X



【リアル】40代の年収額と貯金額 21【のみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:54:42.25
このスレは下記のこと遵守できる人に限ります。 嫌なら他スレに行って下さい。迷惑です。

(投稿内容)
最低限、ご自分の年収額と貯金額は書いて下さい。できればテンプレ(>>2)を利用して下さい。
尚、年収額に関しては『リーマンは総支給額』『個人自営の人は事業収支額』と致します。
その他、雑談もOKですが「宣伝、勧誘、犯罪推奨等」は厳禁。とにかく仲良くお願い致します。

(証拠うpも請求も禁止)
過去スレでの揉め事があまりにも酷かったので、揉め事を避ける為『うpは一切禁止』とする。
尚、これを遵守できない人は書き込み禁止リスト入り致します。

(違反者に対して)
違反者へのレスもとより、返レスも厳禁とする。万が一、違反者の相手した場合、同罪と見なし、頭のお病気認定致します。

(禁止事項)
「バーチャは厳禁」発覚したら書き込み禁止リスト入りとし、以後「スレ出入り禁止」と致します。
尚、非常に幼稚で情けない故に「決定していない事を書いて不安を煽る書き込みも禁止」とする。

(注意事項)
違反者元より、会話が成立しない、常に喧嘩腰、横柄、支離滅裂、その他、この人は危ないと感じたら絶対に相手しないで完全スルーでお願い致します。

(書き込み禁止リスト/荒らし認定)
・嘘連呼の人
・証拠連呼の人
・他人に文句やケチつけるだけの人
・テンプレ使わない短文自称億持ち
・月収手取り735万円の捏造口座画像をアップした嘘バレまくりのバーチャ医者(スレ12の>>270こと>>307
・年金や退職金制度などで、決定していない事を決定したかのように言う人
・無職ニート
・会話が苦手な人(結果的に非常識でトンチンカンな人)

以上

前スレ
【リアル】40代の年収額と貯金額 20【のみ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1533535887/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 17:22:16.29
今の40代は長生きしないよ
100歳は今の年寄りだからいけるだけ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 17:25:43.21
>>796
アホか。

家族4人くらして子供2人を大学に出さねばならないんだよ。
それに年3%確定リスク無しの方法があるなら教えてくれよ。脱税は無しだぞ。
ちなみに我が家は持ち家だが、固定資産税、管理、修繕に年60万は掛かる。これは固定費だよ。突発費用は含まない。

冠婚葬祭はどうするんだ?全て欠席して親族とは縁切るのか?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 17:38:42.77
>>796
40代で月14万で家族もなし?
地獄のような生活なんだが……
3%の実現性とか以前に、この歳でそんな底辺生活したがる理由がわからん。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 17:55:14.48
>>804
そう思わないと生きていけないからだろう。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 18:31:41.98
>>785
多いんじゃなくて少数の金持ちが何度も発言してるだけ
リアルで金あるぜウェーイとかなかなか言えないから言いたくなるんだよきっと
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 18:49:46.86
>>800
>787
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:03:13.34
間違えた税引き2.38%
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:13:39.47
いま14万で生活出来たとして、40年後は同額で生活出来るのか?物価上昇率、医療費は考慮しないのか
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:32:07.83
>>810
我々はまともな40代なんだから
独身を前提にした話(月14万円)はナンセンス
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:56:45.93
>>808
SMBC見て来いや
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 20:03:27.06
>>793
>大多数は運用で結果損しかしない
損するんだったら誰も株なんかしないよ。
銀行に勧められた投資信託ならわかるけどね。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:33:45.52
>>783
ほんとそれな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:34:03.33
よう分からんわ。1000万くらいはドル建て保険やってるが、積極的に運用しようなんてのもない。株は端金でやってる。WealthNaviもやってるがイマイチだな。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:41:24.33
>>793
とある著名投資家は、普通の勤労者なら能力の3パーセントも使えば投資で儲けることができる、
そんなようなことを言ってるし、実際そうだと思う。
一年間毎日、全適時開示情報を読み込んで、決算と材料を分析しつづければじきに結果が出ると思うが、
何故かそこまで勉強する人は少ない。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:52:44.95
>>819

