X



40代のプラモ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 15:08:40.24
出戻りモデラーの多そうな世代
思い出でも現役でもいいからプラモついて語ろう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 14:07:49.48
積みガンプラを作りたいと思うが、中々やれてない
お前ら、月に一体くらいは作ってるか?
どんな時に、何時間くらい作ってる?
やっぱ休みの日が多いのかな?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 15:49:00.70
半年に一本か、少ないな
18個積み上がったから、いい加減一個は作りたい
今週の土か日をプラモの日にすっか
HGUCのパワードジムを作るか創彩少女の佐伯リツカを作るか
お手軽なのはジムの方か
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 16:21:45.97
休みはヒトカラ行ったりゲームしたり映画も見たいしこれからだとキャンプしたいしで中々プラモに集中する時間がないよ
1日1パーツ組むか…
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 19:44:38.45
でも、一日一パーツ組むのもいいかもな
俺もやってみようかな
キャンプ先でプラモを組む、こち亀みたいなこともやってほしいw
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 20:06:36.40
ヒトカラ楽しいぞ
歌うのが目的だからな

しかし1日1パーツだと何日で組み上がるかな
でも丁寧に組めるかな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 06:31:38.42
>>209
そんな行程あるんだ
んじゃ、2〜3ヶ月かあ
年に3〜4体って言われると少なく感じるな
やっぱ、月に一度くらい土日当てる感じで作ってかないと、
全然積みプラ崩せないってことやなあ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 07:32:05.64
積みブラはヤバいっすw
警察に踏み込まれたら、どーなるやら?
ニュースで「ブラ」を並べた画像を流されてしまうのかw
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 09:58:04.82
俺が犯罪したら部屋の積みプラ映して「犯人はプラモオタクで…」とか言われると思うと
まっとうに生きて死のうと誓う
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 11:54:21.28
積みプラに手を付けた、パワードジムだ
二十数年ぶりに組むなら144分の1くらいが丁度良いと思ったが、
老眼が進んでるのかプラモを組むときメガネ外したり、
説明書見る時に掛けたりいらぬ時間が掛るな
ハズキルーペでも買った方がスピード上がるんだろうか?
ガンダムマーカーで部分的に色塗ったりもしてたんで、
4時間やったけど半分くらいしか進まなかったわ
墨入れとかやったら、まだ次で完成ってわけにもいかなそうだな
パーツ数少ないみたいだし、144分の1にしといて良かったw
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 12:13:38.89
>>218
俺も100均でルーペグラス買ったよ
説明書はともかく細かいパーツが見えん
見えないままゲート処理とか危ないしな
今まで以上に時間かかるのは仕方ないのか…
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 21:06:56.79
月に1個か2個は作るかなあ……
ガンプラ簡単仕上げだけなら月2-3個くらいいってるが、スケールの時はめっちゃ時間食うから差も大きい
買う量は月10個以下なんてときはまずないから、余裕で3桁積みだ

老眼対策はするしかないが、何が楽って人それぞれなのよな
俺は多分ルーペも3-40個試したが、ニセハズキで2倍以下に落ち着いた
んでも6倍とかのがいいってやつもいるし、テーブルスタンド置きがいいってやつもいる
俺の場合は裸眼が一番見えるのよね。むしろ裸眼で作業しやすい環境作るのがスムーズだわ
小さいもんだと艦船の1/350フィギュアの塗り分けx300人分とかやるが、これも裸眼が楽
10倍にズームしても、筆先も10倍だし移動量も10倍だしでむしろやりづらい
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 00:51:59.26
>>219
仕方ないと思うわ
ニッパーでパーツン変な風に切ったり指を切るのもシャレにならんしねw
ニッパーって使ってみてわかったけど思ったより鋭いのな

>>220
月に10個以上買うのスゲーな、積み場がプラモ屋みたいになってそうw
月に1〜2個ちゃんと作ってもいるんだね
ルーペにしても自分に合う倍率を見つけた方が、作業効率は上がるか
1.85倍くらいだとあんま変わらないのかなあ?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 10:07:57.49
趣味で絵描いてるせいか目はまだそうでもないけど
プラモを久々に組むと手からパーツがポロポロ落ちまくるのは
老化だなあと感じる
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 10:48:58.39
老眼対策がルーペになるんだけど
拡大したいのかピントをあわせたいのかって差があるんだよね……
医者が使うようなモノクル?状で20倍40倍も買ったけど、そこまで拡大しないと
見えない瑕疵は無視しても大差ないって結論にした

