X



40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:29:37.73
1982年の今日、後楽園ホールの試合前、
長州力「なんで俺がお前(藤波)の前を歩かなきゃいけないんだ なんで俺がお前の先にコールされなきゃいけないんだ」発言

噛ませ犬〜 は数ヶ月後の雑誌インタビューが初出
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:59:40.69
>>161
レコードレンタル屋が近くにあったかとかもでかいんじゃん。
高校くらいの時かなあ、本屋流通で5000円くらいのカセットプレイヤーが出てたのに衝撃うけた。
ウォークマンは2万弱くらいしたもんな。

そういやガム型電池は絶滅したな。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:21:48.33
>>165
古館が考えた長州は噛ませ犬なんていってない
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:10:57.35
長州がラリアットしたあとにやる招き猫のポーズ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:15:33.21
カセットケースサイズのウォークマンはかっこよかったなー。アイワのウォークマンがお気に入りだった。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:06:28.06
>>152
キン消しブームは知ってた、マンガやアニメも見てた
消しゴムものはスーパーカーやウルトラ怪獣のガチャガチャやってた
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:52:52.94
>>186
確かに。米米クラブのCMに釣られてシュトラッサー買ったけど、2階の窓から投げ落とそうか…と何回も思ったぐらいヒドイ不具合。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:06:12.13
昭和の終わりから平成の始め頃まで ガード下や裏通りの壁などに缶スプレーでやたら「オマンコマーク」が描かれてた
最近は全く見なくなった
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:27:38.32
バレー見てるけど、今は時間差とか一人時間差とかしてないね。昔はNECの佐藤伊知子とか日立の三ツ屋とかしてたけど。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:59:55.23
ホームランバーも10円だったね
小学校低学年の頃、ご当地アイスが10円や20円が普通だったかな
もちろん当たり付きや大手菓子メーカーのアイスは30円以上したね

貧乏だったからカップアイスは買ってもらえなかった
レディーボーデンはクリスマスの時しか食べられなかったw
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:25:41.43
>>157ファミコンクラシックミニは嬉しかったね
プレステクラシックミニはどうしようかな世代が違うから微妙なんだよな
プレステとか、俺にとっていまだに新型ゲーム機だもんなCD入れてゲームとか新しすぎだよ
ゲームはカセットってイメージだもんな
>>159メカメカしくてかっこいいよねw
メカドックだな
>>160身なりが若作りしてるから普通に持ち歩くよ
よく考えてみると、平成おわると昭和と平成をまたいで次の年号で生きるのか
なんか凄いなぁ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:28:15.85
ギリ40代だがアイス10円は記憶がある
ラメック10円←ベビースターラーメンの偽物?
ソースせんべい10円
竹串に付いた氷アイスも10円だったような気がする
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:51:04.93
見事なおっさんホイホイだ! アニメ「侍ジャイアンツ」第1話がジャンプ50周年公式チャンネルで無料配信
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/08/news021.html

番場が打席に入る時に歌ってた歌、著作権の関係でハミングに差し替えられてるんだってね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 00:08:50.70
調べてみた
ホームランバー10円が昭和52年に30円に値上がりしたらしい
49歳の人だと7歳までは10円で買えてたという事だな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 00:20:56.57
幼稚園の帰りに50円で相当買えた記憶があり、その中に10円のかき氷アイス?みたいのもあった。

もも太郎アイスの偽物が10円で売られていたのは、はっきりと記憶してる。
その後、パピコとジャイアントコーンばかり食べてた。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 07:42:16.33
>>201セガサターンとか触ったこともないけど
20代前半に登場だったかな、やっと携帯電話をレンタルで持ちだした頃だなぁ
ゲームどころじゃなかったなぁ
MDプレイヤーも操作した記憶がないなぁ
平成になってゲーム機もかなり進化したよね
高校の時にPCエンジンかなぁ中3だったかな
アールタイプやってカルチャーショックだったよ
もう凄いと思ったよ、グラフィックから音楽まで最高だった
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 07:43:47.87
セガサターンは社会人じゃなくて高校の時だったかな
高校だな
社会人になってからプレステが登場したんだよな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 07:44:56.17
子供の頃、デリシャスって飲料水があって、当時、瓶の飲料水にして驚きの30円だった、いや、50円だったっけ?w
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 07:52:48.63
>>199
昔は駄菓子屋さんあったよなぁ
近所に絶対あったもんな
スーパーとかデパートとかじゃなくて、お菓子しか売ってない店内の広さは8畳とか狭いんだよ
高台にレジがあって、おばあちゃんが座布団敷いて座っててさ
あら!いらっしゃい!てさ、そろばんで計算してたな
5円のラムネとか飴あったよ、確か15円だったかなアイスキャンディー半分売りしてたのを夏休みに買って店の周辺で食べてたりした
10円くじもあったよ当たるとオモチャをもらえた
店先に50円のガチャガチャがあって、お金あるときは3回ぐらいは回してたよ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 08:06:51.99
みなさんは、今も売ってて昔良く食べた懐かしいお菓子ありますか?
俺はこのチョコバーだな
http://chocolatenoyakata.info/?p=2286
確か中学から高校卒業するまで良く食べたなぁ
比較的安いし大きいし旨いし大好きだったけど
社会人になってから食べなくなったけど
コンビニ行ったら、まだ売ってるじゃんって懐かしい目で眺めてしまったよ
きのこの山とかキットカットとか小枝は幼稚園の頃からあるけど
お母さんと半分にして食べてたよ
値段的に高いイメージがあるんだよな
親が買ってくるイメージね
チョコバーは50円だったから学生が買いやすいお菓子だと思ったよ
中学から高校に上がるころ、社会は激変してね
コンビニが増えてね?次第に24時間になるだろ
駄菓子屋が無くなっていったんだよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 08:39:49.83
>>209
旧車はいいよな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 12:44:53.66
竹串に付いた氷アイスというのが
わかんない
何?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 12:54:29.67
>>210
すもも漬けって液漏れするって理由で
数年前からドンキとかコンビニとかが扱わなくなちゃって
手に入れにくくなってる
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 18:26:54.40
チューリップアイスあったなあ。
チョコとバニラのも覚えてるわ。
子供心にはたくさんはいっててお得な気がした。