定年まで勤めると退職金2000万円くらい有るのでしょ?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:57:29.56
無職の専業トレーダーで儲けている人は僅か
リーマントレーダーで儲けている人も僅か

トレードだけで生計を立てている人は僅か
リーマンは給料あるからトレード成績関係ない
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 22:00:39.78
え、儲けってそれで食ってくじゃなくて
僅かなりともプラスになった、ってだけならそんな少なくないだろ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 22:04:43.10
無職の専業トレーダーで儲けている人は僅か
リーマントレーダーで儲けている人は少し

トレードだけで生計を立てている人は超絶僅か
リーマンは給料あるからトレード成績関係ないけど
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:33:21.29
■■■40歳公務員の推計年収■■■

【国家公務員(行政職俸給表(一))】
約692万円(うちボーナス155万円)
(参考:30歳)約489万円(うちボーナス113万円)

【地方公務員全体(一般行政職)】
約641万円(うちボーナス147万円)
(参考:30歳)約467万円(うちボーナス106万円)

【都道府県職員(一般行政職)】
約654万円(うちボーナス149万円)
(参考:30歳)約474万円(うちボーナス108万円)

【指定都市職員(一般行政職)】
約703万円(うちボーナス156万円)
(参考:30歳)約506万円(うちボーナス108万円)

【市役所職員(一般行政職)】
約629万円(うちボーナス144万円)
(参考:30歳)約462万円(うちボーナス105万円)

【町村役場職員(一般行政職)】
約570万円(うちボーナス134万円)
(参考:30歳)約411万円(うちボーナス101万円)

【特別区職員(一般行政職)】
約710万円(うちボーナス169万円)
(参考:30歳)約503万円(うちボーナス107万円)
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:54:40.14
もうちょいあるぞ。今年度もボーナスっていうか手当がも少し良かった。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:23:24.57
ピークは50歳だっけ?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:30:26.85
>>819で結婚できない国ってひどいな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 02:09:36.63
トルコ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 06:56:08.70
>>833
底辺だとそう感じるんだろう。
公務員の仕事なんて給料の割に合わないと思うよ。
国家は毎日終電で予算時期は泊まりの激務
地方はお前らみたいな底辺扱いでたまに深夜までのブルーカラー以下の仕事。
あんなの駅弁レベルの人達がやる仕事じゃないよ。
それであの給料でしょ。可哀想だと思う。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 08:10:29.12
>>833
高卒、Fラン大卒なら
まあ、いいか
と思える程度だが
旧帝大やMARCHを卒業してまでやる
ほどの仕事じゃ無いよなあ〜
市町村役場なんて
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 10:34:07.43
誰でも出来る仕事だからな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 11:33:51.14
>>816
みてみたけど、3%はないが
米州開発銀行 6年2ヶ月もの 利回り3.09%
米国国債ストリップス債 9年9ヶ月もの 利回り2.96%
結構いいなこれ。株やるよりいいんじゃないか?
どのくらい手数料かかるん?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 11:40:04.72
税引き前だぞ。為替リスクもあるし、手数料も掛かる。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 12:31:43.37
>>839
MARCHで役場なら御の字
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 12:41:08.77
実際は手当てなど入れたらもっと待遇いいからな
伯父の子ども、つまり従兄弟が3人とも中学から10年私立だし
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 12:45:23.08
>>842
為替リスクは外貨建て個人年金とか外貨建て学資保険と同じでしょ
税引き後の利回り2.2%/年、10年で返戻率124.3%
今の金利考えたら元本保証(ドル建)でめちゃくちゃおいしいぜこれ
円ドル為替はSBIネット銀行つかえば100ドルあたり5円、10万ドルでも5000円