まあ最初は100均でメガネ式とスタンド式両方買ってやりやすいの試すといいと
普段メガネありかどうかでも違うしね

>>222
手からポロリ増えるよなあ
手先が不器用になった感はないが、距離感が衰えてる?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 00:31:23.40
手からパーツがポロリは指の脂っけが減ってるのも理由だしな。
体のコントロールが利かなくなりつつあるのもそうだが。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 12:19:57.00
そんなにポロリするものかなあ?
まあ、まだ半分以下しか作って無いから、そういう機会が無いだけか。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 10:57:01.20
ポロリは若い頃作ってるか、だろ
あくまで若い頃に比べて、ヤスリかけなんかでポロリするって話だし
プラモ慣れして、逆に細かい作業が増えてるってデバフもあるし
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 12:08:33.81
手からポロリは脳溢血系のアレもありそうだから、
睡眠時間とか血圧とかに気を付けた方がいいと思う
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 21:26:03.24
アイドル水泳大会みたいなの見たことないしなあ
少年J時代はポロリに興味無かったな
むしろ、オッサンになってからのがポロリに興味津々w
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 23:04:54.03
パワードジム、日曜二回で完成
ペン使って初めて墨入れやったが、あまり綺麗に出来ないな
それでも、入れた方が情報量増えて格好良く見えるね
後はガンダムマーカーのシルバーでカド部分に金属ハゲっぽい処理を、
ちょこちょこ入れた感じだ
しかし、今のガンプラの関節は良く動くんだなー
100分の1の股関節胃が動かないガンダムや144分の1の300円ザクから、
メチャメチャ進化してるわw
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 07:49:51.62
エントリーグレードって普通の奴と何が違うんだろうな
やっぱりエントリーって言う位だから、
パーツ数少なめで簡単に作れるようになってるのかな?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 09:14:23.62
>>232
その通りプラモ初心者向け
そのくせ可動もよく出来がいい
前のガンダム買ったけどパーツ分けが独特で面白かったよ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 10:17:17.59
いい年こいてプラモで遊ぶキモオタおやじだけど
30代の頃まではガンダムはグリグリ動いてナンボ!
ヒザ立ちも出来ないガンプラはいらねえ!だったが
今はもう旧1/144ガンプラの可動で十分になってしまった
動かすのが面倒になったのと、可動が少ない方がかえって
ドラマを演じる事に集中できるからかもしれない
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 12:24:29.19
>>233
作り易くて格好いいのは良点ですなあ

>>234
今の新しいガンプラじゃ無いと作中のポーズ決められないじゃん
二重関節だとやっぱりポーズに幅が出ていいよね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 21:53:06.67
初代ガンダムでお人形遊びする事に関してはもうプラモじゃなくてROBOT魂買ったわ
見た目もアニメだし可動すげえし
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 22:01:29.36
エントリーグレードの一番すげえ点は
手もぎ前提にしてることだ
ボトルシップみたいに未開封状態で組み上げた画像なんかがツイッターにあるぞ

どうせ完成するとほぼ間接なんて動かさないんだがな……
でも可動すげえのは心ときめく
RGジオングの可動はすげえよ
アニメの嘘絵だったケツバーニア部分と顔正面映るってのを実現したからな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 00:15:49.04
RGって144分の1で目茶苦茶細かいんでしょ?
HGUCの144分の1でもそれなり大変だと思ってる俺なんかが手を出したら、
気が狂いそうww
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 06:34:39.83
RGはリアルグレードだっけね
それでもPGとRGなら、当然PGなんだろうけど、
MGとRGだとどっちがいいんだろうね?
値段的にはMGのが張るけど、MGはサイズガ大きいからな
その分値段が上がってると思えば、質はRGのが上だったりするんだろうか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 09:49:59.14
いやいや、RGって後からリリースされてんだよ
ガンダムなんかはPGよりもRGのができが良いくらいだ
5年くらいの進化がすごいってことだな
細かいっつっても、パーツが小さくなって数増えるだけだから難易度はさほどだしな
ただHG比だとデカール量が100倍とかになるから、そこがネックかも
MGでユニコーンとかに慣れてれば問題ないが
ちなみにユニコーンはMGEXがベストだ
電飾だけじゃなく、最初のMGに改修入って諸々グレードアップしてる
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 10:25:41.60
ユニコーンって初代ガンダム並みにバージョン違いプラモで出まくってるイメージある
たぶん二号機とかのせいもあるんだろうけど
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 10:43:13.91
>>242
俺はある程度大きい方が物としては好きなので、
やはりRGは向いてなさそうだな
PGよりRGのが完成度高いって情報は為になったわ

