X



【短ランボンタン】変形学生服7【長ランドカン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 18:17:32.39
変形学ラン全盛期の世代も40代
バリバリ着てた人はもちろん、ヤンキーじゃなかった人、ヘタレで着れなかった人でも
変形学ランの話題なら大歓迎、いろいろ語りましょう

■前スレ
【短ランボンタン】変形学生服6【長ランドカン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1523172188/

■過去スレ
ベンクーガーvs標準ピチピチズボン ※30代板
https://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1194506687/
【短ランボンタン】変形学生服【長ランドカン】
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1362890034/
【短ランボンタン】変形学生服2【長ランドカン】
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1393412751/
【短ランボンタン】変形学生服3【長ランドカン】 [転載禁止](c)2ch.net
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1431184545/
【短ランボンタン】変形学生服4【長ランドカン】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1473503578/
【短ランボンタン】変形学生服5【長ランドカン】(c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1487689214/

■関連スレ
変形学生服
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/trend/1138515037/
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 11:14:36.37
変形メーカーは標準型もラインナップしてたな。棲み分けとか考えなかったのかな?
標準型マークが付いてても縦ポケだったり並行ループだったり、学ランのウエスト部に
絞りダーツが入ってたり、生地の質感が良かったりで標準専門メーカーのより洗練さ
れてた。ただ上下変形メーカーのそれでイキってる奴は腹が立ったがwどんだけへタレ
やねんとw
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 13:15:31.32
>>550
ヘタレで悪かったなw
変形メーカーが売る標準型の方が、標準専門メーカーのそれよりもずっと安かったから着用していた。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 13:34:45.35
>>551
それな!
生地がポリエステルだからだと思うけど、半額以下だったと思う
たまに標準を着なきゃいけない場面があって、とはいえ入学前に買った一流メーカーカンコー標準は既に小さい、ではまたカンコー買うか?というと流石に親も躊躇する
そこでベンクーガーフォーメンが最適となる
まあ俺はさらにハンパなヘタレっぷりを発揮して、上着は標準ではなくレギュラーにしたんだがw
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 15:05:57.54
標準専門メーカーのそれは洗濯機で丸洗いできます!を謳ってて、それに耐える
生地なり縫製だったから割高だったのだと推測。クリーニング代というランニングコスト
がかかりませんよと。イニシャルコスト(初期投資)を安くするかどうかっていう。

変形メーカーの標準型はギリギリまで攻めてた。日被連の標準型基準をギリギリクリア
しつつ、ギリギリまで変形に寄せるみたいな。ストレートのシルエットもワタリやら尻の
部分が専門メーカーよりもゆったり作られてる。「下町ロケット」もんの苦労があったのだと
窺わせる。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 16:09:55.54
>>554
上は標準やレギュラーに限っては12000
から14000円くらいだった
短ランや中ランより割安
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 17:18:43.83
シルエットはがっつり標準専門メーカーのストレートだがピスボタンかピスネーム
どちらかがNGらしく標準型マークが無いのがあったな。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 17:37:00.57
安全地帯の「ワインレッドの心」が流行ってて好きだったから、裏地はワイン一択だった。
歴代変形の上も下も大半が裏地ワイン。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 09:57:51.89
そういえば標準って親が買うから値段知らないな。俺が知ってる限り変形は下5700円〜
上15,500円だったな。ジョニーケイが割高だったイメージがある。ゆえに高級感を感じてた。
ハイソな人が着ることのできる変形。変形着るのにハイソも庶民もないが。
イーグルフェザー=しもむら、マックスラガー=ユニクロ、リバックスメンズ=ライトオン
って感じ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 11:48:36.71
みんなリフォームとかしなかったの?裾絞ったりワタリ詰めたり。裾上げ出しは
自分でやるとしても。変形屋以外でやってもらうと結構お金かかったな。
変形屋だと、そこで買ったものはタダか格安でやってくれたね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 12:34:47.93
パンツのシルエットはボンスリに限るよな?いまだその価値観は揺らがず。
なぜ回帰しないのだろう。そろそろ来てもいい頃。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 13:20:28.48
>>561
あれはあの時代だからこそだよ
どちらかと言うと俺はその後のチーマー世代でリーバイスの501に惚れてたから、ストレートが一番だと思ってる
裾絞りシルエットが流行ったら黒歴史のように思い出しそう
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 14:17:25.96
>>562
俺も変形に毒されたファッションセンスをどげんかせんといけんと思って、矯正の第一弾と
して501購入。いやぁ抵抗あるある。ボタンフライも超マンドクセ。やはり505から入るべきだったか。
501は上級者過ぎた。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 14:51:35.17
スウェットとかサルエルパンツ覆くと、やっぱこれだよなぁ、って思ってしまう。なんだかんだ
裾が絞れてるのが1番落ち着く。思春期に抱いた(標準型)ストレートへの嫌悪感は拭い難い。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 14:53:02.28
マンボズボンブームからボンスリブームの間は30年ぐらいでは?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 16:06:52.50
サルエルパンツみたいな股下長いのは流行る余地あるな。腰パンぽく見えるし。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 17:02:27.95
>>566
もう終わったよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 17:50:58.69
今日俺の大成功は変形復活の大いなる布石となったな。それで「瞬きもせず」
がドラマ化。主人公2人の各々のモデルの変形を販売。爆発的に売れる。
それを核にラインナップを増やしていくって戦略。トオルとヒロシモデルは
大差なかったからな。もっと差別化せねば。チャラい方が変形度高目、真面目な
方は低目に。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 18:05:56.40
>>568
無理
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 18:21:52.19
来世も変形ライフを堪能したい。だから今生で復活させておかないとそれが叶わない。

