X



40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.72
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 22:29:26.74
※ご協力のお願い
単語をただ羅列・書き捨てるだけではなく
そのワードにまつわる思い出をひとことでも書き添えるようにしましょう
思い出話が広がるように

前スレ
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1633782116/
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1636267278/
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1639651866/
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 07:34:32.38
高級路線で唯一の生き残り中華三昧
イメージ定着って本当大事だよね
たまに食うと美味いけど煮上がるまで時間かかるのがネックだな
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 07:41:17.32
89年頃録画した映画見てたらCMで田代まさしのぬーぼーと
たけしのジョルトコーラのCMが流れてた。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 07:54:33.77
>>902
エースコックの焼豚ラーメン大吉か?
おみくじが入っていて、運が良ければ
もう1個アタリ・1000円大当たりが出る。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 10:16:14.14
沢田研二がCMやってたクイックワンのジャスト1ミニッツって曲はよく覚えてるけど食べた記憶は無い
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 10:22:00.09
ドリンキングバードって知ってる?
エモいとやらで娘がどこかで買ってきたんだが懐かしい
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 11:44:28.94
>>899
それ!富士限定高山病のりピー人形(青色)
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 18:10:33.67
いちにーサンガリアって最近までCMでやってたんだな
サンテレビ自体もう20年見てないから分からんかった
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 19:21:23.08
いーあーるさんすーウーロン茶

ウーロン茶が最初出てきたときは誰がこんな薬みたいなまずいもん飲むんだ!
て思ってたが恐ろしいほどスムーズに麦茶にとってかわったな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 19:31:45.72
インドの山奥 鉄砲うったら っきょが転がり きんだ拍子に 年の春だよ
てーんかいーぴん さざんさざん
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 19:42:52.64
俺はあっぱれ大将軍チョコ(戦国モノで温めたり冷やしたり絵が変わる)
バトルα(絵がつたない)を集めてたわ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 21:16:52.93
すったからった、すったからった、おやじ
あ、らあめんばあ

らあめんばあのメーカーがカネボウだったのを初めて知った
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 21:43:19.99
ドリフは坂道コントが好きだった
傾斜が急すぎて登れないやつ
マーシーは10年くらい前外国の雑誌かなんかの投票で日本人が投票しまくって1位で表紙になってなかったっけ
>>883
フェリーで食べた自販機のカップラーメンもうまかったな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 22:56:54.17
ギルガメッシュないとでヌキどころを厳選していると
イジリー岡田のアップになって番組が終わってしまい
毎週不発に終わっていた中坊のころ

そのあとの水着でキスミーという番組でリベンジしようとしても
外人の水着では抜けないのであった

いまはググればすぐに無修正動画が出てくるからすごい
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 23:01:59.24
ジャンプとか少年誌の通販
今から見ると下らない物、インチキ臭いのばかりだが何か妙に惹かれた
取り付けたら自転車の漕ぐ力半分でスピード出せるとか歯を白くするクリームとかインチキ臭プンプンw
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 23:57:21.36
>>929
>歯を白くするクリーム

雑誌の裏表紙の通販でセッチマとかいうの買ったわ···
あとダイエット商品買ったら縄跳びが送られてきた
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 00:22:26.01
2ちゃんねるで【○○の透け乳首】というスレを見つけてワクワクして開いたら
>>1 に「そんなものは無い」と書かれていた
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 10:43:36.73
>>930

水玉れっぷう隊の絶頂期
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 16:06:23.56
少年野球時代の掛け声「うーーーーーーーー、はいんでー!」
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 16:06:41.22
ラッキークッキーハグキー
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 17:30:43.46
90年頃のカードダス捨てずに取っておいたら一体いくらで売れたんだろう。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 19:54:58.10
金や銀の包装紙に包まれ、飴玉のように両端を引っ張るとマグロをサイコロ状に固めたハムスターの餌みたいなやつが出てくるあれ見なくなったね。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 20:11:24.74
小学校が終わると校門辺りでパーンを爆発させる音。パッカンと呼んでたが自宅に急ぎ帰り米とゴミ袋持って袋一杯の雷おこしのデカい米菓子を作ってもらった
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 21:52:21.72
>>950
冷房入りの電車とそうでない電車があった
客は冷房入り電車選べるけど運転手の間で不公平感はないんだろうかと思った夏の思い出
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 21:56:29.86
一昔前の電車は客車に運転席みたいなのがついてて連結部がかなり長かった
満員電車の連結部の床に座ってる奴もいた
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 22:07:46.11
連結部の上に乗ってユラユラしてたなーw
座席に灰皿(くさい&汚い)ついてたのもうっすら覚えてる
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 23:56:15.92
>>974
現在ならCSじゃないと放送できないだろうあの番組で
常盤貴子がMC席に座っていたという、知らない人が聞いたら信じ難い事実
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 02:54:41.38
高校まで半ドンだったはずだけど
なんか半ドンで帰った後どう過ごしてたとか
半ドンの日の学校の時間割や掃除、HRとか
なぜか全然思い出せないんだよなぁ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 07:26:27.46
ハケ水車とはちがうのかな?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 09:46:30.71
オートダイヤルカードなんて懐かしいと思う以前に存在すら知らないまま終わってた。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 09:48:40.89
ナタデココ 買いに来たら ナカッタデココニ

分かる人いるかな?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 10:48:04.10
え、俺も40後半だけど土曜は普通に午前中だけだったが……
小〜高通してそうだった。東京だから?
土曜はそのまま友達と繁華街いって昼飯食ってゲーセンとかカラオケで遊んでたな
新宿まででて映画見たり。ただ新宿渋谷がカラーギャングとか出始めててあんま治安よくなかった
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 10:56:02.28
1992年から第二土曜日が休み、1995年から月2回、2002年から完全休

1974-76年生まれの人は高校で1日休みが開始され
1977-79年生まれの人は中学で
1980年以降の人は小学生から経験してるはず
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 12:22:09.72
>>982
45歳でも中学生の時(1991年)まで半ドンでした。

1992年の秋から月一回、
第二土曜日が休校になりました。
1995年から偶数週の土曜日が休校に。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 12:40:22.19
ナタデココというと日本で大ブームなのでフィリピンで輸出爆増
こりゃいけるで!って工場新築したらブームが終わって途方に暮れたフィリピンの社長さん覚えてる
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 12:56:17.09
そんなことしたら意味ないだろ
ってか、今はコロナで休校しまくったせいか土曜もガキ共学校に行ってるな
毎週なのかは知らんが
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:05:56.34
Wikipediaだと
1992年9月12日から公立小中学校及び高等学校の多くで毎月第2土曜日が休業日になった。
1995年4月22日からは第2土曜日に加え第4土曜日も休業日となった。隔週学校週5日制とも言われる。
2002年4月6日から公立小中学校及び高等学校の多くで毎週土曜日が休業日となり完全な学校週5日制となった。
一方で、完全導入以降も一部で土曜日の授業が行われたり、週5日制の見直しが議論された。
だそうな

49歳で田舎育ちの自分は高校最後まで半ドンで大学から週休二日制になったから
最初は「へー大学って土日休みなんだって」思い違いしてた
それが後輩が土曜が休みの日ができたって言ってて、高校も休みになるのねと思った記憶
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況