X



昭和47年4月2日〜昭和48年4月1日生まれ part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:04:11.76
前スレ
昭和47年4月2日〜昭和48年4月1日生まれ part20
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1536347770/

昭和47年4月2日〜昭和48年4月1日生まれ part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1532923134/

昭和47年4月2日〜昭和48年4月1日生まれ part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1528278364/

昭和47年4月2日〜昭和48年4月1日生まれ part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1538411596/
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 16:59:15.01
>>517
えぇ?なんか考え方もだけど、状況も変じゃねーか?
意識不明になる程の事故ってさ、普通は一発で廃車になるような事故だぞ。
傷とか凹んだとかいうレベルじゃないと思うんだがなぁ?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 17:54:58.90
釣られてんじゃねーよ。
いいおっさんなんだから。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 19:09:18.18
任意保険なんて、よほどのケガや後遺症でない限り保険金はおろさないからな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 01:00:22.20
>>522
それ自損事故って事?
相手に対する賠償なら普通に出るよ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 01:22:05.33
自損事故ではないよ。保険会社なんてこちらが被害者で通院しててもすぐに打ち切りにかかって来るんだよ
自賠責の域を超えたら。

すぐに裁判とか弁護士対応を迫って来るんだよ。
保険会社からは、取れる人間とそうじゃない人間の格差がはげしいんだよな。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 01:44:12.54
>>526
その対応をするのが自分の入ってる任意保険の保険会社じゃないの?
弁護士特約だってついてるでしょうに。
それにまだ意識も戻らない状況で最終的な決着とするには無理がある。
通院できるようになったとしても頻度や症状次第で症状固定と言える状況に至るまでは
かかった分の請求はしないといけないし、症状固定と言える状況になってから
はじめて最終的な慰謝料やら賠償の話になるし、決着がつかなければ裁判となるだろう。
だけど、その後でも事故が原因と見られる症状で様態が悪い方に急転した場合に
改めて通院や入院できるような示談書にしとかないといけないと思うよ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 02:48:58.90
車対車の話な。 車対自転車や人だとそうも簡単に行かないもんなんだよ。もちろん相手が車だぞ。

保険会社なんて、尾行盗聴なんて当たり前のようにするからな。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 06:58:02.10
保険の話は素人は、わからないからな。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 17:08:01.08
外資の保険会社当てになんないよね掛金やすいけど。
友達が失業してA●Uの外交員になったので、妻子にも逃げられて離婚されてノルマも大変そうだったので、
車とバイクの保険会社変えたんだけど、
その直後にホームセンターで農家をお婆さんが運転する車にブツけられて、
話が全く埒があかず、「どうなってんの?」と聞くと「相手が電話にでない」とか相手のウチにも行かないのよ。
国内資本の会社はバイクで当てられて骨折したとき先方に日参してくれたものだった。
フロント少し凹んでライト割れたぐらいで大した事故じゃないけど、保険会社は何にもしないし、
相手も恫喝の電話して来たり(録音したけど)態度悪いので、板金とライト交換で7万円ぐらいの
修理代の見積もりだったけど車屋に「傷入ったり凹んだりしたとこ全部新品部品に交換で見積もりだして」
と頼むと30万円。自分で訴状書いて少額訴訟(30万円までの係争)で訴えて、
相手のトコに裁判所から呼び出し状が行くと、すぐに現金書留(笑)で30万円送ってきた。
車直るまでの1か月間のイライラと訴状書いて年休とって裁判所行く手間の分ぐらいは補てんされたかな。
当然車とバイクの保険は解約して前からの国内の会社に戻した。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 17:56:19.67
うちの会社本業とは別に保険代理店やってて年イチでキャンペーンと称して社員ひとりひとりにノルマ設けてる
クソたけーし本業じゃないから大した営業もできず他人に勧められんしで自腹切ってる
会社爆発しろ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:01:33.03
ご愁傷様です。
昔食品会社務めてた時にお中元・お歳暮セットの自社製品のほぼ強制の購入勧奨があったな。
そろそろお歳暮の手配しないとなあ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:56:38.51
親が認知症っぽいんだけど病院行って治るんだろうか?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 20:26:51.84
俺もこの時期になると暮れの歳暮のことで思案するよ。

あーめんどくさいよな。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 00:18:21.94
>>535
一度診て貰ったらいいんじゃないかな。
もし薬で少しでも改善するとか進行を抑える事ができるならその方が良かろうと思うし。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 04:55:46.62
ウチは59で若年性を発症したよ
もちろん診てもらったけど、進行を抑えたのか?と行ったらなんとも言えん

