X



40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 11:02:09.56
おつ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:11:34.35
カレー
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:11:56.40
徹子の部屋に杉山清貴が出てる
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:40:52.76
>>1乙〜なんてララ〜ラ〜ララララ〜ラ〜
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 09:54:57.59
>>21
メインの子きれいだったな。
少女隊とセイント4は宣伝の割には活躍しなかった印象。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 20:04:37.70
そうロボはバトルフィーバーJが最初
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 20:26:33.79
>バトルフィーバーJ
主題歌の出だしが、地球が悲鳴をあげてるぜ
だったせいで、エコロジー関連の文書で地球が悲鳴を…って書いてあると、つい歌ってしまうw
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 00:42:25.34
>>40
基本的にモモレンジャーだったけど、男が入っていた時や女子高生が演じてた事もあったとか

https://i.imgur.com/7Uuv6eb.jpg
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 13:44:01.15
野球盤は消える魔球とか楽しかったな。
たまーに原っぱで草野球もした。

草野球が遊びのメインだったのは50代だろうな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 14:09:10.57
>>46
ゴムボールならグローブなしで出来るから気楽だったよね。
サッカー野球もよくやった。
グローブ使って本格的にやったりはしなかったな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 15:11:28.17
昨今の野球離れは子供の頃に野球遊びやったことがない人が増えたからも無関係じゃないだろうね。
野球ってルールが難しいし、バスケやサッカーとは違ってパッと見が何やってるのか分からない。
遊びながら覚えていかないといきなり覚えられるものじゃないから
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 15:16:03.70
込み入ったルールがあるからね
盗塁なんか子供の草野球でやればズルだったし、最初からルールに入れてない
野球したい子は少年野球に行くだろうし
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 15:29:00.65
草野球、挟みっこ、缶けり、ドロジュン、ポコペン、ゲイラカイト、よく外で遊んでたなあ、子供の頃。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 15:43:44.41
ヒットやホームラン打った時の気持ちよさを一応体験したことがあるから野球見てても面白いんだよな。
細かいルールやピッチングの駆け引きはファミスタの対戦で学んだw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 16:36:31.64
塁上にランナーが複数人いて人数が足りなくなったら人を先の塁に置き透明ランナーを後にしていた。
ヒットが出て一三塁になったとき三塁ランナーは人が入って、透明ランナーは一塁に置いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況