X



遺産相続・相続税について考えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 22:58:08.94
なかったので立てた
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 23:38:56.41
相続税の基礎控除や自宅の小規模宅地の特例やらあるから
貸家があっても貸家建て付け地の評価減もあるし
気にせなあかんのは自宅込みで1億円超えてからやね

「東京の家は7000万円もする」とか言うけど固定資産税評価額なんて
くっそ安く評価されるから相続税かかる家ちゅうのはよっぽどの資産家やで
殆どの庶民には実は関係がないw
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 23:45:50.34
>>4
ほんと?俺ホント無知なんだが、1.1億かけて建てた土地と家も、評価額はもっと低いんかな。そうでないと死ぬ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 23:46:20.61
本当に自宅評価が高かったら
「どうやって固定資産税払ってんの?」ってなるしな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 23:48:56.67
>>5
税理士に聞きに行け
ってか1億円もする家建てるほど儲かってるのに
税理士と関わりが無いなんて事あるんか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 00:01:11.63
税理士が何も言わんって事は大丈夫なんじゃね?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 00:14:51.15
>>10
大手ハウスメーカー「ちわーサブリース屋でーすw」
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 00:28:14.86
>>10
山あるぐらいなら先祖代々相続してきてるだろから対策できてそう
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 07:41:23.64
相続税対策でタワマン最上階を買うっての流行ったよな
維持費どうすんだって思ったけど余裕で出せるほどの連中なんだろね
当たり前だが
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 19:55:22.59
>>4
基礎控除大分減ったから相続税かかる人の割合結構増えてるぞ。
うちもたいしたことない普通のサラリーマン家庭だったけど、子供二人とも既に持ち家持ってたから小規模宅地の特例も受けられなくて自宅だけで基礎控除越えたよ。
親父が17年前に亡くなったときは基礎控除も多かったし小規模宅地も使えたし母親に全部相続してもらって相続税かかんなかったんだけどな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 23:27:04.43
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 23:27:26.60
税務署職員出世コース
税務大学校研究科

研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 23:27:35.15
どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世が
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。

電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 01:26:05.44
【悲報】兵庫県稲美町の住宅全焼、放火か 焼け跡から小学生の兄弟2遺体 同居の伯父の所在、出火後に不明 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637505892/
小学生の兄弟とみられる2遺体、放火の疑いで捜査本部…出火後に不明の伯父の行方捜す

兵庫県稲美町の住宅が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかった火災で、県警は21日、
現場の状況から放火の疑いが強まったとして、現住建造物等放火容疑で加古川署に捜査本部を設置した。

2人の遺体は、身体的な特徴から連絡が取れなくなっている小学生の兄弟2人とみられ、
県警は出火後に所在が不明になっている50歳代の伯父の行方を捜している。
2021/11/21 23:14
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211121-OYT1T50163/ 
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 05:54:28.76
>>15
二次相続の方が大変とは言うじゃない
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 10:55:24.15
>>22



相続財産に縁がない底辺おじさんには
そもそも関係ない話だと思うよ?ww
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 11:12:36.42
>>22
こどおじの方が小規模宅地等特例が利用できてお得やん
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 11:57:01.34
>>20
納税資金対策はしてたから大丈夫だった。

>>28
実家から通えるところにいい就職口があればいいけどな。
うちは実家が神奈川の片田舎なんで都内で働くには不便過ぎて引っ越さざるを得なかった。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 13:33:49.20
親父が死んで土地と家屋を引き継ぐが迷ってる
兄貴が全部引き継ぐか兄貴と自分で分けるかのどっちか
相続税はかからない状態だから引き継ぎの負担はないから安心だけど毎年の固定資産税と維持費がね
自分が引き継ぐ可能性のある山と家屋とその敷地で5~7万くらい
家はひい祖父さんの代からだから築100年越えで耐震補強必須
山は放置状態
持つなら面白いことなんかないかなーっと思うが具体的になんもなし
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 15:23:23.04
土地なんて安く買えばいい安ければ売るのも楽
高く売ろうとすると売れない
高く買ってローンを長く組むから返済も残って困る

収入に見合った生活を心掛けよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 18:17:05.28
>>15
相続税にも1億6000万円の配偶者控除があるからな
自宅だけで1次相続かかる家なら大したもんだよw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 18:34:36.05
>>28
国は親の面倒を子供に見させて社会保障費を安くしたいくせに
子供のマイホーム資金の贈与税非課税枠を拡大したり
どっちに舵切りたいのか分からんよな