○渕「新元号は『変形』であります」
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 12:24:18.75
変形復活せずとも来世でも変形着てイキる。たとえ後ろ指差されようとも。それでも何人かは
カッケーって言って変形着だす。そっから変形復活。変形中興の祖となるオレ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 12:46:01.53
今年のお盆に中学の同窓会があったんだけど、
当時短ランボンタンペタペタカバンだった奴らと三次会まで行って一緒に酒飲む日がくるなんて思ってもいなかったわ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 13:23:54.05
>>571
ならん
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 14:54:23.75
今日俺観て、現役の厨房攻防が雪崩を打ったように変形着だしたって動きは無いのか?
やはり今見ても短ランボンスリはカッチョいいもんだな。再び流行らないワケがない。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 17:20:18.40
>>574
流行らない
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 17:45:53.32
>>574 ない。うちの生徒(中学生)たちも変形には全く興味なし。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 19:44:34.37
変形の衰退と時を同じくして少子化の問題が顕在化。厚○省と文○省がタッグを組んで
変形復活に動かなければ日本は滅びる。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 19:48:14.29
リア充やらヤンキーやらを変形モニターとして仕込めば瞬時に変形ネズミ講状態必至
なのに。アパレルはつくづく無能な奴のすくつだなと嘆息…
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 19:51:05.79
「はいすくーる落書」の萩原聖人扮する松岡みたいなローカラー中ラン見て、おっ?
と思った人は多いと思う。時代考証をかなり先駆けてたよね。当時はもう変形カタログ
見なくなってた頃だったから。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:27.78
何回も同じ話題出てね?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 23:11:52.16
>>578
> アパレルはつくづく無能な奴のすくつだなと嘆息…
じゃ、お前がやれよ。さっさとやれよ。
無能だと言う以上、お前は有能なんだろ?


