X



【短ランボンタン】変形学生服7【長ランドカン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 18:17:32.39
変形学ラン全盛期の世代も40代
バリバリ着てた人はもちろん、ヤンキーじゃなかった人、ヘタレで着れなかった人でも
変形学ランの話題なら大歓迎、いろいろ語りましょう

■前スレ
【短ランボンタン】変形学生服6【長ランドカン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1523172188/

■過去スレ
ベンクーガーvs標準ピチピチズボン ※30代板
https://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1194506687/
【短ランボンタン】変形学生服【長ランドカン】
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1362890034/
【短ランボンタン】変形学生服2【長ランドカン】
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1393412751/
【短ランボンタン】変形学生服3【長ランドカン】 [転載禁止](c)2ch.net
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1431184545/
【短ランボンタン】変形学生服4【長ランドカン】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1473503578/
【短ランボンタン】変形学生服5【長ランドカン】(c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1487689214/

■関連スレ
変形学生服
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/trend/1138515037/
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:46:12.67
吊るしカタログ出現が変形ブレイクの端緒だな。それ出すぐらいラインナップが充実してるっていう。
知る限りベンクーがーが第一号だけど、当時は100円っていう。カタログで金取るか?wっていう
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:49:09.46
団塊ジュニアっていうのは尾崎豊の薫陶をモロに受けてる世代でもあって。優等生と
いわれてる子も反発心みたいなものはあって。でもヤンキーみたいに表立って教師
とやりあえない。その燻った怒りの格好の捌け口が変形。これがガス抜きの機能を
果たしてた。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:47:50.64
ヤンキーのバイブルは永ちゃん、銀縄、ボウイの系譜。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:58:26.48
ケツポケ片方のみっていうのは仕立てならではのイレギュラーなディテール。後にビーバップの
影響で吊るしにもランナップされた。でも着てるのは少数派だった。量産モノは共通ディテールが
大半でないと難しい。限定ではないが生産数も多くなかったのでは?仕立ては裏地のパターン
が少ない。吊るしは豊富だった。それが結構大きいな。威圧性よりもファッション性が重視され
はじめて吊るし全盛時代にシフト。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:36:31.13
喫煙者増やすのと変形復活させるの、後者の方が簡単説。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:52:55.58
>>123
そ、福岡ね
当時昭和末期あたり短ランはスーパータキシードって生地で\25000くらいだったかな
下は一万ちょっとで作れた
ちょっと安くてウール、さらに安くて半ウールって呼んでたけどウールと何かが混ざったやつ。吊るしとの決定的な違いは尻回りはピタっとして膝に向かって太くてそっから裾に向かって緩やかにテーパードしていく。
最近になって普段ばきで欲しくて仕立て屋行って説明して作っても絶対にあのラインは出せないんだよな
0135fusianasan
垢版 |
2018/10/08(月) 22:07:45.39
上下で3万5千円か。今なら何でも無いが昭和63年、俺は高1か、その頃なら大金だな。
今は普段着てるのはセールで買うブルックスブラザーズのスーツが7万円ぐらい、2-3年に1着ぐらい仕立てるけどそれが15万円ぐらいだなぁ。
ちなみに高校からブレザーになってしまい、変形の情熱が薄れたところで親の転勤で高校を転校、学ランに戻ってまた変形を引っ張り出して着てた。東京から関西への引っ越しで風当たり強かったんだけど、番格が群馬県から小学生の時に関西越してきた人で「俺も関西に慣れるのに苦労した」と目をかけてくれて、体型が似てたので彼が新しいの買うと古いのを良くくれた
。懐かしいなあ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:08:29.50
上下で3万5千円か。今なら何でも無いが昭和63年、俺は高1か、その頃なら大金だな。
今は普段着てるのはセールで買うブルックスブラザーズのスーツが7万円ぐらい、2-3年に1着ぐらい仕立てるけどそれが15万円ぐらいだなぁ。
ちなみに高校からブレザーになってしまい、変形の情熱が薄れたところで親の転勤で高校を転校、学ランに戻ってまた変形を引っ張り出して着てた。東京から関西への引っ越しで風当たり強かったんだけど、番格が群馬県から小学生の時に関西越してきた人で「俺も関西に慣れるのに苦労した」と目をかけてくれて、体型が似てたので彼が新しいの買うと古いのを良くくれた
