X



【リアル】40代の年収額と貯金額 17【のみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 19:15:17.93
このスレは下記のこと遵守できる人に限ります。 嫌なら他スレに行って下さい。迷惑です。

(投稿内容)
最低限、ご自分の年収額と貯金額は書いて下さい。できればテンプレ(>>2)を利用して下さい。
尚、年収額に関しては『リーマンは総支給額』『個人自営の人は事業収支額』と致します。
その他、雑談もOKですが「宣伝、勧誘、犯罪推奨等」は厳禁。とにかく仲良くお願い致します。

(証拠うpも請求も禁止)
過去スレでの揉め事があまりにも酷かったので、揉め事を避ける為『証拠うp請求は誰であれ一切出来ない』とする。
また『自らうpする人も偽造・捏造で揉めますので固く禁じます』くれぐれも遵守して頂くことをお願い致します。

(違反者に対して)
違反者へのレス元より、返レスも厳禁とする。万が一、違反者の相手した場合、同罪と見なし、頭のお病気認定致します。

(禁止事項)
バーチャは厳禁。発覚したら書き込み禁止リスト入りとし、以後、スレ出入り禁止と致します。
尚「カス、ゴミ、バカ、アホなど」他人を不快にさせる言動も厳禁とする。

(注意事項)
違反者元より、会話が成立しない、常に喧嘩腰、横柄、支離滅裂、その他、この人は危ないと感じたら絶対に相手しないで完全スルーでお願い致します。

(書き込み禁止リスト/荒らし認定)
・嘘連呼の人
・証拠連呼の人
・他人に文句やケチつけるだけの人
・テンプレ使わない短文自称億持ち
・月収手取り735万円の捏造口座画像をアップした嘘バレまくりのバーチャ医者(スレ12の>>270こと>>307

(主の願い)
誰もが機嫌の悪い時ある。イライラする事もあるでしょう。こういう時はロムして下さい。
若しくはスレ見ないで下さい。気持ちが落ち着いたらまた来て楽しんで下さい。

以上

前スレ
【リアル】40代の年収額と貯金額 16【のみ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1525506677/
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 19:54:05.06
>>590
自己レスです
皆さんの書き込みから普通はそんなに行かないことがよく分かりました

606さんのコメントが的確だと思いました、本当にありがとうございました
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 19:58:30.08
ここは40代スレ。風俗なんて20代または30代で既に飽きた
これゆえに風俗話されても困る。という人が多数だと思われ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 20:16:34.40
独身でこの歳なら風俗行かなきゃ自分でするしかないからな。むしろ歳食うほどいきそうだけど。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 20:44:37.43
最近のマイブームはスナック10分滞在10〜15店ハシゴ
謎のおじさん3〜4組と間違いなく思われておりますw
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 23:00:47.98
俺確実に年取るたびにモテ度あがってる自覚があるが……
まともな神経してるやつはすでに結婚して戦線離脱してるし
そこらのガキとなら経験値が違うし。風俗なんて行く必要もない。

>>615
正直そんな底辺会社は少数派だろう。
まあキャバクラ程度なら誰でもあるだろうが。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 00:05:32.71
年収1200万じゃ、14ヶ月とすると
手取り57万その中から8万近く風俗に支出
2000万も貯めるも結句厳しい。

皆税率どんどん上がるの知らんのかな。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 12:54:39.44
特殊なバイト風情が一般ズラするなよー

少し前の統計で年収1000万超えって労働者の10%無かった。
そんな当たり前にはいないだろ。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 15:06:00.81
男性40代の平均年収

40歳 553万円
41歳 559万円
42歳 568万円
43歳 571万円
44歳 588万円
45歳 590万円
46歳 610万円
47歳 624万円
48歳 635万円
49歳 643万円
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 15:27:31.08
総務省統計局「2016年の労働力調査(基本集計)」によると

40代の共働き割合は約6割

35〜44歳 67.0%
45〜54歳 74.3%

全国の共働き夫婦の世帯年収の平均は約730万円
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 15:57:54.75
>>624
それはない。所得税住民税の増減を加味しても手取り22万円しか変わらない
で、年金受給額はリーマン年372万円、バイトは年77万円。天と地です天と地

