X



S46年度生イノシシ&ネズミ《71.4.2〜72.4.1》Part33

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:23:23.96
久々に実家に帰ったら母ちゃんが録りためた徹子の部屋を見ていた
藤岡弘は55歳で結婚、現在73歳、15才14才11才の子持ちで子供達と一緒に呼ばれてた

母ちゃん、スマン
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 01:35:55.17
>>846
そうなんだ、ありがとう脳内修正しとくw

周囲がお姉さん向けのコミックに移行していく中、なぜか親友とひとつ下のキャロルにハマったっけ
いいトシして星形のタンバリンやあのステッキすごい欲しかったw
ペルシャが好き!もハマって、全プレのTシャツずっと着てた
なのに母親が、欲しがった従姉妹の女の子に突然あげちゃって大喧嘩して泣いたの覚えてるわ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 05:28:23.05
>>855
もっと酷いよ、いがらしゆみこイラストの小さなトートも同じ目にw
ちょっと臆病で見栄っ張り、常に人の目を意識して息苦しく生きてた人だった
小さな子(従姉妹)が欲しがってるのにどうしてそんな根性悪なの?
あんたの方が大きいのに情けない、恥ずかしい!って逆ギレされたよw
多分優しい叔母の自分を演出したかったんだと思う
決して親の愛情がない人ではなかったけれど、こと物に関しては何故か他人優先で自分は我慢することが美徳で
そうしなければ強欲のバチ当たりだと言わんばかりに罵られたわ
4人姉妹長女の母なりのトラウマが何かあったんだろうと許せたのは私が大人になってから
まぁ、4人兄弟末っ子の父がアホみたいになんでも買ってくれたから相殺w
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 06:09:52.06
>>853
ウチの母親もそうだ。会話が成り立たなくなってきてる。
耳が遠くなってきたあたりから気付いて親父に伝えたんだが信じたくないのか気にもとめていない。
人様に迷惑かけないウチに対処したいんだよね。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 07:19:51.51
耳が遠くなってくると会話コニュニケーションが取りづらくなってくるからボケ易くなると聞いたことある。
今は進行を薬で遅らすことが出来るんだっけ?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 10:12:16.69
>857
その段階だと認知症の早期治療をうたい文句にしてる病院ですら
全く相手にしてくれないぞ。認知症の程度を見るペーパーテスト
やっても簡単すぎて「問題なし」になり様子を見て見ましょうな
展開になる。早期に治療すれば認知症の発症を遅らせることが出来る
曲線グラフを書いたポスターは何だったのかと言いたかったわ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 10:14:53.54
お前らBCCSはいれてないのか
何を思ったか、WOWOWが宝島はじめたぞ。さすがに世代的に記憶ぼんやりだが
あと日本映画Chで古畑全部やってる。今泉コミで。もう終わっちゃってるかもだけど
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 11:46:39.82
声優って昔はキャラと声には惚れても中の人を生で見ちゃいけない(イメージ崩れるから)って言われてたんだけど、
今や歌えるのは当たり前で「専門誌」の表紙で顔出しできるほどの容姿も必要とされるからな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:06:03.97
ぶっちゃけ、昔の声優って、特に女性は、見た目で劣ってるから俳優を諦めたり俳優の仕事が来なかったりで声優になったケースも多いと思うよ。
実際、俺らの頃の声優さんってお世辞にも美人と思える人は少ないし。

でも逆に、今は見た目も良くないと、いや見た目がよければ声優として人気が出る時代。
以前なら見た目に関係なく実力でどうにでもなれた時代からすると健全とは言えない気がしてる。

水樹奈々あたりから流れが変わった気がするな。
いや、水樹奈々は見た目も実力も兼ね備えてるが、そのあとがね。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:10:48.89
大学時代以降はアニメから遠ざかってたけど、アニゲー好きの嫁や娘ができてからアニメに接する機会が多少できた。