けど富裕層ほど同居した方がメリットはでかい
他にも生命保険料控除とか同居が要件の控除あったよな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 18:36:26.63
>>34
!?
4億円もする自宅で1次相続の時に非課税なるん?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 20:10:06.80
世界まる見え!神様のイタズラSP★
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 20:32:56.05
よっぽどの大豪邸でよっぽどの資産家じゃないと庶民には関係ない
基礎控除が縮小でサラリーマンでも相続税がーと一時期話題になったが
実際はそんなやつ一握りだったというオチ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 20:34:46.33
今話題の900万円と900万円の共働きにも給付金はおかしいとか
そんな家庭どれだけいるんだよwと
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 22:44:26.77
>>43
なかなか難しいやろ
不動産を法人に譲渡するのは鑑定士入れても難しいし
借入も法人名義やと金利が高いし
個人名義の土地に法人名義の上物建てようにも個人の方が得だし

個人でも
建物固定資産税評価額=建築投資額×6割
貸家にすればさらに×7割評価

地主で法人にしてるのなんて超富裕層ぐらいなもんよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 22:56:28.64
法人成りは年収1000万円超えてから言うしな
新築の大手ハウスメーカーの純利回りなんて土地込みで年2%が良いとこ
単純計算でも収益率年2%で1000万円稼ぐには資本が5億円以上ないと稼げないからな

そこまで資産のあった家が今まで相続税にノーガードってのも有り得んしな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 10:32:32.65
土地ばかりで相続税払う現金がない家って多いんだろ?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 10:47:01.42
政治家って相続税払いたくないから自分の政治団体にお金いれて遺産贈与してるって本当ですか?一般人も政治団体など作ってお金をそっちに入れたら相続税払わなくて良いんですか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 10:49:09.89
俺の課金ゲーには相続税かからんのかな
だいぶつぎ込んだのだがw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 19:03:17.41
>>47
そういう土地を安値で買い叩いて現役世代に転売。買った人はローンでカツカツになって親からの相続時に払えなくて以下同文。

不動産屋ウハウハですわ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 20:40:26.48
父が亡くなった1次相続の時に長生きすると予想した母に全部渡しのがミスだった
母があっというまに逝ってしまって2次相続で税金を払うことに
アホらしかったなあ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 21:23:41.34
実家はほぼ母親名義なんだが、母が先に死んだら父親にも相続させたほうがいいのかな。
そのへんの匙加減が分からん。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 21:41:58.97
>>52
不動産は時価>相続税評価額に鳴子とぎが多いから一次相続は配偶者に不動産、子供達は現預金有価証券とかにして追い出した方がいいと思う。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 17:37:54.45
  

役所広司、推定資産15億円!!! [518031904]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637827599/

「実は、近々新たにお隣の土地が空く予定があるそうで、その土地を購入するか悩んでい
るそうなんです。自宅の増改築は役所さんの趣味のようなものですが、それを継ぐ人にとっ
ては相続という厄介事になりかねません。役所さんもさまざまなことを考えていると思います」

28 キングコングニードロップ(ジパング) [US] ▼ New! 2021/11/25(木) 17:14:29.19 ID:7Bv76wrM0 [1回目]
マルちゃん御殿か。

49 稲妻レッグラリアット(兵庫県) [US] sage ▼ New! 2021/11/25(木) 17:24:45.93 ID:ObETF7f+0 [1回目]
うまいことCMもとってくるもんな
事務所マネージャーは優秀か
 


50 ボマイェ(東京都) [DE] ▼ New! 2021/11/25(木) 17:25:56.72 ID:hIoY0Avp0 [1回目]
え?そんなもん?
ソニー損保、マルちゃん製麺、ダイワハウスとか長年CMもやってるのに

52 16文キック(茸) [US] sage ▼ New! 2021/11/25(木) 17:26:50.19 ID:YlpnQoha0 [1回目]
マルちゃん正麺
 
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 00:45:41.10
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 00:45:58.81
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 00:46:15.56
税務署職員出世コース

税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 00:46:30.92
どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世が
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。

電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
研究科は名古屋、国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 19:34:35.48
うちは家族経営の有限会社なんですが、節税対策に社長からの借入金が数千万円あります。しかし、これからの相続税のことを考えるとその借入金をチャラにしたいのですが、会計さんから助言をもらうと「一旦有限会社を畳んで株式会社を新しく設立すればチャラにできる」と言われました。