。懐かしいなあ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:36:03.51
変形って底辺ファッションの極みだからな。高級生地はお呼びでない。底辺感こそが
変形のエッジ。あとブランドのピスネームとかが大事。仕立てだとそういうのがない
でしょ?ボルトナットになりたくないといいながら、ボルトナットでありたいっていう
アンビバレンツな感覚があったな。皆が吊るしなんだから自分も吊るし。その中で
オンリーワン感を出すっていう。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:46:31.43
>>138
その感覚が中学生までだったよ、仕立て派からすれば。
不良でも一軍は仕立て、三軍やデビューは吊るしみたいな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:49:47.22
一軍の不良w 今何してるんだろうな?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:54:56.52
ヤクザだったりスポーツジム経営してるな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:58:40.91
自分がそのうちのどちらか、と云う事か?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:00:02.73
親の運送会社継いで地元の顔になってるw
俺は日本居つかないで海外転々としてるけど、「お父さんお母さん安心させてやれよ」と説教されたw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:05:29.92
海外転々としながら地元の顏か、あやかりたいw
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:12:56.38
言葉足らずでスマン。地元の顔で運送会社社長は元1軍ヤンキー、俺はまあ3軍で、普通に大学行って海外転勤の多い会社入って今に至る。一昨年かな?一時帰国したら近所のコーナンで顔を合せて、飯でもどう?って言われて一緒に飯食べに行ったら、「好きな仕事やってるのはわかるけどお父さんお母さん、孫も海外で寂しいんじゃないか?」と言われたw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 00:17:16.39
好き勝手やってるDQNって、たいてい家が自営なのな。家継げばいいやっていうのがあるから
ヤンチャできる。そうでないサラリーマン家庭の子はもうちょっと節度ある。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 02:08:57.58
そうだね。新興住宅地住んでたので、地元民と家買って引っ越して来たサラリーマン子弟に何か壁があったね。
1軍は地元が多くて、サラリーマン子弟はまあ俺も含めて3軍だったw
3軍仲間は、みんな大学行って親と同じくサラリーマンをしてる。3軍仲間はそれこそ、全国全世界にバラバラになって会う事も
ないけど、1軍は帰省すると近所で良く会う、みんな良い社会人でお父さんだw 高校の時は怖いのもありへこへこしてたけど、今はそんなこともなく普通に接してくれる。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 08:55:31.51
俺の公立中学は県庁が近くにあって官公庁・銀行・ビジネス街のビルが立ち並ぶ地域。
そんな場所だから商業地や駅周辺(新幹線や在来特急は全停車)も学区に含まれていた。
商売やっている子弟などの下町住民、地元有力企業や老舗の桁外れな金持ち、帰国子女、
国の出先機関や大企業転勤族の世帯が多かった。うちは下町にある分譲マンション住まい。
地元組と全国や世界各地に飛んで行った人間とくっきり分かれていった。

高校は並レベルのところに行ったが、中学が私服校だった俺には変形制服が新鮮に映った。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 10:43:45.45
>>149
自由でいい学校なのだろうが、経済や文化度など一定以下環境の家庭には息苦しいだろうな。
一等地の学校出身者と交わることなんてド田舎に住んでいればまずないし、私服校だと意識高い系が多いイメージ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 13:04:14.55
内申も退学も怖くない自営の息子無敵説。学生時代はありとあらゆるDQN行為を満喫。
そしてサクッと家を継ぐ。学生時代に培った声のデカさ、押しの強さ、無鉄砲さで家業も安泰。
その息子もやはりDQN化するも以下ループ。DQN化って、こと自営業にとっては
マストなのかも。お行儀よく真面目っていうのはサラリーマン向き。それが脱サラして
失敗しがちなのは、そういう蛮勇が振るえないから。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 18:48:04.42
70年代の吊るし。やっぱり無粋だ。この手のベルトループなんて全盛期において見なかったな。
これぐらいなら特に不良じゃなくても着てたのだろう。金八のトシちゃんもこの手のを着てた。

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n296398202
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 15:02:09.96
このダブル幅はないわ。

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u228808453
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 18:04:13.62
>>153
トップカルダンからマックスラガーにリニューアルした直後のだな。紫地に白抜きの
