X



S49(1974)年 Part34 44歳です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 13:55:38.20
同い年だから語れること、最近の発見・愚痴・出来事などを報告しあいましょう。
一生付き合えるスレを目指して参加しましょう。

※1974年生まれ前後のスレ(1973生まれと1975年生まれ含む)
※慌てず、騒がず、マターリと
※政治の話は、専スレに移動しない荒らしが常駐したため、禁止になりました。
※坂道オタクはアイドル以外の話題は叩くという姑息な荒らしなので叩くなりスルーするなりお好きにどうぞ。
※次スレは>>975を踏んだ人が宣言した上で建てて下さい
※既婚、未婚、童貞ネタ煽りは禁止
※「朝鮮」という言葉に過剰反応してスレを埋めるような人は迷惑です、ブログででも好きなだけ埋めていてください。
※「チョン」等放送禁止用語の使用は禁止です。どうしても使いたい方はどうぞ他へ行ってください

■前スレ
S49(1974)年 Part33 44歳です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1533101872/

S49(1974)年 Part32 44歳です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1526180431/
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 06:28:01.72
長生きは認知症のリスクがあるからな
元気でパワーがあるが頭がやられてる老人ほど無敵な人種はいないからな
持ち前のパワーで事件起こしても「認知症だから」で許される
頭も鍛えとけ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 11:16:14.05
筋トレは1set8~12repで限界くるくらいの負荷で3setやるのが一番効率よく筋肉つくよ
ダイエット目的なら1set20repくらいの低負荷を3aetで腕立てよりスクワット
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 17:51:17.09
飲み会で飲んだアルコールは生ビール2杯
レモンサワー カシスオレンジ2杯
女子みたいだ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:31:56.83
>>362
脳科学のテレビ番組だったか雑誌の記事だったか
まさにその通りのこと言ってたわ
転ぶ原因はイメージと実際のギャップも要因だって
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 23:04:57.12
パチンコするヤツがさパチンコはやらない方がいいよ〜とか
タバコ吸うヤツがタバコは吸わない方がいいよ〜って、なぜか上から目線で言ってくるんだけどさ…

そんなこと〜知ってるwww
だから、パチンコもしないしタバコも吸わないんだよwww
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 00:58:11.51
>>376
俺はピルクルかな。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 07:35:29.03
伸びてると思ったらまた筋トレ厨がやらない言い訳とか煽ってたのか?
そういうのは体晒してやれよ
その手の性癖の人も楽しめるように
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 09:06:45.79
なんか昔は、男は酒もタバコもするし甘いものは嫌いって思ってたし
父親がまさにそれだったけど、今となってはタバコやめてるし甘いものも食べてる
男ってやつのイメージも時代でどんどん変わるもんなんだなぁと思うわ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 11:11:49.79
天気がよいので布団干してる間に風呂場のカビ取りでもするわ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 12:15:09.39
>>395
昭和時代は酒もタバコもいいものとされていました。

・強い男性。
・洗練された女性。
・大人になるための通過儀式。
・リラックスさせてくれる。
・集中させてくれる。
・食後の一服は最高の味。
・仕事中の一服は清涼剤。
・仕事後の一杯は格別。

ということらしい。
今はタバコなんかより楽しい事/美味しいものがいっぱいあるからねぇ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 12:19:33.58
男女のイメージもだけど、酒や煙草のイメージも変わったんだろうな
タバコはもう排除されていってるけど小さい頃は電車内でも吸えてたって今では信じられない
今度は酒も怪しくなってきてる
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 13:08:03.00
なんでもかんでも規制、禁止
コンプライアンスバカは自ら住みづらい世の中にしていることに気づかないのかね?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 13:26:03.93
俺達の子供のころって歩きタバコ、吸い終わったら地面に捨てて足で踏んでおしまい
父親の職場見学に行ったら仕事しながらタバコ吸っている大人が居る
そんな世界だったよな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 14:08:00.40
>>392
ウィスキーにしろ焼酎にしろ割って飲むものでは無いよ。
ストレートかロックで。
香りと味を楽しんだらチェイサーをいっぱい飲んだら良い。
騙されたと思ってやってみ。
チェイサーを飲むのは当たり前だからさ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 15:34:49.96
河信基
‏

