X



【短ランボンタン】変形学生服12【長ランドカン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 12:35:43.14
変形学ラン全盛期の世代も40代
バリバリ着てた人はもちろん、ヤンキーじゃなかった人、ヘタレで着れなかった人でも
変形学ランの話題なら大歓迎、いろいろ語りましょう

■前スレ
【短ランボンタン】変形学生服11【長ランドカン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1584679906/

■過去スレ
ベンクーガーvs標準ピチピチズボン ※30代板
https://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1194506687/
【短ランボンタン】変形学生服【長ランドカン】
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1362890034/
【短ランボンタン】変形学生服2【長ランドカン】
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1393412751/
【短ランボンタン】変形学生服3【長ランドカン】 [転載禁止](c)2ch.net
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1431184545/
【短ランボンタン】変形学生服4【長ランドカン】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1473503578/
【短ランボンタン】変形学生服5【長ランドカン】(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1487689214/
【短ランボンタン】変形学生服6【長ランドカン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1523172188/
【短ランボンタン】変形学生服7【長ランドカン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1537348652/
【短ランボンタン】変形学生服8【長ランドカン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1550807181/
【短ランボンタン】変形学生服9【長ランドカン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1564060941/
【短ランボンタン】変形学生服10【長ランドカン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1574246448/

■関連スレ
変形学生服
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/trend/1138515037/
昔のヤンキー制服持ってるか?2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1227754376/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 14:08:34.85
>>1
毎度乙です。

がぜん変形復活に現実味が出てきたね。っていうかこの失われた30年が異常だった。
変形は常に時代と寄り添ってるもの。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 17:53:03.76
なんか40年ぶりに腕まくりの需要を喚起したいね。せっかく袖割・本穴なんだから
その機能面で売りたい。あまりDQN感の無い感じでね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 17:57:11.20
あと手品する時も。前腕に何も仕込んでませんよ?っていう。そして
「来てます…」って言いながらパープルの裏地を見せつけてドヤれるね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 19:12:30.21
考えてみれば1980年入学組は袖二個、二年三年は袖三個っていう混在。
だからこそ入学組があえて袖三個を着るのが粋でクラシカルだったんだよな。
その余韻が7年位継続じてね。なんであの人は袖3個も付いてるの?っていうのが
入学して最初の疑問だったよね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 13:00:15.45
学ランのフラップいる?ポケット出し入れしてたら変な形になって不格好だし。
皆も常に織りこんでたでしょ?フラップレス学ラン。これだな、変形復活の
糸口は。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 12:05:32.91
間違っても昭和の遺物の再ブームと思われたらいけない。

全く別物の次世代ユニフォームとして提示する。
導入は快適機能。ロ―カラー、ショートレンクス、技術家庭科時に
作業がしやすい本穴腕まくり機能…

枠にはまらない制服が逆に個性としてPTAや親から認められ、上下の
コーディネイトを競う「変形甲子園」開催まで見えた。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 22:10:44.71
かなり厳しかった俺の中学でも、袖がボタンホールのものだけは黙認してもらえ
たからね。ただ三個留めてると、二個にしろと指導があったけどw
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 16:24:53.06
次は50代スレに行ったほうがいいんじゃねえか
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 16:25:26.79
夏休み期間中は、制服着ないから、話題がないんだろ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 17:23:44.84
変形世代って、今45歳〜55歳くらい?次は50代以上板の方がいいかもな。
30代板からスタートして、いよいよ50代以上板か。
思い出話が主なスレの内容(復活を夢見る1名を除く。)的には、昔板の方が近いから、
「昔のヤンキー制服持ってるか?2」https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1227754376/
に統合してもいいんだけど、向こうは過疎ってるからなあ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 18:19:29.49
>>20が挙げたスレざっと見てきたけどレス止まって半年経ってるな
次スレは50代以上板で良さげだけど、まだここが埋まるまでは時間が有るしおいおい考えていくかね
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 20:18:32.15
ケツポケ両方に雨蓋あるより、右は無い方がカッコ良かったし、意識高い
先輩だったよな。デフォでその仕様のものを買ったのではなく、わざわざ
リフォームで取り外した先輩の方が。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 20:23:28.00ID:RGe4Z8YU
>>23
クソダサいよなw
なのに娘の中学にガチ短ランボンタンの奴いて笑うしかないw