最近のアニメを視てて思うのだが、声優に個性がない。
女は揃って萌え声、男も揃って草食系ばかり。
みんな同じに聞こえるし、そもそもアニメのキャラがどの作品もみんな同じ傾向。
声の迫力も全然ないしね。
野沢雅子や池田昌子あたりを見習ってほしいわ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:49:25.43
ただ女子アナと同じでw 女声優は30過ぎたらガクッと仕事が減るらしい。
後から若い子が続々と入ってくるから
アイドル売りが通用する20代の間に演技力つけてアニメのレギュラーを数本持っておかないと厳しい。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:53:24.36
>>868
個性が無いとはいうがAKBみたいな大集団アイドルなんかより声聞き分けられる程度には違いあるとは思うけどな
もちろん量産型って言われるような人もいっぱいいるけどね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:54:44.38
>>871
いやー、俺はそこまでじっくり視てるわけじゃないが、どの作品も同じだぞ。
作品が似かよってるのか、それとも同じ声優がいろんなとこに出てるのかは知らんが。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 13:02:08.91
アイドル売りするなら若い方が有利ってことは言うまでもない(失礼)けど、ギャラの問題もあるんでないの
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 13:19:15.50
アニオタに自我が芽生え出した頃から、やたらめったら声優人口増えて来て
そうなると結局仕事の取り合いで、目立つ為にやる事はいつの時代も同じ
アヘ声で喘ぐように喋るブスと、加藤鷹張りに呻き声出すキモ男優みたいのばっかりになってしまった
本当に印象に残ってスターになるのはごく僅か
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 13:51:09.03
>>873
まあ普段視てないなら皆同じに聞こえるのは仕方ない
正直自分も聞き慣れてたり特徴のある声優じゃなきゃ聞き分けなんて出来ない、特に最近の作品だとね
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 14:14:06.58
地道に婚活を続けて9ヶ月、やっと「この人いいな」と思える人に出会えた。
1つ年下の年相応にかわいらしい人。この歳でゼロから恋愛感情育てるなんて
面倒くさ過ぎると思ってたけど、この人ならそんな努力要らないと感じてる。
婚活て続けるほどメンタルへのダメージが蓄積していくけど今は心に晴間が差したようか気分。
もっと彼女と話したい、街や公園を歩きたい。
恋っていいね。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 14:26:23.35
>>876
俺らの頃って、あまり気にしてなくてもそれなりに作品ごとに特徴があったじゃん。
声優も個性がもっとあってさ、だからこそ作品それぞれが際立ったわけで。

今も作品ごとの個性がないわけじゃないんだろうが、特に女の子キャラってみんな同じじゃね?
顔も、服も、しぐさも。
娘が視てるアニメ、みんな同じに見えるわw
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:10:57.62
糖質基地で結構だけど一体何をそんなに腹立ててるんだい?
声優の行動範囲を狭めるって一体なんのこっちゃw
つか俺にそんな威力が備わってるのかw俺すげぇw
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:28:45.61
>>878
複数キャラ出てるとなんとなく見た目はテンプレ通りってのは感じるな
まあ見る方のメインターゲットも分かりやすいものを求めてるんだろうけど
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:08:32.96
>>857
うちは妙な借金作ってたり、鍋の火をかけっぱなしにして3回くらい焦がしてたり(オヤジが発見して火事にはならなかった)
しててかなりヤバい状況になってきてるわ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:05:56.14
ヤマトの沖田艦長は52歳って設定
今ならどう見ても60半ばすぎた爺さんだけど、
1974の本放送当時は50過ぎた男性は今なら60超えたようなものだったんだなあ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:55:12.31
ノーベル賞の吉野さんはLiBを角煮新しい技術が生まれれば
環境問題の解決に繋がると言ったそうな
でも既に頭打ちに感じるし、爆発が怖い
更に上行くエネルギー保存はそのうち別のものがでて、そちらが取って変わると思う、
保存するエネルギー自体別のものに出来るさ、おれじゃないけどね
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:12:04.93
ファッファッファッファーミんご
キモイ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:42:56.10
>>885
ウチの70ちょい母は認知症はじまってきた
こまったことに、本人がガンとして認めないんだよな
家が汚くなってきたら要注意だ。認知症の症例に、日常ルーチンがめんどくさくなるってのがある
ゴミ捨てとか毎日薬飲むってのをめんどくさいってサボるようになったらやばい
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 17:09:59.28
人並に健康に気を付けてきたつもりだったし、健康診断でも全て平均とされる値より良かった。
なんだけど、金曜の夜出張帰りの高速道路で脳梗塞になったよ。
ホイールの内側に電飾付いてるトラックにイラついたのがきっかっけだったのか知らんけど左目と頭に妙な痛みを感じた。
意識ははっきりしてるけどジワジワ視界が暗くなってきて近くのSAへ
車停めてからもしばらく重くジンジンとした痛みが続いたので車のSOSボタン押してみた。
コールセンター→医者らしき人→コールセンターの人が救急車手配したと言ってきた
近くの救急もやってる大学系列の病院へ連れて行ってもらい、軽い脳梗塞と診断されそのまま入院。
注射と点滴しかしなかったけど、昨日再検査して問題なしの診断が出て今朝退院して帰ってきたよ。
近くの系列病院の紹介状貰ったので定期的に通院かも。