どうせ変形すら着られなかったヘタレなんだろ?wwwww
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 00:05:34.51
中学で変形謳歌して、高校では卒業もしくは惰性で着てるぐらいでないとな
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 09:41:16.04
今日俺観て「(変形カッケー!オレも変形着てぇー。でも…)」って大半の男子が二の足を
踏んでるんだよね。学年、いや学校に一人の勇者が現れるだけでいいんだよ。おっ変形
着てるやん!よし変形着るなら今や!とばかりにオセロのごとく標準が変形ひっくり返る!
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 09:43:36.92
>>582
「いつかはクラウン」ならぬ「いつかは変型」な厨房生活。変型堪能は高校生の特権
だったうちの地域。進学校ほど自由だったから、それをモチベーションに勉強に励ん
だワケだ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 09:46:12.12
うちの中学では教師が変型学生服の見抜き方講習やってるよ。今日俺で変型流行を
危惧しての対策。見抜き方なんて教えなきゃいけないぐらい変型を知らない世代が
出てきてるんだな。失われた四半世紀はデカい。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 10:00:54.13
>>583
今日俺は流行ってるけど、若い子たちは服装をカッコいいとか真似たいとは思っていない
あくまでコスプレの一種と捉えてる
そこが俺たち世代との違いだと認識しなきゃいけないよ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 10:03:11.51
>>586
ハレのコスプレをいかにケの普段着に落としこめるか。俺らの手腕が試されてる。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 10:32:40.60
今の子って反抗期みたいなのもあまりないのかな?俺らが10代だった頃よりは
オトナで物分り良くていいんだろうけど。変型の流行は反抗がベースにあったから
こそだし。それが希薄だとなると、どう需要喚起、動機付けしていくか…
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 13:49:47.84
親も学校も緩かったし、俺は反抗っていうより、
標準がダサくて、変形の方がおしゃれだと思って着たよ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 13:52:50.67
だろ?ダサいのは着たくないもんな
今の子たちは変形がダサいわけ
じゃあどうなるかはわかるよね?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:28:51.79
>>590
パラダイムシフトを起こすのさ。標準ダサい、変形カッケーっていう風に。
今日俺で変形は深層心理に刷り込まれた。未知なるものへの抵抗は
あれだが、すでに既知のものになってる。そこからの転換はさほど
難しくない。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:32:35.66
>>591
ではお願いします
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:59:26.04
大学入学して体育会の武道系に入らされて学ランデビュー
襟高い ボンタン 長ラン 左腕に学章と大学名のエンボス刺繍
仕立てで25年以上前で7万5千円
幹部になるまで常に学ランだったわ 電車で女子校生に笑われ、パンピーは遠巻きに避ける
つらかったよ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 09:50:29.66
>>584
うちも中学は厳しくて、恐る恐る裏ボタンを変える程度しかできなかった。
高校入学前の春休みに、短ランボンタン買って中学に凱旋するのが楽しかった。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 12:48:29.35
>>594
それで年下にドヤるの超気持ちいいよな。それこそが先輩の威厳だったな。標準着てる、標準と大差ない
微妙な変形着てる先輩はどうも冴えないイメージで。あからさまに態度には出さなかったけど尊敬できな
かった。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 12:58:56.38
>>595
ヘタレが変形着てドヤるのは、実際、虎の威を借る狐だったわけだけど、
当時は、それがかっこよかった。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 13:03:14.83
>>597
俺もヘタレだけど目立ちたがりな性分で。真性DQNからみたらムカつく存在だったと
思うが、いかんせんその手の奴らが増えすぎて一々絡んだら身が持たない。黙認
せざるをえないって状況だった。だからDQNだけの特権だった変形ライフを謳歌
できたってワケ。後にも先にもあの数年が特殊な時代だったんだよ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 13:20:49.95
自分が小学生の頃は、まさか変形を自分が着るようになるとは夢にも思わなかった。
金八Uの荒谷二中のDQNの長ラン、袖まくりして見えてるパープルの裏地、スクール
ウォーズの水原みたいなのに嫌悪感抱いてたのに。自分で言うのもなんだけど
かなりおぼっちゃま寄りだったんだよ。グレる下地は皆無。劇団ひとりパターンだな。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 13:58:13.38
>>598
ああ、うん。そんな感じ。真正DQNとは付かず離れずくらいの適当な距離を置いてた。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 15:01:41.69
ファッションだったからな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 15:13:55.42
真性DQNに対しては、気持ち舎弟的に下から下からを心掛けて、丁寧に接していたよ。
それでこちらに牙を剥いてくることはなかった。変形度は微妙に俺の方が高いにもかか
わらずw
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 15:37:36.02
ヘタレでもマジモンのDQNと同様の変形着てイキり散らせた、いい時代。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 16:33:10.18
裏地に萌え絵とかプリントできる技術とかってあるんかね。逆にヲタをターゲットに
痛車ならぬ「痛ラン」を。変形の技術革新が著しかったのは1985年以降。あれから
30年以上経ってるから技術もさぞかし。悲しいかな、需要が…
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 16:38:35.65
「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」じゃないけど、変形自体は素晴らしいのに
伝える努力を怠った。これが衰退の最たる要因。変形自体は依然として魅力的なのに。
これをなんとかして後世に伝えねばな。厨房工房にも変形の醍醐味を味わってほしい
じゃないか。俺ら世代限定の楽しみじゃ不公平。伝えよう。伝わりやすいように。
きちんと伝わったら再ブレイクする。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 17:32:12.41
>>605
しない
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 18:16:42.91
変形の素晴らしさを 厨房工房に伝えたいけど 三分の一も伝わらない My heart〜♪
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 18:29:05.24
>>603
当時は進学校の奴も短ランにボンスリを着てた時代で
DQNと普通のような子がショップで試着したり
お洒落に敏感な奴ほど早々に標準型を脱ぎ捨ててた
卒業まで標準型なんて着てるのはヲタクだけだったな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 18:40:04.20
>>608
脱童と変形着るのは、ほぼイコールだったな。
北方謙三もホットドッグプレスで「変形を着ろ」ってしきりに言ってた。
寺山修司だって「標準を捨てよ、変形を着よ」って言ってたし。
平家だって「変形にあらずんば、人にあらず」って言ってたもんな。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 21:18:59.01
>>608
同じクラスに銀縁メガネの鉄道オタク君が変形を新調して履いて来たことがあった。
しかし「オメエは10年早えんだよ、バカ」とクラスメイト数人に攻撃され泣く泣く標準に戻していた。