徘徊が始まって手に負えなくなり、ケアの人に来たもらったけど拒否
結局フルタイムの施設に入って車椅子、寝たきりで去年亡くなったわ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 11:34:39.05
俺の親父は、晩年軽度の認知症を患ったね。
結局、重度の糖尿病で腎臓を悪くして亡くなった。

認知症は一度なると、そう簡単には改善回復しないのではないかな。。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 11:39:54.00
まぁ認知症って脳が壊れるわけだし、死んだ脳細胞は生きかえらないわけだから
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 11:44:02.33
たまには誰かのためにお金を使うことも絶対必要だよな。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 14:42:11.31
>>544
脳神経外科?じゃないの?
近所の総合病院に電話した方が間違いない。
世の中の仕組みを利用する為に医者のお墨付きが無いと出来ない事って結構あるから
今後の知識を得る意味でも完全に無駄にはならないと思う。
とにかく医者としっかり話して制度の利用の仕方とか金銭の絡む事で損をしない知識を
求めたら良いんじゃなかろうか?
グーグル検索でも見つかるだろうけど、簡単にはたどり着けない情報とかあるだろうしさ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 15:54:09.41
やっぱり認知症って一度なってしまうと治らないんだなあ…
病院連れて行くにも色々忙しくて後手後手になってたからさっさと行かないと駄目だな?
ちょっと物忘れ酷いとかのレベルじゃなくて目の前に有る物が解らなかったり、一日中ボーッとして食事すらしてなかったり…
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 21:20:43.02
認知症の原因にもよるよ、薬で進行止められるかは。
うちの母は薬は効果なかった。
生活を変えないこと、できることは自分でやってもらうこと
が認知症にはいいっていうよ。
医者には発症して4,5年経つと自宅介護は無理になるって
言われて、うちはその通りになったよ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 21:43:40.11
>>549
嫁のじいちゃんが認知症っぽくなった時が周囲が世話をしている時だったから
あえて自力で生活させるようにしたら回復したらしいよ。
その爺ちゃんは俺も知ってたけど、会った時は若者と違いがない位に冴えてた。
頭は使わなくなると脳が機能を失っていくのだと思う。
ただ、亡くなる直前までしっかりしてたから、自分は死の1か月前位に軽くボケたい。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 23:20:56.24
布施博?の母親が認知症で、毎日大量の水分を摂ることで回復してきていると、ドキュメンタリーでやっていた。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 00:51:25.74
一度認知症になると、回復は困難だろうな。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 02:04:04.95
うちも親がちょっとボケてるけど食事、風呂、トイレは自力で出来るからまだ大丈夫
物忘れはかなり酷い状況だが、何もさせない事が一番駄目らしいからあえて一人で買い物させたり(店までは車で送り迎えするけど)、2〜3点メモに買ってきて欲しい物を書いて課題与えたり
でも最近はそのメモそのものを見るのを忘れたりするのがなぁ
いくら親に長生きして欲しいと思ってもボケてしまったら何の意味も無い
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 02:39:06.50
ボケ防止には、喫煙もよいときくけどな。
親父は、数年前にしんだけど末期は軽度の認知症だったよ。
母親は、まだ全然ボケてはいないんだよな。来年喜寿だけど。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 02:51:33.20
親のボケも申告だけど自分のも心配だよな。
ここ1,2年物忘れが激しい、人の名前とかがパッとでてこない。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 03:02:12.44
それもコワいよな・・
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:45:07.65
MSNで、金運を下げる5つのパターンが載ってたな。興味深いよ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:46:57.99
>>556
抜け毛、薄毛、生え際後退、気力減退、物忘れ、とっさの判断力低下。
老眼も出てきてる。