コールセンターの担当は救急車来るまで相手してくれなくて寂しかったよ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:48:50.43
なんてラッキーなケース
下手したらそのまま亡くなってたかもしれないし
梗塞の起こった個所によっては
一生体の半分が動かせなくなったり
言葉をしゃべる機能を失う可能性も高いのに
命拾いしたね
これからの人生、大切にしなくちゃね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:24:12.81
自分だったら、運転中の発症ではパニックになるかも。読んでいるだけでもドキドキした。短期間の入院で済んで良かった。お大事に。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:44:30.08
>900
SOSボタンなんてついてる車が普及してきてるんだねぇ
自動車整備士やってるのに全然知らなかった。
自家用車も18万キロオーバーだし買い替えの時にはSOSボタン付を
考慮してみるよ。母親も歳だし自分も体にガタ来てるからこれはいい
装備かも。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:52:05.57
トヨタのヘルプネットとかかな。
同世代でそういう話をリアルに聞いちゃうと色々考えさせられるな。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:01:58.85
親戚の脳神経外科に聞くと大なり小なり再発は起こるらしい。今年の春に親父が脳梗塞になったけど、治療中に軽い脳梗塞が起こった後があったのをCTで分かった
もう一回CT撮ってもらいな。
でも無事でなりよりだったね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:12:11.94
>「脳梗塞」といえば、「ある日突然、意識を失って倒れる」印象を抱くが、実は「繰り返し発症して体を蝕んでいく」ケースのほうが多いという。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:54:57.86
とんでもねぇ あたしゃ神様だよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 01:41:43.46
昔友達の彼氏が脳梗塞で倒れてそのまま意識戻らないまま亡くなったんだよね
食後に立ち上がって、突然頭痛い足が動かないって
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 06:06:50.44
皆さんありがとう。
後遺症はないです。逆に気持ち視力が良くなった気がします。
発症時体の運動機能に影響が無かったのが幸いでした、例えるならかき氷一気に食べ頭がキーンとした状態でハンドル握ってた感じ。
軽度じゃなければもしかしたら自分で車を止められず事故を起こしてた可能性も。。。

不思議なのがSAに残した車が翌朝には病院駐車場にあった事、運んできたので鍵貸してくださいと言われました。
ETCもSAのスマートで出た履歴が残ってたけど、遠隔でロック解除とエンジン始動したのかな。
病院には積載車で運ばれてきたのですがね。

>>909
CTはレントゲンと同じで被爆するので、場所が判ってるとMR(I)で磁気の当て方とかをかえ短時間で済ますのがそこの系列の方針だそうです。
次は近所で13日金曜に経過観察の予定です。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 08:16:25.36
>>906
車についてるのより劣るけど自動車保険会社で加入者に無配してるSOSボタンもあるからそういうのでもいいんじゃないかな
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 09:37:58.22
一年下だけど巨人の木村拓也がクモ膜下出血で亡くなった時は、まだ関係無いだろって思ってだが、
最近は自分も何時何があってもおかしく無いんだよな・・・って思うようになって来てる。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 09:43:37.44
しかし脳梗塞はメタボリックの予防で確率は下げられんのかな?クモ膜下はほぼ運か?

どっちしても食生活の見直しと運動クモ膜下出血だな。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 14:14:13.64
グイン・サーガとやらは知らんがいまベルセルクどーなっとんやろ。
ロリ魔女とかパーティー組み始めたあたりで読むのやめたわ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 14:25:20.32
ベルセルクは作者が"休載してまで"新連載を始めた。

バス夕ードも2010年6月のウルトラジャンプ掲載分を最後に長期休載中
今はウルトラジャンプ巻末目次の「今月号はバスタードは休載させていただきます」のお詫び文も付かなくなってしまったそうな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:07:28.96
休載癖のある作者にかぎって話を広げていくんだよな。
続けれないんだったら綺麗に終わらせろよって思うんだけど。
グリフィスが使徒になってまだ勢力を広げる前にガッツがバーサーカー
の鎧を手に入れてグリフィスと一騎打ち。かろうじて生き残り、キャスカ
も正気を取り戻して終わりでも良かったんじゃないか
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:15:44.22
>>918
プチ心筋梗塞ってのも突然なるし、気が付かないで放置してしまうひとも多いとか
言ったらきりが無いけど、脳幹破裂はストレスからくると言われるけど確率は交通事故死の確率
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:16:19.54
手塚治虫もスタートが良いけど
本人が描いててストーリーに飽きちゃうからすぐ尻すぼみになるんだよなぁ・・・
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:23:02.55
>>902
スマホでどうやれば位置情報付きで電話できるのか迷った
それにちょっとボタン押してみたかったの、ミサイルのボタンの様にカバー開けてから押すようになってた
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:24:55.52
>>924
また未完結なシリーズ多いくせに新しいシリーズに手を広げていったりするからなぁ
書いてる方も読んでる方ももう若くないんだから放置してないでさっさと終わらせろよと
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:26:42.50
>>928
それはよく言われるが、下手なのは長崎尚志だと思うがなあ
イリアッドも最後だけ妙にスケール小さいし
あさドラは長崎関わってない感じするから、アレではっきりするとも思うけど
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:13:17.58
>940
ゴッドハンドなんて元々いたっぽいしガッツとグリフィスの物語なんだから
その二人の間の事が片付けばそれでいいと思う。
新鷹の団なんて化け物揃いすぎてガッツのパーティでは勝てる見込みが全く
無さそうな展開にしてしまって落とし所を見失ったんじゃないかと思うわ。
風呂敷広げすぎて畳めなくなってしまったんだろうね。
長年読んできた読者はガッツとグリフィスが対峙するのを待ちわびていたと
思うんだけどな。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 15:47:14.54
CMで以前は袋から直接舐めさせてたけど
最近はハニーディッパーみたいなのに絡めて
あげてるね。袋で舌切ったりするんだろうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況