X



昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 11:25:16.82
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1619639426/
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1622390921/

NGワード推奨:「固有の領土」「首里中」「土人」「朝鮮顔」「何か質問ある」「ないちゃー」「ナイチャー」「やまとぅ」「ヤマトゥ」

次スレは>>480が立ててください

※前スレ  
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1630157732/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 11:29:42.02
乙です。 年内は50スレに近づくかもしれないな。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 11:36:05.41
前スレの、民間生命保険が支払い悪いと云うのは、本当の話だからな。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 12:01:17.46
規約で逃れられるような保険は確かにある
契約時によく確認してないが単一の保険の窓口で契約すると騙されやすい
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 12:10:31.79
今回は、若いころにしくじった後に立ちあがったという、
野崎麻美さん(仮名・32歳)のお話を伺った。
彼女は自らを「親ガチャに失敗した」と言う。
親ガチャとは、若者の間で話題になっている言葉で、
“親は選べない”という意味で使うのだとか。
現在は、都内の施設管理会社の運営マネージャーとして正社員で働いている。

麻美さんは、極貧家庭に生まれ育った。

「私は、本当に最低の家庭で生まれ育ったと思います。今の言葉だと“親ガチャに外れた”と言えるかもしれません。父親は無職、母親は夜職で、母はお金がなくていつも怒っていました。父はまったく働かないし、アルコール依存症で…」

https://suits-woman.jp/lifestyle/237131/
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 12:56:55.58
俺はソニー損保
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 17:15:40.62
医療保険こそ、実際はなかなか降りないよ・・・保険金が。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 18:00:12.38
実際、関係者から聞いたんだぞ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 18:00:49.87
昇給やボーナスにも影響すると。昭和の頃なんて半端じゃなく酷かったらしいな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 21:33:25.80
それから
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:11:36.27
貯蓄型の保険であれば満期になれば全額戻ってくるよ。
何かあったら、保険が利くし、何にもなかったら全額戻ってくるし、控除で税金も戻ってくるし
悪いことではないと思うけど。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:19:40.56
都道府県民共済が、評判は良いな。特に、都民共済と府民共済(大坂)
本家の埼玉県民共済を、凌ぐほどになってるよ。
埼玉県民共済の発足の歴史は,聞くも涙語るも涙の歴史なんだよな。
当初は、県民共済も苦労したみたいだね・・・・・
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:24:34.51
今では、都道府県民共済は民間生保損保を脅かすほどの存在になってるけどね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:26:48.06
昭和の頃は、母親が生保の勧誘やってるなんて云えば、母子家庭やよほど亭主に
甲斐性がなかったもんだよ。
影で枕営業やってた母親もけっこういたろうな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:29:53.42
俺は、民間の生保は賤業だとみてるよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:32:45.79
まあ俺も、損保からはかなり取ったけどな。 ww  当然被害者側だよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:36:39.77
とにかく、保険会社なんてまともに信用してはいかん。

賭けみたいなもんだよ。 保険金が出れば儲けもんというか。。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:45:10.13
そもそも今はともかく一昔前の損保や生保の社員の給料みたらあんなとこに金預けようなんて思わんだろ
儲かるには理由があるんだから
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:48:26.34
本社勤務の生保損保の社員の給料は高いよな。今でも。

然し、いわゆる歩合制の鉄砲玉営業の人間たちは、下僕扱いだから昔から
低賃金で苦労してるよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:49:35.20
いまだになんの保険にも入ってない。ちょっと不安になってきた。
どんなの入ればいいん?
月いくらくらいかかるの?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:51:53.63
ある会社の経営者から聞いた話だと、社員で生命保険に入ってて
担当の生保レディが、母子で営業しててその母子とラブホで遊んだという
社員がいたと聞いたよ。 www
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:54:33.21
>>32
俺も独身で未だに民間生保なんて
入ってないけど、入る時は吟味して
約款を正しく読んで、担当の生保の
人間とよく話し合って入らないと
いざ、保険金を請求する時、難癖
つけて支払いを拒否されるケースが多いから。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 01:01:23.97
なんにも起きなければ全額返ってくるんだし、何か起きた時に支払われなかったとしても、満期になればそのまんま全額返ってくるよ
控除が利くので入らない人よりは手元に残る金が多い
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 01:12:31.18
10年更新の保険は50代更新の支払額が滅多クソ上がる
そこで諦めて無保険になる奴多数
40代で気付いて終身タイプに切り替えた奴は利口
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 01:21:05.29
>>34
あぁそれ騙されるタイプ
担当のってのがもうダメ
医療保険は2〜3社の保険を複合させて使うのが常識だから国内外数十社の保険精通してるような総合代理店使うんだよ
ガン保険と入院保険は分けて別の保険会社で契約する方が有利
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 01:29:03.11
>>35
還付特約の保険は還付時点で保険消えるから注意な
以後重病になってもビタ一文出ない