バイト年収1000万円の社保料は96万円(国保76万円+国民年金20万円)
リーマン年収1000万円の社保料は128万円(健保60万円+厚生年金68万円)
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 18:14:37.05
年収500万円の手取りは390万円(78%)
年収1000万円の手取りは730万円(73%)

独身の場合はこれ。家族持ちなら手取りはこれよりやや増える
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 18:20:55.88
収入は旦那のみ。年収1000万円。世帯手取り年収740万円
収入は旦那500万円、嫁500万円、世帯手取り年収780万円

共働きWIN
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 18:24:12.95
>>636
40代の年収1000万円以上は100万人近くいるからな
一方、40代底辺も万人単位でいるから片寄りもいろいろ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 19:11:51.91
上の方でも誰か書いていたけど、
この年になると収入額より、資産額だわ。
億とか持ってるヤツなんなの?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 19:12:08.43
なるほど、世帯年収で見たら共働きは強いな
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 19:18:24.33
金融資産1億円以上の人が日本には282万6000人いる
この内、40代は10%くらいとして28万2600人か

40代の人口は1800万人だから1.5%

1.5%の話してもしょうがない。まして口座画像は偽造アップばかり
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 19:19:39.30
なんだかんだ言って安倍政権が持ってるのも、中間層の共働き世帯が増えて世帯あたりの可処分所得が増えたから、
使えるカネが増えてなんとなく景気がいい感じがしてることが理由のひとつじゃないかと個人的には思ってるよ
もちろん企業の利益が増えたことも大きいが
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 19:43:46.98
金融資産1億円でも俺みたいな無職の専業トレーダーは地獄

去年の収支−370万円。生活コスト240万円。資産−610万円
今年は殆どノートレ。でも生活コスト120万円で資産−120万円

俺は現在40才。この調子なら年240万円は確実に資産減少
80才までの40年間ずーっと貧乏生活の維持するのが精一杯
もうどこも雇ってくれない年齢だからもうどうにもできん

金融資産1億円でも定収入の有無は天と地
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 20:56:46.35
>>647
諦める必要ないと思う。俺は資産8000万の時に専業を見切った
全然勝てなくなったからマズイと思ってトレーダー引退した
それから直ぐに底辺仕事を見つけて今ではもう2年になる
給料は月21万円、少額だが賞与は年2回、退職金制度はない
年収280万円なんだけど、年収600万円の生活しているw
もちろんトレードで増やした資産を取り崩して生活レベルUP

俺は看護ヘルパーという誰にでも出来る仕事にありついた
選ばなければ、給料は凄く低いけど、絶対に仕事はあるよ
同じヘルパーだが彼女も出来た。41才バツイチ。これもマジw
女も俺も結婚する気ないので、互いに独身人生を謳歌している
セックスは月1〜3回、デートは月1〜3回、楽しさ過去最高w
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 21:15:26.81
>>642
そこそこ株やってるならむしろ1億以下の奴を探す方が難しい。
ブログやヤフコメ等ネットで知り合った連中で1億以下の奴とかゼロ。
一番突き抜けてるやつ、毎日適時開示情報を全部目を通してる奴は資産数百億の有名人になった。
まぁ彼は例外としてもみんな数億は持ってるよ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 21:47:36.21
647です。

>>650
もうトレードだけで飯は食えんし既に俺はトレード引退状態
腕力や体力がある方じゃないから看護ヘルパーはあっても無理だが
給料が低くてもいいから頑張って仕事を探してみる。ありがとう

>>651
あなたは才能ある。俺はもう限界。あなたはトレード頑張って
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 23:22:58.16
>>202だけどコメントまだぁ?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 23:58:03.74
年収280万円の手取りは220万円
年収600万円の手取りは460万円

年240万円の貯金取り崩しとして8000万円なら33年分
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 05:37:53.53
株とか分からないから貯金メインで1億を目指す俺

