X



今では信じられない昭和の常識 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 14:01:31.13
1位電車内でタバコが吸えた 136票
2位1ドルは360円 134票
3位電車のトイレは線路上に垂れ流し 132票
4位飛行機でタバコが吸えた 109票
5位病院の待合室でタバコを吸っている人がいた 103票
6位駅のホームなどには痰(たん)を吐くための痰壺があった 101票
7位映画館でタバコが吸えた 100票
8位部活中などに水を飲んではいけない 98票
9位ゴールデンタイムのテレビ番組で女性の裸が放送されていた 95票
10位消費税はなかった 88票
11位バイクはヘルメットナシでもOKだった 84票
12位子供でもお酒やタバコが買えた 83票
13位職員室で先生がタバコを吸っていた 81票
14位不在時に宅配便が届くと隣の家の人が預かってくれた 76票
15位会社の中でタバコを吸いながら仕事をしていた 74票
16位正月はどこの店も閉まっていた 73票
17位車の運転はシートベルトなしでもOKだった 72票
18位待ち合わせに失敗したら駅の伝言板にメッセージを残す 66票
19位学校で先生にゲンコツやビンタされても問題にならなかった 63票
20位学校給食に鯨肉が出ていた 62票
※前スレ
今では信じられない昭和の常識 Part.2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1518517897/
※過去スレ
今では信じられない昭和の常識
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1510097887/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 14:24:19.53
山根会長カリスマ性ある
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 23:19:54.12
>>1
>3位電車のトイレは線路上に垂れ流し 132票
>6位駅のホームなどには痰(たん)を吐くための痰壺があった 101票

これどこの中国だよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 12:27:31.85
「今では信じられない平成の常識 」というスレがいずれ
立つんだろうな・・
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 12:43:18.32
昭和はお盆ってバスとか電車、休日ダイヤじゃ無かったっけ?

今って、交通機関によって平日扱いだったり土曜扱いだったり、お盆が休みって意識が無くなったんだね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 08:11:32.19
>>8
どこ住まい?
首都圏では13-15のみ土曜日ダイヤが多かったな。
JRとか土休日で合体してるから、休日に見えなくも無いけど…。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 21:55:15.54
今の年取りはマナーが悪いといわれている
たしかに若者には見られない常識外れの年寄りが多いとは思うけど
割合としてはそれほど多くない気がする むしろ親切な人のほうが多いという個人的感想

まあそんなことはどうでもいいのだけれど俺らのような40代、50代の中年が年寄りに
なったらどうなるだろうね
上の世代がいなくなって怒る連中がいなくなるとマナー悪くなっちゃうのかな

あと今の20代、30代はどうなるだろう
教師から殴られることなく育った世代
一人っ子が多いから甘やかされて育った子も多いのかな?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 23:02:14.37
今や職場でもパワハラ認定があるから若い人は怒られないし。
平気で仕事を拒否するとか、俺らの世代からは考えられないよね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 06:54:05.39
うちらが老人になったら尊敬されるんだろう
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 17:57:36.87
新体操の選手が平手打ちされたニュース
もちろん良くはないけどこの程度なら日常茶飯事だったよな
しかもたまたま悪ふざけしてるグループの近くにいたというだけで
巻き添えで殴られたこともあった
そして殴るか殴らないかは先生の気分次第w

今の若い連中よりしぶといかもしれんぞ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 21:17:38.04
>>16
映像のコメントがあり得ないみたいに炎上してるけど、俺らの高校生の頃なら当り前だったな。
遅刻や持ち物検査レベルでビンタなんて、教員によっては日常茶飯事。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 10:16:07.16
今暴力を強く否定してるのはおそらく俺らの世代だろ
自分たちが受けてきた仕打ちを子供たちにさせたくないという気持ちなんだろうか
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 15:29:41.53
今も社会の底意地の悪さはあの頃から変わっていないと思う
貧乏人が増えて、底辺的な下劣さが優位となる傾向があるとも思う
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:26:54.08
この国は、どの階層でも、虐めやパワハラセクハラが横行しているのが現状だろうな。
何故、こんな居心地の悪い社会になってしまったんだろうな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:34:55.09
将来に希望を持てない世の中だからだろうな