18歳の時に眼鏡を作って、30ぐらいまでは度が進んで以後は近視は止まってたけど、
15年経過して老眼…
どこまで進むのやら。

家に来た宅急便の送り状の住所見るときに、眼鏡ずらした自分にあとで落ち込んだよw
誰もが通る道とは思うけども。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:52:14.52
前後カメラのあるミラー型ドラレコがすっきりして良さそうだけど軽だとサンバイザーが使えなくなる
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 12:01:11.84
>>555
喫煙してる人がボケ難いのは間違いないよ。俺の知る限りで喫煙者がボケてるのを見た事が無い。
百害あって一利なしと言われるタバコの一利はボケ防止という気付きにくい薬効だったね。
身近な2人はボケないままガンで苦しみながら亡くなった。 ヘビースモーカーで肺がんだったよ。
でもボケてから吸って改善するかは見た事無いから判らんな。
癌にならない程度、週に1本くらいを薬として肺に入れずにフカすような事してたらボケ防止になるのかもね。
それと最近は大腸炎が増加傾向にあるというが、喫煙者には少ないという傾向があるらしい。
でも俺的にはその統計は信憑性が乏しいと思ってる。
何となくだけど、喫煙者は症状が出てても病院に行きたがらず大腸炎が悪化して大腸がんになってるだけなんじゃないかと予想する。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 14:14:40.01
>>564
最近の車はバックカメラ付いてるの多いからそれをドラレコと連動出来ないのかな?
フロント向きも新型車は大概レーダーセンサー等付いてるからそれもドラレコに連動させれるとスッキリすると思うねんけどどうなんやろね?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:35:46.41
>565
555だけど、確かにボケ防止には喫煙は効果があるかもな。
俺の母親は、喜寿になるけど若い頃からヘビースモーカーだよ。
未だに日に一箱は行くよ・・・・・w 若い頃からタバコだけが楽しみだったからな。
ちなみに俺はタバコは吸わないよ。

あとボケ防止には、麻雀も良いみたいだね。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:48:11.06
実体験から

痴呆を悪化させないためには、アルコールをやめること
飲酒は確実に悪化させるわ
やめられないなら諦めればいいけど
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 20:19:38.94
飲酒なぁ。。。  それだけは俺も辞められないよ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 20:33:28.91
>>569
俺毎晩350ml缶2〜3本飲んでたけど、薬飲むようになってからちょっと不安だから
酒は3か月間酒飲んでないよ。
飲もうと思って買った淡麗350ml6缶パックがずっと冷蔵庫に入ったまま。
冷蔵庫開ける度に見えるけど、今のところ手を出そうという気にならない。
でも、おかずが油っぽい物がメインだと、飲みたくなってくる。
どのくらい飲まずに過ごせるか検証中。
アルコールって最初から飲まなかったら一生飲まなくても良い物だと思うんだよな。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:12:49.55
>>571
メサラジンって成分だよ。
人によっては副作用があるらしくて、臓器のほぼ全部みたいな感じw
今はその悪影響が出てない状態でもアルコールで臓器に負荷をかけると副作用が出そうだから自粛してる。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:21:35.32
>>565 ボケる前に肺がんや循環器系疾患か何かで死んでいくのかもよw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:24:17.76
>>555
祖父はヘビースモーカーだったけど、完全に呆けたよ。
喫煙の何が認知症に効くんだろう。
大叔父もヘビースモーカーで認知症になった。
喫煙が認知症の予防になるとは思えない。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:31:09.99
>>574
随分と高齢だったとか?
タバコを吸わなかったら60までにはボケてたかもよ?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:32:27.53
>>570
>アルコールって最初から飲まなかったら一生飲まなくても良い物だと思うんだよな。

遅い結婚をしたのが7年前で、結婚後も深酒してベロンベロンになって帰ってくるのを続けていたら
妻に「酒止めないと離婚」と言われてそれから一滴も飲んでないが丸で困ってない。
要は好きでは無くて、周りに合せて飲んでたんだよね。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:45:45.19
俺も、学生時代とか入社してたの頃とかしこたま飲み会で酔ってたけど、
もう20年以上酒呑まなくなったな
好きな人には悪いけど、酒代なんて金の無駄としか思えなくなった
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 22:04:27.70
>>576、577
やっぱそういうもんだよね。
社会で周囲に合わせて飲むからクセになってしまうけど、最初美味いとは思わないもんな。
でも、最近出てるジュースみたいなチューハイはアル中を作り出す元凶だと思う。
あれは普通に美味い。
あまりチューハイは飲まなかったんだけど、マスカットの9%で500mlのがあったと思うんだ。
あれ、夏場だと一気に飲めるもんな。
しっかり効くしw
子供でも美味いと思う酒は禁止してもいいかも。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:09:28.11
 三重県四日市市のコンビニエンスストアで、ワンカップの酒を万引きし、店内のイートインのコーナーでそのまま飲酒した46歳の無職の男が現行犯で逮捕されました。