もちろん少数派というかそいつしか知らない
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 20:34:37.99
>>26
ダサいかカッケーかは少数派か多数派だけの違いっていうのは変形全盛期でも同じ。
むしろ孤立無援でポリシーもってそれやってる奴は革命児でしょう。そういう気骨の
ある奴がいて、日本はまだまだ捨てたもんじゃないって思える。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 21:46:44.02
ポエマー君はこのスレでしか発信してないやろ
リアルで世間に発信してるんか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 12:45:55.12
>>26
それは集団から浮いてるヤンキーなのかな?影響力のあるリア充が着たら、一気に
様相が変わるのが面白い。かつての流行もリア充のちょっとした遊び心からスタート
してるわけだし。多数派・少数派なんてものはリバーシで、いくらでもひっくり返る。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 13:25:32.04
今の時代なら、自分だけ変形着ても教師に何も言われないんだろうな。
俺も厳しい学校の中にあって、誰よりも変形度高いものを着るという
ポリシ―を貫いてた。それで殴られたりしたわけだが、周囲の人間
はバカじゃないの?って感じだったね。決してリスペクトはされん
かった。だが、それがよかったね。その孤立無援で変形着てるヤンキーは
将来大物になるね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 16:26:46.07
リーゼントで有名な三浦大輔がハマの番長って呼ばれてたけど
あの年代の番格のリーゼント率はもう低かったな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 19:03:37.06
MG5使ってリーゼントになんかしたことないだろみんな。だからビーバップの
描写はやはりズレてた。しょうがいないんだけどw 作者は一回り上だし。
水性ポマードやジェルかな?リーゼントにするにしても。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:11:06.56
トオルがボンタン狩られてトラウマになり、ストレート履いてきた回。
あんなんあるんかな?ガチヤンキーなんてそもそもストレートなんて
持ってないだろう。俺ですら持ってなかったのにw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 17:35:52.55
入学時に買ってもらった標準は全員ノータックだったな。だからタックっていうのは
たとえワンタックでもそれなりにハードル高かったもんだ。ましてやツータックなんて
ものは極道感さえw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 10:37:16.27
みんな変形どうした?卒業式に女に狩られたか、後輩に譲ったか、それとも
今も大事に保管してるとか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:16:15.32
>>42
うちの親も、俺の変形姿を忌々しい目で見てたからなぁw
どこの親もそんなもんだろうけどw あんな短い丈に
腿が太く、裾がキュッと絞れてるズボンなんてなぁw
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:27:39.11
全盛期ならユーズド変形ビジネスやってた奴いそうなもんだがな
タダ・格安で仕入れて売る。まぁビジネス規模未満ならみんな
やってたが。ユーズドにはユーズドの良さがあるんだよな。
テカりも決してマイナス査定じゃないんだよ。あと型落ちなんかも
ヴィンテージ感があったね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:00:51.17
>>38
わざわざ夏の衣替えから着だす奴はいなかったな。その時期で着るくらいなら、もっと前から着てる。
冬の衣替えのほうがデビューしやすい。学ランで2タックとか雨ブタとか隠せるから。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:18:01.80
>>46
今流なら、変形サブスクリプションみたいなのやってみたい。
月額定額で、いろんな変形が着放題みたいなサービス。
新規(変形デビュー)層は、いきなり買うよりも安価にお試しして、自分に合う変形を模索できるし、
リピーター層は、飽きてきたら他の変形に交換できるし。
俺は飽きっぽくていろんな変形着てみたい方だったから、当時あれば、需要あったと思う。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:42:27.59
>>39
標準にもワンタックあるから、そんな特別感なかったな。俺の中ではワンタックは変形として認めてなかった。
ノータック≒ワンタック<<<<<<<<<<ツータックって感じ。
俺は、ノータック標準の次に2タックのワタリ38買ったし、まわりもそんな感じで、あえてワンタック着てる奴ってあんまりいなかったと思う。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:51:38.49
>>49
それだよ!変形シェアリング。週替わり月替わりで色んな変形が楽しめる。
下は丈が千差万別で難しいが、上はビジネスになりそう。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 13:34:21.85
ベンクーガ―のテレビCM。

学ラン着た外人が飛行機からパラシュート落下w 落下するや両手に花(これも外人)
「燃える男のベンクーガ―」とテロップ。観てる人は何のCMかわからない。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 14:08:22.06
ヤフオクでビッグサイズのセミ短が大量にw

