X



昭和51年度 1976/4/2〜1977/4/1 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 21:08:04.50
43年も生きてれば、悩み事なんてあるのは当たり前。
愚痴や相談、自慢、ストレス発散など、51年生まれが集うスレ。
引き続きマターリ語ってね。
悩み事なんてぶっ飛ばせ!! ガンガン行くぜ!! 51年生まれ達!!
※未婚者の高齢独身は書き込み禁止‼
※前スレ
昭和51年度 1976/4/2〜1977/4/1 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1586331995/
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 17:23:22.52
子供の名付け、みんなどうやって決めてるんだ?
一生俺たちが決めた名前になるかと思うと重荷すぎる
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 17:37:03.96
嫁に候補出してもらってその中で最終決定は俺がしたよ
2人であーだこーだ言ってもなかなか決まらないからこうなった
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 17:57:24.67
困ったら無難な名前にしとけばいいよ。子供の幼稚園とか小学校の名簿とかみると、意外と昭和からあるような名前の子が結構いる。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 21:07:11.99
>>21
それそれ
あーだこーだお互いに言うだけでさっぱりいい案が出ない
ケチつけて否定はいくらでもできるんだが、これだ!というのが出ないんだよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 10:55:22.87
最近のアニメやゲームって必殺技の名前言うの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 13:51:28.77
早くに結婚して子供が育ち上がった奴と、まだ子供が小さい奴では感覚が随分違うだろうな
うちは小学生受験させるかでそれどころじゃない
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 15:44:06.78
来年上の子が小学生だが受験とか一切頭に過ぎらなかった
やっぱうちみたいな平凡家庭には縁のない話だな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:57:09.98
・宝くじ関連団体(日宝協、自治総など)は官僚の天下り先である
・収益の使途をPRする一般財団法人自治総合センターは、
 首相官邸を見下ろす一等地の500坪オフィスに職員わずか15人、
 家賃は1500万円/月、年間97億円の運転資金
・日宝協、自治総など6つの公益法人からさらに約110社もの天下り法人に
 合計122億円以上の金が流出
・宝くじは3割程度売れ残っていると言われているが、それが何枚なのか一切公表されていない
・その売れ残りからも当選が出る仕組み
・販売締切から抽選までに10日位空いており、関係者が売れ残りから当たりを選ぶことも可能
・多数ある販売会社の持株会社が日本ハーデスで、傘下企業の財務状況は一切わからない
・日本ハーデスは宝くじの売上シェア5割、売り場シェア7割
・日本ハーデスとその傘下企業はみずほ銀行の天下り先
・天下るのはみずほの中でも旧第一勧銀出身者のみ
・傘下企業間で競争があるらしく、日本ハーデスはエリートコースの最高峰
・日本ハーデスの販売子会社シーエルシー、森○支店長管轄の支店で、
 イオンモール高知チャンスセンターロト7で約28億円(一人で3口購入)、
 次の赴任先島根県出雲市でロト7、ジャンボで総額17億円当選という
 不可解な現象が起きている(わずか1年余りで総額45億円)
・森○支店長だけではなく、天下り社長が変わるタイミングで、
 その管轄販売所から1等高額当選が出ている
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 22:06:29.82
>>19
逆に
何のために生まれてきたのか分からないほど
自堕落で悲惨な奴でも

親が、子の幸せを願う立派な名前をつけて
いると感動する。
親はとっくに死んでいたりするけど
名前はしっかり残っている。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 23:11:30.55
>>33
うちは開業医やってるから3人の子供のうち1人くらいは医学部に進んでくれたらありがたい
教育費はもろに投資
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 00:00:09.20
自分のためじゃなくて子供の意見を尊重すべきだよね。うちはまだ小1だけど、嫁は中学受験させると言っている。
もちろん子供が望めば行かせてあげたいが、小1じゃまだ自分じゃ判断できないよね。かといって小6になってから決めるのも遅いし。そうなると親が勝手に決めるしかないのか
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 01:42:19.56
うちの子
ペットボトルにチンコ突っ込んで
馬鹿騒ぎしている。