俺は彼の変形は賛成だったのだけどね。奴らはそんなに嫌だったのかな。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 21:33:07.51
>>610
10年後履いたら、逆に変態やん。どうせえと?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 21:36:33.80
DQN共が生徒自治()を標榜し、変形着用率100%を掲げて標準着てたヲタを半ば脅して
中古の変形を売りつけてたのはビジネスだったのかな?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 21:40:34.36
変形は男子のものだから当然左前だけど、ギミックで右前を出したらそれはそれで
売れたと思う。背後のセンターベントの割れ目の合わせも逆なんだよね。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 21:46:43.96
うちの高校は変形率97%で。入学するや、先輩からカラー狩りがあって、付けてる奴は
毟り取られる。標準着てる奴は、変形買えと強要される。入学当初から変形度高いのを
着てた俺は、一目置かれて、あまり理不尽な扱いは受けなかった。中学と正反対で
拍子抜けした。凹られるの覚悟してたんだけどw
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 22:07:00.25
>>610 自己紹介乙
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 06:23:12.03
>>610
変形はイケている男が着るもの、奴と同じは許せない、という意識なのだろう。
「あいつ標準。ヘタレ」という存在も必要だったから。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 10:48:21.81
上下標準は今日の上下しま○ら、上下ユ○クロか?といわれるとちょっと違う。

ヘタレの記号だったんだよね。男子として最低限の気骨・反骨心もない軟弱な奴みたいな。
決してそんなことはないんだがw何せ変形着用率が過半数だったゆえ、多数派に属して
おきたいっていうのも。同調圧力に屈したというか。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 10:52:56.57
変形チェックが習い性になってしまって、標準着てる=格下みたいな差別をしがちだった。
たいてい髪型も頓着してない風で、外見に気を遣わないヲタっていう。それか親が厳しく
てっていう優等生、いい子ちゃんタイプ。

驚いたのが生徒会役員に変形の人が普通にいて。それが価値感の転換点だったのかも。
「真面目」の権化な彼らが、「不良」の記号であるそれを着てる…これはかなりの衝撃だった。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 11:08:52.49
中学時代の生徒会長が不良ではないのだが、とっぽい感じの奴だった。
勉強は苦手だったらしく、出来ない方の工業高校(もう一校は全学科偏差値50越え)に行った。
変形着用だったけど、カリスマ性と統率力があって教師からも信頼されていた。
生徒会がただ真面目というより、誰からも好かれていないと務まらないのだなと思ったものだわ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 11:46:45.89
学校にもよるだろうけど、うちの生徒会って形骸化してて集会で何かを発表したりってだけ
だった。成績上位の奴が周囲や教師から推されてなるもの。DQN高校では、教師が番長
格なり影響力のある生徒を取り込んで生徒会長に据え、役割を与えられたそれの更生と
指導力による指導の負担軽減両方を狙ってっていうのがあると。リーゼントに変形って
番長は少なくなかったようだ。自分は成績のいいDQN先輩には憧れた。天は二物を
与えたなーっていう。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 11:48:15.06
>>621
リーゼントに変形っていう生徒会長は-でした。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 12:36:49.33
ギャッッビーのムスクの香りとタバコとグリコプリッツみたいな皮脂の匂いと栗の花臭と
擦れてテカった尻から腿の部分な変形を4000円で押し売りしてくるDQN先輩。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:26:30.70
>>623
先輩たちは格安で売ってくれたもんだけどな
この人たち、価値わからないのか?と思ったわ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:31:16.18
タダで変形をくれる男気DQN先輩もいれば、新品と大差ない値で、ほぼほぼカツアゲ
状態で売りつけるクソDQN先輩まで様々だったね。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:35:14.47
おまいら年の瀬に30ウン年も前の一過性の流行に過ぎなかった変形の話を延々と。
ノスタルジーもたいがいにせぇよ。来年こそはオトナになって変形から卒業しろや。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:44:46.61
尾崎「こーのへんけーからーの…♪(指揮者よろしく観客に歌えと強要)」