千代大海も松井秀喜もセミ短着てたけど、実は着れるサイズがセミ短しか
なかったってことだろう。セミ短需要が高いからサイズ揃えも豊富になった
んだろうね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 17:55:17.72
東京の中学副校長がビラ配りした高校生を私人逮捕。

このご時世にあーいう強面教師がいるとは。人権侵害レベルの体罰教師は
俺らの時代には普通に存在したものがw おそらくその指導力でここまで
出世したのだろう。俺の時代の体罰教師も校長になってたからなぁ…
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 21:56:50.05
ググると6,70年代を彷彿とさせる事案だが、全体に俺らの頃より締め付けてる印象があるな
所詮人間だから単純に少数になった子供らに対して強く出てる可能性もあるのか?

最近じゃ公立高校でも服装検査があったり?と聞いて驚いた。俺の場合は試験返される時に教師から全員の前で
「そんなカッコしてるから点数悪いんですよ」「ハハハ」ぐらいの人権侵害はされたがな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 13:12:34.12
普通に893みたいな教師いっぱいいたよな。やはり体育大その他、アフォだけど
スポーツ推薦で大学まで出ましたみたいなの。普通に国体出場やら五輪候補やらが。
だから声はデカくて迫力あるし、躊躇なく手が出る。体育会系は暴力はデフォだった
し。その手の奴とやりあう気合入ったDQNもいて、なかなかスリリングだった。
やはり全然相手にならないんだがw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 14:31:38.62
キムタクがなめ猫グッズ使ってたらしいけど、あの時代からヤンキーの
カジュアル化というかファッション化というか。銀バエやアラジンが
出てきてっていう。その下地があったからこそ一般人まで巻き込んだ
大変形ブームになった。いきなりだと
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 16:34:22.02
あの当時に仕立ての長ランやドカン見たいけど現存してないよねw
既製とは違うだろうな。いわゆるトオルヒロシモデルみたいな感じ
なのかな?クロスループだの雨蓋だのは変形特有のパーツで。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 19:12:51.41
ワタリ40履いてたけどループダウン2.5だった(多分)ループダウンは3が上限
だったかもな。当時のイケてる基準でいえば。それによってVカットの切れ込み
幅も左右されたね。夏場はあれが非常に存在感を放つ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:47:31.97
夏休み中、私立図書館で勉強する際に、中高生共に私服でなく制服で来る人の方が
多かったね。かくいう俺も学校じゃ着れないツータックでワタリの太いのを、ここぞ
とばかりに履いて通ってたねw
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 18:03:36.47
何も麻のボンタン仕立てずとも、変形は十分涼しかったよな。やはり太ももに
生地が当たらないっていうだけで抜群の涼感あるんだよな。変形の夏ズボンが
売れなかったのはそこだと思う。対して標準はまとわりつくような暑さを湿気が
感じられたね。それは夏ズボンにすると生地が薄手で軽く、腿に当たっても
サラッとしてたから、皆履いてたね。標準の夏ズボンが一番無駄になった感w
一年の夏しか出番が無かった。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 19:20:11.89
麻やカシミヤやゼニア等、高級生地で仕立てれば仕立てるほど、変形の最たる
魅力である反体制感、反権力感さが損なわれるパラドックス…
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 21:04:06.64
>>65
夏はボンタンの中が蒸れて大変だった記憶しかないな、洗濯にも大して出してない
それで中3あたりはよく半日とか交換してたけど、ファブリーズみたいなのもなかったし
教室も冷房なくて汗だく
今思うと夏は不潔でしかなかったぞ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 16:03:01.19
>>67
こういうのが変形復活を妨げる最たるもんなんだよな…
まず機能性・快適性を前面に謳って、そこから徐々に変形度を
高めていって…っていう慎重さが必要なんだよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 20:40:08.03
マッチさんのハイカラ―はネタにしても現実的にはヨシキとか金八のトシちゃん
ぐらいが上限だよね。5.5センチぐらいかな?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 18:02:28.86
夏場の私服は下は変形で上はアロハっぽい開襟を合わせてたね。
開襟にあらずんばシャツにあらずって感じで開襟一択だった。
周りもそう。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 18:06:01.97
変形周辺グッズの定番であるボンタンジャージ覆いたら負けだとこの胸に
信じて生きてきた。でもあれ楽そうではあるな。ジャージはジャージで
ちゃんとスポーツブランドの裾が絞られたのを履いた。やっぱりポリシ―
が無いとね。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:38:24.72
>>68
夏場は、ボンタン蒸れるから、ドカン(45-30くらい)を愛用してた。ボンタンに比べスソの通気性が段違いにいい。
短ランにドカンは絶対NGだけど、開襟シャツにドカンは結構サマになる気がした。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:53:41.71
>>62
ループダウンが見えるってことは、シャツインしてたの?
開襟シャツは、出すもんだと思ってた。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:30:29.11
>>53
>>54
そんなことするくらいなら新しい変形買う。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:50:46.66
しかし、ボンタンと着てた奴の親も情けないなあ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 16:11:02.64
>>77
うちの高校はわりかし自由だったが、外出しはNGだった。短シャツもダメ。
どのみち俺としてはタックを見せたいから中出し一択だったがね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 17:02:46.26
中出し?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 18:15:22.41
モモ幅が太い、細いっていうのは需要あるんかな。裾を絞りたいって需要は
無さげw 導入は標準型のリフォームだな。それで補正料金よりも新品の
変形の方が安上がりだし、標準を補正する不自然さも無いよと提案し、
変形オーバーシュート。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 21:51:28.27
中高6年間、一回も標準型着たことない強者は存在するのか?
中高6年間DQN校、かつ強力なDQN兄や先輩いたっていう
奇跡的な条件が揃ったっていうシンデレラボーイ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 14:42:54.53
今の子に変形カタログを置いておいて、何これ?ってパラパラ…
見せてどういうリアクションするか見てみたいね。