昔の俺を思い出した。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 01:53:17.35
下手に長生きしても金と健康どちらかでもなかったらしんどい
ぼけて自分の名前や子供の顔もわからなくなって家族に迷惑かける前に死にたい
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 12:00:21.89
コロナで家にいるから一緒にいる時間が増えて喧嘩になって離婚でしょ
そんな夫婦はコロナなくても遅かれ早かれ離婚するでしょう
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:18:33.22
>>39
ああ、そうなんだね
この年になって思うのは本当に頭がいい人や教養を身に付けている人は
平凡平均な人とは一歩二歩先に進んだ考えをしてるんだね
この年になってそう言う事が今更分かった
自分が20代の時に何でああしなかったのか?と思う事を
選ばれた人たちは既にその時に気付いてたんだよね、、
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:24:23.48
まあ平凡なりに子供育てて他人様に迷惑かけずに生活して
それなりに幸せを感じてるのでそれはそれでいいのかな
独身のゴミ屑に比べれば充実した人生だね
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 21:24:29.31
開業医さんだと跡取りがいるかいないかで融資の賀久や利率まで変わってくるというな
ある開業医は息子が医学部に入ったとたんほぼ無利息の融資枠が数億増えたとか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 21:39:23.81
>>55
高齢独は書き込みに独特の臭さがあるから
前スレの、子供に恨まれるようなことするなよ〜みたいなカキコもそうだけど、
ナチュラルな悪意というか、世の中への敵意というか、反社みたいに世を拗ねた非・愛されオーラが漏れ出てるんだよ
本人たちは気がつかないor正当化しようとして必死だからわからないだろうけど、みんな独のレスだってわかる
まさに毒垂れ流しって感じで鼻につくんじゃないかね
汚物は消毒()
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:45.15
1人で厭世感あふれるのはいいが、回りまで引きずりこもうとするようなところがあるから
死ぬなら1人で市ねとしか
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 02:06:46.09
離婚ならまだしも、43まで一度も結婚したことないようなのと一般人が話が合うわけもない
棲み分けは順当
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 14:31:56.75
外から見て人の幸せをジャッジしてる奴らが一番人として嫌やわ
人生をマウントや勝ち負けで見るような人間にはなりたくない。

お心がねじれて醜くなるから
やめるように子供にも何となく教えているわ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 14:34:13.45
>>82
それは立派だがマウントしあうのが現実でもある
あまりお綺麗な理想ばかりでもどうなんかと思うが、子供の教育としてはやはりそうあるべきだろうな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 15:48:19.33
>>82
確かに30過ぎて評論家みたいになってる女の人とかいるなぁ
苦手だわw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 07:19:52.39
>>82
世の中競争だぜ?もはや、普通でいいなんて高望み。将来、苦労するのは子供自身。親が愛情のある圧をかけてやれよ。わかるかな?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 07:35:48.66
>>92
随分と自分に自信がある方なんだなあ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 12:09:45.22
しかし親の主観を押し付けないからといって、子供が正当に自己判断できるとは思えんのだが
>>50であるように、人生を有利に進められるのは、往々にして親や世間の言うことを聞いた保守的な生き方を選んだ子供に多いからな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 12:44:48.45
過剰な自信だな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 12:49:29.60
氷河期だと「自分らしく」「自分のやりたいこと探し」なんてのが裏目に出た年代だからな
最終的に20過ぎたら自分で決めることとはいえ、同年代で順当に公務員だと安定企業だのにいった奴と、バンドだのフリーランスだのやりたいことやった奴では中高年での人生、自分の感じる幸福感に差がありすぎる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 12:55:04.36
親は人生の先達、少なくとも過去をリアルで見てきてるわけで、その経験から適度の圧をかけるのは正当
逆に子供に圧をかけすぎないのも単なる放任かもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況