ピスネーム。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 22:12:13.18
思うに雨蓋の出現が変形ブレイクの端緒だと。仕立てにはないし、吊るしも紐みたいな
のはあっても。鳶のニッカポッカみたいにポケット幅いっぱいのでなくホームベース状の
それ標準にはないワンポイントとしてはインパクト大かつDQN臭がない。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 05:17:07.65
オクで変形物色してるとメールで「おすすめ商品」って過去に物色した変形が表示されるの
なんか小っ恥ずかしいね。いい年して何見てんだって思わされてw
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 16:34:54.94
変形はお洒落っていう側面もあったが、あえて危険に身を晒すアドベンチャー的
スリルも大だった。教師や上級生にやんや言われ、最悪殴られたりするリスク上等。
へタレのクセに変形だけは譲れなかったんだ。変形はオレに勇気をも与えてくれたんだ。
変形ありがとう。オレは立派な勇者になれたよ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:33:40.20
日曜から始まる「今日から俺は!!」に変形復活の一縷の望み。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 19:48:27.39
ビーバップも昭和の年代設定って事で連載続けてくんないかな。別に今の不良じゃなきゃいけないって事ないだろ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:38.88
半グレ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 16:50:02.89
>>159
ビーバップもなんだかんだ48巻まで引っ張ったし。何十年ダブっとんねんってw
高校球児を見るような感覚。最初はDQNの先輩で、はるか年下になってもやっぱり
DQNの先輩って感じ。自分の目線が中二を基準に固定されてる。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 12:58:47.25
ヤクザにたてついたところで終わりだったな
とうとう本職と喧嘩するみたいな
筋書きはいいけれどカットが今ひとつ最終回って感じがなく唐突に終わった感じ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 14:19:33.92
>無期限休載(再開時期未定の休載)という形で連載中断の後、きうち本人が作品の終了を編集部及び講談社上層部に伝えたため、
>編集部によって誌上にて連載終了が発表された。
>このため、作品としての最終回は存在せず、(建前上は)未完のまま完結している。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 15:20:41.82
実はリフォーム需要はあるんだよな。丈を短くしたいその他。そこから誘導していく
ってパターンが現実的。リフォームするなら出来合いのものあるで。値段も大差ない
ってね。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 15:23:52.67
丈短い、ローカラーはファッションでなく、機能面を強調して売るべき。「動きやすい」「窮屈じゃない」
「快適」ってね。そこから序々に「昭和の変形道」に引きずり込んでいけばいい。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 16:05:43.09
変形はスクーターだったなぁ。ガニ股で乗ってワタリのだぶつきが風にパタパタする
のが最高にカッコ良かった。三ない運動全盛期だったから隣の管轄の教習所に
越境して免許取った。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 14:45:22.09
高1,2は原付でRZ50。
高3にあがる春休みに中面とって卒業する先輩からボンタンと一緒にRZ250RRもらった。
大学1年生の時に限定解除して15万円のボロボロのCB750F、大学1年生後半〜3年生前半までガリガリバイトして、
自分と同い年のZ1!Z1まだ持ってるよー、学ラン着て乗りたいw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 16:23:08.53
イイね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 16:24:50.18
そういえば学ラン着てバイク乗る奴とんと見なくなったな。バイクも変形同様に下火なのな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 17:45:09.65
変形撲滅すべくブレザー化が進んだけど、それのくすんだ色合いだの、組み合わせだのが
すごくダサくて悪意に満ちてる件。あれだと吊るしの変形など売ってるわけもなく、着崩そう
なんて気力すら削いで普通に着るしかなくなるね。俺の母校も変なブレザーに変わったわ。
それでも地域ではカッコいい制服の高校みたいな扱いらしく、なんだかなーって…
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 21:27:11.07
>>174
俺の母校は教師の側が伝統の詰襟を守ろうとしたのだが、
生徒の側からブレザーへの要望があって変わった。
在学途中で変わった生徒は詰襟、という話だったのだけど、
それも生徒の要望で選択になりブレザーが多かったのだとか。
何数回送られてくる同窓会報にそうあったのだけど、時代なんだな・・・。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 21:29:32.66
「今日から俺は!!」の金髪の短ランって妙に艶があるがあれがタキシードクロスか?