@hashingi
9 分9 分前
安倍首相肝煎りの自民党青年部SNS部隊がネット世論醸成に活躍している。その点で
立憲民主党など野党は沖縄知事選でいくらか盛り返したが、まだまだ立ち後れている

ネトウヨ像覆す8万人調査 浮かぶオンライン排外主義者:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLB37DGLLB3UCVL01V.html
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 15:36:39.16
うちなーあるある ネトウヨかるた
‏

@trueokinawa2017
21 時間21 時間前
すごかったよね
名護市長選時のデマ戦略

こんな大量デマ、いったいどこが出していたのか…

ほんとはちゃんと調査しないと、
日本の民主主義と選挙、壊れるよ。
https://twitter.com/trueokinawa2017/status/950983877081747457
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 17:49:38.67
スーパーへ行くとモテそうもない冴えないオヤジも妻と子供連れて買い物、何十人も見た
金を持ってるからだけでは納得できない
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 17:56:27.15
>>413
つまりこの歳になると、見た目ではないという事だよ。

子連れなら尚更だが、家族とは精神的な共存共生の関係。
自分に足りない部分を相方や子供が補ってくれている。

そういう関係に、外観の善し悪しなんて必要ないだろ?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 18:48:48.78
もう心身共に疲れた…。
可愛いペットや赤ちゃんに触れて癒されたい。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 18:49:58.58
そう言われたら、学生時代の友人関係とか大体わかってくれてるしやりやすいのかもな

あと一般的にモテるとかは結婚とはさほど関係ないと思うわ
大事なのは結婚するような相手と相思相愛になれるかどうかだとおもうな
そこには外見以上のものがあるとおもう
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 19:19:47.73
俺もあの時妥協しときゃ今頃結婚はできていた
40代の一人買い物はつらいものがある
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 20:16:11.41
知識のない若いうちにやっとくべきなんだと思うよ
俺も今から相手探して結婚しろって言われても
いろいろ先々のこととか考えてムリだと思うわ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 20:55:06.44
>>418
まあ隣の芝だ。

結婚は自分にも半分は妥協を強いられる。
例えば趣味にかけるお金は減額またはゼロ。自由な時間も減る。
既婚者の趣味の目線で見たら独身者は羨ましい限りだ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 21:40:03.01
昨日の夜、23時頃からビール片手にポップコーン食べながら家で映画見てたんだけど
今日腹の調子が悪くて昼は食べたくないし夜はそうめん食べた
胃腸弱ってるんだなあ・・・
明日は普通に食欲あるといいけど
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 21:40:19.57
>>422
趣味が家族の事になるんだよ
例えば息子の野球とか、娘のピアノとかな
車だのバイクだの自分だけの為の事ってのに興味が無くなるんだわ
自分だけの為の事はかえってストレスに感じるようになるんだよね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 23:00:02.93
出雲大社に行って神頼みしてくるしかない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 23:13:43.37
俺は反省しても後悔はしない主義だからなあ
一般的に失敗だとされることでも強引にプラス思考に持っていくw
経験から学ぶのはいいけど、悔やんだって何も変わらない
自分の選択した行動の結果は全て受け入れる
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 23:14:32.89
おととい半年振りにセックスしたら今朝ぐらいから太ももの付け根が痛いわ
普段使わない筋肉使ったんだな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 23:59:02.90
安倍政権が目論む「年金68歳支給開始」の標的は団塊ジュニア

「平成最後の年」となる来年は、5年に1度の年金制度見直し(財政検証)がある。
去る7月30日、財政検証に向け新たな年金制度を議論している社会保障審議会の年金部会に、厚労省年金局が『諸外国の年金制度の動向について』と題する資料を提出した。

