>>355
一番ダメージがデカイ大学で真っ先に挙がるのは、亜細亜大だろうね。
まさにバブルの後遺症大学。
次が東海。次は大東文化と関東学院でタイかな?
これより下の大学になると本当に2015年現在の今河合塾模試でBFが付いてくる。
だから偏差値52→偏差値32ということになるので、高千穂とか東京国際なんて目も当てられなくなる。
当時のOBは大学に対しておもいっきり文句言っていいレベル。あと流通経済とかな。
なぜかその死のライン以下の大学であったはずの拓大と国士舘の2校だけは21世紀なって上昇した。右翼大学って嫌われていたのに・・・
なお、帝京は2000年代に1教科入試バブルで上がったが3教科に戻した途端ドが付くぐらいのFランク大の位置に戻った。
だから当時の代ゼミ55ラインが大学として生き残るかどうかの瀬戸際では?