.net/archives/1344331.html

30〜34歳 持ち家率43.1%
35〜39歳 持ち家率67.1%
40〜44歳 持ち家率73.6%
45〜49歳 持ち家率79.0%
50〜54歳 持ち家率83.4%
55〜59歳 持ち家率88.5%
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:33:19.01
持家率結構高いんだな、若い頃(27歳)に家を建てたから、建て替えずに一生住むのは難しそう。
今の土地は子供に譲って、どこか眺めが良くて広い所に住もうかな。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:51:04.20
うちの実家は築47年。建て替え無し
キッチン取り替えとお風呂の改装だけ
祖父母の家は築71年。建て替え無し
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 19:48:38.12
全体の70%は平均以上で自分とあまり変わらない人ばかりなので興味ない
平均以下の30%のこの人達はどういう人生を過ごしてきたのか大変興味あるわ
ここは40代スレなので社会に出て18〜27年。一体この長い期間に何していたんだ?

>>812
どうしてそうなったの?不幸の続きか何か?
これは冷やかしじゃなく、バカにする訳じゃなく
純粋にあなたの歩んできた人生が想像も出来ない
良かったら教えて。普通に生きてきたらな有り得ないし
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:18:10.14
       、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

お前、40代まで何してきたんだ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:03:09.47
就職時は超円高時代だったからね。
1ドル70円台。
日本の製造業なんて全部潰れるって思ってたよ。
だから堅い職業を選んだ。結果は、底辺、堕落した奴らを相手にして、つまらん仕事。
辞めたいけど一向に景気良くならず。いつか起業したいと、セコセコ貯めてたら、あっという間に40代。
良かったのか悪かったのか。
自問自答して悶々と過ごしてる。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 22:20:11.37
就職氷河期と言ってもこれ。氷河期なんて言い訳にすぎん

40歳:就職率55.8%、進学率10.7%【就職浪人33.5%】(2000年)
41歳:就職率60.1%、進学率10.1%【就職浪人29.8%】(1999年)
42歳:就職率65.6%、進学率9.4%【就職浪人25.0%】(1998年)
43歳:就職率66.6%、進学率9.1%【就職浪人24.3%】(1997年)
44歳:就職率65.9%、進学率9.4%【就職浪人24.7%】(1996年)
45歳:就職率67.1%、進学率9.4%【就職浪人23.5%】(1995年)
46歳:就職率70.5%、進学率9.5%【就職浪人20.0%】(1994年)
47歳:就職率76.2%、進学率8.4%【就職浪人15.4%】(1993年)
48歳:就職率79.9%、進学率7.6%【就職浪人12.3%】(1992年)
49歳:就職率81.3%、進学率7.0%【就職浪人18.0%】(1991年)
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:11:21.44
>>819
十分低いと思うが
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:25:58.76
身体を悪くしたり下手すれば障害者になったり、親の介護がらみで正社員になれないのもいる。
家族が死んでしまったり、離婚でおかしくなったのもいる。営んでいた仕事が必要とされなくなったり、この年齢になると色んな人を見るよね?
今うまくいっているだけで、明日は何があるか分からないね。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:32:19.77
>>815
いっぱいおまんこしてたわ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:41:04.58
>>823
いいこと言うね
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:02:26.41
そういや高校の同級生はわかってるだけで2人死んでる。1%弱。あと10年もしたら1、2割は死んでるんだろな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:17:58.57
厚労省の平成28年完全生命データによると

40歳の死亡率は1.7%
44歳の死亡率は2.2%
49歳の死亡率は3.1%

50歳の死亡率は3.4%
60歳の死亡率は7.4%
70歳の死亡率は17.1%
80歳の死亡率は37.4%
90歳の死亡率は75.2%
100歳の死亡率は98.4%

50代60代で死亡する人は運が相当無いのは否めない
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:31:27.14
■早死にする人■

・ひ弱な人(ガンなどによる病死)
・貧乏人(経済困窮による自殺)
・運の無い人(事故死、他殺死)
・ストレス過多な人(精神異常による自殺)
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:43:31.72
>>828
平均寿命と合ってないような気がするが
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 02:23:56.99
平均はあくまで平均だからね。100歳と80歳の平均は90歳
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 08:57:10.35
早死にする人は遺伝だろうね。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 09:49:14.21
上のデータと平均が整合性取れないのは当然でしょ。
平均寿命伸びたのは長生きもあるけど、それ以上に赤ちゃんが死なないからだし。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:35:24.45
俺たちはそんな長生きしないよ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:25:35.25
>>837
そうなりたけど、そういう奴に限って長生きしたりするんだよ

>>838
健康が一番だけど、病気になってからの方が金が掛かるから備えときゃならんのよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:21:02.39
ネガティブばっか気にしてへんな危険厨になるのも馬鹿だが
無頓着すぎて用意ないのもアレだしなあ。
落とし所も人それぞれだしなあ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:39:13.22
テンプレ

【年齢/性別】 44
歳(40代前半後半可)/男
【職業職種等】 会社役員・自営
【会社等業種】 IT
【勤続開業年】 9年
【景況/今後】 会社は赤字、ネット転売で生活費稼ぐ
【退職の回数】 6回
【免許や資格】 普通自動車免許、日商簿記2級
【所有自動車】 電動アシスト自転車
【同居家族数】 1人(82歳 要介護の父親)
【地域/住居】 東京都練馬区/一戸建て
【相続の有無】 アパート 月18万円
【世帯年収等】 960万円 本人のみ
【毎月支出額】 20万円(内訳:住宅費4万円・ 自炊費5万円・外食費0万円・その他10万円)
【貯金/借金】 500万円(内訳:自分○のみ)
【貯金の内訳】 銀行口座500万円
【貯金の目的】 老後
【その他資産】 賃貸不動産
【メインのクレカ】Amazonゴールドカード
【一番高い買い物】 エネファーム130万円
【今一番欲しい物】 仕事で使うMacbook
【感動した宿泊先】 ヒルトンハワイアン(仕事で宿泊)
【感動した飲食物】 近所の寿司屋
【定退後の予定等】 国民年金なので死ぬまで労働
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:48:45.82
今は960万ですが来年は300万円もありえます。
とにかく不安定なので恋人はいるけど結婚に踏み切れません。
脳梗塞で障害のある父親も心配。
弟は知的障害者で施設に。

今まで生きてきて明るい気持ちになれた記憶ほとんどない。

愚痴ってすまん。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:54:12.38
40代は稼ぎ盛り。20代30代の努力が報われる年代ですからね
そんな40代で低所得とかワープアとか無職だったら辛いだろ?
しかもこんな底辺は全体の30%前後。死にたくなるのは当然
そんな人だから早死にが過り、みんなも早死にだと思いたいんだよ
40代で病気の話はしても死の話はしない。中流以上の大多数はね
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:08:40.96
俺みたいな暇なプータローが与太話書くならわかるが、
労働者が休憩時間使ってまで書くことなのか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:46:07.70
早死に確定の怠け者無職が何いっているの?
あんたらは専業主婦以下なんだよ?w
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 16:45:15.36
>>847
何をもって上だの下だの言ってるのかよくわからんが、
わかってるのは年収なら君の10倍くらいあるから、君は俺よりずっと下w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況