自民党も田中角栄時代とか、将来に希望を持たせる政治やってた気がするんだけどなー
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 22:02:40.92
坂の上の雲
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 22:15:00.43
競泳用水着は透けポチ当たり前だったな。
場合によっちゃスクール水着でさえも。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 07:18:58.85
☆井の中の宝石、外に出したら石ころ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1535405387/

井の中の妄想

例えば(1)地球は動いている
中世の常識では100%間違い・・・主張するのは犯罪者

例えば(2)天皇は人間
戦前の常識では100%間違い・・・主張するのは犯罪者

例えば(3)彼女に初潮が来たら出産をお願いする
現代の常識では100%間違い・・・主張するのは犯罪者
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 12:13:26.34
学校の掃除って生徒がやってたよな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 20:36:11.46
糖質制限が流行って無かった頃、残業の時は甘いドリンクで小腹を満たしてた
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 12:00:44.90
バブルの頃は、BMWが六本木のカローラと呼ばれていた。
今は、車欲しがる人自体が減っちゃったなぁ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 12:37:31.39
テレビのバラエティーで
水かけ、粉まみれ、パイ投げは当たり前だった。
どっきりカメラでは芸能人以外にもやっていた。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 01:44:03.04
食べ物使ったコントも、普通に行われてたよな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 08:09:49.48
バラエティーでケーキが出てきたら
だいたい顔面へぶつけられてたな

フジテレビ「笑ってる場合ですよ」(生放送)で
客席からステージにあげられた若い一般人女性が
コーナーの最後にでかいケーキ(パイ)を
顔面にぶつけられて
パイまみれにさせられた
そのくらいの時代
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 11:25:53.01
日本共産党
‏
認証済みアカウント

@jcp_cc
38 秒38 秒前
とことん共産党
たくさんの人がトークを楽しんでいます
#JCPサポーターまつりをつくろう pic.twitter.com/kgbXvIGqcc
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 15:15:06.20
昭和ってカミソリが本当に危なかったよな?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 01:01:50.99
昭和は、へそピアスとかま〇こピアスって、異常な感覚だったよな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 17:32:28.27
>>48
パイ投げはシェービングクリームだったのか

昭和の元祖どっきりカメラは番組スタッフや多数の一般人にもパイをぶつけていて
子どもながらに衝撃を受けてた

男が顔面パイ受けなら洗面所でサッと洗う程度で済むが
女性の場合はメイクやヘアをやり直す必要があり時間と手間がかかるから
撮影終了後のほうが屈辱だと思う。
クリームが服に付着するのも後が大変。

