X



40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 20:30:24.08
>>319
漫画だけでなく人生打ち切りとは皮肉なもんだ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 20:39:42.12
>>329
レディボーデンは昔は明治から出てたけど元の海外メーカーとトラブってロッテに変わったんだよね。
(イチオシ商品にするとの契約だったのに明治が自社アイスに力を入れたので怒った)

あとレディボーデンともう1つ白いパッケージ青い文字のホームサイズのアイスがいつも家にあったんだけどなんだったっけなぁ?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 20:48:44.07
>>331
白い箱のバケツみたいな1リットルくらいの業務用的なバニラアイスは良くあって隠れて食ってはバレて怒られてたな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 20:51:27.33
>>333
見たけどウチのはこんな高級品じゃなかったわ
スーパーカップみたいなバケツ状のやつだけど白くて青字だったかな
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 22:03:24.44
レディボーデンはロッテになって味が大分落ちた。
つか今買うとすげえ安く感じるなw
同じ値段のハーゲンダッツの倍以上入ってるし。
一口だけ食べるってのがしやすいのは、今でもありがたい。

ホームランバーはビニール入になったり箱が出たりで
見た目は変わってるが、味が変化してない気がする。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 22:10:06.94
いまだに売ってるのを適当にあげてみると・・・
ピノ、あずきバー、雪見大福、ジャイアントコーン、エースカップ、こんなのこか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 22:19:00.86
メロンの容器に入ったやつは今ないの?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 01:47:52.51
>>331
リーベンデールは何回か食ったが感動的に旨かった。
親にねだってもめったに買ってもらえなかった。
いつも家にあったということはそれなりに裕福な家庭だったんだな。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 06:51:35.31
メロン型の容器に入ったメロンシャーベットはローソン100で売ってる(2個入り108円)
ついでに、オレンジとグレープ味も見かけた
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:20:49.81
40代にとってのロッキーは1,2作目のサクセスストーリーよりも
3,4作目の「ロッキー強えぇ!」な印象の方が強い感じ

ちなみに最終作を見たらオッサンになった自分のツボに入りまくりでグッときた
第一作を映画館で見てたもう一つ上の世代だともっと泣けるんだろうな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:31:54.48
>>327
これ、今だしても売れるだろ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:43:19.72
ロッキーってアカデミー賞だからな。
その後の続編が評論家ががっかりするかのようなアメリカンマッチョ映画に堕した。
ただ、スピンオフのグリードは良い映画だったよ。泣けてきた。
まさかアポロンの息子を扱うとは。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:58:41.29
40前半はどうかわからないけど40後半は外国の映画とか音楽は人気だったからな。
昔はグローインアップだとB級ホラーだのマスターブーだの動物パニックものだのよくテレビでやってた。
あと音楽も洋楽が人気だったよ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 08:15:48.46
>>344
医者だったからな、ピークは3階建ての庭付き8LDK、借家だったけど父が死んでから母に聞いたら家賃40万/月だったらしい。
ちょいちょい騙されたりギャンブル狂の弟に身に覚えのない保証人にされて肩代わりされたりで
遺産は晩年に両親が住んでたマンションぐらいで使える金はそんなに無く
遺産を分けるとなるとマンションを売らなきゃいけなくなるから姉と相談して遺産放棄、
全部母に譲ったから自分は一銭ももらってないわ。

自分が生まれた時の親父の年と同じ年で自分にも子供ができて今高校生だけど
自分が高校の時の生活を今の子供にさせてやれてないのは申し訳ないと思うわ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 10:19:18.28
>>355
今もコンビニで売ってるから今日食おうぜ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 10:22:02.15
ポリスアカデミーも懐かしいな。
ギャグもいいけど、子どもには刺激が大きいシーンも結構あった。
意味は分かんなかったけど。
親がキスシーンも許さない家だったけど、なぜかコメディ系ならHなシーンもおkだった。親の判断基準がわかんねえよ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 10:25:42.40
ジョーズが当たったせいで生物や虫に人が襲われる映画がいっぱいあったよな。
海、山、湖、下水道、村と。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 11:31:10.42
>>339
シャトレーゼにはグレープとピーチがあるよ。もちろんメロンも。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 11:40:45.94
ロッキーはつい最近、BS11で週末ごとに放送していたからつい見てしまったわ。
今はロボコップシリーズをやってる。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:07:13.23
御三家(橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦)より先に新御三家(郷ひろみ、野口五郎、西城秀樹)から一人欠くことになってしまったか
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:15:08.36
40代にもなると思い入れのある著名な方の訃報が身にしみて感じるようになった
どうぞ安らかに 合掌
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:21:09.60
西城秀樹さんご逝去
YMCAみんなやってたよな
ショックだわ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:28:46.67
ってか、我々世代の同級生とか先輩に”秀樹”って名前多かった気がするが
俺の周りだけだったか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:29:15.03
今晩は、ハウス バーモントカレーだよ〜
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:59:40.11
前の世代だと名前に「〜男」「〜夫」が多かったけど今の40代からは変わったよね。
「あきら」「ひかる」「かおる」「ひろし」「〜ゆき」「〜いち」とかが個人的に周囲で多かった。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:02:28.70
西城秀樹と桑田佳祐、明石家さんま が同学年(1955年度生まれ)というのが興味深い
日本のエンタメをリードしてきた存在
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:06:22.43
たのきんがドンピシャの世代だと新御三家はやっぱりちょっと前なんだよな。大ヒットをリアルで知ってるのはヤングマンだけってなる。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:11:37.19
俺もたのきんの方が印象深いかな。
新御三家は物心ついた時にはすでにトップスターだったけど、
たのきんは新人の頃から見ていたから思い入れがあるかな。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:29:23.23
ザベストテンの最初の頃は、西城秀樹、郷ひろみ、沢田研二、ツイスト,山口百恵,松山千春,中島みゆきなんかがいつもランクインしてた記憶ある
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:39:26.79
あ、間違えた
‪https://www.oricon.co.jp/news/2111603/&;#8236;
だった。
>野口五郎「余りにも突然で今は言葉が見つかりません」、「気持ちの整理がつくまで少し時間を下さい。申し訳ありません」
>郷ひろみ「同世代として、とても残念です。ボクの中で長男は五郎、次男は秀樹 末っ子がボクでした。秀樹が先に逝ってしまったこと、とても悲しい気持ちでいっぱいです」
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:43:58.34
>郷ひろみ「同世代として、とても残念です。ボクの中で長男は五郎、次男は秀樹 末っ子がボクでした。秀樹が先に逝ってしまったこと、とても悲しい気持ちでいっぱいです」

>野口五郎「ひろみにそんな事を言われるなんて…余りにも突然で今は言葉が見つかりません」、「気持ちの整理がつくまで少し時間を下さい。申し訳ありません」




と、いうことか?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:00:29.07
当時の年寄りに失礼だろとかいうやつ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:10:44.35
>>388
沢田研二がカサブランカダンディで1位を取ったけど
次の週で2位に落ちてジュリーが慌てふためいて登場したのを覚えてるw
蹴落としたのがYMCA
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:12:34.28
ドラえもんと並んで爆発的ヒットしたよな。大山のぶ代ももうすぐだな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:21:16.95
「帰ってきたウルトラマン」の郷秀樹が、郷ひろみと西城秀樹のええとこ取りだろなんて言われてた時があったが、実はウルトラマンの方が先で、単なる偶然。しかし今考えたらすごいことだ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:31:26.70
秀樹はバーモントカレーの甘い味付けが実は苦手であり
特に後期のCM撮影で食べていたのがジャワカレーというのは有名な話である。
ちなみにバーモントCM卒業後はジャワカレーCMを担当した。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:37:35.51
小学校低学年の頃、最初にロックのテイストを教えてくれたのがヒデキとジュリーなんだよ。
その後ツイストが出て来て俺の嗜好が固まった。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:38:57.38
ヤングマンのヒットした頃にドラえもんと金八が出てきた。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 16:00:33.95
秀樹感激
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 16:01:25.32
ドラえもんを粘土で作った。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 16:03:01.14
テレビ朝日がドラえもんプッシュしまくって西武警察にもドラえもんぽすたー出てきた
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 16:08:33.28
ドラやきを食べた
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 16:17:43.44
秀樹が亡くなったなんて超悲しい・・・。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 16:19:51.07
ドラえもんのイラストは流行っていたが、
ドラエもん か ドラえもん かが悩みの種だった
へたくそなイラストはドラエもん扱いか…
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 16:21:47.32
あばれはっちゃくもヤングマンの頃でテレビが絶好調の時代
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 16:23:03.54
中畑キヨシが巨人のサードでレギュラーで登場した
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 16:25:01.42
トミーとマツもテレビメチャメチャ面白い時代
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 19:18:01.38
十朱幸代とは結局どういうことだったんだ?
10歳年上の女性に秀樹が一方的に夢中になってたんだろうか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 19:50:50.74
たのきん、松田聖子、薬師丸ひろ子がブレイクしたのって1980年なんだよな。
細かいこと言うとYMOやガンダムの人気もこの年から。
ポカリスエットやウォークマンはこの年に発売したし、Dr.スランプとうる星やつらのアニメもこの年。

残念ながら西城秀樹はこのへんから失速気味だったしピンクレディは過去になった。
ジョンレノンは逝去し、レッドツェッペリンの解散もこの年。
そういえばウルトラマン80はこの年か。
大きく文化が動いた年だったかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況