>>243
バンシィはアイアンクロー付いてる方がかっけえ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 12:17:15.69
今んとこガンプラ最高峰ならPGUだけどな
RX78のPGは20年以上前のシロモンだからなあ。たしか20世紀末だぜ、出たの
例えばZならMGv2がベスト、次RG、次PGって感じ

>>243
金ピカやら電飾やらで、ユニコーンタイプは10個以上買ってる……
半分くらいは組んだが、もういやだw
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 12:46:23.45
もうそんなごちゃごちゃしたプラモは集中力が持たないw
30ミニッツシリーズを最近作ったけど安い簡単かっこいいで良いな
難点はハマるとコンプリートしたくなる
シスターズまで出しやがってバンダイめうおおお…
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 19:52:32.51
フレガもこつえーしか買ってないので、
30ミニッツも駒都えーじ、
あるいは別でもエロカワを描く絵師をつれて来るべし!
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 00:22:23.15
おっさん、小金はあるからプラモの値段程度は気にしない……
プラモも瓦礫とか船とかあと超合金とかだと、平気で2万3万するし……

>>250みてちょっと考えたが、MGのサザビーVerKaは文句なくいい出来かな
あとRG版がないが、ZZとEX-SはMGの中でも屈指の出来だと
ガンプラ全体ならPGUがずば抜けてるけどな
バンダイが作りやすさに傾注すっとここまでいけるんだって
組んでて抜群に楽しいよ。まさに2万越えするけどw
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 00:47:03.74
スゲーな…さすがに他にも趣味あるからプラモに万かとは無理だわよ…
しかしプラモって完全自己満趣味だよな
フィギュアやおもちゃとかは売れるけど素人プラモは組んだら売れないから延々と飾るか積むだけ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 07:50:56.30
>>253
メガミデバイスは狐と玉藻と桜鬼ってやつを買ったけど、
まだどれも組んで無いw
他にもあるんで、それらを崩すまではよっぽど気に入ったのじゃないと
美プラは買わない方がいい感じだわ

>>255
MGZZとかもいいんだ、VerKAだかの値段見たらプレ値で倍になってらあw
2万越えは相当気に入ってる機体無いとじゃないと出す気にならんかもなあ
候補にあがるとしたら、PGバンシィくらいか
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 10:40:31.00
今のタイミングで、ガンプラ無塗装素組とか途中までってとこなら半値程度なら売れるぞ
パーツ取りとかで買うやつが結構いる
塗装しちゃうとあかんわ
あと普通に素組み完成品でも過不足ないなら定価程度では売れるぞ
あくまで今だからだけどな
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 06:56:29.03
作りかけて売ったりもするんだな
まあ、作ってる最中に飽きちゃうとか、あまり好きじゃないモデルだったとか
思ってたのと違ったとか理由は色々あるんだろうな
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 22:02:13.91
壊しちゃったとかもあるんじゃん
俺も小中学生時分で間接折れたらもう諦めた
今なら修復もできるけどなあ
当時はピンバイスも高価で買えなかったし
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 12:47:07.40
>>266
絶対作りきれないじゃんww
定年したら、趣味のプラモ屋でも始めるつもりなん?w
俺も年単位で新規購入不要な数の積みプラしてる
これを完全に崩すまで購入不可にしたら、少しは貯金も出来るかもw
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:04:44.94
>>267
ホンマやなあ……
人生半分回ってるし、明らかに作りきれないんだけどな
嫁にはなんかあったら駿河屋にまとめておくればいい、と言ってるけど
トラック回してくれって量なんだよなw
まあ買取額でも数百万にはなるだろう
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 01:28:38.28
実家帰ったら親が勝手に箱からプラモ出してパーツだけ収納ボックスに入れてたから
売ることすら出来なくなって今に至る
積みっぱなしだった俺が一番悪いのは分かってはいるが収納ボックスの山を見るたび
何してくれたんだ…と思う
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 10:57:28.99
うん
家庭を持ったらそこが自分の家で、他の家はどこだろうと他人の家なんだよな