あとは購入・満期時の換金手数料次第なんだが
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 12:48:42.27
馬鹿でも出来る役場の仕事なんて機械にやらせろや

今の半分も人いらんやろ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 12:52:02.70
全部機械化してクレーマーを切り捨てるのは正しい未来だ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 13:09:39.12
>>842
学資保険とか個人年金とか、円建てでやってるの?
iDeCoやNISAは国内のものしかやってないの?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 13:33:21.80
ま〜た始まった
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 13:52:36.98
役場は誰でも出来る簡単なお仕事です。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 14:15:27.73
高卒、Gラン大卒なら
まあ、いいか
と思える程度だが
旧帝大やMARCHを卒業してまでやる
ほどの仕事じゃ無いよなあ〜
市町村役場なんて
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 15:16:34.84
まずは働け
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 15:23:56.88
家事手伝してます
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 16:10:22.50
>>848
842だけど、
金融資産の半分は個人年金(職場の団体経由で1.2%リスクほぼなし)、残りの半分は、6割が米国株、2割が世界インデックス、2割が日本株。債権なし。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 16:16:02.12
タンス預金
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:58.91
>>856
20年こえる年金、1.2%ってさすがにどうかと思った
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 23:57:50.44
>>858
842だけど、どうかってなに?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 21:54:58.98
48歳、バツイチ独身、実家は兄が次いで賃貸一人暮らし。
一部上場企業に勤続26年、課長職。
年収手取り850万、貯蓄12,000万。
離婚時に共働きで子供が居なかったから慰謝料、養育費無し。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 22:00:29.86
凄いね
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 22:33:49.50
>>861
羨ましいのう…
人生の不良債権が無いってサイコーやんか
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 23:16:50.51
>>861
貯蓄はその1/10しかないです…
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 23:18:18.90
>>861
なんで不動産を購入しないの?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 23:30:32.48
>>868
独身であえて今不動産購入する意味は?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 00:03:10.75
>>869
賃貸で払って自分のものにならないのは勿体無いかと
購入してちんたいでも売買でも後から出来る
マンションでも一戸建てでも
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 00:23:45.63
>>861
貴方の様な人はもう懲り懲りかもしれないが再婚するとしたらどんな女が理想とするのか聞きたい
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 00:28:35.32
>>870
身軽なほうが好きだから俺は賃貸
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 02:17:37.59
そもそも年収850で一億なんて貯金するかよ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 06:16:55.09
>>865
入社から結婚まで5年寮住まいで700万貯金出来た。
車は買わずに原付で動いてたから。
社内結婚して社宅に移って、共働きしながら子作りしてたけど出来なくて離婚。
家計は分担だったから5年で1,500万貯まった。
離婚後寮に戻り、10年で5,000万。
寮を出されて6年で4,000万。
貯金した。

>>871
妊娠可能で家庭に入ってくれる女性なら五十前に再婚したい。

>>873
額面じゃなくて手取り850から察して欲しい。

不動産はリタイアしてから田舎に住もうと思ってるから、考えるのはもう少し先。
学生の頃バイクに乗っていたので、大型の免許だけ体力有るうちに取りたいと思ってます。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 06:57:38.61
>>873
共働き、子なしだぞ。
861に限らず、子供作るつもりで
男の給料のみで生活し、奥さんの給料を丸々貯金なんて、普通の健全な家庭なんだよ。
手取り400万勤続25年なら利息なしで1億。
全く不可能な金額ではない。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 07:30:18.51
家を買って無ければ55で1億貯まったと思う

今の貯金ペースだと
60で8000万
64で1億

自分のライフスタイルだと7000万もあれば充分かな
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 07:51:32.28
手取り1000万だけどETFと国債かってるから貯金は100万くらいしかないわ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 09:38:27.51
共働き小梨ならどんどん貯まるだろうね
うちも子供がいなかったら旅行や外食にかなり使っても年500は貯金できるわ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 10:22:29.74
奥さんに専業主婦させるのが最も贅沢なんだよ。
うちは奥さん資格職のフリーランスで共働き。
ほんと助かってる。
家は5000万のマンション、子供2人居るけど。
気がつけば勤続23年。ローン完済。
個人年金、貯蓄など合計すれば3000万超。
生活はいたって中流家庭。

