給与支給総額から、約30%手取りが少ないのは普通?
健康・雇用保険、所得・住民税、年金、組合費、自社株…。
組合費と自社株は規模の大きな企業では避けられないところもあるが、保険と年金と税金は年々増えていて辛い。

とはいうもののアーリーリタイア後、国民健康保険や国民年金を家族分負担して住民税や投資の所得税を支払うのは、
たとえ退職金をもらっても、毎月確実な収入を得る現役より心理的・経済的な負担が大きい。

年収がアップしても控除額もアップして、手取りがなかなか増えないのが残念なところ。