 男は、ワンカップの酒(販売価格236円)をレジを通さず、そのまま店内のイートインのコーナーで飲み、不審に思った男性店員が声をかけ、警察に通報しました。

 調べに対し男は、「酒が飲みたかったが、金がないので盗んだ」と供述しているということです。

 当時、男の所持金は0円でした。

http://tokai-tv.com/tokainews/article_20181027_66303
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:43:55.45
>>580
そいつも元々から酒さえ飲まなければ生活に余裕はあったのかもしれんな。
若い頃会社で週1飲み会があったけど、月に2万チョイはかかってるんだよな。
それって給料の手取り23万くらいのうち1割近くを飲みに使ってたって事なんだけど、
ほんと無駄だったと思うわ。
事務所戻れば四六時中顔合わせる連中と飲みに行っても話す事は仕事の延長みたいなもんだったし、
食い物少なくて腹いっぱいならんで酒ばかり飲んでるような感じだった。
結局腹減ってラーメン食ったりするから更に余計な金かかってスーツがすぐ臭くなるからクリーニングに
出す頻度も多くなるし。
たまに何やってんだろ?って思う事もあった。
酒に注ぎ込んだ金って相当なもんだと思うぞ。 それによって充実したか?と言われると、そういう時もあったw
今スーツ着ないけど、洗濯機で洗えるスーツなのかね?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:48:06.22
24万×26年=624万。
まぁこれ以上は使ってるだろうな。
ちょいと良い車が一括で買える。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 01:38:46.15
酒はスッパリ止められたがタバコとコーヒーは止めらないんで、そつちは好きなんだろうな。
ハイライト1日5本ぐらい。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 01:43:50.77
>>583
5本なら健康的なんじゃないの?
俺も久しぶりにタバコ吸ってみようかな。
違った感じなんだろうか? 試供品のタバコが2箱あるんだ。
つーか明日に響くから寝るわ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 02:19:27.87
葉巻てのは、体にどうなのかな?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 02:28:37.62
5本とか一箱とかなら大して害も無いだろうね
10年以上前に止めたけど、一日3箱吸ってて身体おかしくなっていたわ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 02:49:24.53
>>584
朝起きて1本、昼飯のあとに1本、3時ぐらいに1本、仕事終わって1本、寝る前に1本。
ツーリングのときの休憩の一服もイイネ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 07:59:41.44
良スレだな。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 10:22:23.44
息子(23)のカノジョが可愛くて羨ましいわ
俺のカミさんはアンパンマン・・・・
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 11:43:39.40
どっかのスレでタバコがボケ防止とか書いてたけど
どーなんだろ?
酒は飲まんでも平気になったな。昨日のTVでアル中
依存症のことやってて怖くなったけど
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 13:02:26.89
ボケたくなければ社会と関わり死ぬまで働くこと
これが海馬の萎縮防止には一番良い
何にも縛られない緊張感ストレスのない生活は脳も身体も怠けて一番よくない
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 13:32:01.90
自営で緊張感ストレスと無縁だからか
27〜30歳に見えるらしい
もちろん、タバコや酒は30歳でヤメてる
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 15:03:56.89
妹の子供(甥)が今年医学部入学して将来安泰で羨ましい
父親は底辺ブラック企業で働いてるが定年待たず辞められそうだって今から喜んでる
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 15:34:53.01
>>600
一応国立だからそんなに掛からんだろう
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 15:54:30.53
>>598
娘が友達に言われたって喜んでた
嫁を車で同窓会に送ったとき「息子さん?」って間違われてたらしい
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 17:16:02.38
>>602
全然社交辞令になってないんだがw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 18:01:00.81
>>608
パワースーツが自前だとキツい。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 19:12:33.15
久々地震か
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 20:11:01.04
この歳でそんなに若く見られてもな。
俺も、変に若く見られるからな。

ちなみに十代の頃は、かなり老けて観られたこともあるが。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 20:45:15.70
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00010007-chibatopi-l12

 富津署は13日、窃盗(さい銭狙い)の疑いで富津市更和、自称無職、江口正和容疑者(55)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は同日午前6時25分ごろ、同市湊にある社のさい銭箱から現金30円を盗んだ疑い。

 同署によると、江口容疑者は「金が欲しかった」と容疑を認めている。これまでに同様の被害が2件確認されていたため、同署員が現場に張り込んでいた。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 21:05:46.93
一瞬 エロ容疑者に見えたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況