最近、地方のショッピングモールに入ってる駄菓子屋チェーンがあるよな。
都心にできねえかなあと思ったが、都心にでかいショッピングモールがねえんだよなw
ずっと東京の俺は記憶の限りダイエーは行ったことあるが、でかいイオンに行ったことねえわ。
子供の頃、吉祥寺にお菓子のみよちゃんって駄菓子屋チェーンがあった。下北にもあったような……
オリジナルのキャンディくじがあって、結構20本とかあたって持て余す。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 19:00:52.18
駄菓子屋は木造のボロい家でおばあちゃんがやってるような店じゃないとムードが出ないな。

コンビニにある明るい照明に照らされたフィリックスガムじゃしっくり来ない。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:10:58.15
>>214
輪島は相撲取りの頃は知らないんだよな
プロレス好きだから全日に来た時は見てたけど、動きはもっさりだしぜんぜん強くないし全くダメだったな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:21:26.53
貴乃花の権力に反逆するヒーロー扱いに違和感を覚えるのおれだけか?
あいつ現役時代キチガイじみた言動と行動してたろ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 01:56:27.53
ゆ〜ゆ〜ゆ〜づき、食べましょう〜
ゆ〜ゆ〜ゆ〜づき、かまぼこだ〜
ゆ〜ゆ〜づき〜

決めまっしった!
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 08:39:19.10
>>236
ヤマト、999、ガンバ、タイガーマスク、ベルばら、ジョー2、エースをねらえ、バカボン

ふと思いついただけでもかなりあるね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 10:18:09.60
>>224
仲間が居て、正直、嬉しいw
現役時代の功績は凄く敬意を評するし称賛を受けるべき人物だと思うけど、今はダメだわ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 10:54:47.72
相撲は興行じゃなくて神事。
純粋過ぎて相撲観が周りと全然違うから組織にいられなくなったんだろうな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 11:53:16.22
キューティーハニー、魔女っ子メグ、ハーロックのエンディングも名曲だなー
探せばいくらでも出てくるよw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 12:43:59.55
EDがバラードなのは昭和アニソンの定番だったね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 13:01:44.95
宝島はオープニングが好きで小学生の頃の部屋で熱唱してたよ
宝塚と、パーマンと、メモル、星の王子さま
さあ行こう夢に見た島へと♪
パーマンパーマンパーマン♪遠くで呼んでるルル♪声がする♪
メモル♪メモル♪
頭の真上に♪星があるー♪あれはーあれは僕の星だよ♪
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 13:05:03.08
小学3年の時に見てた、クラッシャージョーや、ゴーグや、ダグラムも歌ったなぁ
ダグラム欲しかったよ
頭の中のコックピットあるじゃん?あれに乗りたくて
段ボールを重ねて作ったことあるもんな
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 13:08:55.89
暇だからコックピット作ってみようかなww
小学3年の頃の俺よりは、今の俺の方が良いものが作れるだろうな♪
鉄パイプと鉄筋で車の座席サイズの囲いを作ってハンドルは本物の車のハンドルを溶接して付ければ…
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 14:11:15.56
41歳の春をとっくに過ぎたw
でもあの歌良い
ルパン三世ファーストの
足元に絡みつく〜ってヤツも
夕方バイク乗ってる時にヘルメットごしに歌っちゃうw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 14:17:46.40

満喫でt−ボランのおーばいふぉーなう〜♪ってのかかってるわ
切ないけーれどぉ〜♪
今はこの場所でばいfor NOW!   とな?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 14:25:27.41
無職のオジさんに優しい世界になるとイイな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況