昭和臭プンプンだから変形再ブレイクは厳しいかもな。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 22:45:46.29
金髪の方のボンスリ、K-yoshihiro?っていうピスネーム確認。自製でなく衣装協力して
もらってるみたい。変形復活を目論んでるな、こりゃ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 22:47:37.74
今年45。
俺の高校では、2つ下の代から創立以来90年以上の歴史のあった学ランからブレザーに変わった。
在校生も同時にブレザーに変わるという話もあったが、結局そのまま卒業まで学ランでホッとした記憶がある。
それから数年間は周りの高校でも、変形撲滅の理由なのか、伝統ある学ラン校が続々とブレザーに変わっていった。
この頃に底辺校の学ランは壊滅的になくなったな。
ブレザーだと変形にしようがないから、インナーにこだわったり、腰履きしたり…
だらしがなくなったものだよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 00:09:45.77
「今日から俺は!!」観た厨房工房が変形カッケーって、変形ショップへの
注文殺到でサーバーダウンっていう夢を見るだろう、今夜…
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 00:28:24.87
正夢になればいいね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 01:44:13.63
ボンタンは裾が詰まりすぎ
短ランは短過ぎ。ポケットの意味を成してない。もう少し上にないと
矢沢、銀蠅世代のワシから見れば変
みんなはボウイ世代?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 02:19:11.15
>>184
ボウイ世代。金髪の方のボンタンスリムは申し分ない。太すぎず細すぎず。
推定42×21 短ランはご指摘のように短過ぎる。ベルト出ちゃらめぇ〜
主役以外の短ランはベストサイズが結構いて、なかなかよかった。
これは変形復活がにわかに現実味を帯びてきたかもわからんね。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 02:23:10.56
そういえば橋本環奈その他可愛い子いっぱい出てたのに、野郎の変形チェックに
大忙しで全然注目できんかった。どんだけ変形好きなんだよ、俺w
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 18:38:16.72
高校生で変形制服ってカッコ悪いよね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 19:08:10.52
>>187
何言ってるの?変形は高校から。高校デビューなんて揶揄してるのはDQNだけ。
三橋演じる賀来も金髪じゃなかったら普通のリア充。あーいうジャニーズパーマ
のオサレ高校生がワンサといて厨房時代憧れたもんだ。もちろんヤンキーも
いたが。それらが並存してた稀有な時代。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 20:58:34.25
こりゃヘタすると次の元号を待たずに変形再ブレイクかも。佐藤はあれだが三橋モデル作れば
バカ売れそう。ビーバップの付録ページみたいににスペック表を番組やHPで表示すればいい。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 16:35:58.75
今、テレビ局の偉いさんが団塊ジュニア世代だからこそGOが出たドラマだろうな。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 17:27:33.19
ネットショップはあるも変形に限らず洋服は試着しないと買いにくいものだからな。
やはりリアル店舗がないと、ホイホイと買ってもらえず、変形復活はおぼつかない。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 01:17:03.50
ハロウィーンには短ランボンタン引っ張り出して渋谷の街を闊歩するか…
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:42:33.98
>>192
大阪のハロウィンには近年毎年
鈴蘭と鳳仙のコスプレしたガキが
戎橋にいるよ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:54:35.41
来るハロウィーンに備えて、みんな仕舞ってある変形引っ張り出してクリーニングに出しとけよ。
それ着られるように減量間に合わせろよ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:31:33.67
>>188
それって田舎だけだろ。
実際高校生の不良漫画って舞台が千葉や茨城の田舎だろ。
だろ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:13:31.25