その他に方法はありますか?できれば有限会社のままで居たいのと、社長の役員報酬はほぼゼロに近いです。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 15:23:01.68
>>61
朝鮮総連売却の仲介した人だよね
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 17:02:45.19
>>60
あーなる
社長(親父)が法人に貸してる借金にも相続税かかるもんな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 12:29:54.48
相続税100%にしろ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 21:29:58.11
父母ともに70前後で生存中
自分は1人息子です
横浜のみなとみらい地区に戸建(土地面積80坪程度)の実家があります
自分は別の場所で賃貸を借りてます
両親は仕事は引退してますが、おそらく資産は2億程度と思われます
相続税がエラい事になるんだろうなと心配していましたが、小規模宅地の特例という救済がある事をネットで今知りました
自分なりに調べてみたのですが(帰省した時に親とも話し合ってみるつもり)自分がこの特例を受けるには

マンションや戸建はまだ購入しない
親が死ぬ前に実家に戻って同居する
節税のためには父が亡くなった場合は母と半々に相続せず100%自分が受け取るのが効率的

こういう認識でOKですかね?
年齢的には早々逝くとも思えませんが、父が最近やけに病気がちになってきてるので
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 00:07:23.02
>>67
2億から一次相続の控除、生命保険控除含めて52百万引くと課税対象148百万。
半々づつの相続だとお母さん分は無税だから74百万に対して15.2百万の相続税。
二次相続は1億の財産から41百万引いた59百万に対して10.7百万で一次二次合計で25.9百万。

一方、一次のとき全部あなたが相続すると15.2×2で30.4百万。

控除が二回使える分、半々で相続した方が得だよ。

一次相続であなたが小規模宅地の特例使うには同居してないと駄目だけど、一次はお母さんが特例使って家を相続して二次相続のときあなたが相続するなら同居してなくても特例使えるよ。
あなたが居住用の不動産持ってないことはどちらの場合も必要だけど。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 15:27:01.03
>>68
丁寧に教えて頂きありがとうございます
母(または父)への相続を一度介せば、さらに割安になるという事ですね
少し安心しました
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 19:22:16.25
>>69
ちなみに半々って言ったのは2億全部お父さん名義の前提。
二次相続考えたらなるべく平準化するのがベター。
例えばもともとお父さん1.7億、お母さん0.3億もってて、お父さんが先に亡くなったらお母さん0.7億、あなたが1億相続するのがいいと思う。
あと恐らく婚姻20年以上たってるだろうから不動産の2千万贈与非課税を利用してお父さんからお母さんに2千万分建物を贈与した方がいいと思う。
土地は相続なら小規模宅地の特例使えるから建物だけ贈与ね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 15:35:07.85
はよ聞かして、戸田さん
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 02:12:01.75
>>74
ありがとう。簡単だけ書くけど長文すまん。
親の兄弟間(4人兄弟、親父は長男で跡継ぎ)といってもセコケチ三男とだけ揉めた。
祖父が死んだとき遺言書通りに兄弟分は分けたんだけど親父が節税のためにオヤジの分の一部を祖母に分けた。
親族内でも三男はセコケチで昔から通っており、絶対揉めるからって母も言ったんだが馬鹿親父が何故か仲がいいわけでもない兄弟を印鑑を貰えると信じた。
そして祖母が死んだときにその分をやはり遺留分を三男だけよこせと言ってきた。
最初馬鹿親父は母親に「お前は関係ないから口を出すな」と言ったんだけど結局兄弟だけじゃまとまらずに四夫婦と俺が立ち会って話し合うことになった。

次男と四男は節税対策でやったことも理解しているし、貰うつもりはないってスタンス。
だけど三男だけは一部の土地だけでいいからよこせと言ってきた。
この土地がまた厄介で山の崖沿いにあるから法改正により昔だったら家を建てることができたけど今ではできなくなった土地で、昔は前面ガラスの温室で作物を作ってた土地だったんだ。
もう野菜も作らないしってんで温室の撤去をしようとしたんだけど業者に頼むと200万以上かかることがわかり親父が一人で半年かけて一人で解体と山奥のごみ処理センターまで何往復もして撤去した。