えっ?何これ?って見てもさっぱりわからんっていうねw
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 16:05:08.10
まず女子に変形カッケーという価値観を植え付けねばな。俺らも女子ウケよくて
モテるから変形着だした側面は否定できんからな。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 17:26:29.31
>>58
かわいい先生とかクラスメイトから「そんなカッコしてるから点数悪いんだよ〜」「ハハハ(デレ」が理想だけど、
実際は、屈強な体育教師から「ナメたカッコしてるんじゃねーぞ!」「ハハハ(タジタジ」が現実だからな。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 18:24:09.82
ターゲットにもよるよな。ちょっとヤン入ってる女にモテたければ短ランボンスリ
っていうベタなカッコ。ターゲット最大化しようと思ったらセミ短と37×20あたり。
ヤンキー女や、見た目おとなしい子でも悪い男が好きなタイプは短ランに萌えるらしいw
俺も陰で○×君の短ランが良いって言われてたw あまりズボンのことはわからない
んじゃないかな?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 16:17:18.38
今は没収なんてしようもんならモンペが学校に飛んでくるよなw
今が一番変形を堪能できる良い時代なのに。なけなしの小遣いはた
いて買った変形を没収される悲しみを味わうこともない。今復活させずに
いつ復活させるんだ?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 16:42:16.76
イマドキ着るか?
まだヒャッハールックの方がありえるんじゃね?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 17:09:51.39
ピエールカルダンに対抗した?トップカルダン。ブランド名の変更は名前が
時代にそぐわなくなってきたから?売り上げ低迷?テコ入れで名前を変更?
意味不明な英語に。意味はどうでもいいだな。響きだな。それでベンクーガー
と共に変形界の雄となれた。その端境期に青春を送ってみたかったw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 21:21:36.61
>95
マックスラガーってどういう意味?「太陽にほえろ」で撮影の度にデブって
いった渡辺徹が、エレベーターのドアが開いたり閉まったりの殉職シーン
が最高潮にデブったっていうあれか?
ジャックケントって何?どういう意味?誰やねん?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 10:52:39.72
ベンクーガーのク―ガ―ってきくと、プーマやアディダスみたいな
一流じゃないスポーツ用品メーカーを思い出してショボ感を禁じえない。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 12:15:27.25
厨房工房の息子がいる父親が「(成長期で)制服小さくなったんじゃないか?」
と、そっと買ってきた変形を与えたら…っていう壮大な社会実験をしてみないか?
変形とは露知らず、普通に着て、周囲も教師も誰も気づかれない未来しか見えないw
与える変形の変形度に細心の注意を払わねばならないがw 本人、周囲が気づくか
気づかないかの間を狙うw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 12:18:00.47
「これ襟が低いから首回りがメッチャ楽やで」
「あ、ホンマや!」
「これ腿がゆったりしてるから、履き心地ええで」
「あ、ホンマや!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況