>>269
露出してる壁ってものはないぞ
キャスタールミナスで図書館みたいにギチギチ収納だ
普段奥がみえないから、取り出す時は棚を移動してって感じ
デカールとかエッチングとか、店で吊り下げてうってるようなものは同じ用に横ポールに下げてる
正直在庫の5-10%位は記憶にもないと思う。整理してると複数あるってのがちらほら……
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 11:57:06.79
>>274
重複以外は一応全部作るつもりではいるんですよ……
時間的に1/10も無理なのは理解してるんだけど
そして今日もシュトルムケーファーが届く
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 15:05:54.17
>>275
10分の1も作るの無理なら、半分くらいは売り払ってもいい気がするんだが
定年後にプラモ屋をやるなら話は別だがw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 09:40:42.17
20代は金がなかった
40代は金はあるが時間がない
30前半の結婚する直前くらいが個人としての人生は一番充実してたかもしれん
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 10:08:57.99
確かに30代ぐらいの時が一番「老後の楽しみに」とプラモフィギュア買いまくったな
老後どころか来年50歳の今何もかもがめんどくさくなって宅配業者に投げ売ろうかと
思ってる始末
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 10:33:37.49
>>279
俺も来年50だけど、しおれすぎだろw
人間もっと若々しくありたいものだ
というわけで、今週の日曜日は
届いたばかりのHGUC EXAMを作んべw
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 10:52:17.57
何?同い年が集まってんのココw
俺も来年50だよ
積みプラもそうだが境界線機とか最近発表されたEGνガンダムとか作るのは簡単だが飾る場所がなくて困る
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 10:57:20.73
今48〜49歳って団塊ジュニアですごく数が多い世代だしな
2022年には日本人口の半分が50歳以上になるとかやべえわ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 12:58:14.19
>>282
あと20年くらいで人は死ななくなるって話も出てるから、
日本の半数が50歳以上でやべえとか、そういう概念は今後崩れて行くだろうな

>>281
同級生かあるいはギリ上か
まあ、同世代が集まってると楽しいよな
プラモでもフィギュアでも長く置いとくと埃被っちゃうのがアレだな
ケースとか買うしか無いのかねえ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 14:20:03.91
>>284
当然、若返りの技術も生まれるんじゃないか?
それなら、意味あるだろ
それに備えて、今から老化を遅らす生活しておくと吉かもしれんね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 18:06:53.47
>>278
プラモもそうだが、遊びは全般にな
旅行とか女とかで。金がほどほどにあって世間にも慣れた上に時間もそこそこ余裕があった
つかプラモはむしろ少なかったかも。外で遊び回ってたほうが多いかも
仕事の責任が出来て家族持つと、そっちになにかとシフトしちゃうっしょ

あとプラモでケースは必須だぞ。イケアデトルフがコスパはいい
金が無いなら本棚にクリアプラバンで蓋でも十分だ。100均の硬質書類入れあたりとか
俺は温室ガラスケースがメインだな。スケールキットは保護しないと壊れまくる……
ガラスケースは背面鏡だと5-6万するが、鏡ない温室なら半額くらいになる
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:50:18.36
>>287
そうか、プラモはむしろ少ない位だったか。
他にも遊びは色々あるし、家族も出来て仕事で役職が付けば、
自然と割合も減っていくもんだわな。
ケースはイケアってとこのが良いんだな。
そんな高く無いしショーケースっぽくて中々良さげだ。
俺も買ってみようか。
けど、設置スペース作る為に部屋を結構片付ける必要がありそうだわw
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 22:38:28.03
1/350大鳳が届いた!
本体が4万弱、エッチングにアフターパーツ海外から取り寄せて7-8万くらいになった……
半年で作れればいいけどなあ。これから艦載機と人形の塗装地獄だw
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 12:35:41.81
2度目のHGUCだから多少は慣れて作業スピード上がったけど、
アニメ見ながら組んだら6時間くらいやっても組み上がらなかった
画面見てると手が止まるからダメだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況