で、その隣に住む家の人が駐車場で一部だけ売って欲しいと言われてたんだけど一部だけ売っても中途半端になるし出入り口も封鎖される形になるから無理と断り続けてた。
たぶん三男がそれを同じ町内に住んでる三男嫁の実家から聞いて売りつけようと考えたんだと思う。実際欲しいって言った部分はまさにその人の家の隣のスペースだったので。

そして口下手な馬鹿親父な上遺留分という強力なカードがあるから最悪土地自体処分して四分割するべきって案も出た。

だけどうちの母親が口と世間体などのモラルに訴えた。

祖父のときも祖母のときもまともに介護施設や病院に見舞いもきていない。
祖父に駅から歩いて三分という好立地に家まで建ててもらっててさらによこせと言うのか。
目の前にある祖父母の仏前にこのことで揉めてると報告できるのか(話し合いが仏間の隣だった)
どうしても欲しいという縁を切るしか無い。だから祖母の遺品や位牌などすべてそちらで引き取れ(これはずっと祖母に嫁いびりされてた私怨もあったと思う)
狭い町内だから縁を切られたら三男嫁の実家がなんて言われるか考えろ。
よこせという土地の片付けに上記の手間がかかったけど一度で手伝いにきたのか。

と言ったら最終的に顔真っ赤にして出ていった。
三男嫁は申し訳ないといって話し合いに少し残った。
俺から一言「子ども(俺からみていとこ)三人も成人してるし五人でしっかり話してから決めたらどうか」と言った。
そうしたらやはり特に三男と子ども三人との会話はほとんどなく結局一人で突っ走ってるだけだったらしい。

最終的に印鑑をもらったが
一周忌と三回忌の法要とも開始一分前とかに会場入して一言も喋らずその後の墓参りもこのあと仕事があるとかいって来なかった。

と三回忌がこの前終わったのとその態度を見ていてイライラしたので吐き出したくなった。

需要があれば三男のセコケチエピソードと嫁いびりの例も書く。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 20:28:01.22
>>76
自分の遺産相続じゃなくて親世代だったか。
金銭的には無事解決したみたいでよかったね、お疲れさん。
遺留分は裁判しても請求側が有利なことが多いからやっかいだよね。

まあ、もともとあんまり仲良くなかった叔父さんともめたってことだからまだましだったと思った方がいいよ。
三男の嫁さんも常識ある人だったみたいだし。
仲良かった兄弟が相続でもめて仲違いは最悪だからね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 19:17:16.79
今40代だけど親に10年くらい前お金貰ったり学校行き直したりして学費親が出してたりするんどけどこれ相続税の対象になる可能性あるよね
その時は何も考えて無かったからいくら貰ったか覚えてない
親はボロ屋2つとマンション一室持ってる
4人兄弟だけど相続放棄した方がいいのだろうか
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 20:28:42.09
贈与は時効ですけど相続も時効はあるのですか?
通帳分けてないから細かくはわかりませんけど10年くらい前に貰ったお金はまだ残ってます
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 06:23:55.76
>>76
お疲れさまでした。

俺自身がバツイチ独身の自営業でまだ死んだ祖母の土地の手続きしていないよ。手続き伸ばしてる理由は手続きして俺が死んだ場合は連絡一切取り合っていない子どもたちが100%相続する形になるから
俺の姉達や親類は本家を残す事を望んでいる。親父は祖母が死ぬ前に病死してしまったから父親名義の相続は済ませてしまった。借金まみれだった家業を俺が引き継いだから兄弟の間で揉めることはなかった
一番上の姉が第一子で息子が三人いるから一番上の姉が全て相続するのが筋なんだろうなと思ってる
俺はもう借金完済して貯金も少しできたので不自由なく仕事が出来れば良いって考えはある。名義は姉に変えて俺が生きてる間は税金は全て俺が払うって形で良いのではないかと提案はしている
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 13:48:02.93
父親は既に他界
1人息子が母親から戸建を相続したケース

路線価1平米20万の土地50坪に、固定資産税評価額5000万の家が建てられていた場合

土地は20万×3.3×50=3300万の価値
しかし土地相続の場合価値は8割相当となり3300万×0.8=2640万
そこから小規模宅地特例で2640万×0.2=528万