客「そつぎょぉおおおおお〜♪」
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:52:16.35
来年も留年(見込み)です。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:51:20.35
日曜ドラマ「新」今日から俺は!!

三橋「いまどきボンタンはオタッキー以下だぜ?」
伊藤「そうそう、この時代に短ランなんかきるか??」

「変形なんてスッパリやめて、標準街道まっしぐらよ!!」

と自虐しながら結局変形街道まっしぐらな物語である
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 17:17:21.26
なんだ、おじさんたち、もう呑み始めて変形談義しているのかよw

よい年迎えろよ!
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 17:35:22.08
今年の抱負が「変形復活元年にする!」

それは叶わかったが、今日俺のヒットがそれの一里塚にはなった。

来年の抱負?やっぱり「変形復活!」だろうね、きっと。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 09:11:35.42
今年も変形復活を信じて布教活動に勤しむ者と、変形など復活せん!いい加減オトナに
なれ!変形卒業しろ!っていう二大勢力がシノギを削るんだろうな。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 10:00:08.84
変形で明けて、変形で暮れる1年になりそうだね。

だが、それがいい。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 10:01:45.60
歌舞伎や落語なんかよりも後世に伝えるべき文化だと思うんだよね、変形は。
国が税金で保護・普及させるべきなんだよ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 10:49:59.12
>>637

ばっかじゃねぇの?

歌舞伎や落語などの古典芸能は何年続いていると思っているんだ?
変形文化は何年続いてるんだ?

ジジイ・ババァ満載で社会保障費がうなぎ登りで借金までしているこの国が、わざわざ金出すのはどちらなのか明らかだろう?

とネタにマジレスしてみた
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 11:17:24.98
外資系ファンドのカーライルやマーベラスが変形ビジネスへの投資を絶賛検討中。
海を越えて「HENKEI」として世界に普及。日本では小学生のものであるランドセル
が世界ではバッグとして普及してるのと同様にね。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 11:49:18.51
どこの学校にもあったであろう、ダンボールから溢れんばかりに山積みになってた「戦利品」は
どこにいったんだ。ちゃんと卒業時、返却したのか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 13:15:41.02
>>642
買ったばかりの変形でそれやられたら向こう10年、立ち直れない自信ある。
焼却じゃなく没収だったけど、あの時の無力感は言葉にできない。
焼却なんて厳密にいえば器物損壊罪じゃない?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 13:18:59.48
それで標準を履かざるを得なくなったけど、標準ってなんであんなにタイトで湿っぽくて
重いんだろうね。物理的にも重いだろうし精神的にも足枷感ありありで。俺は教師や
学校の囚われの身なんだなと痛感。
0645 【297円】 【末吉】
垢版 |
2019/01/01(火) 15:00:24.94
>>641 焼却炉で燃やすと臭くて苦情が来るから資源回収(廃品回収)のボロ布回収に出されていた
最近は焼却炉自体が学校にはない(焼却炉が撤去されずに残っていても使われていない)
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 15:17:05.82
所さんの平成30年間で無くなったものって番組やってやってたけど、真っ先に「変形やん…」
って呟いてしまったのは俺だけじゃないはず。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 16:48:12.87
なぜかMA-1も回帰、再流行してるし、同時期に最盛期だった変形が復活しない
訳がない。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 21:43:53.33
短ラン全盛時代はトップスにMA-1だったよな。レギュラー以上だと裾がはみ出て
カッコ悪いもんな。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 09:15:48.33
新元号、すなわち変形復活元年となりそうだな。機は熟した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況