そこで頭いいやつは還付保険と終身保険を組み合わせる
還付に向いてるプランのある保険会社と終身に向いてるプランのある保険会社は違うので組み合わせないといけない

ガンは高齢だと進行の遅い病気だから高齢者は最悪治療しないで放置でもいい
よってガン保険を還付型にする
一方入院は何歳になっても必要なので終身保険は入院だけで何度でも降りる保険にする
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 01:41:50.74
入院保険は入院だけで出るが病名特約のある保険は診断だけで出るのか手術しないと出ないのかを確認しておく必要がある

ガンになったとしても医師の診断書があればすぐ払われる保険もあるし手術をしないと出ないのもある
つまり手術しないと出ないガン保険の場合薬物療法ではビタ一文払われない
さらに診断にはレベルがあり確定診断は手術やってみないと分からんってのもある

医者がガンだという診断書出せばokなのかそれとも病巣確認して確定させなきゃダメなのかなど細かく特約が作られてるのでガン保険の設計はかなり難しい

インネン付けられて払われない事があるって言ってる奴いるけどこういう内訳

信用のおける総合代理店を見つけて根掘り葉掘り聞かないと失敗する
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 02:26:10.47
なるほどね。 
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 06:53:20.79
今日は48歳の誕生日。
夕方は焼肉を一人ぼっちの部屋で食べます。
上ロース200グラム頼もう。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 09:07:12.50
年金保険60歳から10年受け取れる保険と、入院保健(入院5日目から)に入ってるが、見直した方がいいかな。年金保険、払える間にランクあげた方が良いのか迷ったが、現状維持で。20代から入ってたので金利は良いらしい。

が、死亡保険(支払い済)の受取人が、いまだに父(笑)まさか独身でこの年になるとは思わなかった。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 10:40:52.13
>>45
この年齢で見直しはよっぽど理由がないと逆に損するよ
終身保険で20代契約ならなおさら
死亡保険は独身なら不要だから切っていいかも
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 10:58:19.20
保険会社は人権団体には、弱いと聞くけど。 
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 11:25:59.99
狡いよな 保険会社は。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 11:27:58.25
>>46
ありがとうございます。
死亡保険はもう支払い済みで、私に何かあったら父に○○○万円行きます。

今、入院日帰りでも、とか、入院1日目からとかあるので、「私の入院5日目から」は古いのかなって思ってしまって。あと調べたら、三大疾病で支払われるのも入ってました。
田舎なのでカモにされやすかったのですな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 12:38:46.40
保険はなあ・・・
自分も従兄弟の付き合いで入ったが解約した
まじでアホくさい、合法の詐欺と思ってる
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 15:16:14.44
>>54
損害保険は、また別だよな。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 15:21:50.04
然し、生命保険も損害保険も保険金は、どこも支払いは良くないと云うのが

昭和の昔から事実だよ。 
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 16:29:40.97
>>42
健やかに。
これからの人生。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 16:51:27.97
毎年払ってて一銭も請求してない生命保険の金額を
そのまま別で積み立ててたらって思ったりするけど、
たまたま大きな病気や怪我がなく過ごせたということなので、
一概に無駄と切り捨てるのもどうかと思うよ。
安い掛け捨てでも良かったかなと思ったりはするけどね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 16:55:30.33
まあ、ひと月数万円で遊んでたと思えばいいんだからな。

もっとも俺は、未だ独身だし民間生保に入るくらいならその分レジャーや趣味に
お金を廻したほうが得策だと思ってるから。  ww
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 17:02:55.50
以前知り合いで、独身で1500万の生命保険に入ってる人がいたな・・・
受取人もいないみたいだった。 毎月2万円払ってた。18くらいからはいってて
今は、55歳くらいかな。
6畳一間風呂トイレ共同のアパートに棲んでたよ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 17:18:24.25
>>61
本人がそれで満足なら別にいいんでないの?