その冒頭には、「給付の十分性」と「制度の持続可能性」の矛盾が先進諸国に共通する年金制度の課題だと大きな図で示され、解決策の第1番目に〈支給開始年齢の引き上げ〉が挙げられている。
さらに財務省が財政制度審議会に提出した資料(今年4月)では、『より望ましい年金制度への改革に向けた視点』として
支給開始年齢の「68歳への引き上げ」を例示したうえで、2035年には団塊世代の次に人口が多い団塊ジュニアが65歳になることを指摘し、こう提案している。

〈それまでに支給開始年齢を更に引き上げるべきではないか〉

その先には「70歳支給」が待ち受けている。では、どの世代が最も大きな被害を受けることになるのか。
財務省は次の引き上げのメーンターゲットを団塊ジュニア世代(1971〜1974年生まれ)に定め、68歳受給を団塊ジュニアの年金受給が始まる前に実施するよう主張している。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 07:08:16.27
現実的には寿命も伸びてきてるし、年金貰うより働けた方が良いと考える人もいるのでは?
家や老人ホームで100歳までの30〜40年何もせずに生きるとかどんなバツゲーだよ。絶対呆けるだろ。

ペンション経営できるくらいの老後資金がある奴なんて一握りだろうし。
大半は生きていくのにギリの老後資金だろ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 11:53:16.11
娘が来年大学受験でそのストレスからか父親をかなり軽蔑し始めている
こっちは特に説教したりだらしないことはしてないのにどういう感情なのかわからん
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:59:58.82
>>445
・清潔感がなくなってきた/デブってきた。
・子供が分からないと言っている問題を、まさか親が解けない(数学、理科、英語)
・母親がが陰で父親を悪く言っている
・ダメダメまたは頑張れとうるさい

などなど、加害者サイド(お前さん)というのは概して自覚が無いものだ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:08:48.38
>>448
みんなそうだとか馬鹿親なのかなぁ君は?
まあ口ぶりがダメ親典型だからね。

蛙の子は蛙。ダメな子供が育って苛立ってるのか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:15:29.86
俺も一時期オヤジに酷い態度をしていたなあ
30過ぎて普通に話せるようになったけどもう死んでしまった
墓参り行く度に心の中で謝ってるわ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:24:32.90
>>429
神様は後一歩のところで後押ししてくれる
最初の一歩と最後の踏み出しを決めるのは自分自身だよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:47:45.81
5年前にしんだ親父だけど、会社は昭和の頃に潰すわ母親は不幸にするわ、

とんでもない親父だったよ。しんだとき一銭も残さなかったよ。

葬式等一切してないよ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:48:40.80
>>454
親戚は?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:15:39.13
何も言えないよ。 
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:57:15.68
葬式の段取りとか基本的なことよくわかってないからいざ喪主とかやる時心配
近い将来必ずあるからなぁ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:02:11.11
俺は葬式はしなかったな。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:15:24.78
>>461
おれもそう思ってたけど、誰もがやってるんだから大丈夫だよ。
葬式屋が段取り整えてくれるし、何すればいいのかフォローしてくれるハズ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 00:27:05.86
葬式しない家庭も今は結構あるよな?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 00:47:16.25
俺は、納骨以外は一切しなかったよ。読経も位牌もない。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 03:49:05.80
葬式にかかるお金は亡くなった人の宗教によるよ
仏教なら坊主呼ぶだけで50マン以上
神徒なら神主呼ぶと20マン位が相場
葬儀を家でやるやらないで金額も違うよ
セレモニーでやると場所代で15〜30マンと聞いた
家で家族葬だと安くて15マン位全部葬儀屋が
やってくれるよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 03:55:56.94
仏教だと戒名位牌代で30マン以上
神徒だと神主さんが戒名付けてくれて2000円
仏教だとご遺体を焼く前に持ってくのが
御香典 焼いたあとは仏様になるので御仏前
神徒だと焼く前、後関係無しでお玉串
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 12:43:18.93
相続の話とか親の葬式の話とか、どういうタイミングでどう切り出すものなの?
弟は実家に残ってるけど俺は上京して世帯持っちゃったから更に聞きづらい
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 12:51:43.57
檀家やめたいけど、辞め方が分からん。
墓とかどうやって移動するんだ?
市営の墓地とか安いんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況