家は相続の場合価値は7割相当となり5000万×0.7=3500万

∴ 528+3500=4028万が相続税の課税対象

基礎控除は3000+600=3600万なので
428万が課税対象
1000万以下の相続税率は10%なので

∴428万×10%=42.8万円が相続税

こういう認識でOKですかね?
もちろん実際には土地の形や他の要素で多少前後するだろうけど
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 15:04:24.53
>>83
ちょっと認識が違う。
路線価は相続税路線価と固定資産税路線価の2つがある。
一般的に相続税路線価は時価の8割、固定資産税路線価は時価の7割って言われててもう調整済みの金額。
あなたが言ってる路線価が相続税路線価なら土地の評価は3300万そのまま。
固定資産税路線価なら3300×8÷7=3771
がだいたいの相続税評価。
そこから小規模宅地の特例で8割減額は認識のとおり。

建物の評価は固定資産税評価額が時価の7割程度って言われてるだけで、相続税評価=固定資産税評価なので5000万が相続税評価。

路線価が相続税なら相続税対象は控除抜いた5660-3600=2060万。
税額は2060×15%-50=259万になるよ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 16:16:31.81
>>86
そこは相続税路線価だから評価そのまま使える。
細い道路だと相続路線価がふられてなくて固定資産税路線価を見に行って8/7にして概算出すことあるけど、そのページに路線価載ってる道路なら固定資産税路線価は気にしなくていいよ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:59:33.01
>>87
ありがとうございます
どうせ税理士がやってくれるから覚えなくていいんでしょうが、ある程度自分でも理解しておいた方がいいなと勉強してるところだけど、思った以上に複雑ですわ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 08:57:58.91
>>88
お母さんは生命保険入ってる?
生命保険金は500万まで相続非課税だから、もし入ってないもしくは500万未満なら500万まではすぐに入るべき。
相続対策用の一時払い終身なら高齢者でも簡単に入れて誰でも出来る確実な相続税対策だから。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 12:30:11.24
>>90
ありがとうございます
入ってます
そのあたりは対策とってくれてるようです
両親ともに京大出で比較的頭は良くしっかりしてるので、相続に向けても色々と考えてくれているみたいです

ただ私はバカなので、親からは相続税だけで1億近くかかると昔言われた事もあり、税理士に任せっきりにするのではなく多少の予備知識はつけておいた方がいいなと思い、最近勉強し始めたところです
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 20:52:26.95
父親が亡くなって
母親(配偶者)
同居息子

の2人がいる場合、母親ではなく同居息子が小規模宅地特例で全ての不動産を相続しても構わないんだよね?
イメージ的に配偶者はとにかく最強最優先の相続人という感じがするけど
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 22:22:27.02
>>93
同居してて相続税の申告期限まで継続的に保有して住み続けてれば大丈夫。
子供が家をお母さんが現預金、有価証券を相続してそのお金でお母さんが土地買って貸付して三年以上たってからお母さんの相続があったら貸付土地で小規模宅地の特例がまた使えるから相続税対策にもなる。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 04:38:02.91
>>94
サンクス
配偶者は1億6千万まで非課税だから、配偶者控除を超えるほどの巨額相続パターンを除いて、小規模宅地特別は同居しているなら息子が使ったほうがいい気がするけど、実際にはまず配偶者が利用してさらに二次相続でも利用するのが一般的というイメージ
これは単に一次相続の時に息子がタイミングよく同居してるケースが少ないってだけかね?

基本的には息子が父親からダイレクトに不動産相続した方がシンプルで良い気がするけど
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 08:20:45.75
>>95
親子喧嘩したときに自分の居場所がなくなるのが嫌っていう母親が多い。
親子だけならともかく子供の嫁さんとか孫とかも絡むと喧嘩しないとは言い切れないからね。
母親より先に子供が亡くなったら嫁さんと孫が全部相続して母親には何の権利もないし居づらくなるって可能性もある。
だから配偶者居住権って制度ができたりした。

親子喧嘩せずに子供名義の家に母親がずっと住める保証があるなら配偶者居住権も使わずに子供が不動産相続して母親は現預金、有価証券を相続した方が、現預金有価証券は色々相続税対策とれるから有利なんだけどね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 09:23:34.92
>>96
なるほど
そんなケースもあるんか
ウチに限ってそんな事あり得ないと言いたいところだが、嫁姑問題は思わぬ方向に行ったりするから分からんもんな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 14:31:26.39
仏壇もな。
ただし純金製の仏具とか換金性の高いのは税務署に見つけられると対象になるから要注意。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況