俺も独身で医療保険に月3万ほど払ってるよ
ボロアパートでなく自費購入の新築時4500万の分譲マンション住んでるけど
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 19:10:21.28
>>62
お前の場合はそうなんだろ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 19:12:12.02
体にあちこちガタが来るのはこれからだし、今若いと思ってても一気に壊れてくるかもしれないからな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 20:52:07.31
更年期障害
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 21:20:32.77
20年振りくらいにソープに行きたなったけど、
Vakzin2回打っててもリスクある?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 21:21:23.03
保険なんて入るなとホリエモンもひろゆきも言ってるから辞めた
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 21:51:54.26
保険の話はもういいや w
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 21:56:36.84
『容疑者Xの献身』読んだけどさすがだわ 直木賞受賞するはずだよ。
次は、『秘密』を読むよ。 これも映画化されたんだよね。 
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 21:57:09.74
先に白夜行嫁よw
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 22:05:18.94
皆川博子さんの、小説も読むよ。 耽美派とも云えなくもない作風だよ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 22:10:15.15
ナミヤ雑貨店もなかなか鳥肌モノ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 22:20:29.41
皆川博子さんは、さすがに引くよな。。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 22:23:07.89
>>75
いずれ、白夜行もナミヤ雑貨店も読んで
みるから。歴史小説も読んでるからね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 22:28:03.39
10年振りに永遠の0読み返したけど良かったわ
大本営の無責任で責任を取らないアホさに悔しくて夜寝つけなかったわw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 22:28:04.62
京極堂を読んでる人いるかな?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 22:29:15.79
アプリでmatchingしてLINEでは盛り上がってたのに、今日山デート行ったけどその後音信不通だわww
まあ俺も思ったほどでもなかったしな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 00:43:27.80
>>68
そんなのお前の普段の生活次第としか
お前が引きこもって外出してないならリスク高まるし外食したり人と普段から合ってるならソープ行くくらいでリスクは高くならん
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 00:52:26.63
>>85
普通に出社してる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 00:53:24.19
アメリカ文学
「グレート・ギャツビー」フィッツジェラルド
「怒りの葡萄」スタインベック
「ライ麦畑でつかまえて」サリンジャー
「白鯨」メルビル
「誰が為に鐘は鳴る」ヘミングウェイ
本がダメな人は映画もあるので是非。

最近だと
「ザリガニの泣くところ」オーウェンズ
これは翻訳が素晴らしい
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 01:38:59.66
>>86
じゃあ自分で今の生活と比べてリスクあるか考えろ
50年近く生きてんだからな自己責任だわ
あと自分がかかるリスクだけじゃない誰かにうつすリスクもある
周りに年寄りや基礎疾患がある人がいるなら辞めとけ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 02:12:53.09
>>87
「白鯨」メルビル 世界十大小説の一だよね。
読んだ。知識の宝庫のような小説だったよ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 02:44:05.60
ハワード・フィリップス・ラヴクラフト を、忘れてはいけないよ。

然し、ラヴクラフトの小説は、多くが敬遠するからね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 10:35:32.62
掛け捨て保険、医療保険に入ってるのは池沼で結論出たよ
満期返戻型生命保険も実際は金利の分損してるんだが保証付タンス預金と考えれば入る意味はある
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 12:45:30.17
>>94
会社を経営していると半分が損金にできる保険は税金対策効果が半端じゃ無かった。
今は無くなったみたいだけど。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 14:41:35.44
>>92
インスマウスの影 
たしかに、マニアックだよな。。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 15:24:24.45
>>94
無用な保険代を月に支払うくらいなら
趣味やレジャーに生かしたほうが賢明だ。
アリと螽斯では、キリギリスのほうが
今は賢いよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 15:49:42.33
>>98
医療保険や掛け捨て生命保険入ってる方がアリっぽく見えて実はキリギリスなんだよな
保険ガン無視してる方がむしろ生き方正解のアリ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 15:53:03.55
>>96
妻子供2人
生命保険は団信含めて4000万円入ってる
使える機会なし支払う気なしの医療保険なんぞドブ金以外の何物でもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況