60まで行けば8000万(退職金は念のため除外)
その時点で持ち家売却してプラス2000万
更に65まで働けばプラス2000万

60で1億
65で1億2000万
皮算用が楽しい日々w
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 07:24:39.04
>>652
俺は1億未満だなあ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 07:41:55.25
>>660
宝くじで6億とか夢見ちゃうんだけど普通ならこんな感じだよね
俺はもすこし少ないけどこれが現実かな〜 節約しよ〜
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 08:40:29.38
老後を単に生きるだけなら年金だけで何とかいける
ただ、何とか生きるだけの老後は絶対に避けたい

老後を俺なりに楽しむ為には月10万円は必要かな
老後が20年間としたら?遊び代は計2400万円必要か
退職金2200万円なので定年時に1000万円位あればいい

現在貯金1900万円
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 08:44:48.15
>>660
俺も同じような目標だけど、60だと1億届かない可能性が大きい。
いつまで仕事をするかだけど、70までやれば1億5000万以上はいくと思うがたんなる皮算用w、そんなに働きたくない。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 11:39:43.13
怪我や病気で入院の時には医療保険。個室入院したい人は医療保険がある
大多数の人が医療保険には入っていると思う。補償金で差額ベッド代楽勝
しかも30日入院なら2回、60日入院なら1回で元が取れると思うので
ていうか医療保険に入っていないの?そんなに貧乏なの??
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:51:00.36
親は保険入ってるみたいだけど、俺は入ってないな
預貯金と保険はバカが頼りにする傾向あるし、今は自分からリスクを取って株でも買ってハラハラドキドキして
ボケ防止になるよ。みんなはリスクのない人生を歩めばいいんだ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 15:27:38.73
正社員給与40代のみ減少 昇進遅れが背景 5年前と比較 内閣府
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529936596/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529933518/
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529933736/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529932354/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1529966361/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529932193/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1529930763/
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 15:35:43.59
学生や20代なら医療保険にまだ入らない奴はいるだろう
40代で医療保険に入ってない奴は初めて見た。噂のニートて奴か?
医療費は自腹、という感じのコメントもあるしニートはガチぽいけど
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 16:04:00.43
医療保険の支払い期待値は3割程度やで。
公営ギャンブルより利率悪いわ。
しかもスムーズに支払われるって想定だからな。
がん保険なんかはなにかと対象じゃない言われる。

ただなった時困るからむしろ貧乏人こそ入るべき。
ぽんと数百万が払えるなら必須ではないよ。それこそ保険料で投資でもした方が効率はいい。
極端な高度治療必要な難病は大抵公的扶助があるしな。
扶助もないようなレア病だとどのみち保険対象ではない。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 16:08:45.06
過去に骨折で3回入院した事あるけど
医療保険に入っているから全てプラス収支

1回目:骨折、30日入院、収支+41万円
2回目:骨折、90日入院、収支+132万円
3回目:骨折、45日入院、収支+64万円

医療保険契約は34歳からで保険料合計は月8500円
既に237万円プラスだから23年分の保険料がタダ
つまり57歳まで無料で医療保険に入っている結果に

勿論、もう骨折入院はしたくないけどw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 16:38:27.08
>>676
こっちが聞きたいよw
入院90日はスノボーで複雑骨折
あとはフットサルと酔って転けて骨折
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:30:48.79
俺は手取りで900万円。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:40:07.75
>>679
医療保険は91.7%
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:46:09.92
年代別の生命保険加入率『生命保険に関する全国実態調査』平成27年のデータによると下記の通り。

29歳以下:77.5%
30〜34歳:86.7%
35〜39歳:93.3%
40〜44歳:91.4%
45〜49歳:95.2%
50〜54歳:92.8%
55〜59歳:96.1%
60〜64歳:91.2%
65〜69歳:91.2%
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:48:25.03
年代別の生命保険加入率『生命保険に関する全国実態調査』平成27年のデータによると下記の通り。

29歳以下:77.5%
30〜34歳:86.7%
35〜39歳:93.3%
40〜44歳:91.4%
45〜49歳:95.2%
50〜54歳:92.8%
55〜59歳:96.1%
60〜64歳:91.2%
65〜69歳:91.2%
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:27:07.45
生命保険って何故そんなに加入率高いの?
男だけに限定したら100%に近くなるだろうけど生涯独身で生命保険に加入する意味はあるの?