>>194
息子が中学に上がった時に着れる様に大事にとってあるが自分で着るのはムリだー。
あのころはスリムだったよな(遠い目)。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 01:43:49.34
ヤンキー漫画の至高は極道高校
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 11:54:02.34
「今日から俺は!!」当時はカッコは猫も杓子も皆ヤンキー丸出しのカッコだったけど
全然殺伐としてなかったよ。他校との抗争みたいなのも俺の知る限り皆無。だから
ビーバップとかはファンタジーだった。前に上がってた中野工業みたいな。あの
ほのぼのとした空気感そのまま。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 11:57:12.28
今でいうリア充()目指すなら変形はマストアイテムだったんだよ。上下標準でリア充()
なんてありえないかった。それは上下し○むらに匹敵するあれだったからw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 12:32:31.33
東京とその他、地域の高校や中学によって状況やカルチャーは千差万別。その中にあって
変形が標準を凌駕して着用率6割7割になってのって歴史的な革命だと。なんだろ、万年
野党だった社会党が政権を獲ったみたいな。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:46:53.06
極虎一家までは読んでた
男塾は知らん
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:48:35.80
>>201
きうちかずひろと同郷だけど高校同士の抗争なんてなかったぞ
0206井口千明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!!
垢版 |
2018/10/18(木) 18:19:03.67
龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 16:10:00.41
「今日から俺は!!」で衣装協力してるK.yoshihiroって変形全盛期に存在してた?
調べたらRivax men'sのデザイナーでもあると。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 14:57:49.01
あのドラマ、中ラン少ないね。もうちょっと多かったな。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 15:19:44.16
三橋みたいなジャニーズパーマが伸びたような髪形の奴いっぱいいたな。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:18:39.04
中ランのアピールポイントって丈でなく袖3個ボタンのみ。これは変形など知らない純真無垢だった
中学入学当時の俺でも気づいたポイント。なぜ?って思った。大勢いたんだよ。俺の入学時。
昭和60年当時。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 14:27:08.95
でも中学の同級生のドヤンキーがこれまた評判の悪い工業高校行って、族関係でも大活躍と聞いていて
本人に学校帰りに会うと、仕立ての地味な中ランに地味なボンタンだったので中学から無茶をしていた人は
高校では地味になるのかもしれない
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 17:13:12.46
中ランって長ランの派生種で。長ランはあれだから膝小僧上ぐらいの丈でっていう。
その丈なら入学したての厨房も標準型でそういう雰囲気を醸してるから。丈での
アピール効果はないに等しい。となると袖ボタンかカラーだけど、ハイカラー
なんて絶滅してて。1番高くても4.5で標準より5_程度。大差ない。猫も杓子も
短ランなご時勢においてのアンチ・テーゼとしての存在。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 17:19:25.50
>>221
俺、中ランのことはよく知らないんだけど、中ランにはドカンでなく、ボンタン合わせるもんなの?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 18:20:29.11
「今日から俺は!!」の主人公の長ランは長いな。セミ洋ランとでもいおうか。
長ラン全盛期でも、もっと短めのそれだったような。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 23:16:22.73
どーでもいいけど清野菜名ってカワイイな。田舎だったからあの手の聖子ちゃん
カットって結構いたんだよね。時代は工藤静香やらW浅野だったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況