もし奥さんが専業主婦なら
貯蓄0、ローン2000万くらいかもね。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 10:30:12.26
専業、子供3人、賃貸(住宅補助なし)のせいか、ぜんぜん貯蓄できてないわーないわー
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 10:33:09.40
まあ自分だけの収入で家庭維持できるもんな。
嫁がパートじゃなくて普通に働いてるなら年300万ってこたーねえだろうし。その分まるまる浮くもんなあ。

しかし俺はそんな世界の狭そうな女嫌だな。金云々じゃなく、世界を広く持ってて欲しい。
子育てだけが生きがいみたいなのはちょっとなあ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 10:56:10.27
家業を手伝わず、かといって家事育児に励むわけでもない専業主婦が贅沢最強。
なんたって旦那が深夜まで働く後ろで海外ドラマ見てるくらい。
天皇かって思うわ。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 11:18:55.62
>>884
俺の嫁の悪口はそこまでにしようか
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 11:44:00.08
>>884
まさに独身の妄想という感じやなぁ
奥さんには感謝しかないわ
俺は好きなように仕事させてくれて
かわいい子供達の面倒を見て、いつもご飯があって
家の支払い関係、保険、税金、貯蓄全部やってくれて
PTAの手伝いとかもちゃんとやって
掃除洗濯、連休のイベント準備

海外ドラマ見るどころか、50万ぐらい持って
何日か好きなところで羽伸ばしに出てくれても全然いい

旦那が深夜まで働く?
どう考えてもそっちの方が楽だろ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:20.65
あのな。ある程度金が出来て使わないとか無理なんだよ。手取り年収850万の奴が節約生活なんてしたところで付き合いもあるし無理。想像も大概にしとけよ。嘘つくなら資産家の馬鹿息子って設定にでもしとけ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 12:02:39.05
>>887
そんなことない
業種によるとしか
うちの業界付き合いとか一切ないから全くお金出ていかない
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 12:43:07.63
>>887
馬鹿だなお前
自分の価値観が全ての人にあてはまると思ってんの?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 12:43:31.78
>>887
お前は、手取り850万男をどんな設定で考えてるんだよ。
世の中の人間は、付き合いで散財してると思ってるのか。

2馬力世帯は、節約なんてしなくても無駄遣いせずに勤続25年も経てば、ひと財産出来るよ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 13:29:15.42
>>886
そりゃ仕事以外の全てを嫁さんがやってくれるなら、仕事だけやってた方が楽だろw
あんたの嫁さんはよくできてうらやましいよ。よかったな。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 13:31:09.12
25年も節約人生とか奴隷そのものだなw
それで1億程度作ったとして何のための人生だか
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 13:32:15.51
連投必死すぎてめっちゃ笑ってる
あーおかしい
バカ丸出しな発言してることに気づいてないところがほんとおかしい
やっぱり感情的になるとろくなことがないな
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 13:33:02.96
>>892
焦るなよ。
「節約しなくても」って読めない?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 13:40:57.75
>>884
俺のお袋のことだな、挙句に男作って家出ていって、親父に離婚届突きつけて
間男が急死して、俺や弟に泣きついてきて最低だよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 13:46:54.42
>>894
あぁ、節約の解釈の違いだよ。
あんたがいってる節約ってスーパー買い回りしたり、
お湯ケチったり、外食しないとかそういうのでしょ?
俺のいうところは、家建てたりいいクルマ乗ったり、何ヶ月と旅行するとか、独身なら複数の女とつきあってみるとか、
そういう欲望を殺した生き方のこと。
節制人生というべきだったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況