何だか加入率はステマ洗脳で実際より高くしてないか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:37:46.60
独身だから保険解約しようと思っている
0688667
垢版 |
2018/06/26(火) 21:39:15.25
生命保険って非人間的なのにみんな入ってるわけね
俺は生きてるうちにお金手に入れたいから株やるわ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 21:43:50.98
うちは家を住宅ローンで購入してから生保は医療保険だけにした

家賃→住宅ローン返済で年間−36万円
固定資産税→年間+21万円
生命保険→医療保険だけにして年間−24万円

賃貸の時より、結果的に月32500円のコスト削減
家は賃貸の時より広くなり、死亡補償ほぼ変わらず
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 21:51:52.59
40代の9割以上は病気や怪我で入院しても手出しあるどころか儲かる。死んだら家族に臨時収入数千万円
40代の1割未満は病気や怪我で入院したら手出しある。ガンになったら負担は結構なもの。死んでも0円

生命保険料すら支払えない貧乏な人は病気や怪我で入院しても医療費等支払えない。アウト
0691667
垢版 |
2018/06/26(火) 21:56:51.33
うちは両親も生命保険入ってないよ。母が終身保険入ってるくらい。母が亡くなったら
俺が二千数百万受け取る契約だって。そんな大金いらんから母が使えばいいのにね、生きてるうちに
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:34:37.35
損と思わない人が全体の9割以上いる現実
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 00:17:52.64
俺は収入保障型で、満期に9割ぐらい戻ってくる保険にしてる。
たまに怪我や病気で手術して保険金おりるけど、払ってる分に比べたら微々たるものだな。
まあ貯金のつもりでいるよ。ある程度収入あったら保険は要らないというのは正しい。
医療保険だけなら共済でもいい(子供達は共済にしてる)。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 02:18:53.32
事実としては全体の90%以上の人が医療保険などの生保に加入している
怪我や病気で入院しなかったら保険金は出ないから保険料は丸々お守り代
万が一にも怪我や病気で入院したら実質医療費よりも保険金の方が多額

単純にこれだけ。医療保険未加入の極僅かな人は医療費を丸々払えばいい
1ヶ月の入院なら実質医療費負担8〜20万円、2ヶ月の入院なら16〜40万円
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 06:27:03.54
ガンで1月入院したけど、高額療養費制度があるから医療費は15万円くらいの負担。
差額ベッド等が別途15万円くらいで総額30万円くらいだった。
医療保険もガン保険も入ってなかったけど、まぁ、わざわざ保険で備えるほどの金額ではないな。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 07:08:22.47
>>698
何ガン?
治った?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 07:17:50.56
>>698
高額限度15万なんて国保で高収入だからでしょ。
手厚い健康保険組合で普通の年収なら、月2万とかもあるからね。
妻がガンだったけど、差額ベッド代くらいだったから、金額的にはプラスだったよ。
それでも、介護とか送り迎えとかで、配偶者の収入が減ってしまうケースもあるからね。
人それぞれというしかない。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 07:44:25.71
>>698
高額療養費制度って確か変わったよなーと思って調べたらうちは252600円に該当
何ヶ月も入院するなら医療保険に入ってないと厳しい
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 07:54:35.29
うちは限度4万だよ。収入がもう少し低ければ2万5000円。
妻はフリーランスで国保だから妻の方が必要なんだよね。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 08:30:17.77
生命保険は若い時に加入した個人年金だけ、
若い頃は掛け金払うのしんどかったけど、今は老後の目処が立ちやすくなり
60歳にならなくても贅沢しなければ50代で仕事リタイアできる。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 11:25:02.62
早目のリタイアは目標だったけど、リタイアすると時間を持て余しそう。
初めの数か月、長く見ても1年は色々やって時間を潰しても段々やることも無くなりそうだし、周囲の目も気になると思う(あの人もしかして無職?リストラされたのかしら?みたいな)
たっぷり(2億以上)あれば別だけど、仕事が苦痛でなければ続けられるうちは続けた方が色んな意味で良さそうな気がする、休みの日は贅沢出来るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況