あと、桟橋から川に落とすどっきりもあり、これも一般人の男女ともやられていた
これは見ていて恐怖をおぼえた。

いま思うとヤラセだったのか
0051ぬし
垢版 |
2018/11/11(日) 20:44:01.89
センズリ
0053ぬし
垢版 |
2018/11/12(月) 18:28:57.54
汚ねえゴキブリゆーじん婆
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 10:33:02.41
>>50
寝台特急自体もほとんどなくなったね・・・
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 13:54:59.25
昔は乱交が当たり前だった
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 21:31:28.75
あげ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 10:45:10.63
銀行に両替にいくと無料で両替してくれたこと。
それが今年の春から324円の手数料を取られることになったこと。
いくら政府・日銀がマイナス金利政策で、金融機関が手数料収入しか
収入の手段が無くなったからといっても、あんまりじゃないか?
おかげでパチンコ屋で両替だけして帰る羽目になった。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 13:41:45.37
働き方改革か、準大手チェーンのスーパーが3日までと4日まで休みで驚いた。
イトーヨーカドー系とイオン系は対決してるからか、相変わらずの元旦営業だね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 19:53:41.66
>>61
仙台の初売りって、茶箱で有名じゃ無かったっけ?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 15:37:45.92
杉の木どんどん切って、スギ花粉症何とかしてくれ。
昭和の頃みたいに国内産の木材使わなくなったから、花粉、増加してる気がする。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 19:40:58.57
茶箱、東京出身の母も幾つか持っていたよ お茶の葉を売るお茶屋さんでもらったと言っていた
衣裳箱になっていた
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 21:39:18.52
桐は高級なイメージがあるね
桐の箪笥なんかも昭和の頃は嫁入り道具とされていたし
0071ぬし
垢版 |
2019/01/04(金) 21:52:52.22
オチンポ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 00:20:59.94
桐は生長が早く、娘が大人になって嫁ぐ頃には、箪笥を作るのに丁度良い大きさになる。
桐の材は軟らかく加工がしやすいから、細工物や家具などを造るのに適しており、
また防虫防カビ効果もあるため、昔から重宝されていたんだよな。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:53:07.50
くどいな
仙台の初売り景品はものは伝統的に桐箱だよ
衣装箱とかに使えるから喜ばれるってのは前に書いた人の通り
ぐぐって出てたらそいつは間違い
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 22:25:36.64
http://kakaku.com/tv/search/keyword=%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%AE%E4%BA%95%E3%83%B6%E7%94%B0/category=none/
茶箱
5000円以上の買い物をすると豪華景品の福箱が貰える「お茶の井ヶ田 一番町本店」。中身を確認すると、
抹茶入り玄米茶などが入っていた。なかでもお茶の輸送や保存に使われている杉の「茶箱」もつけられており、
整理券の番号によって大小が分けられているという。
情報タイプ:商品
・いきなり!黄金伝説。 2016年1月14日(木)19:00〜19:54 テレビ朝日


テレ朝だから間違いなのかも知れないけど日テレも書いてる
http://www.news24.jp/articles/2012/01/02/07197441.html

木目的にも杉だよね
https://stat.ameba.jp/user_images/20150102/21/marnim/66/4d/j/o0800060013178155680.jpg
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:01:56.05
>>61
可哀想ってことはないよ。それを承知で入った業界だから。世の中、土日祝は勤務の職種なんて沢山あるんだし。特に店はそういうときこそ稼ぎどきだから。
自分もそうだけど、そういうときに仕事して、逆に平日休みで、混雑なくしかも安く旅行に行けたりするのもいいもんだよ。
0082ぬし
垢版 |
2019/01/16(水) 21:26:45.06
オマンコ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 00:16:45.69
インド人もびっくり
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 00:10:59.26
大流行したけど忘れられた家電
電気餅つき機
美顔器
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 16:03:21.62
うちの実家では電気餅つき機が現役だ。
蒸した餅米を電気餅つき機で餅状にしてから臼と杵でついてるよ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 02:38:41.94
悲しいな。それ。
いじめられる方だけじゃなくて、漫画でもそんな家族の姿を見て面白いと思う方も。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 13:20:14.09
この漫画のいじめ方はえげつないが、妻に支えられているのに威張り腐っている父親が多かったってことかもしれんぜ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 17:09:54.11
どういう病理が働いてるにせよ、これが受け入れられているのは
社会の業の深さを示していると思うんだよね
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 17:39:24.14
女が笑って見てたからな
とりあえず男が虐められればよかった
ハウスシャンメンのCMとかはすぐ女性差別だ!って騒ぐのに
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 17:44:44.75
少女まんがでは男性が格好良く描かれてるから、お互いにコンプレックスの裏返しを楽しんでるんじゃないの?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 09:08:43.92
舅姑に酷いいじめをされる嫁なんてよくあっただろうし身近過ぎて笑えないし漫画にもならないよね
日本昔ばなしなら嫁が死んだ話はあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています